タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (51)

  • 三菱自動車、電気自動車を家電量販店で販売へ | スラド ハードウェア

    三菱自動車が電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」を家電量販店で販売すると、SankeiBizの記事が伝えている。 三菱自動車とビックカメラは電気自動車販売などの連携協定に合意しており、9日に両者の社長が記者会見して発表するとしている。また、ヤマダ電機とも中古車を扱う同社子会社を通じて、電気自動車を販売する方向で交渉を進めているとみられる、と報じている。納車や整備、修理は三菱自動車のディーラーが担当するとのこと。 電器屋で電気自動車を買う時代が、まもなく到来する。

    endor
    endor 2010/11/07
  • 東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」、市場供給開始 | スラド ハードウェア

    東芝が独自に開発してきたリチウムイオン二次電池「SCiB(Super Charge ion Battery)」の市場供給が始まったようだ(日経新聞、マイコミジャーナル、家/.記事)。 SCiBは従来のリチウムイオンバッテリーよりも容量や寿命、出力や温度など様々な面において優れているとされている(参照:/.J過去記事)。短時間で90%の充電を完了できる急速充電も可能とのことで、携帯端末や電気自動車まで幅広い展開が期待されているという。 今回東芝はSCiBを組み込んだ電動アシスト自転車用の電池モジュールをシマノに供給することを発表、年内にもこのモジュールを搭載した自転車が欧州で発売されるという。SCiBの急速充電と長寿命、また走行エネルギーやブレーキ制動時のエネルギーを充電にまわす「回生機能」がシマノに高く評価されたとのことだ。

  • Seagate から 3TB の HDD 登場。ただし外付け。 | スラド ハードウェア

    家 /. 記事によると、Seagate が 3TB の容量の外付けハードディスクを発売するようだ (Engadget の記事、Seagate のページより) 。 お値段は 250 $。1 台の 3.5 インチ HDD としてはこのクラスで最大容量となるが、インターフェイスは USB 2, 3, FireWire で外付けという事で、家でも「何で外付け ?」な声が上がっている。

  • 毎分 200 ページ読み込めるブックスキャナ、東京大学が開発 | スラド ハードウェア

    東大の石川正俊教授らが開発した高速ブックスキャナが 家 /. の記事で取り上げられている。 このスキャナは高速カメラの下でのページをパラパラとめくっていき、その情報をキャプチャしていく仕組みだそうだ。撮影対象には 2 種類のライトを当てており、500 fps という高速フレームレートで画像をキャプチャしていく。真上からのライトで文章や画像などの情報をキャプチャし、レーザープロジェクタによってページの行や 3D 形状をキャプチャするとのこと。キャプチャされた変形ページから、平坦なページが再構築される。 ページを「めくる」というよりは「をパララっと素早く一通り開く」という動作で、毎分約 200 ページという高速スキャンを実現している。元記事の IEEE Spectrum の記事に動画がある。 研究者らは、将来的に小型化してスマートフォンなどに搭載できればと考えているそうだ。研究者の一人は

    endor
    endor 2010/03/19
  • USB接続の液晶ディスプレイ、三菱電機が発表 | スラド ハードウェア

    三菱電機が、USBディスプレイアダプタとUSB LANアダプタ内蔵の20.1インチワイド型液晶ディスプレイを発表した。(プレスリリース) この製品はモバイルノートPCなどとの接続を想定したもの。液晶ディスプレイ側にマウスやキーボード、有線LANなどを接続しておけば、後はPCとUSBケーブル1で接続するだけで、外部キーボード/マウス、LAN、外部ディスプレイが利用できるようになる。 以前にも、サムスンやASUSといった海外メーカーがUSB接続に対応した液晶ディスプレイを発売していましたが、国内メーカーでは初となる製品ではないでしょうか。

  • インテルの高速SSD、ついに国内でも販売開始 | スラド ハードウェア

    インテルの高速SSD「X25-M」がついに国内でも販売開始された。一般的な2.5インチHDDと同等のサイズで、インターフェイスはSerial ATA。お値段は80GBで約7万5000円~8万円(AKIBA PC Hotline!の記事)。 X25-Mはバイト単価が安い一方でアクセス速度が遅いMLC(Multi Level Cell)タイプのNANDフラッシュメモリを採用しているが、メモリに対して10チャンネルの並列アクセスを行うことでデータ転送速度を向上させているそうだ。データ転送速度はシーケンシャルリードが240MB/秒、ライト70MB/秒で、ランダムアクセス時のリードレイテンシは85マイクロ秒。消費電力がアクティブ時でも0.15Wと低いのも特徴だ。また、3年間の製品保証も付いているとのことで、ヘビーな用途での利用でも安心して利用できそうなのも心強い。 ということで、サーバー用途などにも

  • コンピュータマウスは絶滅に向かう? | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。今後5年のうちに、コンピュータマウスはタッチスクリーンや表情認識によって入力デバイスとしての座を奪われ、絶滅するという(Australian PC Authorityの記事)。調査会社Gartnerの副社長、フェローであるSteven Prentice氏がBBCの取材に答えて語ったもので、より正確な動作検出が可能となった任天堂のWii MotionPlusやAppleiPhoneが、入力デバイスの今後の方向性を指し示しているとか。

  • タッチで繋がるTransferJet、コンソーシアムが設立される | スラド ハードウェア

    ソニーや松下、キャノンなど15社が、近接無線転送技術「TransferJet」による相互接続仕様の確立に向けてコンソーシアムを設立した(プレスリリース)。 TransferJetはソニーにより開発され、今年3月のCESで発表された無線による転送技術である(その際のインタビュー記事)。最大転送速度は300Mbpsほどとなっている。ただし、通信可能な距離はわずか数cm程度である。この、触れるか触れないかまで近づいた時だけ通信が可能という仕組みにする事で、遠距離まで届くような無線を用いた時に必要な認証などの手間を省くことが可能になる。 3月の段階では、アダプタの上にデジカメを置くだけでデジカメの内容がアダプタに接続されたテレビから表示されるデモが行われていた。個人的にはなかなか面白そうな技術だと思うが、今後の進展やいかに。

  • DATテープ、2009年には最大容量320GBへ | スラド ハードウェア

    ソニーとHPは共同で「DAT320」と呼ばれる次期DAT/DDSテープ規格について協業することを発表した(プレスリリース:米国HP,日HP,ソニー)。 DAT320は圧縮時最大で320GBの記録容量をもつ。DAT320対応機器については2009年中に発売するとのこと。 DAT320ドライブを使用した場合、2世代前の規格までは読み書きできるものと推測される。 したがって、DAT320ドライブはDAT160, DAT72までは読み書きできるが、 その前のDDS-4は読み書きできなくなるかもしれない。ドライブの仕様が気になるところだ。

    endor
    endor 2008/07/18
  • 今の液晶の輝度は明るすぎ、適切に輝度を下げよ | スラド ハードウェア

    株式会社ナナオによると、長時間のパソコン作業を行う場合は適切に輝度を下げれば眼精疲労が軽くなるとの結果が出たそうだ(パソコン作業時の眼精疲労軽減に関する調査実施報告(PDF))。内容としては次の2点。 モニタを輝度調整により、眼精疲労が軽くなる さらに作業状態に気を配れば、なお良い 今回の調査資料で興味深い点は、輝度において2000年と2007年ではナナオ製品だけでも1.7倍も高い輝度となっていることだ。 その点をふまえた上で眼精疲労を軽減するために輝度を下げようと、この文書では謳っているのだが、 それならばどうして標準状態で輝度をある程度下げた状態で出荷してもらえないのだろうか。

  • 親指シフトキーボード搭載ノートPCが帰ってきた | スラド ハードウェア

    親指シフトキーボードを標準搭載したノートPCが、富士通専門店「アクセス」で再発売された。初回入荷分はすでに完売らしいが、7月には次回入荷も予定されている。親指シフトから離れられない人は検討してみては。

    endor
    endor 2008/07/01
  • Vの字ピットで光ディスクの容量を9倍に | スラド ハードウェア

    東北大学多元物質科学研究所が、従来型光ディスクの記憶容量を9倍にする技術を開発した(プレスリリース)。 この技術の肝は、メディア上の溝(ピット)をVの字にする点。リリース中の図を見ると、コーヒーフィルターのような窪みと思えばよいかも。この形状では反射光がV字溝の(回転中心に対する)向きに対応した楕円形に偏光するため、溝の向きを変えることで単一のピットに複数の情報を持たせられる。実験では180度を512分割することで、1つのピットに29ビット分の情報を持たせることに成功したとのことだ。 理論的には、片面1層4.7GBのメディアに約42GBの情報を載せることができる。メディアの製造は従来のスタンパーによる方法を用いることができ、また従来のCD/DVDドライブの読み取り部分のみを取り換えれば対応可能であるとしている。 ただし、今はブルーレイでもスタンパーを使って複製しているだろうというツッコミ(

  • 水やエネルギーの消費量を従来より98%も削減した新型洗濯機 | スラド ハードウェア

    イギリスでほとんど水やエネルギーを使用しない洗濯機が開発され、来年より発売される予定だそうでです(Reutersの記事)。 この新型洗濯機を開発したのは、イギリスのリーズ大学からスピンアウトしたベンチャー企業であるXeros社。この洗濯機は、衣類からシミや汚れを取るためにプラスチックチップを使用。水を使わずに「ドライなまま」で洗濯を行うため、洗濯に必要な水やエネルギーを大幅に削減でき、また洗濯のあとに衣類を乾燥させる必要もない、とのこと。 この新型洗濯機の価格はまだ未定ですが、従来の洗濯機とあまり変わらない価格で販売されるものとみられています。 個人的には水で洗濯しないとなんか不潔な気がしてならないのですが、ここまで水やエネルギー消費量が削減できるとなると、意外に急速に一般家庭にまで普及してしまうかもしれません。

    endor
    endor 2008/06/13
  • 意外に多い、ネズミが原因の電気/通信トラブル | スラド ハードウェア

    ネズミの被害と言えば、品などをわれたり、排泄物をまき散らすといったものがまず思い浮かぶと思いますが、最近ではそれ以外の、より深刻なトラブルもネズミによって引き起こされているようです。アルバニアの首都、ティラナでは、追っかけっこをしていたとネズミが発電所内の高圧電線に触れたことが原因で、72時間もの間、発電所がダウンしてしまったそうです(ニュース記事)。 電力会社の担当者によると、ネズミとによる停電が発生したのは初めてで、現場に残された感電したとネズミの写真も証拠として公開されたとのこと。 さすがにここまで大規模な被害はなかなかないようですが、ネズミに電線をかじられてトラブルが発生することは比較的よく発生しているそうで、ねずみ駆除協議会によると、電線や光通信ケーブルがねずみにかじられて通信が行えなくなったり、ボイラーの燃焼室の上に巣を作って巣が炎上したり、といった被害も報告されてい

    endor
    endor 2008/05/22
    ねずみや猫が高圧電線に触れることができるってのは良くないよな
  • 話題のガジェット「Chumby」 | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。International Herald Tribuneに、このところ一部で話題のガジェットChumbyのレビュー記事が掲載された。Chumbyはソフトケースに収められた小さなコンピュータで、OSとしてはLinuxを採用している。加えてハードウェア情報もすべてオープンな「オープンソース・ハードウェア」であることが特徴。そのままでもネット端末やオーディオプレーヤ、時計などとして使えるが、執筆した技術ジャーナリストのDavid Pogue氏によれば、Chumbyはすでに多くの外部開発者を擁しており、様々な新機能の開発が進んでいるそうだ。

    endor
    endor 2008/05/20
  • 2015年のノートPCはどう進化している? | スラド ハードウェア

    2015年までにノートPCはどのように進化していくだろうか。Computerworldでは将来のノートPCに繋がりそうなコンセプトノートPCを取り上げている(家/.記事より)。モーターショーでのコンセプトカーのようにコンセプトノートPCがそのまま市場に出てくることはないだろうが、一部機能は将来的に実用化されるだろう。例えば、タッチスクリーンがキーボードとマウスの役割を果たし、画面に指をさっと滑らせるだけでモニタを即座に落として作業内容を他人から見られるのを防げるようになる機能や、デュアルスクリーンノートPC。記事にはイメージギャラリーがあり、様々なコンセプトノートPCが見れるようになっている。 また、スペック的には6~8コアプロセッサを搭載するようになり、HD容量は2TBが主流になるだろうとのこと。そしてモニタは有機ELディスプレイへと移り変わっていくが、2015年にはまだノートPC向け

  • 「マウスは手のひらサイズ」という概念を超越した超巨大マウス | スラド ハードウェア

    アクテブライズが4月25日、直径17センチを超す超巨大ネコ顔型マウス「しろーさん」および「くろーさん」を発表した。Harikoシリーズ「しろーさん」「くろーさん」 は、それぞれ色ちがいの白ネコと黒ネコで、幅170mm×奥行き200mm×高さ180mmという巨大なネコ顔型マウスである。マウス体を傾けてポインタを動かすのが特徴で、従来のマウスとは違って平面を必要としないため、宙に浮いた状態でも使用が可能。価格は2万円とお高めだが、一体一体手作りで作っていることを考えれば安いのかもしれない。

    endor
    endor 2008/05/02
  • 続報:レトロゲームセンタープロジェクト再公開! | スラド ハードウェア

    2008年1月に熊谷エコーランド倉庫を閉館したUGSF-WESTのレトロゲームセンタープロジェクトだが、場所を新たにしてこのGWから倉庫の再解放をはじめたそうです。GALAXIAN3 Theater 6をはじめとするレトロゲーム各種があるそうですが、今回はホログラム・タイムトラベラーを稼動させたり、タイトーのミニインベーダーを50インチプロジェクターに投影しているようです(インベーダー30周年記念?)。 東京のあたりにいる人にとっては交通事情が悪いところであるが、タレコミ人は連休中にぜひ一度行っておかねばと思っているところです。GWに予定の無い人はいかが?

  • ホログラフィックストレージ、5月から出荷開始 | スラド ハードウェア

    ホログラフィックストレージディスクが5月から登場する(Engadget Japaneseの記事、元ネタのZDnetの記事)。製品名は「tapestry 300r 」。価格は体が18,000ドルで、メディアが180ドル。開発元のInPhase社にある製品紹介によると、スペックは以下のとおり。 容量:300GB 転送速度:20MB/s(160Mbit/s) 記録形式:WORM レーザー波長:405nm また、InPhase社のページの下のほうに簡単な説明があるが、さらに第2世代では800GB、80MB/秒のスペック、第3世代では1.6TB、120MB/秒となる予定だ。 ホログラフィックストレージは、ベル研で始まった研究からスタートし、後のLucent TechnologiesからスピンアウトしたInPhase社で実用化が進められ、日立マクセルの資が入るなどして進められてきた。昨年の国際放送

  • 2007年度の発受電力はついに1兆kWh超える | スラド ハードウェア

    ストーリー by nabeshin 2008年04月16日 11時33分 人口減、省電力化でこれがピークになるのか 部門より 電気事業連合会が4月15日に発表した2007年度の発受電速報によると、電力10社が発電した電力と他社から受け取った電力の合計が1兆kWhを超えたとのこと。内訳を見ると、柏崎の地震や不正などで原子力発電は前年度比約-13%、全国的に渇水であったことから水力発電が約-13%となっている。その穴は火力発電が補い、実績としては半分以上を火力発電によってまかなった年となったようだ。

    endor
    endor 2008/04/29