記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sh19910711
    amplify shader editor / "80年代風を感じさせたい場合、必ず都会的、あるいは都会的な生活をイメージさせる内容でないとそれっぽくなりません / ビビッドな色 + スクリーントーンを大胆に使ったイラストが特徴的"

    その他
    asiamoth
    「80年代**風**」の話をしているのに早口で「ワイの80年代」自分語りするオジサンって……超エモーい!

    その他
    Imamura
    わたせせいぞう…鈴木英人…主線を黒のまま太くしたらもっとそれらしくなりそう‪。スクリーントーン風の陰は8ビットマイコンのタイリング表現にも通じますね‬

    その他
    segawashin
    未だに現役の80年代絵師がナンボでも居る&いまどき80年代エミュ絵師もナンボでも居る以上、これはいかにも中途半端に見えるな……。折角のマイコンなんだからもっと奥平イラっぽくしてみようぜ!!

    その他
    mory2080
    娘にアニメ『恋物語』のOP見せられた時「この雲の表現は…」って解説した事ある(早口でw)。自分の中でも80〜90年代の境があやふや。

    その他
    anigoka
    誰かAC部シェーダーを作ってアセット化してくれ

    その他
    shiju_kago
    90年代前半のパソコン通信のBBSに投稿されていたCGのほうが近いものを感じる

    その他
    hmd703

    その他
    Futaro99
    ビジュアルの80年代風だと「違う!もっと垢抜けてなかった!」って思うんだけど、シティポップ聞くと「こんなかっこよくなかったろ!」って気持ちになります。それはそれとしてこれは良くできてると思います。

    その他
    hetoheto
    面白い

    その他
    shiodoki-gg
    誰もFuture Bassって書いてないので書いておく

    その他
    ysync
    わからん。中間色をタイルで塗ってこその80年代では?リアルタイム世代的には80年代風というものそのものがわからん。

    その他
    bluescreen
    80年代を知らない山根慶丈ではなく、その頃流行った鈴木英人あたりのタッチを参考にしたらいいのではないか。

    その他
    trashcan
    「みいつけた!」の「さばくにおいでよ」も80年代テイスト満載で面白い。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    ぽい感じは出てますね。懐かしい。/鼻は江口寿史に見えなくもない。目は違いますね。描き方が新しい。

    その他
    snowcrush
    なんとなくハイパーカードっぽさがある

    その他
    outdoor-kanazawa
    アニメの神のみぞ知るセカイのOPがすごく80年代ゲームを表現してて素晴らしかった。ファミコン風な演出なんだけど是非見てみてほしい

    その他
    dalk
    https://m.youtube.com/watch?v=Zp6fx57Kk8gもそうだけど、独特の味わいがあって好き。VA-11 Hall-A:とか、gungeon、ホットラインマイアミ等々インディーズにある古い表現を生かそうとする試行錯誤も好きです。BabaIsYouとか

    その他
    filinion
    まあ…ここで言う「80年代風」って、19世紀欧州の「ジャポニズム」みたいなもんなんだろうな…。「日本風」とはいうものの実際の日本とは全然違う、という。

    その他
    kou-qana
    私の記憶の中の80年代はもっとサンリオ感というか…今からしたらダサい丸っこい星がシューッと曲線のしっぽつけて流れるみたいな…

    その他
    sextremely
    個人的にはクリィミーママに見える

    その他
    ngsw
    “1. 都会的(≠自然的)であること” おおなるほど

    その他
    fashi
    アスキーの雑誌に付いてたCカセのラベルシートにこんなテイストのあったな…

    その他
    Re-birth
    かわいい 背景にお菓子ふわふわかわいい

    その他
    namelaw
    new wave感がないな。あれこそやっていきの精神だった

    その他
    udongerge
    理想化された80年代。その80年代には、理想化された50年代や60年代を楽しんでいた。

    その他
    mitaro
    16色に落とし込んでもっと粒度おっきくしてでも境界は曖昧に、とかしたらもっとそんな感じ?/総天然はいつだったっけ?

    その他
    pptppc2
    色の使い方とか小物とかポーズは80年代みを感じるけど、顔の作りや服装は近代風すぎる気がする。それこそセル画とかじゃないと再現難しそうだけどね…。

    その他
    umai_bow
    パソコン音楽クラブをすこれ

    その他
    dgen
    滑らかに動いてると全然古く見えない。「風」だからいいのか。unityは四元数が出てきたところから触ってないな。四元数計算してる人っているのかな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC Engineers' Blog

    80年代風作例。ユニティちゃんモデル及びシェーダーを使っています。© UTJ/UCL こんにちは! CL事業部の...

    ブックマークしたユーザー

    • tyosuke20112023/06/28 tyosuke2011
    • techtech05212023/05/15 techtech0521
    • steppin_k2021/12/26 steppin_k
    • sh199107112021/12/04 sh19910711
    • togawa_n02021/02/26 togawa_n0
    • gart_h2020/01/11 gart_h
    • katsucarry2019/12/28 katsucarry
    • teruyastar2019/12/26 teruyastar
    • tamama0012019/12/26 tamama001
    • miki_bene2019/12/25 miki_bene
    • hootoo32019/12/23 hootoo3
    • ikosin2019/12/19 ikosin
    • friedrice_mushroom2019/12/18 friedrice_mushroom
    • wktk_msum2019/12/15 wktk_msum
    • gazi42019/12/15 gazi4
    • asiamoth2019/12/14 asiamoth
    • verkhrt2019/12/14 verkhrt
    • masahist2019/12/14 masahist
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む