タグ

2005年5月1日のブックマーク (32件)

  • グーグル、ブランド広告に本格進出--バナー広告プログラムを導入へ

    Googleは、ブランド広告市場での需要の高まりを受け、バナー広告ネットワーク構築にむけて大きな1歩を踏み出そうとしている。 同社は米国時間25日に、「Site Targeting」プログラムを開始する。このプログラムでは、広告主がサードパーティの提携サイトにアニメーション画像を使った広告を掲載できるようになる。同社がこの種の広告を扱うのは初めて。これまで同社の2人の共同創業者は、この種のウェブ広告に反対の立場を取っていたが、今回の動きは同社がこの方針に別れを告げることを意味している(ただし、Google自体は今後もテキスト広告だけを表示する) Googleはまた、広告主が広告を掲載するサードパーティサイトを指定できるようにする。これにより、広告主側はたとえばThe New York Timesのような大規模なサイトに広告を掲載するか、それとももっと規模の小さなサイトに掲載するかを選べるよ

    グーグル、ブランド広告に本格進出--バナー広告プログラムを導入へ
    endor
    endor 2005/05/01
  • WinHEC開幕--ビル・ゲイツ、Longhornの改良機能をプレビュー

    シアトル発--Microsoft会長のBill Gatesは米国時間25日、当地で始まった「Windows Hardware Engineering Conference」(WinHEC)で、コンピュータメーカー向けに次期Windows「Longhorn」のプレビューを行った。この講演のなかで同氏は、Longhornに搭載される主要機能の多くが明らかになるのは、ずっと先のテストバージョンになることを認めた。 「われわれにとって、Longhornは大きな投資だ」とGatesは述べ、同社の社員に改良された検索機能や印刷機能などを披露させた。Gatesはこの検索機能について、同社が全く新しいファイルシステムの開発を延期したため、社外の人々はファイルの保存/検索方法が劇的に改善するわけではないと誤って思い込んでいると述べた。しかし、Gatesによると、Microsoftは全く新しいデータベース構造

    WinHEC開幕--ビル・ゲイツ、Longhornの改良機能をプレビュー
    endor
    endor 2005/05/01
  • マイクロソフト、64ビットWindowsを投入

    Microsoftは米国時間25日、待望の64ビット版Windowsを正式に発売した。今回発売になったのは、「Windows Server 2003」と「Windows XP Professional」の64ビットバージョンで、同社はこれまで約2年間かけてこれらのOSの開発/調整を進めてきていた。 だが、この新しいWindowsは小売店には並ばない。新OSは、顧客が64ビットプロセッサを搭載したデスクトップやサーバを購入する際に、オプションとして選択できる形になっている。一方、すでに64ビットマシンを保有しているユーザーは、これまで使用していた32ビット版Windowsをこの64ビット版に交換できる。 Microsoftの発表は、チップメーカーのAMDにとって特に歓迎すべきニュースだ。同社は、64ビットのサーバ用チップを2年前から、そして64ビットのデスクトップ用プロセッサを18カ月前から

    マイクロソフト、64ビットWindowsを投入
    endor
    endor 2005/05/01
  • 「Internet Explorer 7」の姿が開発者のブログで一部明らかに

    Microsoftが、「Internet Explorer(IE) 7」でグラフィックおよびスタイルシートの標準仕様をサポートする意向であることを明らかした。 米国時間22日、MicrosoftのIE開発チームのあるメンバーがブログに記したところによると、同社は、W3C(World Wide Web Consortium)が推奨する画像フォーマット「Portable Network Graphics(PNG)」と、ウェブページのスタイリングのための標準仕様「Cascading Style Sheet(CSS)」の主な要素をサポートする予定だという。 リードプログラムマネージャChris Wilsonは、PNG標準のサポートに関して、「ウェブデザイン界で高い評価を得ていると聞いている」と述べた。Wilsonはさらに、「CSSをサポートする目的の中でも最優先かつ最重要なのは、主な矛盾点を取り除

    「Internet Explorer 7」の姿が開発者のブログで一部明らかに
    endor
    endor 2005/05/01
  • サムスン、回転数の少ないハイブリッド型ハードディスクを発表

    シアトル発--SamsungとMicrosoftは米国時間25日、アイドリング時でもデータの記録が可能なハードディスクのプロトタイプを発表した。ノートPCにこのハードディスクを搭載すれば、消費電力を大幅に削減できると両社は述べている。 このハードディスクは、1Gビットの容量を持つSamsung製OneNAND型フラッシュメモリチップを搭載しており、入力されたデータはこのチップに直接記録される。そして、このチップがほとんど一杯になった段階で、ハードディスクが起動し、データを取り込んで記録した後、またアイドル状態に戻るという仕組みになっている。 ハードディスクは通常回転し続けているため、そのモーターは液晶ディスプレーとならんで、ノートPCに使われる部品のなかでも消費電力が最も大きいとされている。 それに対し、今回発表されたハイブリッド型ハードディスクでは、ディスクはめったに回転しない。Wind

    サムスン、回転数の少ないハイブリッド型ハードディスクを発表
    endor
    endor 2005/05/01
  • マイクロソフトやオラクル、特許制度の改革を求める

    メリーランド州ケンブリッジ発--米国の現在の特許制度には不備があり、連邦議会はこれを早急にたださなければならないと、一部の大手ソフトウェア企業が警告を発している。 Microsoftの法律顧問Brad Smithは、認可された特許に対する異議申し立てを容易にし、「訴訟の乱発」を回避するためにも、Microsoftは特許法の改革を求めていると述べた。 Smithは先週末、Association for Competitive Technology(ACT)が当地で開催したカンファレンスで、「特許制度の健全性を確保しなければならない」と発言した。「質の高い特許だけが認可され、そうでないものは確実に却下されるよう改善する必要がある」(Smith) Smithの発言は、カンファレンスに参加した多数の連邦議会議員に向けられたものだ。Microsoftが特許制度の改革を求めたのは今回が初めてではない。

    マイクロソフトやオラクル、特許制度の改革を求める
    endor
    endor 2005/05/01
  • モルガン・スタンレーの著名アナリスト、ネット広告市場に強気の見通し

    サンフランシスコ発--Morgan Stanleyの金融アナリスト、Mary Meekerによると、オンライン広告業界には明るい未来が待ち受けているが、これを支えるのは新しいツール類やターゲット広告になるという。 Meekerは米国時間25日、当地で開幕した業界カンファレンス「Ad:Tech05」で基調講演を行ったが、そのなかで同氏は「インターネット広告への支出は増加する以外はないと見ている」と述べた。同氏はさらに、ウェブはいまのところ最も活用が進んでいない広告メディアであり、米国におけるオンライン広告への支出は、広告費全体の3%を占めるに過ぎないとする推定もあると付け加えた。 だが、eBayを基準として見たとき、最も成功を収めている企業は現在進行中のオンラインへのシフトから恩恵を享受できると同氏は述べた。eBayのビジネスは、結局のところ買い手と売り手を結びつけることであって、検索広告大

    モルガン・スタンレーの著名アナリスト、ネット広告市場に強気の見通し
    endor
    endor 2005/05/01
  • 「ソフトの脆弱性を悪用した攻撃はいまだ最大の脅威」:マカフィー調査

    パッチの適用されていないコンピュータは依然として多く存在し、ソフトウェアの脆弱性をターゲットとした攻撃の犠牲になっていることが、McAfeeの最新の調査結果から明らかになった。 同社のウイルス対策技術研究組織Anti-Virus Emergency Response Team(AVERT)は米国時間25日、第1四半期のセキュリティ状況に関する調査結果を発表した。それによると、ソフトウェアの脆弱性をターゲットとした新しいタイプの攻撃が、3カ月の間に1000以上も出現したという。また、攻撃の総数は前年同期より約6%増加した。またMcAfeeは、ソフトウェアの脆弱性をターゲットにした攻撃に関する報告を、同四半期中に20万以上受けたことも明らかにした。 ソフトウェアメーカーは発見された脆弱性を手際よく修正するようになっているのに対し、インターネットに接続されたコンピュータの少なくとも50%は、製品

    「ソフトの脆弱性を悪用した攻撃はいまだ最大の脅威」:マカフィー調査
    endor
    endor 2005/05/01
  • ネットスケープの創業メンバーら、TivoとBitTorrentを融合

    Netscapeの立ち上げに携わったMarc AndreessenとMike Homerがベンチャービジネスに戻ってきた。2人は今回、テレビやラジオ番組のほか、一般の人が作成したコンテンツを配信/閲覧できるTivo似のオンラインネットワーク「Open Media Network」を開設した。 Open Media Networkは、まずは従来のテレビ放送局と独立系映画会社を対象に、インターネットを使ってコンテンツを配信する仕組みを提供していく。その後、一般のPCユーザーも、作成したファイルを公開できるようにしていく予定だ。なお、Open Media Networkの利用は無料だという。 同サービスは、Tivoとファイル交換のBitTorrentを融合したものといえる。作成者のコンテンツはPtoPネットワーク上を流れる。視聴者は、テレビ番組表のようなプログラムディレクトリを利用して、個々のコ

    ネットスケープの創業メンバーら、TivoとBitTorrentを融合
    endor
    endor 2005/05/01
  • 「スター・ウォーズ」のアマチュア映画コンテスト、米で開催

    Star Warsファンにとって大統領名誉勲章に相当する栄誉を手にしたのは、ニューヨーク在住のアマチュア映画製作者Barry Curtisだった。Curtisの作品が最も素晴らしいアマチュア映画であると、George Lucas監督に認められたのである。 コンテストを主催したのは、映画作品をオンラインで配信するAtomFilms。授賞式は米国時間22日、インディアナポリスで大々的に開催されたファンイベント「Star Wars Celebration III」の会場で行われた。 「For Love of the Film」というタイトルのCurtisの作品は、ある映画館でStar Wars上映中に映写機が故障してしまい、その場に居合わせた観客が残りのストーリーを演じ始めるという内容だ。 Lucasfilmでファンリレーション担当責任者を務めるSteve Sansweetは「コンテストの決勝進

    「スター・ウォーズ」のアマチュア映画コンテスト、米で開催
    endor
    endor 2005/05/01
  • 米特許庁長官、特許法改正案を支持

    米特許商標庁(USPTO)長官は、米議会が今年検討を予定している改革案の主要部分を支持した。 米特許庁長官のJon Dudasは米国時間25日、現行の連邦法を改正し、特許請求を最初に行なった人物に特許権が付与されるようにするとともに、特許権授与後もその再検討が認められるべきだと訴えた。現在、特許は最初に発明を行った人物に与えられるが、それが「発明」された時間について証明するのは困難だ。 Dudasは特許権授与後の再検討に関する案について、「実施は可能と考えている」と述べ、さらに「それにはリソースが必要だ。(予算を増やして)必要な資金を用意する必要がある」と語った。特許庁はすでに、未処理分の特許申請を49万件も抱えており、特許審査官を800人新規採用し、計4400人まで増員する計画だ。同庁は1日当たり500件以上の特許を承認している。 上院司法小委員会は、25日に公聴会を開き、立法化に向けた

    米特許庁長官、特許法改正案を支持
    endor
    endor 2005/05/01
  • カメラマンの団体、デジタルカメラメーカーにRAWフォーマットの公開を要求

    新たに設立されたカメラマンの団体が、デジタルカメラメーカー各社に対し、各々のプロプライエタリなファイルフォーマットを公開するよう説得したいと考えている。 このOpenRAW Working Groupは米国時間25日、カメラメーカーに対し、各社が厳重に管理しているRAWフォーマットを公開するよう求めた。RAWフォーマットは格派カメラマンの間で高い評価を得ている。 現在キヤノンやニコン、ソニーなど多くのカメラメーカーでは、顧客に対して、非圧縮画像をカスタムフォーマットで保存することだけを認めているが、このカスタムフォーマットが文書化されていないことから写真家の間では懸念が高まっている。 カメラメーカー各社は向こう2、3年以内に、旧型カメラで採用されているRAWフォーマットのサポートを打ち切る可能性があり、その場合、大量の画像ファイルが読み取れなくなるおそれがある。キヤノンはすでに、製造中止

    カメラマンの団体、デジタルカメラメーカーにRAWフォーマットの公開を要求
    endor
    endor 2005/05/01
  • 「給料を594円にして責任を取る」--トレンドマイクロCEOが謝罪会見

    トレンドマイクロのウイルス対策ソフトウェアのパターンファイルに不具合があった問題で、トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOのエバ・チェン氏が4月26日、都内で謝罪会見を行った。 チェン氏はまず「我々の製品が問題を起こしたこと、そしてお客様のビジネスを2日間にわたって止めてしまったことに対して、心からおわびする」と謝罪した。そして、「ウイルスを探知するだけではなく、お客様がビジネスを安全に続けられることを保証することが我々の社会的責任だと痛感した」と述べた。 この問題は、同社が23日朝に公開したパターンファイル「2.594.00」をダウンロードしたPCもしくはサーバのCPU使用率が100%となり、処理が著しく遅くなって実質的に利用不能となるもの(関連記事)。同社によれば、26日午後2時までに一般ユーザーから32万6746件、法人ユーザーから3万1265件の問い合わせがあったという。また、実際

    「給料を594円にして責任を取る」--トレンドマイクロCEOが謝罪会見
    endor
    endor 2005/05/01
  • トレンドマイクロ問題の原因を振り返る

    トレンドマイクロのウイルス対策ソフト問題は、多くのユーザーに影響を与えただけではなく、ソフトウェアの開発体制のあり方についても一石を投じた。結局、同社のどこに原因があったのだろうか。 この問題は、同社が23日朝に公開したウイルス対策ソフトのパターンファイル「2.594.00」をダウンロードしたPCもしくはサーバのCPU使用率が100%となり、処理が著しく遅くなって実質的に利用不能となるというものだ(関連記事)。同社によれば、26日午後2時までに個人・法人を合わせて約35万件の問い合わせがあり、652社で被害が起きていることを確認しているという。 まず、不具合が発生するのは同社の検索エンジン「7.51」または「7.50」を使った製品をインストールしたPCもしくはサーバに2.594.00をインストールした場合だ。具体的にはウイルスバスター2005/2004、ウイルスバスター コーポレートエディ

    トレンドマイクロ問題の原因を振り返る
    endor
    endor 2005/05/01
  • 松下、耐圧100kgのタフボディを採用したLet's noteを発表

    松下電器産業株式会社は、モバイル向けの新たなノートPC「Let's note」シリーズ4製品を発表した。5月20日より販売を開始する。すべてオープン価格で、市場予想価格はR4が20万円弱、T4が21万半ば、W4が24万半ば、Y4が26万半ばとなる。 12.1型のXGA液晶を搭載したB5ファイルサイズのW4/T4シリーズには、耐久性をアップした新たな天板を採用。首都圏の満員電車の圧迫を実測すると100kgfの加圧状態になることから100kgの耐圧PCを開発した。筐体の表面に緩やかなねじれを施したり、筐体の外周部をパイプ状の環状構造にしたりすることで耐圧100kgを実現したという。さらにHDDの衝撃耐久力もアップさせ、底面から30cmの落下にも耐えられるとしている。 W4シリーズは標準バッテリーで約8時間駆動する。新開発した軽量なスーパーマルチドライブを内蔵し、12.1型XGA液晶を搭載したも

    松下、耐圧100kgのタフボディを採用したLet's noteを発表
    endor
    endor 2005/05/01
  • グーグル、RSS広告の実験を開始--まもなく「公開ベータ版」発表か

    Google社:カリフォルニア州マウンテンビュー)で、ブログのフィードと広告を組み合わせる実験が進んでいる。 同社は現在、AdSenseプログラムの新しいサービスを実験している。AdSenseは、サイトを運営する情報発信者がコンテンツと関連するテキスト広告や画像広告をページに表示し、クリック数に応じて報酬を受け取れるようにするもの。 Googleは今週、このAdSenseの新メニューとして、情報発信者がRSS(Really Simple Syndication)やAtomを使って配信するコンテンツに、テキスト広告やバナー広告を追加できるサービスを開始した。 RSSはコンテンツ配信用のオープンな標準で、将来最も有望とされる新技術の1つだが、情報発信者側がこの技術を活かして利益をあげる方法はまだ見つかっていない。広告はその答えになると広く考えられている。 KanoodleやMoreover

    グーグル、RSS広告の実験を開始--まもなく「公開ベータ版」発表か
    endor
    endor 2005/05/01
  • マイクロソフト、Longhornに「ブラックボックス」機能搭載へ

    シアトル発--Microsoftは米国時間25日、同社が次期バージョンのWindowsに、航空機のフライトレコーダーに相当する機能を追加しようとしていることを明らかにした。コンピュータがクラッシュした際に原因をよりよく把握し、将来のクラッシュを防止しようというこの取り組みが、プライバシー擁護団体の怒りを買う可能性もある。 このツールは、現在Windowsに搭載されているWatsonエラーレポートツールをベースに開発されているが、ただしMicrosoftに提供される情報はいまよりもさらに詳しいものになる。そのため、エラー発生時に実行していたプログラムの種類だけでなく、その時作成していた書類の中身までMicrosoftに把握される可能性がある。また企業各社は、社員の使うマシンがクラッシュした際に、社内のIT管理者にもこのデータが送られるようにするかどうかを選択できるようになる。 Microso

    マイクロソフト、Longhornに「ブラックボックス」機能搭載へ
    endor
    endor 2005/05/01
  • Wi-Fiネットワークの盗聴を防止するシート登場--英政府がお墨付き

    無線接続技術を悪用して情報を盗み出そうとする英国のハッカーが、新たな障害が直面することになるかもしれない。 英国政府は、Wi-Fiネットワークを使ったデータ送信やその他の無線信号が窓から漏れるのを防ぐ透明なフィルムにお墨付きを与えた。 「SpyGuard」というこのフィルムを窓に貼れば、離れた場所にいる盗聴者が、赤外線やWi-Fi信号を使って室内に侵入し、情報を盗んだり、プライベートなネットワークにアクセスすることを防止できる。 また、SpyGuardフィルムに使われているものと同じ金属を含む塗料を部屋の壁に塗れば、Wi-Fi信号が「漏れる」のを防ぐことも可能だ。さらに、このフィルムを使って、窓に反射したモニター画面のわずかな光のちらつきを手がかりに、ハッカーが情報を盗むことも防止できると、英国での販売元であるGlassLock UKは主張している。 「SpyGuardは、米国家安全保障局

    Wi-Fiネットワークの盗聴を防止するシート登場--英政府がお墨付き
    endor
    endor 2005/05/01
  • サイボウズ、自社製品のデータベースにMySQLを採用

    サイボウズは、自社製品のグループウェアに、スウェーデンMySQLが開発するオープンソース・データベース管理システム「MySQL」を採用するとともに、プロモーション活動をMySQLと共同で行う。サイボウズが4月27日に明らかにした。 MySQLは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム。高速で安定性に優れ、ウェブ親和性が高いことからバックエンドシステムとして定評があり、世界で広く利用されている。オープンソースなので柔軟性が高く、LinuxWindowsなどさまざまなプラットフォームで動作する。 サイボウズは「MySQLを採用し、世界に向けより利便性の高い製品を提供していく」としている。 サイボウズのプレスリリース MySQL

    サイボウズ、自社製品のデータベースにMySQLを採用
    endor
    endor 2005/05/01
  • グーグルとヤフー、リビングルームへの切符を手にするのはどっちだ?

    CNET News.comが入手した情報によると、インターネット検索大手のGoogleYahooがそれぞれ、DVRサービスのTiVoとの間で提携交渉を進めているという。3社の狙いはずばり、テレビとウェブの融合だ。 事情に詳しい情報筋の話では、どちらの交渉もまだ流動的で、さまざまな結果が考えられる状態だという。 これまでに浮上しているシナリオの1つは、TiVoがGoogleまたはYahooと提携し、ユーザーがウェブを検索して見つけたビデオを、テレビで観られるようにする新サービスを開始するというものだと、これらの交渉に詳しい関係者の1人は述べている。 また別の関係者によると、TiVoは、GoogleおよびYahooに対して、完全な買収も含めた資参加の可能性を打診したという。この関係者によると、TiVoはどちらかを相手に排他的な契約を交わす可能性が高いが、まだ結論は出ておらず、物別れに終わる

    グーグルとヤフー、リビングルームへの切符を手にするのはどっちだ?
    endor
    endor 2005/05/01
  • 坂村氏など、サイコロ大の世界最小アクティブ型RFIDタグを開発

    東京大学教授の坂村健氏が率いるYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は4月27日、サイコロ並みの大きさのアクティブ型RFIDタグ(アクティブタグ)を開発したと発表した。名称は「Dice(ダイス)」。年内にフィールド実験を行い、早期の商用化を目指す。 アクティブタグとは電池を備えたRFIDタグのことで、電池を持たないパッシブタグに比べて長距離の通信ができる点が特徴だ。ただし電池を搭載する分だけ大型化するほか、価格はパッシブタグよりも高くなる。 Diceは無線通信回路にコイン電池やセンサーを組み込んだもので、大きさは15mm角となっている。この大きさは「世界最小」(坂村氏)といい、同研究所がこれまで開発していたアクティブタグに比べて大きさはほぼ半分、連続稼働時間はほぼ倍になっているという。 電波帯は315MHz帯を利用する。通信距離はアンテナの長さにより異なるが、30cm程度の銅線アンテナを

    坂村氏など、サイコロ大の世界最小アクティブ型RFIDタグを開発
    endor
    endor 2005/05/01
  • MSに同性愛者団体からの非難集中--あるロビイストとの関係をめぐり

    Microsoftがキリスト教徒連合(Christian Coalition:CC)の元事務局長、Ralph Reedのロビー会社を利用しているとインターネット上で報じられたことから、Microsoftは24日、ゲイ/レズビアンの人権擁護団体から非難を浴びた。 Microsoftは、ワシントン州の差別禁止法案への支持を撤回するよう同州在住の保守派の牧師から圧力を受けた直後に、同法案への支持を撤回した。そのため、同社はここ数週間、多くの批判にさらされている。その後、同法案はわずか1票差で否決された。 Microsoftは、社員に同棲手当を支給しており、また、自社の差別禁止規定に同性愛者に対する差別禁止条項を盛り込んでいる。そのため、従来ゲイ/レズビアン団体の同社に対する好感度は高かった。しかし、現在それらの団体はMicrosoftに対し、Reedが経営するCentury Strategies

    MSに同性愛者団体からの非難集中--あるロビイストとの関係をめぐり
    endor
    endor 2005/05/01
  • セキュリティの権威、「サイバーテロリズム」という言葉の乱用を批判

    米国時間24日に開かれたあるカンファレンスで、インターネットセキュリティの専門家のBruce Schneierが「サイバーテロリズム」という言葉を適切に使用するよう警告を発した。また、各国の政府が支援するハッキング行為については、拡大の可能性は低いと述べた。 各政府機関は予算を増額するために「サイバーテロリズム」という言葉を乱用している、とSchneierは指摘した。 著名な作家で、暗号化の専門家でもあるSchneierはロンドンで開催されたInfosecurity Europeカンファレンスで講演した。その中で同氏は、サイバーテロリズムは未だ人間の生活に対する脅威となったことのない神話にすぎないと語った。 Schneierは、「誰も粉々になるわけではない」と述べ、さらに次のように続けた。「私はサイバーテロリズムなど存在しないと考えている。『テロリズム』という言葉を付ければ、予算を増額して

    セキュリティの権威、「サイバーテロリズム」という言葉の乱用を批判
    endor
    endor 2005/05/01
  • グリッドコンピューティングの商用利用に向けた動きが活発化

    ビジネス分野でのコンピューティンググリッドの普及を目指す2つの団体が、今後数週間のうちに、それぞれ重要な発表を行うことになっている。コンピューティンググリッドとは、ネットワーク上に分散する様々なコンピュータを1台のマシンのように機能させる仕組みを指す。 CNET News.comが入手した情報によると、Enterprise Grid Alliance(EGA)という業界団体は5月に、グリッドを企業のニーズに合ったものにするための初の勧告をリリースするという。 EGAは、ビジネス分野でのグリッドコンピューティングの推進を目的に、1年前に結成されたグループで、今回発表するガイドラインは、セキュリティから、使用量に応じて料金を支払う公共料金のような価格体系の業界基準まで、さまざまな技術的問題を扱ったものになるという。 また、今週末にはグリッドコンピューティングの研究者や企業がつくるGlobus

    グリッドコンピューティングの商用利用に向けた動きが活発化
    endor
    endor 2005/05/01
  • ヤフーからもパーソナルサーチが登場

    Yahooは米国時間27日、パーソナルサーチ機能を投入した。これは、ユーザーごとにカスタマイズしたサービスを提供しようとする同社の新しい試みで、ライバルのGoogleがリリースした同様のツールに対抗するものだ。 この「My Web」のベータ版は現在Yahooのウェブサイトで公開されている。My Webには、昨年10月にデビューした同社の検索履歴機能で初めて採用された技術が使われているという。 Yahooによると、このパーソナルサーチ機能には、ユーザーが行った検索やその結果を保存し、自分の判断でそれを他人とも共有できるようにするとの狙いがあるという。この検索機能はYahooのブラウザ用ツールバーにも組み込まれることになっている。 Yahooは、この検索ツールが電子メールやインスタントメッセージ、各種のパーソナル・ネットワーク・アプリケーションと統合できる点を大きなメリットとして売り込んでいる

    ヤフーからもパーソナルサーチが登場
    endor
    endor 2005/05/01
  • Longhornの登場でノートPCはどう変わるのか

    シアトル発--MicrosoftのBill Mitchellは、消費者が携帯電話を買うの同じようなワクワクした気持ちでノートPCを購入してくれるようになることを願っている。 同社のモバイルPC部門を率いるMitchellは、昨年の携帯電話の販売台数が7億台だったのに対し、ノートPCは約5000万台しか売れなかったことについて、残念ながらそれ相応の理由があると考えている。同氏は米国時間26日、コンピュータメーカー各社の関係者らを前に、ノートPCはあまりにもかさばり、あまりにも遅く、あまりにもバッテリの持ちが悪いと語った。 Mitchellは当地で開催されたWindows Hardware Engineering Conference(WinHEC)での講演のなかで、「顧客は、携帯電話の場合ほど多くの価値を、モバイルPCからは得ていない」と述べた。 Microsoftは、来年リリース予定の次期

    Longhornの登場でノートPCはどう変わるのか
    endor
    endor 2005/05/01
  • 「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告

    セキュリティ研究家らが、「Google.com」を閲覧しようとするユーザーを狙った攻撃を発見した。ここで使われている手口は、Googleのウェブアドレスを誤って入力したユーザーのコンピュータに、悪質なプログラムをダウンロードしようと試みるものだ。 セキュリティ対策企業F-Secureによれば、「Googkle.com」(F-Secureは報告書の中で、絶対にGoogkle.comを閲覧してはならないと警告している)にアクセスすると、ユーザーのコンピュータにはさまざまな種類のトロイの木馬やスパイウェア、バックドアプログラムがダウンロードされてしまうという。大半のキーボードでは「l」の隣に「k」が配置されているため、Googleと入力するときに、ユーザーは、「Googkle」とタイプミスを犯しやすい。今回の攻撃は、これに目をつけて計画されたものだ。 Google関係者はこの件に関して、現段階で

    「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告
    endor
    endor 2005/05/01
  • 【mindmap.jp】マインドマップの描き方・書き方、応用例、ツール、考え方、セミナーについて

    404 Not Found nginx

  • トラベルにプラスの心を – Travels Save Your Life

    美しい地中海とエーゲ海に囲まれたトルコは、東西文明が交わる観光大国です。 ヨーロッパとアジアの架け橋でもあり、世界各国から観光客が訪れます。 旅行会社では、様々なタイプのパッケージツアーを用意しています。 トルコは親日的な人が多く経済や文化政治でもつながりが深いため日からの観光客も多いです。 プランの立て方 トルコ旅行を決めた場合、パッケージツアーを選択する方法と個人でホテルや航空チケットを手配する方法があります。 旅行会社のパッケージツアーを利用するとホテルの客室や航空チケットがパッケージツアー用の価格になっているため、一般的に個人旅行よりも費用が安くなります。 日と同じように四季があるトルコは、4月から10月がベストシーズンです。 広大な国土を持つため、エリアによって気候が異なります。 首都がある西部は冬でも温暖な気候ですが、東部の山岳地帯になると寒さが厳しいです。 旅の準備では

    endor
    endor 2005/05/01
  • http://www.yoshikoo.com/career/mindmap.html

    endor
    endor 2005/05/01
  • 日本の大人の科学力 | スラド Linux

    prevet 曰く、 "読売新聞の記事より。文部科学省は第3期科学技術計画の重要政策において、「大人も科学を勉強していない」事を指摘し、「日の成人が身につけるべき科学技術リテラシー像を策定する」との内容を発表しています。 獣医師である私は、獣医学については日々勉強している(つもり)であるが、記事中の【科学常識チェック、〇か×か】などによって、専門バカであることをイヤでも痛感する。即答できなければいけないような問題(問7など)も即答できなかったりするので、単に勉強不足なだけではないかという気もした。 皆様の正答率はいかがですか?"

    endor
    endor 2005/05/01
  • Safari が Acid2 Test を最初にクリア | スラド アップル

    kitsune 曰く、 "家ストーリーより。 Apple の Safari の開発者である Dave Hyatt 氏のブログによると、Safari が「CSS 2.1 のリトマス試験紙」と呼ばれる Acid2 Test をクリアした最初の主要 Web ブラウザとなった。 The Acid2 Test とは、CSS 1.0 のレンダリングテストである Acid Box Model Test の先例にならい、Opera 社の最高技術責任者である Hakon Wium Lie 氏の呼びかけにより、今夏公開される Internet Explorer 7 (/.j の記事)へ CSS 2.1 対応を促すことを主目的として作成された CSS 2.1 のレンダリングテスト。 しかし、Safari におけるレンダリングエンジンの実装強化の成果の KHTML への反映に関して不満の声も挙がっている。なお、

    endor
    endor 2005/05/01