記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yaskohik
    この記事のコメントとの違いがいろいろ物語ってる。法改正もして実施の段になってこの書き方はちょっとないんじゃないかNHKさん。

    その他
    tea2ka
    ポートスキャン以外の行為もできるようになるのも時間の問題とかにならないのだろうか。 あと、万が一、ポートスキャンをトリガに、サービスダウンしたら保障してくれんの?

    その他
    cess
    2018年11月

    その他
    kiyoshi_net
    ほー。

    その他
    ene0kcal
    どさくさに紛れて何か別な者が訪れる予感。悪寒。アカン。

    その他
    palm84
    ふんーむ

    その他
    YaSuYuKi
    関連記事「「初期パスワード」禁止 カリフォルニア州で初のIoTセキュリティ法が成立」 https://www.technologyreview.jp/s/105053/california-wants-to-stop-hackers-from-taking-control-of-smart-gadgets/

    その他
    tatuyan
    昔Skypeが80番使ってたけど、あれは改善されたのかな。

    その他
    raysato
    「もしもし、情報通信研究機構のほうから来た者ですが、御社のセキュリティチェックを行うのでファイアウォールとウィルスソフトを無効にしていただけますか?」

    その他
    sysjojo
    叩かれたら「入ってまーす」とか言うポートを準備するw ...国内のIPアドレスってJPNICが管理してる分?今時海外のサーバー普通に使ってるし、意味あんのかな?

    その他
    Nean
    ほへぇ~。

    その他
    paulownia
    22にechoサーバでも立てておこうかな

    その他
    bullet7
    該当のポートでサービスを公開すること自体は問題なくてIDとPASSが初期設定になっているようのものが問題なのだから調査のためとはいえ不正アクセスを試みるってこと?それが法改正で合法になったってこと?

    その他
    sin20xx
    Banner大喜利が開催されると聞いてきたのですが開場はコチラでしょうか?マジレスすると別に調査してリスクの度合いを調べるだけでそれ以上でもそれ以下でもないと思うが。アクセス元も開示しているし問題は特にない。

    その他
    JULY
    80 番ポートで postfix とか動かしてたら、笑ってくれるかなぁ。

    その他
    timetrain
    必要なことはわかるけど、もう昔のインターネットじゃないとしみじみさせられるニュース

    その他
    mumincacao
    IPv6 だと現実的な時間でふるすきゃんとかできるのかなぁ? とりあえず『418 I'm tea pot』を返しておけばいいのです?(=ω【みかん

    その他
    stealthinu
    昨日のJPAAWGで出てたやつ。単にポート開いてるだけじゃなく「パスワード設定不備」のチェックする。この違法性は阻却される。見つかったのにはプロバイダ経由で警告だしてもらう。よくこの法律つくったよね。

    その他
    richard_raw
    へー、国がこんなこともやるのか。

    その他
    ghostbass
    なんで80?って思ったけどアレか、管理画面をhttpで提供している奴が外側に公開してないか、ってことか。TFTPとか開いてる奴はもういない?

    その他
    ohesotori
    公式shodan?

    その他
    zoidstown
    “スキャンは、TCPの22番(SSH)、23番(Telnet)、80番(HTTP)の各ポートなどを対象に、「210.150.186.238」「122.1.4.87」「122.1.4.88」の各IPアドレスから実施する。”

    その他
    kimromi
    ほえー

    その他
    kura-2
    パンツに穴開いてないかチェックきた

    その他
    kemononeko
    ウェブカメラとか、監視カメラがハッキングされて情報ダダ漏れなのいっぱいあるんだろうな。

    その他
    nmcli
    しかしNICTも210.150.186.232/29みたいなちっさいCIDRアドレスで運用してんだなあ~ 時代やな

    その他
    raitu
    “パスワード設定などに不備のあるIoT機器の調査”

    その他
    ewiad420
    これを使った詐欺とか出そう。「役所の方から来ました。ポートが空いたままになっていると危険なんですよ。ええ、IDとパスワードを教えてもらえればこちらで対処しておきますんで」

    その他
    ShigeakiYazaki
    なんだろうこの誘い受けしたくなる感じ(しません)

    その他
    kamei_rio
    キャーポートスキャンサーン

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国内のIPアドレスが対象、TCP 22/23/80番へのポートスキャンをNICTが実施へ、11月1日の改正法令施行を受け - INTERNET Watch

    ブックマークしたユーザー

    • itochan2019/02/15 itochan
    • yaskohik2019/01/26 yaskohik
    • tea2ka2019/01/26 tea2ka
    • cess2019/01/26 cess
    • kaokaopink2018/12/07 kaokaopink
    • rin512018/11/22 rin51
    • yamakaz2018/11/19 yamakaz
    • mjtai2018/11/16 mjtai
    • narita19802018/11/12 narita1980
    • jindai2018/11/11 jindai
    • tokishi482018/11/11 tokishi48
    • ohkaamagi2018/11/11 ohkaamagi
    • asayamakk2018/11/11 asayamakk
    • cloudliner2018/11/11 cloudliner
    • kiyoshi_net2018/11/10 kiyoshi_net
    • alaluta2018/11/10 alaluta
    • tikkss2018/11/10 tikkss
    • sawarabi01302018/11/10 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む