記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yasudayasu
    yasudayasu 上げるタイミングは別として、軽減税率ありの15%ってむしろあまり余地がないということでは。

    2016/04/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past こういうこと言わせておいて、肝心の経済改善策は全力スルーしつつ増税だ増税だ言いだしそう

    2016/04/12 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 お前らは黙ってろ

    2016/04/12 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder OECD事務総長が言うなら仕方ない

    2016/04/12 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird OECDの日本政府の経済政策への論文は、財務省から出向してる財務官僚が書いてるので読むだけムダw。

    2016/04/12 リンク

    その他
    eye4u
    eye4u 税率を上げて財政を維持しようという考えこそ異常。医療と年金は削減するしかない。出来ないなら破綻したほうがマシ。長期的には消費税30%でも維持できんだろ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 需要管理・再分配は歳入歳出両面で見るべきもの。グリアは長時間労働規制やワークライフバランス、幼児教育保育の低額化と拡大等も挙げている。これらをないがしろにして消費増税・法人減税の安倍自民が問題。

    2016/04/12 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 一定期間ゼロにしますとかやってみたいよね。エコポイント並みの阿鼻叫喚になるかな。

    2016/04/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 余地の定義がカイジの地下労働でもビール飲む余裕あるよな的なレベルだったらどうしよう

    2016/04/12 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha 外人に余計なこと言わすな財務省

    2016/04/12 リンク

    その他
    noranekoma
    noranekoma OECDの事務総長が緊縮財政派の人間であるというだけであって、べつにOECDの事務総長だから正しいことを言うわけではない。こいつの代わりにクルーグマンが事務総長になれば、違うことを言うだけのこと。

    2016/04/12 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 資産の分配と所得の底上げが条件だろうな。

    2016/04/12 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 頭大丈夫かこいつw “グリア氏は、社会保障改革を中心とした歳出抑制と、新たな歳入の確保が不可欠だとしたうえで、経済成長への負担になりにくい税の一例として消費税を挙げた。”

    2016/04/12 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r いや,8%でも景気が冷え込んでるんで,当分無理でしょ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    shohei_info
    shohei_info 長期的には、ね。

    2016/04/12 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「OECDは同日公表した政策提言集で、日本の公的債務は「未知の領域に突入している」と指摘した」←むしろここだと思うんだが。「円が安全通貨とみなされている事実は為替介入では変えられない」

    2016/04/12 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma "経済成長への負担になりにくい税の一例として消費税を挙げた"←8%に上げたあとの日本の経済成長を見てないのは間違いない。ふざけるなと。

    2016/04/12 リンク

    その他
    hiby
    hiby やはり財務省とかいう連中は一人残らずアクメツされるべきでは。今の状況はだいたい全部あいつらのせいだよ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 寝言は寝てから言ってくださいますでしょうか。

    2016/04/12 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 見出しを見て「ロイター」を「ワロター」と空目する程度には乾いた笑いが出た。

    2016/04/12 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 うるせーハゲ

    2016/04/12 リンク

    その他
    uturi
    uturi 財務省経由のOECDのコメントに対して「国際機関が言ってるぞ!」と煽る人が居るからなぁ。/3%上げただけで経済的に大打撃なのに、更に上げ続けることができるか?

    2016/04/12 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 経済協力開発機構は余計なこと言うなよ

    2016/04/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/04/12 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver ユダヤとはてなクソ民が日本を破壊したいようだね。捏造で「経済成長への負担になりにくい税の一例」と滅亡へのフレーズを唱える。消費減税のために今すぐ公務員への過剰ばらまきを停止したほうがいい

    2016/04/12 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「新たな歳入の確保が不可欠。経済成長への負担になりにくい税の一例として消費税。円が安全通貨とみなされている事実は為替介入では変えられない。介入によっても基調は変わらない

    2016/04/12 リンク

    その他
    sharia
    sharia ぶっこんでくるねえ・・・。

    2016/04/12 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『経済成長への負担になりにくい税の一例として消費税を挙げた。』阿呆言え。8%の消費税が経済成長を鈍化させたのはハッキリしてるだろ。

    2016/04/12 リンク

    その他
    fineday_1979
    fineday_1979 15%は分からんでもない。ただ、その前に外郭団体を含めた官のスリム化(利権の解体)と、社会保障の抜本的な見直しが必要 / 日本の消費税率、15%まで上げる余地=OECD事務総長

    2016/04/11 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami 消費税は小刻みにジワジワ上げていけばインフレと同じ効果があるだろうね。

    2016/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の消費税率、15%まで上げる余地=OECD事務総長

    4月11日、経済協力開発機構(OECD)のアンヘル・グリア事務総長(写真)は日の消費税率につい...

    ブックマークしたユーザー

    • adarahume2016/06/20 adarahume
    • wushi2016/04/14 wushi
    • photospo2016/04/14 photospo
    • pareiraqi2016/04/14 pareiraqi
    • Cujo2016/04/13 Cujo
    • coco59592016/04/13 coco5959
    • chintaro32016/04/13 chintaro3
    • ookitasaburou2016/04/13 ookitasaburou
    • yasudayasu2016/04/12 yasudayasu
    • quick_past2016/04/12 quick_past
    • takashi12112016/04/12 takashi1211
    • mmasaaki2016/04/12 mmasaaki
    • Outfielder2016/04/12 Outfielder
    • big_song_bird2016/04/12 big_song_bird
    • eye4u2016/04/12 eye4u
    • myjiku2016/04/12 myjiku
    • SndOp2016/04/12 SndOp
    • atsukobook2016/04/12 atsukobook
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事