記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Imamura
    2018年の記事。昔の7×7のゲームフォントはいいよね。PS2になると塊魂でモリサワフォントが使われててヘーと思ったのを覚えてる

    その他
    hiroomi
    "いっそのことゲーム自体にフォントを埋め込んでしまえば、どちらのプラットフォームでも同じフォントでゲームが出せると。"

    その他
    AzuLitchi
    ゲーム組み込みフォントにフォントワークスが強い理由がよくわかる

    その他
    s_atom11
    雰囲気づくりにはフォント大事だよね

    その他
    skythief
    最高のテーマだな

    その他
    mitaro
    MSXって、確かフォントいじれたよね、ってことを思い出してみたり。

    その他
    yarumato
    “文字を大きくするとカッコ悪い風潮もある。フランス語やロシア語に翻訳すると元の日本語より長くなり枠の中に収めるのが難しい。最初のドラゴンクエストは「ぱ」と「ば」が同じ文字扱い” →?

    その他
    fusionstar
    アタリフォント大好きだし、完璧に調和した英小文字を追加したリターンオブイシターも大好き。 ダライアスの四倍角アタリフォントも好き。

    その他
    ardarim
    あれ、アトラス化っていうのか。懐かしい。CGがCharacter Generatorの時代。/ ゲームフォントの歴史ってちゃんと研究されてはいないのかな。同人とかではたまに見るが。

    その他
    galboss
    サンズとパピルスにはローカライズ含めて感心した

    その他
    gcyn
    『画面のデザインの部分で意識的にグラフィカルな感じにし始めたというのは、1990年代の中盤以降』『初代プレイステーションの頃はまだ、14インチのブラウン管で遊ぶお客さんというのを想定していました』

    その他
    osyamannbe
    やっぱりエースコンバット3はゲーム内アートディレクションのブレイクスルーだったんだと再認識。

    その他
    QueSTioN
    ゼルダbotwのラグランパンチ、発売前はダサいみたいな雰囲気だった記憶。

    その他
    trini
    濁点半濁点のフォントも作っておけるメモリないから「タ゛」とかて言う工夫好きだったなぁ

    その他
    ornith
    “フォントはそれ自体がアートワークの一部となって、ゲームやアニメといったコンテンツ全体の雰囲気を醸し出し、その印象を左右する”

    その他
    Katharine_15
    “洋ゲーのフォントサイズって、日本語に比べてすごく小っちゃいじゃないですか。それが日本語になるとさらに小っちゃく見えて、すごく読みづらくなったりするので。” ほんまこれ。

    その他
    pasonco
    VRは解像度低すぎるからねえ

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 懐かしい/AC3やR4のデザイン好きだったな

    2018/10/30 リンク

    その他
    cad-san
    携帯ゲーム機のフォントも据え置きと同じ感じだったんだろうか。

    その他
    oka_mailer
    お、コスコン3だ。

    その他
    BRITAN
    7×7の時は影やグラデーションが凝っているのを真似てたりしたなあ。

    その他
    ozomatli
    ロックンロールとは?

    その他
    Kil
    Kil ふっかつのじゅもんがちがう、と言われたときは、「あ」を「お」に変えたり、「は」を「ほ」に変えたりと悪あがきしたものだ(極まれにそれで通る)

    2018/10/30 リンク

    その他
    nevar-evol
    平和なべ

    その他
    choumi
    指田さんのデザインすごい好き

    その他
    anon-c
    どせいさんフォントについて言及がないのは残念。

    その他
    ancock
    ancock 箱○のゲームは文字がめっちゃ小さくて超読みづらかった記憶がある。

    2018/10/30 リンク

    その他
    nezuku
    ビデオゲームにおけるタイポグラフィの話は海外と全く違う話が出るのが日本のそれなのだろう / ローカライズの過程でフォント選び大失敗で雰囲気げんなりはあるよなぁ…

    その他
    macgirl360
    読み応えすげー。UDフォントって縦組み紙媒体メインだとほとんど使わないなぁ。ゼビ語フォント出たら買って魔法陣や地紋デザインに使ったりしたい。

    その他
    u_mid
    オリと暗闇の森にMSゴシック使うMS…/NTLG大好き任天堂もSwitchはUD新ゴに/ラグランパンチはBotWの印象/ゲームで使う場合印刷物用買い切りフォントはダメでライセンス料支払い必要。昔は深く考えず金文体使う同人ゲーが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アタリフォントから始まる“ゲームとフォントの歴史”──『時のオカリナ』はロックンロール、PS3のシステムフォントはニューロダン、そしてVRは…

    『Civ』の世界観を継承した歴史SLGアプリ『シヴィライゼーション: 時代と盟友』発表、2025年6月に配信予...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/19 techtech0521
    • ikosin2023/02/15 ikosin
    • Imamura2021/10/08 Imamura
    • ohnishiakira2021/03/19 ohnishiakira
    • terkel2021/03/02 terkel
    • laislanopira2021/01/24 laislanopira
    • Bi-2132020/11/24 Bi-213
    • yogasa2020/10/14 yogasa
    • mainlstcl2019/04/04 mainlstcl
    • mieki2562019/02/15 mieki256
    • animist2019/02/12 animist
    • unknownlabel2019/02/05 unknownlabel
    • suien422018/11/28 suien42
    • heatman2018/11/27 heatman
    • gggsck2018/11/16 gggsck
    • AhaNet2018/11/14 AhaNet
    • arket7892018/11/10 arket789
    • kossie892018/11/08 kossie89
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む