タグ

2012年6月12日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:大阪と新潟のラッコがお見合い 高齢化進み、繁殖課題 - 社会

    同居が始まり、じゃれ合うラッコのクータン(右)とパタ=12日午前9時19分、大阪市港区の海遊館、戸村登撮影  国内の飼育頭数が減少しているラッコの繁殖を狙って、大阪市港区の水族館「海遊館」で12日、同館のメス2頭と、新潟市の水族館から借りたオスを同居させる「お見合い」があった。他館のオスとの「お見合い」は2005年以来の約7年ぶりで、今回が2回目。  お見合いをしたのは、海遊館のメス「エレン」(推定23歳)、「パタ」(15歳)と、3月に新潟市水族館マリンピア日海から搬入されたオス「クータン」(11歳)。2頭のメスが泳ぐ水槽にクータンを入れると、早速パタとじゃれ合う姿が見られた。来年7月まで、様子を見ながら同居を続けさせる。  ラッコは国際的に保護され、野生の個体の捕獲が難しく、繁殖が課題。一方、国内で飼育するラッコは高齢化が進んでおり、年々減少している。海遊館でも昨年1月、オスが死に、メ

  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    doramao
    doramao 2012/06/12
    オチがツボ
  • 第1回山口県親学推進セミナー ~親学を通して家庭教育を考える~ 子どもによりそう親ごころを育む - 研究会情報 - 明治図書オンライン「教育zine」

    開催地域 山口県 日程 2012/10/6(※要申込:10/5まで) 主催 山口県親学推進委員会 講師 向山洋一 安倍晋三 馳浩 谷和樹 伴一孝 他 参加対象 幼児・保育/小学校/中学校 ジャンル その他教育 【時間】 13時15分~15時50分 【セミナー内容(予定)】 1 あいさつ 山口県親学推進委員会名誉会長 (安倍晋三) 2 講演 愛情は親から子どもへのかけがえのない贈り物 ~自身の子ども時代を振り返って~ (馳 浩) 3 VTR講演 なぜ今親学か (高橋史朗) 4 子どもによりそう親心を育む授業 (谷和樹 伴一孝) 5 シンポジウム 親学を通して家庭教育を考える (パネリスト:安倍晋三 向山洋一 馳 浩 谷和樹) (司会:河田孝文) 6 実践発表 (長谷川博之 小嶋悠紀 椿原正和) 7 講演 教育界における親学最前線 (向山洋一) 【参加費】無料 【お申し込み方法】 メール、FA

    第1回山口県親学推進セミナー ~親学を通して家庭教育を考える~ 子どもによりそう親ごころを育む - 研究会情報 - 明治図書オンライン「教育zine」
    doramao
    doramao 2012/06/12
    向山氏と親学。
  • 素性をあかしなさい!壊れたレコードのように職場名を連呼します! 勿論あの人

    木下黄太は今回に限らず、反論者の職業や所属組織や通ってる学校を連呼して、挙げ句には職場に圧力掛けると言い出すんだよなぁ 彼にとってブロックと脅しは、形勢が悪くなった時の最終手段だからな 職場シリーズ第一作目 木下黄太 名誉毀損で訴える!→ はぁ?→職場に騒ぎ立てる!→じゃぁ私は日テレに・・・弁護士も立てます→さようなら! 続きを読む

    素性をあかしなさい!壊れたレコードのように職場名を連呼します! 勿論あの人
    doramao
    doramao 2012/06/12
    職場の人を煩わす事になるのは後ろ暗いところの何も無い人でもなるべく避けたいのは当然のことで、その手間をかけるぞ、と暗に示すやり方は、自由な発言に対する圧力ととられて仕方の無いモノです。
  • たばこ問題 - とラねこ日誌

    5月31日は世界禁煙デーでしたが、どらねこの職場周辺ではそんな話題はトントでませんでした。どらねこは医療・介護に関係するようなところで働いているのですが、そういった施設の職員に喫煙者が多いと謂う話を見たことがあります。以前は喫煙と健康の問題にかかわる医師の喫煙割合が高いのはいかがなものか、という事でタバコ対策が講じられ、医師の喫煙割合は改善されているようですが、直接患者や利用者の処遇にあたる職員の喫煙は未だ高い水準にあるとも指摘されております。 (あ、この記事は禁煙週間にアップする予定でしたがころっと忘れて放置してました) ■ちょっと比較してみた では、高齢者ケア施設における喫煙者の割合は当に高いのだろうか? ということで、すこしデータをあたってみました。 岡山の高齢者施設の従業員を対象としたデータ*1は三徳和子「施設における高齢者ケア従事者の職業性ストレス要因とその特徴*2」より引用し

    たばこ問題 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2012/06/12
    禁煙デーにアップする予定がすっかり忘れて放置してました。
  • 「がん細胞だけ死滅」成功…愛知県がんセンター : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県がんセンター研究所・発がん制御研究部の稲垣昌樹部長(細胞生物学)らの研究チームは11日、試験管での培養実験で、正常な細胞は生かし、がん細胞だけを死滅させることに成功したと発表した。 今後、がんの新たな治療法や新薬の開発につながることが期待できるとしている。研究成果は米科学誌「ジャーナル・オブ・セルバイオロジー」に掲載された。 人間を含む哺乳類の細胞は、増殖を停止する際、表面に「一次線毛」と呼ばれる突起物を生じることが知られていた。研究チームは、一次線毛が形成されると、細胞内から、ある酵素が減少することに着目。培養実験の際、この酵素を人為的になくすと、正常細胞は突然、一次線毛を形成し、健康なまま増殖しない「休眠状態」となった。 一方、がん細胞は増殖が続くことを確認したが、増殖の際、うまく細胞分裂できずに死滅したという。

    doramao
    doramao 2012/06/12
    なるほどー、でもまだ培養細胞の試験だという点には注意(読む側の心得てきに)だね。立体構造のある細胞でも同様に死滅は可能なのか、休眠した正常細胞は生体ではどのように振る舞うのかとか興味深い。