
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プラモデル箱絵から着想 老舗茶問屋が新商品 「緑茶野郎Tチーム」 | 毎日新聞
静岡市葵区の老舗製茶問屋「小山園茶舗」が、同市の主要産業であるプラモデルのパッケージイラスト(箱... 静岡市葵区の老舗製茶問屋「小山園茶舗」が、同市の主要産業であるプラモデルのパッケージイラスト(箱絵)からインスピレーションを得たオリジナルの緑茶をブレンドし、異色のコラボ商品として5月初めから売り出した。全国でも数少ない業界認定の茶審査技術最高位(十段)を持つ茶師がブレンドを手掛けた「本気」の商品で、プラモデル風の箱に入れた土産品として静岡県内限定で販売する。 商品名は「緑茶野郎Tチーム」。まず目を引くのは、架空の「給茶部隊」の兵士4人が躍動するミリタリー調の箱絵だ。描いたのは、模型のトップメーカー「タミヤ」(本社・静岡市駿河区)で数々の箱絵を担当した同市出身のイラストレーター、島村英二さん。タミヤのプラモデルファンならばピンとくる独特の画風だ。 企画した広告制作会社「ウージンアーズレコーズ」(同市葵区)の村田貴紀代表によると、今回の緑茶のブレンド具合は箱絵がカギを握るため、島村さんがイメ
2025/05/13 リンク