タグ

2012年1月18日のブックマーク (3件)

  • 本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌

    前編はこちら 当にこわい(?)アルコール摂取【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120113/1326439113 前回はアルコール摂取で脂肪がつくワケをお話ししましたが、太ってしまうのは見た目でわかるので、気をつけなきゃ・・・と自覚しやすい問題であると謂えそうです。しかし、アルコールの害はわかりやすい物ばかりではありません。気がつかないうちに体は悲鳴をあげているのかもしれません。今回は慢性疾患や栄養素欠乏の問題などを中心にお話をしたいと思います。あー、こんなに体に影響があるんだなぁと謂うのをなんとなく感じてもらえれば良いと思います。 ■慢性疾患とアルコール 飲酒は様々な慢性疾患のリスクファクターです。面倒な人はこんなにいっぱいあるのだなぁ、と読み飛ばして頂いても雰囲気は伝わるかと思います。 肝障害: お酒の飲み過ぎで悪くする内臓は?と、問われればた

    本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2012/01/18
    お化け屋敷よりも怖いアルコール摂取後編です。どう考えても自分のために書いております。文化として今後も愉しむには他の方に迷惑をかけないことが一番大切だと思います。節度のある飲酒はひとためならず。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/189:56 震災後の日社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html 「震災後の日社会と若者」(2) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1884961.html ■3.11で何かが変わったのか 古市 一口に「震災後」といっても、その人の住む場所や置かれたポジションによってまったくリアリティが違うなと思います。東京など中央にいた言論人によく見られた言説ですが、3.11をきっかけに日は変わって、新しい公共性や希望が生まれるというよ

    doramao
    doramao 2012/01/18
    『震災を機に、その人が従来から思っている「望ましい方向」に変わってくれればいいなと期待表明をしているだけだ。』うん。以前より原子力政策に疑問を持ってたクチだけど震災後にその為だけに見える議論に違和感。
  • 生化学の教科書で見たケトン体 - 栄養学のメモと活用

    すでに何回も書いている話題ですが、飽きもせず引き続きケトン体でございます。 こちらの記事の追記で記したように、リッピンコット生化学*1では、ケトン体は長期に渡る飢餓時において、脳のエネルギーの70%ほどをまかなうようになる、と書かれています。残りの30%のうちの、20%はグルコース、10%はアミノ酸*2です。 それに対して、これまた何度も引き続けておりますが、ハーパーの生化学*3では、ケトン体でまかなうのは脳のエネルギーの20%、残りはグルコースであると書かれています。 両者の記載は大きく異なります。かたや、ケトン体で20%。かたや、グルコースで20%。いっそのこと、ハーパー様で書かれているグルコースとケトン体が逆だったら、全て丸く収まるのに。わたくしはそんな浅はかな思いを胸に、ハーパー様の原書を確かめずにはいられないのでした。 The brain can metabolize keton

    生化学の教科書で見たケトン体 - 栄養学のメモと活用
    doramao
    doramao 2012/01/18
    えらいなぁちゃんと調べて。