記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    アカデミアも蓋を開けてみれば超絶ブラック職場だなと。これでは研究者志望の若い世代もますます減るばかりだ。

    その他
    outalaw
    outalaw 皆さん忘れているかもしれないが、東北大がブラック企業大賞2013特別賞を取ったときも追い出しによる自殺だった 研究費をバンバン取ってきている優秀な人でも教授陣に睨まれるとそうなるのはおかしい

    2024/09/30 リンク

    その他
    o-miya
    o-miya 「3台のオイルヒーターも自腹だ」<エアコン設置するより電気代の方が高くて大学側に損害出てそう。

    2024/09/30 リンク

    その他
    T-norf
    論文著者で揉めるのは、牧野博士をモデルにした朝ドラでもあったぐらい定番。助手・助教授が助教・准教授になり独立研究をやる一方で、いまだ教授会での政治ゲームで決まる権力者が、最悪だとポストも私物化するのよ

    その他
    jassmaz
    jassmaz 結局、グランドデザインを一から作り直した研究施設を作るしかない。その結果出来たのがOISTである。大学に限らないが旧来の組織は経年劣化と経路依存性で改善が困難なことが多い。しがみつかないほうがいいよ。

    2024/09/30 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again オーサーシップでもめたり、人事でもめるのは多かれ少なかれあるんですけど、本格的な追い出し部屋設定している北大は相当イカれてます。なんかおかしなことになってるのでは。

    2024/09/30 リンク

    その他
    eee2010
    後進国の話?ある議員が自国(日本)を先進国と言っていた。自国の行政を知らないこういう国会議員が国をダメにする?

    その他
    alt-native
    学生はこういう中小企業以下のガバナンスを見てるから大学に残りたがらないのだと思う。

    その他
    shirabekun
    shirabekun この手のパワハラ話、なぜか理学部の化学系に多い気がする。工学部の化学系と違って予算がとりにくいから、とか?/とはいえ、うっかりじゃなくて独断で教授の名前を外すというのもなかなか凄いな。

    2024/09/30 リンク

    その他
    vox_populi
    何というひどい扱い。何というひどい大学。

    その他
    kazuhix
    私費で買ったヒーターを使うと電気代がって言われているはずなのだが

    その他
    Yuzu
    オーサーをズラズラ並べる習慣はそこに名前があるだけで研究者の業績UPなのでそうなっちゃうんですよ。全く研究に関わってなくても名前書いてもらえるだけで仕事してることになる(研究倫理の問題)

    その他
    kaos2009
    “北大関係者によると、学内で1月、「(男性に)居場所だけ与えて研究は実質できないように仕向け、『飼い殺しにされた』と言われるのは困る」などと、経費を支給する必要性が協議されたという。だが状況は変わって

    その他
    mouseion
    あっそ。やるべき事をメンタル駄目になったと理由付けてやってないから追い出されても当たり前ちゃうの?って感じだった。指示待ち族のようでみっともない。大学も慈善団体じゃないのだから不良債権を整理しただけ。

    その他
    julienataru
    専門家としての職業慣行と書面上の雇用制度に整合性が取れていないところがある。准教授、教授と上がっていく成果が出せないまま年齢重ねた研究者を昔は万年◯◯として置いておけたんだが、もうそれができない。

    その他
    deep_one
    教授会すら通ってない無茶苦茶な体制。教授会ではなく「講座委員会」がやっている。

    その他
    nobujirou
    パワハラじゃないのかな

    その他
    nuara
    大講座制で教授が人事権握ってる問題。ここにも昭和が残っている。

    その他
    timetrain
    大学に金がないのがすべての元凶

    その他
    khatsalano
    khatsalano 一部分野の論文に見られる,オーサーをズラズラ並べる習慣に違和感。あれ本当に必要か? ちょっと前に他分野の研究者から発表者に加えていいか打診され,断った。何もしてない。文末に謝辞程度が気楽で良い。

    2024/09/30 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 就職ポストが無いんだから博士課程には進んではいけない、と言われてきた。今では、旧帝の博士課程は中国人だらけ。日本人学生はこうはなりたくない。

    2024/09/30 リンク

    その他
    sainokami
    電気代が大学もちならオイルヒーター3台もありか。

    その他
    ikura_chan
    北大、理学部だけがやばいのかな…。旧スタッフって区別する制度も理学部ローカル?ラボ内部で新旧対立することはあっても、組織的に追い出し言われる案件はなかなかないと思う…。

    その他
    mohno
    「研究室に残された准教授や助教ら」←誰が何の目的で雇用しているのか。そもそもジョブ型雇用なら“部門”がなくなったら仕事がなくなって終わりだが。

    その他
    ibip
    理系の連名論文て不正の塊だよな 論文の水増しもすごいし 文系から見るとあり得ない なんで問題にならないの?

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 大学を含め学校とか病院とかが事実上の治外法権のように労働法の規制が及ばないのなんなんだろうな。芸能界とか伝統的に反社会的組織のシノギとして発達してきた業界は歴史的経緯からわからんでもないんだが。

    2024/09/30 リンク

    その他
    gwmp0000
    "大学が教員一般に支給する経費が男性には支払われていない 男性は無期雇用 本来なら任期を気にせず研究を続けられる身分 ところが21年8月 部屋の使用を「24年3月31日まで」大学側から求められ"

    その他
    mazmot
    mazmot 後半読めてないけど、論文の著者名義に関しては業界ごとに不文律があって、ルールが厳格な割に相当にローカルらしい。なので、うっかり地雷を踏んでしまうことは割とありがちだと。ま、聞いた話やけど

    2024/09/30 リンク

    その他
    high190
    "複数の旧スタッフが「教授会によって組織的に孤立させられている」などと訴える事態"

    その他
    taketake89
    “頭に浮かんだのは、いてつく冬のオホーツク海だった。  北海道大理学研究院の40代の男性助教は2022年4月から、化学部門の建物の一室でたった1人、研究を続けている”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道大で別の教員も「追い出し」訴え 経費不支給、愛車も売った | 毎日新聞

    男性助教が1人で研究する部屋。暖房はなく、私費でヒーターを置いた。段ボール箱には、かつて指導した学...

    ブックマークしたユーザー

    • colic_ppp2024/10/06 colic_ppp
    • yamamototarou465422024/10/02 yamamototarou46542
    • kouta-kouta2024/10/01 kouta-kouta
    • wushi2024/10/01 wushi
    • chottosita2024/10/01 chottosita
    • sskoji2024/09/30 sskoji
    • georgew2024/09/30 georgew
    • demandosigno2024/09/30 demandosigno
    • ksk1304212024/09/30 ksk130421
    • parakeetfish2024/09/30 parakeetfish
    • egamiday20092024/09/30 egamiday2009
    • outalaw2024/09/30 outalaw
    • Barak2024/09/30 Barak
    • will_in_hiki2024/09/30 will_in_hiki
    • o-miya2024/09/30 o-miya
    • T-norf2024/09/30 T-norf
    • htnma1082024/09/30 htnma108
    • fueteruyo2024/09/30 fueteruyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む