タグ

2010年3月3日のブックマーク (17件)

  • http://graphics.adaptec.com/ja-jp/JP-APPLabs-MySQL1.pdf?hpBan=APLMSswf-JP

    endor
    endor 2010/03/03
  • 電子出版はすでに始まっている : 池田信夫 blog

    2010年03月03日01:55 カテゴリITメディア 電子出版はすでに始まっている 3月1日付で「株式会社アゴラブックス」を設立し、私が代表取締役に就任した。役員兼社員5人の超零細企業だが、4月から電子書籍の刊行を始める予定だ――といっても、設備は何もない。インフラはGoogle Appsで1人年間6000円。システム管理もすべてアウトソースするので、固定費はゼロ。失敗した場合のリスクもほとんどない。 iPadは今月下旬に日でも発売されるが、それを使って読む電子書籍が日にはほとんどない。このまま放置すると、日音楽流通や映像流通のように欧米に大きく引き離され、中国にも抜かれるおそれが強い。しかし日の業界の実態を知っている人ほど、ビジネスを始めようとしない。電子書籍は、これまで挫折に次ぐ挫折の連続だったからだ。その原因はいろいろあるが、大きくいって次の3つだろう:紙のに匹敵する見

    電子出版はすでに始まっている : 池田信夫 blog
  • グーグル、「Chrome」の新ベータ版をリリース--プライバシーを強化

    Googleは、同社製ブラウザのプライバシー機能を改善し、4言語のウェブページに対応する自動翻訳機能を導入したWindows向け最新ベータ版「Chrome 4.1 beta」を発表した。 Googleは、米国時間3月1日にリリースした新ベータ版について、クッキー、画像、JavaScript、プラグイン、ポップアップに関するブラウザの扱いをサイトごとに設定可能になったと述べた。たとえば利用者は、信頼できるサイトからのみクッキーを受け入れるように設定できる。 Googleのミュンヘンオフィスでエンジニアリングディレクターを務めるWieland Holfelder氏は、声明で次のように述べた。「ブラウザはおそらく、今日のコンピュータ利用者にとって最も重要なソフトウェアだろう。当社はまた、この新リリースでユーザーに対して、ウェブサーフィン時の各自のプライバシーに関する一層の選択と制御を提供している

    グーグル、「Chrome」の新ベータ版をリリース--プライバシーを強化
  • アップル、製造上の問題で「iPad」の発売に遅れか--アナリストが指摘

    Appleは1月に「iPad」を発表したとき、同デバイスは3月下旬に発売されると話していた。しかし、あるアナリストは、発売に遅れが生じる可能性があると述べている。 Canaccord AdamsのアナリストであるPeter Misek氏は現地時間3月1日、製造上の問題でiPadの発売は限定的になる可能性がある、とクライアントへのメモで書いた。AppleInsiderの報道によれば、この製造上の問題は発売を1カ月遅らせるほど深刻なものであるかもしれないという。 「製造上のボトルネックがAppleの最新デバイスであるiPadの製造に影響を及ぼしているため、間もなく予定されているiPadの発売は、幾分限定的なものになるかもしれない」とMisek氏は書いた。「iPadの製造業者である鴻海精密工業(Hon Hai Precision)で発生した何らかの製造上の問題により、発売地域は米国に限定され、3

    アップル、製造上の問題で「iPad」の発売に遅れか--アナリストが指摘
  • 積極的なM&Aから浮き彫りになるGoogleのソーシャル戦略

    はデフレが続き、まだまだ二番底に対しての懸念が拭いきれないとの話を聞くが、シリコンバレーを含めた米国ではいよいよ景気が回復してきたと感じる。景気回復を感じる代表的な例はGoogleの積極的なM&Aである。2009年秋に同社CEOのEric Schmidt氏が積極的な買収も開始するとのコメントを発表。それ以後9社のベンチャー企業を買収し、さらに多くの企業を検討中との噂も聞く。 このGoogleのM&Aの積極的な動きは今回が初めてではなく過去にもあり、2007年は12社を買収している。 しかし、不況や社内の調整などを理由に2008年は4社、2009年前半は0件と少なくなっているが、2009年後半から急激に増えた。同社のM&Aのターゲット企業をみていくと、M&Aを通じた今後の戦略や重点領域がよくわかる。 GoogleのM&Aの傾向を見ると、以下のような特徴が見える。まず、買収先の7割が300

    積極的なM&Aから浮き彫りになるGoogleのソーシャル戦略
  • Google、クラウド画像編集サービスPicnikを買収 | スラド IT

    Googleは米国時間3月1日、オンライン画像編集サービスPicnikを買収したことを発表した(公式ブログ、CNET Japan、家記事)。 Picnikはクラウドで画像を編集できるサービスであり、PC上の画像だけでなくFlickrやPicasaウェブアルバム、Facebookと連携して画像編集ができる。編集機能には回転やトリミング、リサイズ、露出調整、色調整、自動レタッチなどが備わっているとのこと。 現時点では買収によるサービス内容変更はないとのことで、Picnikパートナーサイトとの連携も継続していくとしている。また、今後は統合や新機能などに力を入れていくとのことだ。

  • チリ地震の影響で「1日」が1マイクロ秒ほど短くなった? | スラド サイエンス

    2月27日に南米チリ中部で発生した地震(M8.8)は、震源地周辺の大きな被害が報告されつつあるのに加え、太平洋を隔てた日へも津波が押し寄せるという、非常に大きなものだった。そして、NASA JPLの研究者がこの地震の地球に与えた影響を計算したところ、「1日」が1マイクロ秒ほど短くなるほどの規模だったことが分かったようだ(家/.記事:Chilean Earthquake Shortened Earth's Day、 元ネタ:Chilean Quake Likely Shifted Earth’s Axis, NASA Scientist Says)。 地震によって地球表面で大きな質量が上下すると、地球の自転速はわずかに変化する。今回の地震で動いた断層の長さやすべり量から見積もったところ、地球の自転速が上がることによって「1日」が1.26マイクロ秒ほど短くなり、また地軸も2.7ミリ秒角(距

    endor
    endor 2010/03/03
  • 安価な電子書籍リーダー実現する新プロセッサ、Freescaleが発表

    米半導体企業Freescale Semiconductorは3月2日、安価な電子書籍リーダーを実現できる新プロセッサを発表した。 同社のアプリケーションプロセッサ「i.MX508」は、800MHzのARMコアを基盤とするSoC(システム・オン・チップ)。同社の従来プロセッサと比べるとレンダリングが2倍高速で、最高で2048×1536ピクセルの最新電子ペーパーパネルをサポートする。 またE Inkのディスプレイコントローラーを組み込んでパーツ数を減らしたことで、コントローラーが統合されていないシステムと比べてコストが50%抑えられるとしている。プロセッサと周辺機器を使わないときにオフにする特別なモードも導入し、消費電力を抑えているという。 i.MX508は2010年第3四半期初めにサンプル出荷を開始する予定。大量に発注すれば単価は10ドルを切る。Freescaleは、このプロセッサにより、電

    安価な電子書籍リーダー実現する新プロセッサ、Freescaleが発表
  • ソニーがSCEのネットワーク部門を吸収。ゲーム事業からの撤退も視野? | スラド

    ストーリー by hylom 2010年03月02日 20時52分 結局ハードもソフトも任天堂の一人勝ち? 部門より やや旧聞となるが、ソニーがSCEのネットワーク部門を吸収する組織再編を発表した。SCEの「ネットワーク事業のプラットフォームやサービスの企画・開発・運用事業」をソニーが吸収し、SCEはゲームハードおよびソフトの企画・開発・製造・販売事業のみを行う、という形になるのだが、この件についてゲーム市場撤退を選択したのでは?との分析が挙がっている。 SCEは現在104億円の債務超過となっており、今回の再編はそれを解消する目的もあるとのことなのだが、2009年はPSP/PS2ソフトの売り上げが見通しよりも悪く、またハードの売り上げについてもPSPが見通しよりも大幅に低くなっていることから、上記記事では「SCEにとっては、やるべきことはやり、そして玉砕した2009年だった」と説明されてい

  • Smart.fm初の有料サービス、iPhone向け英語学習アプリを発売

    無料英語学習サイト「Smart.fm」を運営するセレゴ・ジャパンは3月1日、iPhoneアプリ「イメージで学ぶ英語学習アプリ」を発売した。Smart.fmで初の有料サービスとなる。 イメージで学ぶ英語学習アプリは、Smart.fmのコンテンツである「基礎英語シリーズ」「TOEICシリーズ」をiPhone/iPod touch用に編集した英語学習アプリ。基礎英語シリーズ4種類、TOEICシリーズ3種類の計7種類を販売する。 学習する英単語を使った例文がネイティブの音声で読み上げられるとともにイメージ画像が表示される。単語やフレーズをその用例とともに視覚的に学習できるとのことだ。料金はアプリによって異なり、800円から2500円までとなっている。

    Smart.fm初の有料サービス、iPhone向け英語学習アプリを発売
  • ライブドア「データホテル」にソーシャルアプリ事業者向けプラン

    ライブドアは、法人向けデータセンター「livedoorデータホテル」で、ソーシャルアプリ事業者のニーズに対応した新プラン「DATAHOTEL for Social」の提供を始めた。 初期費用は無料、最低利用期間は3カ月、課金はサービスインから開始するなど、ソーシャルアプリの収益化タイミングを考慮して設計した。 エンジニアが24時間常駐し、サーバの実運用(ハード、アプリの管理、ドメイン取得代行など)も行う「フルマネージドホスティングサービス」として提供。追加サーバは最短1日で用意するなど、アクセス急増への対応が早急に可能という。 データホテルでは今後、仮想サーバと実サーバをハイブリッドに提供するサービスや、クラウドコンピューティングを意識したサービスも順次リリースしていく予定だ。

    ライブドア「データホテル」にソーシャルアプリ事業者向けプラン
  • Twitter、ツイートのリアルタイムデータ「Firehose」の提供先を拡大

    Twitterが、公開ツイートのリアルタイムデータストリームへのアクセス権を提供するパートナー契約をCollectaなど7社と結んだ。既にMicrosoftGoogleYahoo!がアクセス権を持っている。 米Twitterは3月1日、公開ツイートのリアルタイムデータへのフルアクセス権を7社に提供したと発表した。「Firehose」と呼ばれる(Twitterはこの俗称を正式名称にしたようだ)このデータは、これまで米Microsoft、米Google、米Yahoo!のみが利用できた。 現在、5万以上のサードパーティー製アプリがStreaming APIを通して制限付きのストリームデータを利用している。Twitterは、パートナー企業に対し、より高度なアプリケーションを開発できるよう、企業規模にかかわらずFirehoseへのフルアクセスを提供するべきだと考えているという。 提携先として発表

    Twitter、ツイートのリアルタイムデータ「Firehose」の提供先を拡大
  • Intel、ネットブック向けに高速なAtomプロセッサ「N470」を提供へ

    もはやすっかり市場に定着した感のある、ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」などの「ネットブック」と呼ばれる低価格ノートパソコンですが、Intelがネットブック向けに供給しているAtomプロセッサに従来よりも高速駆動するモデル「N470」を追加したことが明らかになりました。 ネットブックはあまり処理能力が高くないだけに、パフォーマンスが向上するというのはユーザーにとってうれしいことなのではないでしょうか。 詳細は以下から。 Intel PR Chip Shots Intelの公式ページによると、同社は3月1日からネットブック向けプロセッサ「Atom」の最新モデルとして、新たに「N470」を追加したそうです。 「N470」は今年1月から発売されている、CPUにグラフィック機能などを組み込んだ新型Atomプロセッサ「N450(1.66GHz)」の上位モデルにあたり、動作ク

    Intel、ネットブック向けに高速なAtomプロセッサ「N470」を提供へ
    endor
    endor 2010/03/03
  • mixiアプリ運営元サーバに改ざん 350万人利用の「マイミク通信簿」など停止

    「マイミク通信簿」(約350万ユーザー)などmixiアプリを開発するソーシャルアプリ専業ベンチャー「空飛ぶ」(東京都港区)が、2月25日夜からすべてのmixiアプリの運用を停止している。開発用サーバなどで第三者による改ざんが判明したためで、会社の公式サイトも閉鎖している。 空飛ぶは、マイミク通信簿のほか、名言を表示する「今日の名言」(約40万ユーザー)、好きなものベスト3を表示する「マイベスト3」(約36万ユーザー)、YouTube動画をマイミクと共有する「マイミクYoutube」(約12万ユーザー)など約15のアプリを運用している。 ミクシィによると、空飛ぶが運用するアプリの異常を指摘する問い合わせがユーザーからミクシィに届き、ミクシィから空飛ぶに連絡、25日夜に全アプリの運用を停止したという。 mixi上の空飛ぶのプロフィールページによると、「開発作業用サーバなどの一部が第三者によって

    mixiアプリ運営元サーバに改ざん 350万人利用の「マイミク通信簿」など停止
    endor
    endor 2010/03/03
  • ミクシィ下方修正 「mixiアプリ」急成長もコスト重く

    ミクシィは2月5日、2010年3月期通期の連結利益予想を下方修正した。営業利益は当初予想より6億円減(-18.8%)の26億円に。「mixiアプリ」が想定以上にヒットした結果、アプリケーションプロバイダーに支払う費用がかさんだことが主な要因だ。 経常利益は6億5000万円減(-20.3%)の25億5000万円、純利益は4億3000万円減(-25.3%)の12億7000万円に修正した。売上高は130億円に据え置く。 mixiアプリだけで月間109億PV mixiアプリは昨年8月下旬にPC版を、10月下旬に携帯電話版を正式スタート。100万ユーザーを超えるアプリが次々に登場するなど予想を上回るスピードで成長し、mixiのページビュー(PV)や訪問頻度拡大に貢献した。 12月のmixiアプリのPV(PC・携帯含む)は109億。横ばいか下降トレンドにあったPC版のPVを拡大基調に乗せ、携帯版のPV

    ミクシィ下方修正 「mixiアプリ」急成長もコスト重く
    endor
    endor 2010/03/03
  • mixiアプリを提供していたサーバーが改竄被害、サービス停止に | スラド セキュリティ

    「マイミク通信簿」や「今日の名言」など、mixiをやっている人なら結構な頻度で目にするであろうmixiアプリを提供していた「空飛ぶ」(現在は改竄の影響からかHP不通状態)が、サーバーを改竄されたとしてアプリケーションの提供を停止する事態が起きている。 mixiにとってmixiアプリはmixiの利益予想の下方修正に繋がるほどのインパクトがあったようだが、問題は色々とありそうだ。 タレコミ人としては、こういった危険な状態をなぜmixiが気がつけなかったのか、管理体制に疑問を感じずには居られない。 ちなみにこの「空飛ぶ」、以前もmixiのユーザートップページに制限なしに任意のHTMLコードを書けるというアレなmixiアプリ「フリーエリア」を公開して一部で話題になっていた(なお、こちらはすぐに「mixiアプリの規約に違反している」として公開中止になっている)。

  • 2ちゃんねる、大規模なDDoS攻撃を受けダウン | スラド IT

    ahiroseの日記で知りましたが、「巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが1日午後からダウンし、アクセスしづらい状態が続いている」そうです(MSN産経ニュース、ITmedia)。中央日報の記事によれば、今回の攻撃で「正当なテロ対応カフェ」というコミュニティが組織され数万人が参加しているらしく、レンタルサーバー BIG-server.comのアナウンスによれば、「テロ攻撃は14:30現在も継続しており、PIEのバックボーンに対するトラフィックは5Gbpsを超え」たそう。 とはいえこの PIE サーバーはサンフランシスコにあるため、「現在米国公的機関に(Maido3.comとPIE.usへのDDos攻撃を)米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼の準備を行っております」というのがなんとも皮肉なところ。なお「2ちゃんねる関連のサーバーの復旧は2010年3月2日午後以降になる」見通しということ