記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch http://www.post.japanpost.jp/question/153.html

    2014/06/03 リンク

    その他
    Annatto60
    Annatto60 生き物を売り買いしてるヤツには何の同情も覚えない。

    2014/06/03 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 約款解釈上はどうなるんだろうか。それとも約款自体が争点? / 離島からの小包発送の場合の検疫はどうなるのかな、と思ってググったら、対象は植物だけだった。

    2014/05/30 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 確か宅急便って一般に、中身の液が出ちゃったとか、悪臭がするとか明らかに荷物が駄目になってる場合、捨てる事になってなかったっけ。死骸が標本に出来ると言うのも一般的な概念だったかと言う所が争点か?

    2014/05/30 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba ゆうパックわガタガタだな

    2014/05/29 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse クワガタが死体で届く覚悟はしたが、死体のクワガタを捨てられたことへの請求、か

    2014/05/29 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko クワガタ「」

    2014/05/29 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 確かに条件として「死ぬ可能性を了承すること」が書いてあった。だとすると、通常の荷物がこの程度遅配しても責任は問われないはずであるので、日本郵便側の主張は理解できる。

    2014/05/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean いろいろ背景のありそうな話。

    2014/05/29 リンク

    その他
    ysync
    ysync 捨てた以上、保証上限額以内なら払うしか無いだろ。なんで裁判にまで持ち込んでるんだ?ここに書かれてない状況があんの?

    2014/05/29 リンク

    その他
    lli
    lli ゆうバックで鳩も送れるんだっけ?以前そんなのを見かけた気が。

    2014/05/29 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 日本もアメリカみたいになってきたな。

    2014/05/29 リンク

    その他
    wasai
    wasai そんなもの郵送するなとは思う。証拠無しで捨てるのも何だけど。

    2014/05/29 リンク

    その他
    imura23
    imura23 クワガタって意外と繊細なんだな。

    2014/05/29 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na “昆虫については▽人に危害を与えない▽死ぬ可能性があることを承諾する−−などの条件で、ゆうパックで送ることができる。”

    2014/05/29 リンク

    その他
    masashichan
    masashichan ゆうパックなんて信用するからだよ…

    2014/05/29 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin まあたしかに勝手に捨てんなや、とは思うがそんなもん郵便で送るな、って気もするなあ

    2014/05/29 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho 死んでしまったのはともかく勝手に捨てないでしょふつーは。死んだけどどうします?って聞くよなぁ。結論→ゆうパックはクソ

    2014/05/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/05/29 リンク

    その他
    mashori
    mashori そもそも遅配ではなく誤配なんじゃないか。これ血清とかで間に合わない場合取り返しつかないんですけど「ゆうパック使ってるんじゃねえよ!日本郵便は信用すんなよ!」って自分で言ってるって事でいいのかこの対応

    2014/05/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 昆虫については▽人に危害を与えない▽死ぬ可能性があることを承諾する−−などの条件で、ゆうパックで送ることができる。

    2014/05/29 リンク

    その他
    lilith89
    lilith89 うーむ

    2014/05/29 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 自宅に「人形」と称して自分を送る方法←それ関係ない

    2014/05/29 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ゆうパックで生き物送れるのか?と思ったらクワガタは明記してた。インコも送れるんだ! http://www.post.japanpost.jp/question/153.html

    2014/05/29 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 7月2日発で6日着ってことは、預かりが7月1日だったとしても、6日間だよなあ。クワガタって、1週間ぐらいは餌なしのマットだけ状態で生きたと思うけど。「すでに弱ってた!」という反論がきそうな予感。

    2014/05/29 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori なんで死骸を預かったんだろう?死骸かどうかを1匹1匹見極めようとしたのだろうか。男性もなんで預けたんだろう。

    2014/05/29 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar そんな貴重なクワガタを240匹も乱獲して大丈夫なの。。。?

    2014/05/28 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 240匹も獲ってることが驚き。乱獲とか大丈夫なのかね

    2014/05/28 リンク

    その他
    wthirow
    wthirow お互いに法のグレーゾーンを試してる。先駆者は称えるべき。

    2014/05/28 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning "動物の取り扱いに関しての約款はなく、配達中に死んだとしても免責される"<規約にない事は免責されるって規約に書いてあるのだろうか..

    2014/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • werdy2014/06/27 werdy
    • netsekai2014/06/23 netsekai
    • retlet2014/06/03 retlet
    • agrisearch2014/06/03 agrisearch
    • Annatto602014/06/03 Annatto60
    • sawarabi01302014/06/01 sawarabi0130
    • spacefrontier2014/05/30 spacefrontier
    • TakamoriTarou2014/05/30 TakamoriTarou
    • dkinyu2014/05/29 dkinyu
    • nabinno2014/05/29 nabinno
    • kana3212014/05/29 kana321
    • ak92014/05/29 ak9
    • jumitaka2014/05/29 jumitaka
    • kuxttoba2014/05/29 kuxttoba
    • betelgeuse2014/05/29 betelgeuse
    • masudami2014/05/29 masudami
    • s-kic2014/05/29 s-kic
    • kiyo_hiko2014/05/29 kiyo_hiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事