タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (57)

  • AppleのiMessageでの色分けが子供たちの間でいじめを生んでいるとの報告 | スラド アップル

    AppleのiMessage上で接続方法の差などにより、メッセージの吹き出しが青色または緑色の形で色分け表示されることがいじめ問題の原因となっているという。その一因としてはiMessage固有の機能がある。Appleサポートサイトによるとこの色分けはiMessageとSMS/MMS経由での通信の差によって生じている。当然ではあるがSMS/MMS経由ではiMessage固有のミー文字やTapbackなどの機能が使えない。このことからSMS/MMS経由でしか利用できないAndroidユーザーが疎外感を味わうことが多いとしている(The Wall Street Journal、The Verge、iPhone Mania)。 これを報じたWSJやThe Vergeなどの報道によれば、現地では緑の吹き出しにグループチャットに表示されることは、偽物のような扱いを受け、緑の吹き出しとはデートするなどと

    endor
    endor 2022/01/17
  • Google、スティーブ・ジョブズに CEO の席を用意してラブコールしていた ? | スラド アップル

    Google の共同創業者である Larry Page 氏と Sergey Brin 氏は、同社の CEO として Steve Jobs 氏を雇いたいと考えていたそうだ (AppleInsider の記事より) 。 Page 氏や Brin 氏へのインタビューなどからこの話が分かったそうで、両氏がかつて彼らの「個人的なヒーロー」である Jobs 氏に会いに行ったとき、「我々の会社の CEO にならないか ?」と打診をしていたらしい。 もちろん Jobs 氏はこの話には乗らず、そのため GoogleCEO には Eric Schmidt 氏が就任したのだが、Jobs がもし GoogleCEO になっていたらどうなっていたのだろうか ?

  • iPhone 4のアンテナ問題、Appleの対応は「ケースの無償配布」 | スラド アップル

    iPhone 4のアンテナ受信感度の問題に関し、Appleはユーザに端末専用ケースを無償配布することを発表した(CNET Japan、家/.)。 無償配布は9月末日までに行われる(日での対応については未発表)。ユーザはオンラインストアから申し込むか、既に購入済みユーザは払い戻しを受けることができるそうだ。純正のケース「バンパー」の生産が間に合わないため、サードーパーティのケースも提供される予定とのこと。 また、Appleは「スマートフォンのアンテナ性能」という特設ページにて他のスマートフォンと比較した実験結果を紹介。Blackberry Bold 9700やHTC Droid Eris、SamsungのOmnia 2などを例に挙げ、どの端末でも持ち方によってはアンテナの受信レベルが落ちることを示し、この問題がiPhone 4に限らずスマートフォンに共通したものであると説明した。また、受

  • iPhone 4、早速ミキサーで粉砕される (小芝居付き) | スラド アップル

    様々なものをミキサーにかけて粉々にする CM シリーズ「Will It Blend?」が、早速 iPhone 4 を粉砕している。 同 CM では発売直後に iPad を粉砕しており、以前には iPhone 3G も粉砕しているので「またか」と思われる方もいるかと思うが、今回の動画は「バーで拾った iPhone 4 を大枚をはたいて購入」して粉砕するという設定で、「ビル・ゲイツではない、頭が薄いあの人」っぽい人が登場したり、ミキサーにかける寸前でリンゴマークに「TASK FORCE」と書かれた手帳を持った黒服が乱入するなど、かなりギリギリな感じの動画になっている。 ちなみにこのミキサーのメーカーである Blendtec は「Blend My Phone Contest」なるキャンペーンを開催しているようで、優勝者には iPhone 4 (2 年間の利用契約付き) がプレゼントされるとのこと

    endor
    endor 2010/06/29
  • 「最も高解像度」をうたうiPhone 4 のディスプレイ、実は数年前の "ガラケー" 以下 | スラド アップル

    アップルが 24 日に発売した同社のフラッグシップ・スマートフォンである iPhone 4 の液晶パネルは、ピクセル密度 326ppi と発表され、"Retinaディスプレイ" の名前で「携帯電話用ディスプレイで最も高解像度」と宣伝されているが、実際には国産の携帯電話ほど高精細ではない可能性があることが分かった。 例えば NTT ドコモが 2008 年に発売したソニー・エリクソン SO905iCS は、機能一覧によれば対角約 2.7 インチ、 864×480 ドットのディスプレイを採用しており、計算するとピクセル密度は 352 〜 366 ppi 程度であることがわかる。また発売されたばかりの au 向け携帯電話、京セラ SA002 は対角 3.0 インチで 854×480 ドット解像度のディスプレイを備え、326 ppi 前後となる。 iPhone 4 のディスプレイは "The sha

    endor
    endor 2010/06/29
  • Appleに独占禁止法違反の疑い、数日中にも調査開始? | スラド アップル

    New York Postが伝えるところによると、米司法省と連邦取引委員会(FTC)はAppleに対し、独占禁止法違反の疑いで調査を行う準備を行っているとのこと。先日話題になった「Apple製の開発環境以外で開発されたアプリケーションをiTunes Storeから閉め出す」という方針が問題となっている模様。 記事によると、関係者曰く「数日中に司法省とFTCどちらがこの問題について調査を行うかが決定される」とのこと。「Apple製の開発環境以外は使用禁止」というポリシーにより開発者はApple製端末でしか動作しないアプリケーションを開発せざるを得なくなり、これによりGoogleMicrosoft、RIMといった競合との公正な競争が成り立たなくなるのでは、ということを当局は懸念しているようだ。

    endor
    endor 2010/05/07
  • 2015年にはPCが無くなる? 「Steve JobsがFlashを嫌う本当の理由」 | スラド アップル

    ストーリー by hylom 2010年05月06日 17時35分 PCが無くなったら、自分は何で仕事をするんだろう…… 部門より 私の考えはこうだ。Steve Jobsは、アップルの未来を……時価総額が2000億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚めたHPは森が燃えているの気付いた。2、3年遅れではあるけれど……。マイクロソフトはコールタールの穴にはまりこんで抜け出せずにいる。自らの住むすべてのエコシステムを焼き尽くす地獄の炎が迫っているのを理解できないのだ。そこら中にパニックの臭いが立ちこめている。 ともかくSteve Jobsの陥っている戦略的ジレンマとは、ひと言でいえばこういうことだ。これまで30年以上にわたり馴染んできたPC産業そのものが死滅しようとしているのだ。 PC産業そのものが死滅するとはどういうことだろう。多く

  • 流出した新型iPhone試作機を購入したGIZMODO編集長宅に家宅捜索 | スラド アップル

    先日、バーに落ちていた「新型iPhone」と見られるモノがGIZMODOに売られ、その後分解されるという事件が発生しましたが、GIZMODOはこの件に関してカリフォルニア州のコンピュータ犯罪緊急捜査合同チームがJason Chen編集長の自宅を捜索し、コンピューター数台そのほかを押収していったことを発表しました。 関連する現地の法律については、CNET Japanの『流出「iPhone」問題、警察が捜査開始か』にて紹介されていますが、下記のような感じです。 遺失物を発見した場合、その持ち主の見当がつきながら、「その物品を着服すること」は窃盗罪となる。不法入手された物品を故意に受け取った場合、最長1年の禁固刑が課せられる場合がある。また、TechCrunchの『iPhoneリーク騒動に新展開』では「証拠法1070条に定められた報道機関が取材によって得た情報については、押収を認める令状を発する

    endor
    endor 2010/04/28
  • NTTドコモ、iPad用SIMカードの発売を検討 | スラド アップル

    つい先日、/.でも話題になった、Apple iPadだが、読売新聞の報道によると、iPad用にSIMカードを単体で販売することを検討しているという。 Impress ケータイWatchに掲載されている09年度第3四半期決算発表で、「iPadにも強い興味」と発言していただけに、どうなることかと思っていたが、こういう事だったようだ。

  • SEGA、iPhone向けメガドライブエミュレータを公式にリリース? | スラド アップル

    GIZMODO JAPANで報じられているが、セガ・オブ・アメリカiPhone向けにメガドライブエミュレータをリリースするという話があるようだ。リリース予定は2月とのこと。 スペースハリアーIIが同梱され、さらに別課金で追加ゲームを販売するという形態らしい。確かにこの路線は結構アリな気がする。

    endor
    endor 2010/01/25
  • iPhoneの検索エンジン、GoogleからBingに? AppleとMSが話し合いを進める | スラド アップル

    iPhoneのデフォルト検索エンジンをGoogleからBingに置き換えることに関し、AppleMicrosoftが現在話し合いを進めているそうだ(家記事、AFPBB News、ITmediaより)。 この動きの背景には激化するAppleGoogleのライバル関係がある。AndroidChromeによって勢いづくGoogleを脅威にみたAppleと、Bingのシェア拡大を狙うMicrosoftでは利害が一致している。元ネタであるBusiness Weekの報道によると、「この件に詳しい2人の匿名の情報筋」曰く両社の話し合いは既に数週間行われているとのこと。話し合いは今後長期に及ぶ可能性もあり、どのような展開をみせるかは現時点では全く分からないという。 なお、両社ともにこの件に関しコメントは発表していない。

  • Mac miniがずらっと並ぶ「Mac mini専用」データセンター | スラド アップル

    PC Watchの記事で知ったのだが、米ラスベガスにはMac mini専用のデータセンターがあるそうだ。 このデータセンター、その名も「Mac minicolo.net」。設置できるマシンはMac miniのみで、月額35ドルから利用できる。自前のMac miniを送って設置してもらうだけでなく、同社経由でMac miniを購入してセットアップしてもらうことも可能なようだ。また、最近では新たにTime Capsuleも設置できるようになった模様。 Mac mini専用といえどもデータセンターの設備はしっかりしており、自家発電設備も備えられている。サーバーラックの写真も公開されているが、現在500台以上のMac miniが設置されているとのこと。

    endor
    endor 2009/10/27
  • 最新の全紙面をそのままのレイアウトで読めるiPhoneアプリ、産経新聞が無料で公開 | スラド アップル

    産経新聞が、最新の全紙面を新聞のままのレイアウトで閲覧できるiPhoneアプリを公開した。ダウンロードは無料で、新聞の閲覧も無料で行える(産経新聞のiPhoneアプリ紹介記事)。 紙面データは体にキャッシュされて表示されるため、一度ダウンロードが完了すれば地下鉄などの電波の届かない場所でも閲覧が可能。初期画面では紙面全体が縮小されて表示され、タップやピンチ操作で拡大・縮小したり、タッチでスクロールしたりして記事を閲覧できる。 試しに使ってみたところ、紙面データはすべて画像としてロードされるため、ダウンロードや拡大・縮小が若干重いものの、使い勝手は非常によく、紙の新聞に近い感覚で閲覧できる。 SFアニメ/映画などで、未来の新聞として「新聞データをダウンロードしてビューアで見る」ような描写が見られるが、それがついに実現したか、と思うと感慨深い。

    endor
    endor 2008/12/15
  • Google、「声で検索できる」iPhoneアプリで未認可APIを使用したことを認める | スラド アップル

    CNET Japanの記事によると、先日Googleが公開した「声で検索できる」iPhoneアプリにて、Appleがサードパーティ製ソフトウェアでの使用を許可していないAPIを使用していたそうだ。このAPIは、iPhoneの近接センサ(通話用にiPhoneに耳を近付けた際に、自動的にディスプレイやタッチセンサをオフにする、といった用途に使われる)を利用するもので、音声検索にはこのAPIを利用する必要があったそうだ。 使用禁止のAPIを使っているのにもかかわらずApp Storeの審査には通ってしまったようで、Appleの審査が適当なのかそれともGoogleだから便宜を図ったのか、許可された理由は不明だが、どちらにしてもちょっと腑に落ちない話ではある。しかし、このようなAPIをどうやってGoogleが知ったのかが気になるところ。「使ってはいけない」APIもドキュメント化されていたりするのでし

  • 英国でiPhoneのTVCMが誇大広告として放送禁止に | スラド アップル

    家の記事より。英国で、iPhoneテレビCMが「ネットワークパフォーマンスを誇張した誇大広告である」として、広告基準協議会(ASA:Advertising Standards Authority)がCMの放送禁止を決定した、とのことだ。(参考:読売新聞の記事) iPhoneはFlashやJavaを未サポートであるのに、全てのウェブサイトを利用可能かのように広告しているとして、今年8月にもASAにCM放送禁止の判決を下されている。 今回問題となっているCMは、iPhoneでウェブページを表示させ、Google Mapsで現在地を確認し、メールに貼付されたPDFファイルを開き、そして掛かってきた電話に出るという内容だが、これが全て30秒のCM枠内で実行されている。実際にはそれほど高速なパフォーマンスが得られるわけではなく、PC ProではCMの再現および比較を試みている。再現動画の右上には

  • スラッシュドット・ジャパン | iPhone / iPod touchにて、Linuxの起動に成功

    iPhone Dev Teamのplanetbeing氏が28日、Linuxカーネル2.6をiPhoneへ移植したと発表した。現在のところ、フレームバッファ、シリアル、USB経由シリアル、割り込みやMMUなどをサポートしているが、ネットワークやタッチスクリーン、サウンド、加速度センサーなどはまだ使用できない。 動作の模様をおさめた動画も公開されている。

  • Apple、新型iPod nanoなどを発表 | スラド アップル

    Appleは9月10日、第4世代となる新型iPod nanoを発表した。同日より発売も開始される。 新型iPod nanoのボディは第1世代iPod nanoのような縦長タイプで、丸みを帯びた形状になっている(写真付のAV Watchの記事)。液晶サイズは2インチ(320×240ドット)と前モデルと同じで、体サイズは38.7×90.7×6.2mm、重量は36.8g。新たに加速度センサーを搭載し、体を横向きに回転させるだけで音楽CDのジャケットを連続表示する「Cover Flow」画面に切り替えられる。また、体を振るとシャッフル再生モードになるといったギミックも搭載している。バッテリでの連続再生時間は音楽の場合で最大24時間。体カラーは全9色が用意されている。 価格は8GBモデルが17,800円、16GBモデルが23,800円で、16GBモデルは9月中旬の発売。 また、同時にiPod

  • “I Am Rich”, 自分のリッチさをアピールするiPhone用アプリ | スラド アップル

    起動するとルビーのような赤く光る宝石が表示されるだけで(Gigazine記事に画像あり)、他の機能は一切無い iPhone用アプリケーション"I Am Rich"が、App Storeでつけられる最高金額である999.99ドルで売られていた。自分がリッチであることをアピールするためだけにあるこのアプリケーション、8人が購入したところでApp Storeから消されてしまったとのこと。 なお、Appleは"I Am Rich"をAppStoreから削除した理由を明らかにしていない。また、8人のうち2人は誤って購入してしまったとの理由で返金を受けたそうだ。(LA Times、家/.より)。

  • iPhone 3Gの日本での売上、まずは7万台 | スラド アップル

    Medialetsが、先週Goldman Sachs Global Investment ResearchによってまとめられたiPhone 3Gの販売台数に関するレポートを掲載している。 iPhone 3Gは発売後3日間で全世界合計で100万台が販売されたが、その国別内訳トップ5は米国60万台、日7万台、ドイツ6.9万台、フランス6.7万台、スペイン5.5万台となっている。また、それぞれの国の携帯電話契約者に対するiPhone 3Gの販売台数の割合は、日では0.40%になるということだ。

    endor
    endor 2008/08/07
  • iPhone 3G、パケット定額料の改定により月額最低2990円から利用可能に | スラド アップル

    ソフトバンクモバイルは8月5日、「パケット定額フル」の料金を改定し、毎月のパケット使用料が20175パケットまでは1695円、20175パケットから71250パケットの場合0.084円/パケット、71250パケット以上の場合5985円の定額となる、2段階定額方式にすると発表した(プレスリリース)。 これにより、最も基使用料が安い「ホワイトプラン(i)」(980円)と必須オプションサービス「S!ベーシックパック(i)」(315円)と組み合わせて、月額最低2990円からiPhone 3Gが利用できるようになる。また、すでにパケット定額フルに加入しているユーザーは、8月利用分より自動的に改定後の料金が適用される。 無線LANを中心にネット接続している、もしくはiPodとして利用しているなど、パケット通信をあまり利用しないユーザーにとっては朗報だろう。また「iPhoneに興味はあるが、パケット定

    endor
    endor 2008/08/06