記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eroyama
    eroyama 2年で給付が終わるならキャリアに穴開けるわけないやん

    2021/03/16 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc フィンランドの実験も月7万円配ったのか

    2020/09/25 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 消費量に触れない謎

    2019/07/18 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 実験が2年で終わるのが分かってるなら仕事を辞めたら2年後に食い詰めるわけだから普通は辞めることはしないと思うんで、この社会実験の結果と「BIで働かなくなる」ことは関係ないと思う。

    2019/06/24 リンク

    その他
    kabacsharp
    kabacsharp “給付対象者はコントロールグループに比べて、働いた日数ではわずかに多いが、稼いだ額についてはわずかに少ない。いずれも統計的には有意な差ではなく、給付は雇用には変化をもたらさなかったと結論づけている”

    2019/06/23 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami BIは働かなくなるのではなく、ツマラナイ仕事はしなくなるのだと思う。逆に言うと面白い仕事をする。

    2019/06/19 リンク

    その他
    iDES
    iDES 経済学者までが賛成しているような書き方だが、クルーグマンやスティグリッツが反対を表明をしている。働くこともできず、病気で多額の医療費がいる人に月7万は少ない。健康でなければ死ねということか。

    2019/06/19 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo "今回の実験で筆者が興味深く感じたのは、他者への信頼や、法制度への信頼が、ベーシックインカム受給者グループで、コントロールグループとくらべて有意に高かったことである"

    2019/06/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『今回の実験で筆者が興味深く感じたのは、他者への信頼や、法制度への信頼が、ベーシックインカム受給者グループで、コントロールグループとくらべて有意に高かったことである』

    2019/06/18 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi こういうのをベーシックインカムっていうのはもう止めようよ。期間やもらえる対象を限定したらそれはもうベーシックインカムじゃない。マクロ経済にどういう影響が出るかの実験にならない。

    2019/06/18 リンク

    その他
    masahiro1977
    masahiro1977 毎回思うがこんな中途半端なBI実験するより年金という最強のBIを得ている高齢者世帯を見たほうが分かりやすいだろ。年金だけで生活できたら働かないし、足りなかったり他に養う家族がいたら働く。BIもこれも同じ。

    2019/06/18 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『他者への信頼や、法制度への信頼が、ベーシックインカム受給者グループで、コントロールグループとくらべて有意に高かった』『孤立した状態で給付を受けた今回のケースでも、信頼度が高まった』『とても興味深い

    2019/06/18 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 「月額560ユーロ(約7万円)を給付。この額は税引き後の失業手当とほぼ同額である」失業手当安すぎない? / 2018.5.7(https://www.businessinsider.jp/post-166698)(https://www.captainjack.jp/entry-unemployment-benefits

    2019/06/18 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 「給付対象者はコントロールグループに比べて、働いた日数ではわずかに多いが、稼いだ額についてはわずかに少ない」ここ興味深い。BIで余裕があるから給与が安くても好きな仕事を選んだなら幸福度が上がるのも当然。

    2019/06/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion ベーシックインカムの有効性を示す実験は各種あるわけで、日本も試験的に導入して経済効果を調査してみたらどうか。ロクに実験されてない&できない現代貨幣理論に国運を賭けろとか主張するよりそっちが先だと思う。

    2019/06/18 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal なるほど、「いつか終わるかもしれないよ」という前提でBIを実施すれば、就業率悪化の懸念がなくなるのか。

    2019/06/17 リンク

    その他
    RRD
    RRD やっぱりベーシックインカムは正しかった!期限つきだから、とかいう言い訳には、じゃあ期限つきで延長する制度にすればいいだろ、って話。

    2019/06/17 リンク

    その他
    genosse
    genosse 日本は失業手当も形骸化しているので、失業手当の拡充程度でも十分に意義がある。オランダでは資力審査による福祉職員の心理的な負担を軽減するという目的で導入が進められているというのも、重要なポイントだと思う

    2019/06/17 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R どれほど理想主義的な政策でも、その意義が国民に理解され支持されていれば意外と実現するものよ。逆に言えばそれを理解しない世代が出てくる20年後くらいにグズグズになるがね。共産主義とか平和主義とかね。

    2019/06/17 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo BIの実験は長期じゃないと意味がない。短期なら結局金が足りなくなるのが見えているので働き続けるというだけ。心理的に安定するようになったのはBI+給料で単に収入が増えたからだろう。

    2019/06/17 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian おもしろい社会実験だな。仮に自分がBI対象になったとしても仕事は辞めないだろうな。転職はするかもしれんが、一日中好きなことをする日が何ヶ月、何年も続くと逆にストレスになる気がする。

    2019/06/17 リンク

    その他
    iyochoo
    iyochoo BIの特にいいところは年金・失業保険・生活保護といった既存の複雑化した社会保障システムを一括できる点。Simple is the Best

    2019/06/17 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj 社会の基礎となる信頼を高める力…BIが必要な時点で信頼も何もないような気がするのだが。この矛盾を一切解消しないが謎なのよなぁ

    2019/06/17 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 条件を緩和した失業手当でしかないよね。失業手当のあり方の実験にはなるけどベーシックインカムの実験にはならない

    2019/06/17 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「主観的な幸福度に効果があった」「ベーシックインカムによって人びとが働かなくなることはなさそうだ」(負の所得税は)「むしろ就労を促進するのではないか期待する向きも」

    2019/06/17 リンク

    その他
    dagama
    dagama そりゃいつか終わる「実験」なら仕事やめたりなんてできないだろう。仮に実験だったとしてもその対象には一生の給付を約束しないと。

    2019/06/17 リンク

    その他
    mitikusa2
    mitikusa2 ベーシックインカム

    2019/06/17 リンク

    その他
    sadohigurasi
    sadohigurasi 大変興味深い。しかしゲンダイの動画広告なんとかならんのか。ページ分割も相まって地獄

    2019/06/17 リンク

    その他
    straychef
    straychef 2年じゃ短い 心理的条件が異なるなら実験にならない

    2019/06/17 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 年金よりこういうことに議論の時間を割いてほしいんだが

    2019/06/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フィンランド政府が2年間ベーシックインカム給付をして分かったこと(山森 亮) @gendai_biz

    ベーシックインカムとは一言でいうと、「すべての人に無条件で一定の額のお金を給付する」制度のことで...

    ブックマークしたユーザー

    • eroyama2021/03/16 eroyama
    • nstrkd2020/11/07 nstrkd
    • yonepon392020/09/28 yonepon39
    • kyo_ago2020/09/25 kyo_ago
    • iga_k2020/09/25 iga_k
    • ruicc2020/09/25 ruicc
    • justicewoods2019/08/07 justicewoods
    • Ycheng2019/07/19 Ycheng
    • cartman02019/07/18 cartman0
    • sudo_vi2019/06/30 sudo_vi
    • kunigaku2019/06/25 kunigaku
    • kamorick2019/06/25 kamorick
    • dreamyou2019/06/25 dreamyou
    • hiroyukixhp2019/06/24 hiroyukixhp
    • fumirui2019/06/24 fumirui
    • t_f_m2019/06/24 t_f_m
    • yuiseki2019/06/24 yuiseki
    • youichirou2019/06/24 youichirou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事