タグ

2007年11月8日のブックマーク (19件)

  • グーグルの「Android」はウイルスの標的になるか?

    Googleが待望の携帯電話向け新ソフトウェアプラットフォーム「Android」を発表したが、セキュリティ研究者たちは、これをきっかけに悪意のソフトウェアが携帯電話を標的に猛攻撃を仕掛けるようになるのではないか、との疑問を投げかけている。 Androidは、オープンソースのオペレーティングシステムを通じて次世代の携帯電話プラットフォームとなることを目指したものだが、セキュリティ研究者たちは、これが携帯電話向けウイルスの増加を招く可能性を危惧している。 セキュリティ対策企業であるF-Secureの公式ブログにはこう書かれている。「ここでの重要な問題は、Androidが完全にオープンなシステムになるのか、あるいは(たとえばSymbian OSのように)署名し承認されたアプリケーション向けのシステムを採用するのかという点だ。誰が書いたかわからない、署名のない、正体不明のアプリケーションが携帯電話

    グーグルの「Android」はウイルスの標的になるか?
  • グーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」、ノキアも参加の可能性を否定せず:モバイルチャンネル - CNET Japan

    文:Reuters(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、長谷睦 2007/11/07 18:47   Googleを中心としたモバイルデバイス向けのソフトウェアアライアンスが新たに発表された。同アライアンスは今のところ、Nokia独自の計画と競合すると見られているが、これにNokiaが参加する可能性もあることが明らかになった。 Nokiaのマルチメディア事業部のKari Tuutti氏は米国時間11月6日、「可能性は排除しない。有益だと思えるなら参加を検討するだろう。われわれはどんなドアも閉じることはない」と語った。 ウェブ検索大手のGoogleは5日、携帯電話市場への参入を表明したが、Googleはその際、今後リリースされる同社のソフトウェアは携帯電話からのウェブ利用を促進するもので、既存の有力な携帯電話関連企業をおびやかすことはないと主張した。 しかし、アナリストか

  • 防衛省が開発する「ガンダム」の正体とは

    防衛省技術研究部は11月7日、平成19年度研究発表会、防衛技術シンポジウムを開催した。会場では、ネット上のコミュニティーなどでも話題になった「ガンダムの実現に向けて(先進個人装備システム)」をはじめとした研究開発成果が展示された。「ガンダムの実現に向けて」というタイトルで展示を行った理由については「扶桑社が発行する防衛省の公式雑誌『MAMOR』で技術研究部を特集した際、ガンダムを引き合いに出したことから(開発担当者が)今回の発表でもそのまま使ったのだと思う」(防衛庁広報官)という。ガンダムというロボットのイメージとは異なるものの、先端のIT技術を駆使したこの装備。写真で詳細を紹介したい。 防衛省技術研究部は11月7日、平成19年度研究発表会、防衛技術シンポジウムを開催した。会場では、ネット上のコミュニティーなどでも話題になった「ガンダムの実現に向けて(先進個人装備システム)」をはじめ

    防衛省が開発する「ガンダム」の正体とは
  • 波に乗る英Symbian、米Motorolaがカムバック

    10月16日から2日間、携帯電話向けOS最大手の英Symbianが、イベント「Symbian Smartphone Show」を開催した。Symbianは、フィンランドNokiaら携帯電話メーカー各社が集まって1998年に立ち上げた合弁会社。現在の株主は、47.9%の株式を所有するNokiaを筆頭に、スウェーデンEricsson、英Sony Ericsson、パナソニック、独Siemens、韓国Samsungの6社となる。出資企業以外に、韓LG電子ら合計8社がライセンシーだ。シェアは約7割で、NTTドコモのFOMA端末の多くで利用されている。 このところの携帯電話分野の大きな話題といえば、米Appleの「iPhone」参入だ。それもあってか、今年のSymbianには勢いがあった。それもそのはず、Symbian周りは大きく動いている。 10月15日、MotorolaとSony Ericsso

    波に乗る英Symbian、米Motorolaがカムバック
  • 「底上げできた」ソフトバンク6カ月連続トップ…携帯10月純増数 :モバイルチャンネル - CNET Japan

    電気通信事業者協会が7日発表した10月の携帯電話契約数によると、新規契約から解約を差し引いた純増数で、ソフトバンクモバイルが6カ月連続トップを達成した。KDDIは堅調、NTTドコモも純増を維持したが、ウィルコムは8月に続き、2万件を超える純減で、苦しい状況だ。 ソフトバンクは前月比15万8600件増。「解約率が下がった上、店舗数増加など、総合的な底上げができた」と分析。番号ポータビリティーでも、「他社の新料金施策の影響は少ない」と、1万5700件の転入超となった。 KDDIはauが16万6000件増、ツーカーは3万2200件減で、計13万3800件増加。番号ポータビリティーでも5万4700件増と、依然好調だ。12日から新料金プランを導入するが、「新プラン開始前に購入する動きも多いと聞くが、導入後の動向は読み切れない部分がある」としている。 これに対し、ドコモは3万9100件増と

  • シスコ、8-10月期決算で増収増益:ニュース - CNET Japan

    endor
    endor 2007/11/08
  • コードネームは「リン」は「鏡音リン」--初音ミクの妹分は2007年末にデビュー

    クリプトン・フューチャー・メディアは、「初音ミク」に続くVOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズの第2弾「鏡音リン(かがみねりん)」を12月下旬に発売する。 クリプトン・フューチャー・メディアでは11月1日に同社のブログ上で同シリーズ第2弾のコードネームを「リン」と発表し、11月7〜8日ごろに名字と画像を公開するとしていた。 今回発表された鏡音リンのボーカル音源には、アーケードおよびXbox 360で人気を博したゲームソフト「THE IDOLM@STER」の双海亜美・真美役を担当した声優の下田麻美さんを採用する。同社では「声がパワフルで、設定によりよりソウルフルであったり演歌的な感情表現の可能性があります。その点では、よりVOCALOIDのポテンシャルを引き出していると言える」とコメントしている。価格および発売日の詳細は未定となっている。

    コードネームは「リン」は「鏡音リン」--初音ミクの妹分は2007年末にデビュー
  • フォトレポート:Wiiリモコンを分解--シンプルかつ機能的な内部設計

    CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが任天堂の「Wii」のコントローラである「Wiiリモコン」を分解した。驚いたことに、このデバイスでも、シンプルかつ機能的という任天堂の設計テーマを維持していることが明らかになった。 提供:Mark W. Kaelin CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが任天堂の「Wii」のコントローラである「Wiiリモコン」を分解した。驚いたことに、このデバイスでも、シンプルかつ機能的という任天堂の設計テーマを維持していることが明らかになった。

    フォトレポート:Wiiリモコンを分解--シンプルかつ機能的な内部設計
  • モバイル向けブラウザ「Opera Mini 4」の正式版がリリース

    Opera Softwareは米国時間11月7日、正式版の「Opera Mini 4」をリリースした。Opera Mini 4は、これまで3つのベータ版がリリースされている。私は8月に、BlackBerry PearlでOpera Mini 4のベータ2版を試用してみたが、再びBlackBerry Pearlでの使用感を確かめたいとの強い思いから試用してみた。BlackBerryのランドスケープビューに対応していなかったので、まずはこれをチェックしたが、まだ対応してはいなかった。 最初に指摘しておくべき点だが、製造業者、キャリア、サードパーティー製ソフトウェアの複雑なコンビネーションは、時に成り立たないことがある。Opera Mini 4をインターネットから直接ダウンロードしたり、SMSのリンクやPCからの転送でインストールしたりする前に、自分の携帯電話の詳細な仕様を把握しておき、特にOp

    モバイル向けブラウザ「Opera Mini 4」の正式版がリリース
  • ドコモ、2010年度中にSuper3Gを商用化--通信速度は100Mbpsへ

    NTTドコモ代表取締役副社長の山田隆持氏は、Super3Gと呼ばれる次世代高速通信技術を使ったサービスを2010年度中に開始する考えを明らかにした。これは11月7日に都内で開催されたSymbian Summit Tokyo 2007で語ったもの。 Super3Gは第3.9世代、国際規格ではLTE(Long Term Evolution)と呼ばれる技術。上り最大100Mbpsの通信が可能で、ドコモではすでに基地局の試験調達を始めている。 山田氏によれば、2009年度中に技術的には完成させ、総務省の認可を待って2010年度中にサービスを開始したいとのことだ。「既存の第3世代携帯電話(FOMA)のプラットフォームを活用するため、2Gから3Gに移行したときのような投資はかからない」(山田氏) 高速通信技術としては、2.5GHz帯を利用したモバイルWiMAXもあり、こちらは現在免許を申請しているとこ

    ドコモ、2010年度中にSuper3Gを商用化--通信速度は100Mbpsへ
  • グーグルの成功は「桁外れ」-- MS、ライバル称賛で監視期間延長に反対

    Googleは「おそらくソフトウェア産業がオープンで競争が激しくなったことを示す最も顕著な例である。前途は(中略)非常に明るく、資市場は同社を約2315億ドルと評価しており、米国で5番目に価値の高い企業である」。米国時間11月6日の夜に筆者のメールボックスに届いた文書にはそのようなことが書いてある。 これはGoogleのプレスリリースではない。おそらく現在のところGoogleの最大のライバルであるMicrosoftが6日遅くに連邦裁判所に提出した文書からの抜粋である。 Googleの強力な存在感が、間もなく期限切れとなる連邦検事や州検事による独占禁止法遵守の監視期の延長に反対するMicrosoftの主要な論点の1つの土台となっている。つまり、ソフトウェア業界は過去5年間で大きく変わったということを主張しているのだ。競争は、検索のトップに君臨する企業だけではなく、オープンソース運動の「急速

    グーグルの成功は「桁外れ」-- MS、ライバル称賛で監視期間延長に反対
  • 「Androidを評価するのは難しい」--MSのバルマーCEO来日

    11月8日、ついにマイクロソフトが「Windows Live」の正式運用を開始した。日で提供されるWindows Liveサービスの一覧はこちら。すべて無料で利用できる。また同日より、従来の「@hotmail.co.jp」に加え、「@live.jp」ドメインによるWindows Live IDの新規登録も受け付けた。 Windows Liveの正式版提供を発表するにあたっては、Microsoft 最高経営責任者のSteve Ballmer氏が来日。同社の提唱する“Software+Services”というキーワードについて改めて説明するとともに、あらゆる分野で競合となるGoogleの最新の動きについても見解を示した。発表会の最後に設けられた質疑応答の半分がGoogleに関する質問で占められたためだ。 Googleが提供するアプリケーション群「Google Pack」はWindows Li

    「Androidを評価するのは難しい」--MSのバルマーCEO来日
  • HD DVD対Blu-rayのフォーマット議論が過熱--AVSフォーラムが閉鎖

    AVSフォーラム(オーディオビジュアル分野で意見を交換する、おそらく最大のオンラインフォーラム)を訪れたことのある人なら誰でも、人間はわれを忘れてしまうことがあるということを知っている。そしてHD DVDとBlu-rayのフォーラムにあえて足を踏み込んだ人なら、ゲームコンソール機をめぐる議論にみられるようなマニア同士の過熱した議論に気づくはずである。 一部のAVマニアの言動が度を過ぎたため、AVSフォーラムの議長らがHD DVDとBlu-rayのフォーラムを週末まで完全に閉鎖する事態に至った。もしこれが過剰反応だと思うなら、AVSのメンバーに向けて投稿された文書から次の引用箇所を読んでみるといい。 われわれは、メンバーが他のメンバーを議論によって攻撃するだけでなく(これは正しい方法である)、警察や法的手段に関わる可能性のある身体への脅威によって攻撃しているのを目にしている。 ひどい話だ。B

    HD DVD対Blu-rayのフォーマット議論が過熱--AVSフォーラムが閉鎖
  • シックスアパート新CEOが目指すブログのさらなる進化

    2007年9月にSix Apartの会長兼CEOに就任したChristopher J. Alden氏。テクノロジー業界誌「Red Herring」を発行するRed Herring Communications社の共同創業者兼CEO、フィードアグリゲーションサービス「Rojo」を提供するRojo共同創業者兼CEOと、インターネットビジネスの先端で走り続けた同氏はSix Apartで何を目指すのか。 --どういった経緯でSix Apartの舵を取るようになったのでしょうか。 私はもともとイノベーションや新しいビジネスアイデアというものに大変興味を持っており、自分たちで新しい会社を作っていこうとしました。そこで90年代にRed Herringを立ち上げ、雑誌だけでなく、ウェブサイトやカンファレンスの運営を行うようになり、メディアや出版の重要性を感じました。 2002年にはRed Herringを

    シックスアパート新CEOが目指すブログのさらなる進化
    endor
    endor 2007/11/08
  • デュアルディスプレイ@Fedora Core 4 - #include <fujita.h>

    研究室の机の上には現在液晶モニタが2つ(20インチUXGAと17インチSXGA)あるのだが、17インチの方はMac miniに接続してある。しかしながらMac miniは一切使っておらずモニタがもったいないということに気づいたので、デュアルディスプレイで活用してみることにした。 これまで研究室のデスクトップではオンボードのVGAチップを使ってきたので、デュアルにするためには対応したビデオカードが必要である。研究室では、ましてやLinuxで3Dゲームなんて遊ぶわけがないので、ドライバがあってデュアルになるならなんでもよい。Linuxサポートに関してはMTBさんがnVidiaをベタ褒め(FreeBSDやSolarisのドライバまである!)していたのでチップはnVidiaにしよう[1]。ということで、ELSAのGLADIAC 544 AGP 128MBなんかでいいかなーと思ったが、ビックカメラに

    デュアルディスプレイ@Fedora Core 4 - #include <fujita.h>
    endor
    endor 2007/11/08
  • 端末のコスト削減へ、ハードウェア共通基盤「G2」がドコモ905iに搭載

    NTTドコモが11月より販売するFOMA 905iシリーズ。高機能化に伴う開発費の高騰を避けるため、ここには進化したハードウェア共通基盤が採用されている。 ドコモは高機能な端末をより低価格ですばやく市場に投入するために、ハードウェアとソフトウェアの両面で共通基盤を作り、端末メーカーに採用するよう促している。ハードウェアの共通基盤は「Gシリーズ」と呼ばれ、ルネサステクノロジ、富士通の2社と共同で作った「G1」と呼ばれるものをこれまで採用してきた。 新たに905iシリーズで採用したのは、G1を進化させた「G2」だ。開発にはシャープも加わった。 Gシリーズの主な特徴は、通話部分の処理を担当するチップと、アプリを動作させるチップを1つにまとめたこと。これにより基盤コストを下げるとともに、消費電力も2チップに分かれていたときに比べて30%削減した。 G2では新たに下り最大3.6MbpsのHSDPAや

    端末のコスト削減へ、ハードウェア共通基盤「G2」がドコモ905iに搭載
  • Japanese - Debian GNU/Linux スレッドテンプレ

    This domain may be for sale!

  • WILLCOM、大幅な純減 | スラド

    11月7日、TCAが10月の移動帯通信事業者の加入者数を発表しました。それによるとウィルコムが全体で23100契約の減少と大きめの加入者減少を記録しています。ウィルコムの音声定額開始後の加入者の減少はこれが初めてではなく、8月に音声定額開始後初となる、13900のマイナスを記録しています。 データ通信では、イーモバイルや、10月22日に始まったドコモのデータ通信定額サービスが、音声ではソフトバンクや、11月に始まるauの法人向けの945円の音声定額オプションなど、ウィルコムの競争環境は激化しています。 ウィルコムの音声定額サービスは当初は圧倒的な競争力を誇っていた様ですが、競合の登場により、徐々に競争力を失っています。データ定額も同様の模様です。単純なところでは、値下げという対抗手段も取れますが、それだけで、音声定額開始時の様に、携帯電話に対する機種の弱さやエリアの狭さなど、他の弱点を補え

  • 三洋電機、eneloop向けの非接触型充電器のプロトタイプを展示 | スラド

    昨年の今頃、/.Jでも、非接触充電ができる単3充電池と充電器が話題になりましたが、東京デザイナーズウィーク2007にて、三洋電機が、同社の充電池eneloop向けの非接触型の充電器「eneloop charger」のプロトタイプの展示を行なった(10月31日付け家電Watch記事)そうです。充電器の上に載せるだけでeneloopの充電が可能です。 三洋は、eneloop universeというブランドで懐炉とあんかを製品化しているのですが、eneloop chargerはそれらの機器を個別認証する仕組を備えており、これらの機器の場合、上に置けば最適な方法で充電されるようになっているそうです。 携帯電話・携帯ゲーム機・デジタルカメラ・ポータブルオーディオなどなど、充電池を利用するものは多く、それらの充電器をいくつもお持ちの方も多いのではないかと思います。これ1台あればどんなものでも充電できる

    endor
    endor 2007/11/08