タグ

2008年7月23日のブックマーク (13件)

  • Macromedia Flash - テクニカルノート一覧

    スクリプティング | トラブルシューティング | Tips | オブジェクト指向プログラミング | リファレンス | ActionScript 3.0 | Stage3D | 数学 | ドキュメント正誤表 | スクリプティング FN0108016 名前のない関数(匿名関数/関数リテラル) FN0109008 if/else if/elseアクションを使った処理 FN0110001 1から連番の配列をつくる(ループ処理) FN0110003 for...inループについて FN0110002 素数を調べる(ループ処理2) FN0201001 素数を調べる(ループ処理3) FN0201004 String.splitメソッドを再定義する[上級テクニック] FN0203003 スコープチェーン FN0204001 superでスーパークラスのメソッドを実行する FN0204002 __proto

    endor
    endor 2008/07/23
  • FN0502002 - デバイスフォントが表示されない - Flash : テクニカルノート

    Platform: All Version: 5.0 and above 問題 デバイスフォントは、ユーザーのローカル環境にインストールされているフォントで、テキストを表示します。[ダイナミックテキスト]または[テキスト入力]のTextFieldには、デフォルトでデバイスフォントが使用されます。デバイスフォントマスクレイヤーを設定したり、回転すると、SWF上で表示されないことがあります。 図001■デバイスフォント[_ゴシック]の設定された[ダイナミックテキスト] 原因 Flash Playerがフォントの表示を完全にコントロールするには、原則として設定されたフォントのアウトライン情報が必要です。 対処法 [ダイナミックテキスト]または[テキスト入力]のTextFieldにマスクレイヤーを設定したり、TextFieldを回転した状態で表示するには、[プロパティインスペクタ]の[文字オプシ

    endor
    endor 2008/07/23
  • 米の次世代宇宙船とロケット開発、すでにスケジュールに遅れ | スラド サイエンス

    2015年就航にむけて鋭意開発中であるはずの米次世代友人宇宙船「オリオン」とロケット「アレス1」ですが、開発スケジュールに遅れが発生していることが明らかになりました(IB Times、家記事より)。NASAはモーターシステムの開発などで今年度の予算を既に8000万ドルもオーバーしています。また、現在のオリオンの設計ではアレス1に対してまだ重過ぎたり、未解決な案件が山積みとなっているとのこと。他にもソフトウェア開発、断熱剤のテストなどにおいてもスケジュールの遅れや予算超過が発生しているとのことです。NASAの探査部次長補であるDoug Cooke氏は今週、2013年に設定した中間目標を最低でも1年遅延する可能性が高いと述べましたが、2015年3月までにオリオンを打ち上げるという最終目標に変更はないとのことです。

    endor
    endor 2008/07/23
  • 総務省、2007年のモバイルビジネス市場が1兆円を突破したと発表 | スラド モバイル

    総務省が7月18日にモバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果を発表しました。発表によると、モバイルコンテンツやモバイルコマース市場を含めた2007年のモバイルビジネス市場の規模が1兆円を越えたそうです。 2007年のモバイルビジネス市場は1兆1464億円。前年比2179億円増加(前年比23%増)で、そのうち、モバイルコンテンツ市場は4233億円(前年比16%増)、モバイルコマース市場は7231億円(前年比29%増)となっています。 伸びの大きいモバイルコマース市場拡大の原因ですが、発表で語られている利用者増などの要因の他にヘビーユーザの学生が社会人になり、可処分所得が大きくなっているなどの原因も考えられます。可処分所得の大きいユーザが増える事で、モバイル向けの広告市場の拡大も予想されます。広告モデルのケータイサイトは更に増えるのではないでしょうか?今後、モバイル市場がどうなるのか興

    endor
    endor 2008/07/23
  • NASA、JAXAから宇宙ステーション補給機の購入を検討 | スラド

    /.Jでも最近米の次世代宇宙船とロケット開発、すでにスケジュールに遅れ という記事において、スペースシャトル退役後の国際宇宙ステーション(ISS)への有人宇宙船の開発遅れが話題になっていたが、シャトル後継機の開発がうまく行かなければ、物資輸送にも影響が出てしまう。この問題に対して、今朝読売に、米シャトル後継候補に日の無人宇宙輸送機、NASA打診という記事が掲載された。現在、JAXAで開発中の無人補給機HTV(宇宙ステーション補給機:H-II Transfer Vehicle)に関して、NASAが購入の検討を始めており、JAXAに打診していることが報じられている。HTVはH-IIBに搭載されてISSへ最大6トンの物資を補給する無人輸送機(大気圏再突入時に燃え尽きる)。今年の4月18日に初号機の記者公開が行われ、地上試験の後、来年2009年夏に打ち上げられる予定である。記事によれば現在は1機

    endor
    endor 2008/07/23
  • クラックして仕事に就こう | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。クラックした相手から仕事のオファーが来る、というのはいささか虫の良すぎるクラッカーの幻想だが、ニュージーランドではそれが現実になりそうだ(Telegraphの記事)。「Aチーム」と名乗るオンライングループによって100万台以上のボットネットの形成や大規模なクレジットカード詐欺が行われたが、そこで使われたソフトウェアを一人で書いていた18歳のハッカーが話題になっていると言う。彼は有罪を認めたにも関わらず釈放され、しかもニュージーランド警察は、サイバー犯罪対策部門で働かないかと誘っているそうだ。警察だけでなく、他のコンピュータ企業からもオファーが殺到しているという。

    endor
    endor 2008/07/23
  • コンピュータマウスは絶滅に向かう? | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。今後5年のうちに、コンピュータマウスはタッチスクリーンや表情認識によって入力デバイスとしての座を奪われ、絶滅するという(Australian PC Authorityの記事)。調査会社Gartnerの副社長、フェローであるSteven Prentice氏がBBCの取材に答えて語ったもので、より正確な動作検出が可能となった任天堂のWii MotionPlusやAppleiPhoneが、入力デバイスの今後の方向性を指し示しているとか。

  • /.本家で日本の学生と選挙活動のひどさが話題に | スラド /.

    「 /.orgに上がった日の記事がおもしろすぎる」より。 /.家で、「日の学生(や教育機関)の酷さ」や、「やかましい選挙カー」などが話題になっている。 議論がされているのは「Japan Bans Use of Web Sites in Elections」というストーリー。もともとは日が選挙活動にインターネットを使うことを禁止しているという話から始まり、 日の若年層の大多数はインターネットを利用しているが、投票をするのはその3分の1で、政治家もインターネットを選挙活動に使おうとしない。政治家は若い人たちを軽視しているのか?、といったニュアンスだったのだが、日の大学で教鞭をとっていると名乗るユーザーからの日の大学生の酷さについてのコメントがあり、そこから日の学生の酷さが次々とReplyされている。 また、日の選挙カーはうるさすぎというコメントから、日の選挙活動や政治の酷さ

  • 「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題

    7月17日に開催されたインターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)の設立シンポジウムには、記念講演として「日のインターネットの父」と称される慶應義塾常任理事の村井純氏や、iモードの育ての親である慶応義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏らが登壇。それぞれの立場から、現在のインターネットと有害情報の論議に関して意見を述べた。 村井氏は、新しいデバイスの登場でコンテンツの概念が変化し、情報流通の善悪を判断するのが難しくなっていると現状を分析した。例えばブログで災害救助の現場情報を公開することについて注目が集まっているが、災害対策部は二次災害が起こらないよう、現地に助けに行かないよう訴えているという。こうした現状において、何が有害で何が危険かというのを判断するのは、もはや「研究レベルに近い」(村井氏)との見解だ。 特にインターネットの世界においては「便利なこと、使ってみることが先で、観察や分析

    「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題
  • ngiとウノウ、ソーシャルブックマーク「clipp」を共同開発

    ngiイノベーションラボとウノウは7月18日、ウェブページの気になる場所を切り取って保存できるサービス「clipp」を共同開発したことを発表し、ベータ版を公開した。 clippを利用するには、ブラウザにclipp用のブックマークレットを追加する。保存したいページを開いて、ブックマークレットをクリックすると、そのページのURL、テキスト、画像、動画などを保存できる。 自分のスクラップブックを他のユーザーと共有する機能も備える。他のユーザのスクラップブックに気になる記事を見つけたとき、その記事を自分のスクラップブックに転載することができる「リブログ」機能。同じ趣味のユーザや、面白いものを保存しているユーザーのスクラップブックを追いかけられる「フォロー」機能などだ。投稿した記事をミニブログ「Twitter」に通知する機能もある。 スクラップブックは保存したものごとに公開する範囲を決められる。cl

    ngiとウノウ、ソーシャルブックマーク「clipp」を共同開発
  • clipp: ソーシャル・スクラップブック(ブックマーク+ミニブログ)

  • アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」

    ハートレイルズは7月18日、徹底的に個性を排したブログサービス「sa.yona.la」を提供開始した。利用するにはOpenIDが必要だ。 sa.yona.la は、さまざまな制約をユーザーに課すことで、自由な発言やコミュニケーションを促そうとしている。制約とは具体的には下記のようなものだ。 ブログのアカウント名を指定できない ブログのタイトルを指定できない ブログのデザインをカスタマイズできない エントリーの内容以外でユーザーを差別化する方法がない。ブログタイトルはユーザーアカウントと同一になるが、そのアカウント名すら自分で指定できない。こうした仕組みによって、ブログに個性を求められることからユーザーを解放するのだという。 今後はモバイル端末向けの機能も拡充していくという。 sa.yona.laトップページにはすべてのユーザーのブログエントリーが更新順に並ぶ。投稿者のアカウント名をクリック

    アルファなんて必要ない--無個性なブログサービス「sa.yona.la」
    endor
    endor 2008/07/23
  • 備忘ブログ Ubuntu 7.10 + nVidia で 1680x1050

    えーっと、すごく個人的なメモです。 LG社のモニタ L206WTQ-BF (解像度 WSXGA+ 1680x1050画素)を購入したのですが、Ubuntu Linux 7.10 と nVidia のグラフィックカード(FX 5200 chip set)ではなぜか1280x960で表示されてしまう問題がありました。(DVI-I接続です) メニューの システム→設定→画面の解像度 や、システム→システム管理→モニタとグラフィックカード で解像度を変えようとしても、1680x1050が選べない状態でした。 色々いじっていた所、つまらない所でつまづいていたので忘れないようにメモしておきます。 まず、UnbutuのnVidiaのグラフィックーカード用ドライバは、nVidia社が提供するフリーではないドライバを使用します(Ubuntuインストール時に入れるかどうか聞いてきます)。 入っていない場合は、