タグ

ブックマーク / mainichi.jp (189)

  • ペット:猫いじめ? 医療用器具で10カ所以上傷つけられる 長崎市 - 毎日jp(毎日新聞)

    腹部や足を中心に10カ所以上を負傷した雌=長崎市深堀1の動物病院「長崎キャットクリニック」で2009年4月27日午前11時11分、下原知広撮影 長崎市内の民家でペットとして飼われている雌が25日夜、何者かに腹や足など10カ所以上を傷つけられ、長崎市内の動物病院に保護された。は衰弱し、水以外受け付けない状態という。 長崎市深堀町1の動物病院「長崎キャットクリニック」によると、は皮膚組織を丸くはぎ取る医療用の特殊器具のようなもので、足や腹部などの皮膚がはぎ取られていた。右足のけがは、直径約1センチの傷口から筋肉が5~6センチ飛び出し、腹部は直径約6ミリの傷から皮下脂肪が約3センチ出ていたという。殴られたらしく、頭にもけがをしていた。 飼い主が25日午後9時半ごろ、飼い6匹を入れていた屋外の小屋が騒がしいのに気付き、確認すると、小屋の戸が開き、このが血まみれになっていたという。26日

    doramao
    doramao 2009/04/28
    なんという
  • 毎日動物園 - 毎日jp(毎日新聞)

    Copyright 2009 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. 毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。

  • 文科省:研究者を雑用から解放 50大学に「支援者」配置 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は、大学の研究者が研究や教育に専念できるよう実験や事務作業などを支援する人材を確保しようと、今年度補正予算案に300億円を盛り込む方針を決めた。日の研究者1人あたりの研究支援者数は欧州の3分の1程度で、研究者自ら実験設備の管理をしたり、研究費の申請書作りに追われている。今年度から少なくとも2年間、約2500人を全国に配置し、支援体制を強化する。 計画では、有力な研究プロジェクトに取り組む国公私立大の中から約50大学を選び、1大学あたり約50人の研究支援者を配置する。研究から離れている博士号や修士号取得者、知的財産権に詳しい人、語学が堪能な人などの活用を目指す。 研究支援者の役割は、実験機器の保守・管理▽研究費の申請や管理▽知的財産権の事務処理▽ホームページ作成などの広報活動▽シンポジウムの企画・運営--など。現在は研究者が自分で処理しているため、「書類作りのため研究が進まない」

    doramao
    doramao 2009/04/20
    50大学ですか。
  • 日本郵便:障害割引制度の郵便物が93%減…2月 - 毎日jp(毎日新聞)

    郵政グループの郵便事業会社(日郵便)は17日、2月の引き受け郵便物数を発表した。悪用されて10人の逮捕者を出した障害者団体向け割引制度を利用した郵便物は73万4000通で、前年同月比93%減だった。同制度を使って大量の郵便物を送っていた団体が撤退したためで、大幅減は、いかに悪用が横行していたかを物語っている。【望月麻紀】

    doramao
    doramao 2009/04/18
    以前から気がついていた方は内部にもいたのではないかと思う。
  • 手掌多汗症:手術後、別の部位から異常発汗 病院提訴6件 - 毎日jp(毎日新聞)

    手のひらに多量の汗をかく「手掌(しゅしょう)多汗症」の手術により別の部位から異常発汗し社会生活が困難になったとして、病院側を相手取り提訴するケースが相次いでいる。東京都や千葉、長野県でこれまでに少なくとも6件あり、9日には東京高裁が医師の説明不足を認定し病院側に賠償を命じた。手掌多汗症に詳しい医師は「深刻な副作用は少数だが、事前の十分な説明が必要」と指摘している。 この手術は「胸腔(きょうくう)鏡下胸部交感神経切除術」(ETS)。内視鏡と電気メスで脇の下の交感神経を切除する。手掌多汗症は治るが、別の部位の汗が増える「代償性発汗」と呼ばれる副作用が、程度の差はあるもののほとんどのケースで起きるという。 千葉県の女性(38)は24歳の時、ピアノの鍵盤が汗で滑るようになり99年7月、東京都品川区の病院で手術を受けた。費用は自己負担約3万円を含む約54万円で、手の汗は止まったが背中や太ももから滴る

    doramao
    doramao 2009/04/17
    大抵は丁寧に説明されていると思うが、例外もあるのかなぁ。この人がということでは無く、理想像は思い浮かべやすいが、失敗した姿は想像されにくいという問題もあるのかも知れない。
  • 肥満度:日本人女性だけ「減少」 10代後半から20代 - 毎日jp(毎日新聞)

    人女性の肥満度を示す体格指数(BMI)が、10代後半から20代にかけて減少に転じ、他国では見られない特有の傾向であることが、菅原歩美・筑波大研究員(内分泌代謝科)らのチームの研究で分かった。米疫学誌の5月号に発表する。菅原さんは「やせていることのイメージは良いが、実際は健康や出産への悪影響が指摘されている」と話す。 一般に、BMIは6歳ごろから増加する。日の国民健康・栄養調査と、同様の調査を持つ米国、韓国のデータを調べたところ、米国男女韓国、日の男性は、10歳以降はBMIが増え続け、韓国女性は18歳ごろ増加が止まり、20代は横ばいだった。一方、日女性は、15歳ごろ増加が止まり、20代は年齢とともに減少した。 また、58年以降の日女性のBMIを解析した結果、50~59年生まれの女性が10代後半から20代前半だった70年ごろ、一斉にBMIが減り始めた。 若い女性のやせは、摂

    doramao
    doramao 2009/04/08
    メディアの影響だよな、どう考えても。あと2次元かなぁ。/妊娠、授乳中に飢餓状態だったラットの仔は肥満や代謝性疾患になりやすい事を示唆する研究ありましたよね。
  • 北朝鮮ミサイル:「見えたら『ファー』って言う」政府高官 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府高官は30日、北朝鮮がミサイルの発射を準備していることに関し「ミサイルが飛んでいるのが見えたら面白いな。見えたら『ファー(打球の飛ぶ方向にいるプレーヤーや観客に警告するかけ声)』って言うのにな」と語った。ミサイルをゴルフボールに例えての表現で、不適切との指摘が出そうだ。 この高官は以前もミサイル防衛(MD)について、「撃っても当たるわけがない」と発言し、批判を受けたことがある。【仙石恭】

    doramao
    doramao 2009/03/31
    見えたら面白い?、じゃあもっと近づいてみなよ、着弾予想地点に一人で船漕いで。
  • 家庭科テスト:まつり縫い、中3で半分以上できず - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省国立教育政策研究所は25日、中学3年を対象にした技術・家庭科テスト(特定課題調査)の結果を公表した。実技テストでは、9割がのこぎりで木材を適切に切断できたが、ほつれたズボンのすそなどを縫うまつり縫いは半分以下しかできなかった。生活などについて知識を尋ねる問題では、一部で課題も浮かんだ。 調査は07年10~11月、無作為抽出した全国497校の約1万6000人を対象に実施。技術・家庭科の全国規模のテストは41年ぶり、実技テストは初めて。 木材を指定された線に沿って2種類ののこぎりで切るテストには約3000人が挑戦し、誤差が2ミリ以内におさまるなど適切に切った生徒は92~93%だった。まつり縫いには別の約3000人が挑戦し、適切に縫うことができたのは46%だった。大根のいちょう切りには約1000人が挑戦。厚さ5ミリ以下という指定通りに切ることができた生徒は77%だったが、輪切りにして

    doramao
    doramao 2009/03/26
    中学1年で家庭科授業が終了の世代で、まつり縫いなどやったことすらない。必要性も感じたことがない。20年前の中学3年生では電子機器を用いて情報収集を行える人はほとんどいなかったが、現在は過半数である。
  • 注目リリース:ハドソン、CD「お魚のうた はいだしょうこ&高橋名人」を発売(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    【注目リリース】2009年3月19日、ハドソンはCD「お魚のうた はいだしょうこ&高橋名人」を2009年4月22日から発売すると発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま) ハドソンは、2009年4月22日(水)、小さなお子様から大人まで誰でも口ずさめる歌として、「お魚のうた はいだしょうこ&高橋名人」のCDを1,260円(税込)で発売します(販売元ポニーキャニオン)。 この歌は、当社が4月23日(木)に発売予定のニンテンドーDS用ソフト「めざせ!!釣りマスターDS」のオープニング/エンディング曲として制作したもので、歌っているのは、NHKの番組「おかあさんといっしょ」で2003年から5年間“うたのおねえさん”として親しまれた、はいだしょうこさん。当社の高橋名人がコーラスで参加しています。 この度、全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)が、「お魚のうた はいだしょうこ&高橋名

    doramao
    doramao 2009/03/25
    はぁ、さいですか。
  • 給食費:誓約書導入へ 那覇市教委 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 古川年巳のはかた・食・歳時記:野菜カレー&ピクルス 東月隈小5年生が挑戦 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    doramao
    doramao 2009/03/23
    ジャガ芋の皮はやめようよ。
  • 現場から:夢と希望を持とう /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    地球温暖化防止に喫緊の対策は、新エネルギー源の開発とCO2(二酸化炭素)の削減。石油資源への依存度が小さくなれば、資源争奪の紛争も回避される▼環境負荷がほとんどない新エネルギー源と、木材などバイオマス資源の利用を図るプラントを、県内のベンチャー企業が開発した。いずれも温暖化防止に極めて有効な小型装置▼未曽有の不況を吹っ飛ばす起爆剤となる。だが、大企業を含めた既存勢力は影響が大きいために、また一級とされる物理、化学学者も自らの学説や理論が無と化すため、容易に新プラントを認められないでいる▼頑迷で固陋(ころう)な旧勢力が、新たな創造を妨げる障壁だ。オバマ米大統領が「新エネルギーの開発を」と訴え、世界中の人々に希望と勇気を与える背景には、それなりの裏付けがあると確信する。日のローカル発信に、世界中が歓喜し、夢と希望を膨らませる日が近づいてきた。【高橋和夫】

    doramao
    doramao 2009/03/22
    この壊れっぷりはホンモノなのかもしれない。
  • 訴訟:「彦根市立病院が診察制限」と訴え 市長相手に大阪の男性 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    彦根市立病院が紹介状がないことを理由に受診を断ったのは医療法などに違反するとして、同市出身で大阪市に住む男性(61)が同病院と獅山向洋・彦根市長を相手取り、慰謝料200万円と市広報への謝罪広告を求める訴訟を大津地裁彦根支部に起こした。 訴状によると、男性は昨年12月、同病院外来受診受付で歯科口腔外科の受診を申し込んだが、職員から「初診者は開業医の紹介状を持参しないと受診できない」と断られたという。男性は「診察制限は根拠がなく、医療法などに抵触する。市条例も、紹介状を受診の条件にしていない」などと指摘している。 同病院では、医師不足のため、5科で診療制限をしており、歯科口腔外科でも、昨年8月から紹介状持参患者のみに制限している。 赤松信院長は「医師不足のため、一部の診療科で紹介状のない患者さんの診療をお断りしている。このような理解のない受診行動が医療崩壊を加速させるのではないかと危惧している

    doramao
    doramao 2009/03/20
    当日この男性に応対した方は大変な苦労をされたことだろうなぁ。
  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

    doramao
    doramao 2009/03/20
    特許出願中なので構造は秘密、なのに画期的と松下さん。
  • 北朝鮮:「食糧支援を拒否」 米国務省、通告受ける - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】ウッド米国務省報道官代行は17日の記者会見で、北朝鮮が米国の糧支援を今後は受け取らないと数日前に通告してきたと明らかにした。深刻な糧不足にあるとされる北朝鮮だが、拒否理由は明らかにしていないという。 糧支援は昨年6月、米朝合意で2年半ぶりに再開。合意された50万トンのうち、今年1月後半までに約17万トンが届けられた。支援は信頼醸成の意味合いもあったが、「人工衛星」発射予告で米国などとの関係が緊張する中、北朝鮮は一層、態度を硬化させている。 報道官代行は「支援は困窮した北朝鮮国民を助けるもので、(受け取り拒否に)失望している」と語った。 国連糧農業機関(FAO)の昨年12月の発表では、北朝鮮の人口の約4割(推定870万人)に対し、今年10月の収穫期までに推定80万トンの糧援助が必要としている。

    doramao
    doramao 2009/03/18
    おりょ?推定の人口、なんか減っていないか。以前は総人口2266万人というデータを見たことがあったのだけど。これじゃ2175万人だ。飢餓で亡くなる人が多いのならそんな場合じゃあないのに。
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    最期まで私らしく~知っておきたい 在宅の医療・ケア~ 「する/される」関係を変える介護民俗学~「聞き書き」を通じて生きることを応援 人生の終盤、多くの人が関わる可能性があるのが介護です。最初は親の介護、次は配偶者、そして自分自身……。介護をめぐる状況は一人ひとり違いますが、自身の体験も含めて数多くの例を見る中で感じてきたことがあります。それは、人の人生はずっと続いているのに、介護を受けるようになると、そこだけが切り取られ、そ

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    doramao
    doramao 2009/03/18
    鼓膜とな?
  • 大豆:女性は食べ過ぎないで 乳がんリスク減も肝臓がん危険性高まる--厚労省研究班 - 毎日jp(毎日新聞)

    大豆製品をたくさんべる女性は、あまりべない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3~4倍に高まることが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。大豆に含まれるイソフラボンは、乳がんのリスクを減らすことが知られており、研究班は「事を通して適度に取るのがいい」としている。 研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40~69歳)の健康状態を追跡した。うち101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆品をどれぐらいべるかを尋ね、イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。 その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、納豆3分の1パック

    doramao
    doramao 2009/03/12
    健康に良さそうだからと言って、食べ過ぎは何事もよろしくないようで。ね、マクロビさん
  • コレいいかも!:気になる症状、ズバリ=笠井貞子 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛犬や愛の様子がなんとなくおかしい。「これって病院に連れて行くべき?」と迷ったとき、症状から検索できる「イヌ+ネコ家庭動物の医学大百科」が手元にあると心強い。 100人以上の獣医師によって執筆された書は、「イヌとネコの体のしくみ」「動物を飼うための基礎知識」「病気が疑われる症状とそのケア」「病気と治療」「目で見る医療の最前線」の5章で構成されている。 病気だけでなく、イヌやネコの基的なしつけや問題行動の対処法、体の手入れ法や習慣、出産準備など、日常的な世話に役立つ情報も豊富。フェレットやウサギ、ハムスター、小鳥、カメなどの疾患についても掲載されているので、これらのペットの飼い主にも役立つ。 3990円、ピエ・ブックス。問い合わせは財団法人「鳥取県動物臨床医学研究所」(電話0858・26・0851、http://www.dourinken.com)(フリーライター)

  • シンポジウム:「地域ネコ」考える--あす神山町で /徳島 - 毎日jp(毎日新聞)

    「地域ネコ」(飼い主はいないが地域で適正に飼育管理されているネコ)という考え方を話し合うシンポジウムが3月1日、県動物愛護管理センター(神山町阿野)で開催される。 「野良ネコに迷惑を受けている人も、餌を与えている人も、野良ネコを減らしたい、なくしたいという思いは同じ」という考え方から、地域ネコの概念が生まれた。時間を区切って餌やりをしたり、避妊・去勢手術で頭数管理を行うなどして、適正な管理を目指す。 ネコはイヌなどと違って法律による登録や予防注射、つないでの飼育が義務付けられていない。野良ネコになった場合も、保健所には収容する権限がない。一方で、野良ネコが地域にすみついて繁殖すると、いろいろな問題が発生しやすく、打開策として、地域ネコの考え方が浮上した。 1日のシンポは午後1時から。県獣医師協会の塩泰久副会長をコーディネーターに、地域ネコ活動を実践している地域の人やボランティア、県動物愛

    doramao
    doramao 2009/03/01
    ネコカフェよりも地域ネコ
  • 食育を考える全国研究大会:県民に、全国にPR 鳥取で来月7日 /鳥取 - 毎日jp(毎日新聞)

    doramao
    doramao 2009/03/01
    なにかしっくりこない