
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
能登半島地震の影響続く 豊漁復活祈る ベニズワイガニ漁師密着|KNB NEWS NNN
能登半島地震からあすで1年4か月です。 富山湾のベニズワイガニ漁は地震で海底地滑りが起きた後、今シー... 能登半島地震からあすで1年4か月です。 富山湾のベニズワイガニ漁は地震で海底地滑りが起きた後、今シーズンも不漁が続いています。 地震の影響から抜け出せない中それでも豊漁を願いながら沖に出続ける漁師に密着しました。 真っ赤な甲羅が特徴の「ベニズワイガニ」。 水深800メートルを超える海底から水揚げされるベニズワイガニは、富山湾の味覚として、味わう人の笑顔を繋いできました。 子ども「おいしい!」 カニ漁がシーズン終盤を迎えた今月25日。 未明の漁を終えた船が射水市の新湊漁港に戻ってきました。 ベニズワイガニが水揚げされていきます。 漁師の塩谷久雄さん(64)。浮かない表情で競りを見つめます。 ベニズワイガニ漁師 塩谷久雄さん 「わるい。ちょっと暖かくなってきたら良くなってくるなら喜ばんなんけど、良くなってこんもんね。うちらみたいに沖であっても、富山湾のど真ん中の沖であっても、近い定置網でも、変
2025/05/01 リンク