タグ

ブックマーク / home.hiroshima-u.ac.jp (2)

  • バンダイキノリは食べられている

    バンダイキノリはべられている 吉田考造 ライケン:6(2): 3-4, 1986. 最近,青森県立郷土館で蘚類を研究なさっている柿崎敬一氏から,サルオガセ料のバンダイキノリ(Sulcaria sulcata)について,興味ある情報が寄せられました。青森県のある地方では,この地衣が「バンジャム」と呼ばれ,実際に,べられていたり,漢方薬にも利用されているとのことでした。また,ある蛾の草にもなっているらしいとのことでもありました。この興味ある情報の,そもそもの発端は青森県南津軽郡平賀町の町役場に勤める一戸清志氏から柿崎氏のもとへ,そして,さらに私のもとへ,ある蛾の草となっている「バンジャム」なる地衣が送られてきたことによります。 蛾の草「パンジャムゴケ」 青森県内で,一戸氏同様,昆虫を研究なさっておられる阿部東氏はコケエダシャク(蛾)の草として「バンジャムゴケ」を報告していま

    doramao
    doramao 2012/05/16
    連絡とってみようかしら。
  • 食べられる地衣類は?

    べられる地衣類は? 大村嘉人 [ライケン13(3): 6-9, 2003より] 「べられる地衣類はありますか?」という質問は,あまりにもよく聞くものであるが,用地衣類として挙げることができるものは案外少ないように思う。日ではイワタケ(Umbilicaria esculenta)が古くから用にされており,世界的にも有名であることはご周知の通りであろう。誌では,この他にべられる地衣類としてバンダイキノリ(Sulcaria sulcata),カブトゴケモドキ(Lobaria kurokawae)などが話題に上り,お茶や香辛料などに利用されている地衣類[ムシゴケ(Thamnolia vermicularis),ウメノキゴケ(Parmotrema tinctorum)など]についても紹介されてきた(吉田1986,原田1995,樋口1996,黒川1996,1998,岡1999)。中国

    doramao
    doramao 2012/05/16
    もし地衣類を食べる時があれば参考にする。
  • 1