記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wdnsdy
    義母、義実家って言い方は相手方を嫌いすぎているのが高じて「義理の○○である」というのを強調したい、他人感やらこんなのと繋がってるのは不本意だ感を出したいんじゃないかと思っている

    その他
    narwhal
    SNSで婚家って言葉を使う人を見ない。わざわざ義実家って書いてる。たぶん連中は国語の成績が悪いにちがいない。

    その他
    zakkicho
    夫の父の手続きをするときに、「義理の娘さんですね」と言われると違和感がある。

    その他
    daruyanagi
    世帯が別なのがフツーになったし、同居してイビってくる姑の印象とあわんくなってるのもありそう

    その他
    gooeyblob
    ポリコレ的には姑はともかく嫁はまずそう

    その他
    ashigaru
    言葉を知らないのでは

    その他
    antonian
    家父長制が強かった昭和のドラマで姑の嫁イジメがテーマのものが多く、女性誌のネタでもあったのでネガティブな言葉になって忌避されるようになったのだと思う。

    その他
    osakana110
    リアルでも姑とか小姑言わないよな。 『義母さん』『義姉さん』って言うし。

    その他
    suikyojin
    舅や姑って、本人相手には使わない言葉だからでは。お義父さんやお義母さんと呼ぶから、第三者相手なら、義父や義母になると思う。

    その他
    Arturo_Ui
    「ひらがなでの文字数が多いためスマホからの入力がダルい」みたいな、ごく平凡な理由かも知れず。

    その他
    kurotsuraherasagi
    服装とか持ち物とか薬とかに口出ししてくる職場のおじさんのことは影で姑って呼んでた

    その他
    izoc
    堅苦しくてSNSの文体に合わないからかな?確かにウトとかトメは見かけるね

    その他
    remcat
    「舅」「姑」についてはそれは昔からでは >迂闊に使ったら怒られる< / 敬語システムのなかでの位置付けが「嫁」「婿」とは違う感じがするけど、どうなんだろうか / 絶対/相対敬語ギャップを埋める必要があったか否か?

    その他
    ke_log
    リアルではお義父さんお義母さん呼びが主流だから義父義母の方が違和感ない。姑と口に出す人いたけど、両実家が近居で呼び方で区別しないと混乱する環境だった。

    その他
    punkgame
    姑という言葉自体ほとんど使わないからな。

    その他
    sgo2
    没姑されてるのでは

    その他
    collectedseptember
    義家のブコメで大層笑ってしまった

    その他
    kuroyagi-x
    斗比主閲子さんのブログのタイトルは「斗比主閲子の姑日記」だよ。 https://topisyu.hatenablog.com/

    その他
    nowa_s
    nowa_s 舅姑(キュウコ)って言葉もあるけど、三省堂国語辞典第8版には載ってなかった。今時使われないんかな。/嫁は、「息子の妻」より「自分の妻」の用法が優勢になったからだと思う。あと、他のもだけど、イエ制度っぽさ。

    2025/04/26 リンク

    その他
    sds-page
    姑をゴールに舅

    その他
    Caerleon0327
    ウト、トメではないのね

    その他
    ROYGB
    嫁姑問題みたいな言い方では使うかなあ。たとえば夫の家事にダメ出しする妻は、昔の嫁の仕事に文句を言う姑みたいだ、とか。/検索したらわりと出てきた。 https://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%A7%91&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

    その他
    zeromoon0
    トメ、ウト、コトメコウトやろ!

    その他
    eroyama
    言葉が2つあると光と闇、善と悪のニュアンスが異なって付与されるのが自然の摂理(姑舅嫁婿に闇のニュアンスが付与され義父義母系がニュートラル)

    その他
    haru_tw
    読めない

    その他
    mori99
    mori99 義母とか義父とか義祖母とかの方が覚えやすくて通じやすいので、そちらを使う方が合理的に思える。あと単純に姑とか舅が若い人には通じないのかもしれない

    2025/04/26 リンク

    その他
    hunglysheep1
    いまだに嫁姑って言葉を使う女性は結婚できてないからとか

    その他
    brocksteve
    Maybe I've been looking at the family board too much, but the word "mother-in-law" has a negative image to begin with. If you just want to refer to your spouse's mother without any ill intent, I think you would say "mother-in-law https://topgroupslink.com/trading-whatsapp-group/

    その他
    kageyomi
    「トメ」の方が使われてそう。

    その他
    m7g6s
    ウトとかトメとかなら見るが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SNSで姑って言葉を使う人を見ない

    わざわざ、義父、義母って書いてる。 つい最近も、嫁じゃなくて「義理の娘」って書いてる人を見たわ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • wdnsdy2025/04/27 wdnsdy
    • narwhal2025/04/27 narwhal
    • zakkicho2025/04/26 zakkicho
    • daruyanagi2025/04/26 daruyanagi
    • gooeyblob2025/04/26 gooeyblob
    • fjch2025/04/26 fjch
    • ashigaru2025/04/26 ashigaru
    • antonian2025/04/26 antonian
    • osakana1102025/04/26 osakana110
    • suikyojin2025/04/26 suikyojin
    • Arturo_Ui2025/04/26 Arturo_Ui
    • kurotsuraherasagi2025/04/26 kurotsuraherasagi
    • izoc2025/04/26 izoc
    • remcat2025/04/26 remcat
    • ke_log2025/04/26 ke_log
    • punkgame2025/04/26 punkgame
    • sgo22025/04/26 sgo2
    • collectedseptember2025/04/26 collectedseptember
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む