記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    え、マイクラクローン作れちゃうの。どういうプロンプト投げたんだろう

    その他
    solidstatesociety
    おっさんミニ

    その他
    j1nsuke
    o3-mini、そもそも利用用途よく分かってなかったのもアレだったが「o1-miniとo3-miniはどう違う?」にマトモに答えられなかったからあんまり印象が良くない

    その他
    sds-page
    sds-page これを使ってenchantMOONの完全版を出してAppleに一泡吹かせてくれ

    2025/02/02 リンク

    その他
    T-norf
    アルトマンの発言繋ぐとOpenAIは自社のLLM開発要員エージェントを開発していて、miniじゃないo3で試作が上手くいってるんじゃないのという仮説を個人的に持ってて、プログラマとしては信用できるshi3zの評価は気になる

    その他
    parametoxy
    sonnet 3.5のほうがコーディングではましという話も聞くし、実際sonnet 3.5かなりいいんだよね。API利用料が安いらしいから試してみる価値はあるかもしれないけど。

    その他
    Helfard
    そう、じゃあ試しに銀河七海物語を作らせてみて?

    その他
    chess-news
    o1とそんなに変わらない気がしたけど、課題設定の問題なのか

    その他
    ssfu
    なんだシミズが言ってんのか。

    その他
    miyauchi_it
    プログラミングやったことないけど、使ってみたら何が作れるか、試してみたい。

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 「そうじゃない!(_・ω・)_バァン」って台パンしながらAIが書いたコードと格闘する日々ともお別れする日が来たか

    2025/02/02 リンク

    その他
    caynan
    caynan 影響や恩恵を受けるのはソフトウェア技術者だけじゃなくて、文字列・画像・音を出力することで仕事をする人全てなんだよね

    2025/02/02 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    もういくつかサービス開発してる。マジでやばい

    その他
    sumijk
    sumijk reasoning-highと一緒に論文読んでるけどめちゃくちゃ捗ってワロタ。数学できるなコイツ

    2025/02/02 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    ぱっと検索して出てこないようなものまで出せるようになっているのだろうか。

    その他
    roshi
    生成されたコードがエラーにならないの凄すぎる、、人間がコードを手打ちするよりコメント書く方が早くできそう。

    その他
    toaruR
    toaruR roo clineってか copilot でも行けるんだよなぁ(*´д`*) miniだからスルーしてた。使ってみよう

    2025/02/01 リンク

    その他
    wnd_x
    wnd_x 戦国シミュレーションを作ってもらった。ちゃんと動いた

    2025/02/01 リンク

    その他
    kamiokando
    三体に出てきた多次元空間も表現できるのだろうか?

    その他
    yarumato
    “o3-miniが公開された。特筆すべきはそのコーディング能力の高さ。マインクラフトクローンを爆速で書いたり、3Dマリオっぽいゲームを自動生成、四次元球のポリゴン表現や四次元フラクタルのリアルタイム描画など”

    その他
    kei_1010
    kei_1010 頭の良い人は羨ましい。早くシンギュラリティがきて俺の脳をアップグレードできるようになって欲しい。皆んな楽しそうで良いなー。んで4Dマンデルブロを拡縮回転できたのかな?

    2025/02/01 リンク

    その他
    sato-gc
    Xのタイムラインにこれで作ったゲームが色々流れてきてる。楽しそう。

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko これは確かに楽しそうだし結果は見てみたいな。企画、マーケティング分野だとo1との差異は感じにかったけど開発関連では大きそうだな

    2025/02/01 リンク

    その他
    kotesaki
    kotesaki o3-highとか触ってると生成AIで一番恩恵、そして影響受けるのはやはりソフトウェア技術者なんだと思う。ほんの数ヶ月前までは生成AIが書くコードなんて完成度50%でしょと思ってたけど最近は完全に動くコード出してくる

    2025/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こいつは本物だ!o3-mini あまりに凄いので緊急ハッカソン開催決定!|shi3z

    ついに予告通りo3-miniが公開された。 何より特筆すべきはそのコーディング能力の高さ。 ちょっと触った...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/03 heatman
    • momonga_dash2025/02/09 momonga_dash
    • knj29182025/02/06 knj2918
    • shion2142025/02/03 shion214
    • akawakami2025/02/03 akawakami
    • hiroumitani2025/02/03 hiroumitani
    • miurahiroshi2025/02/03 miurahiroshi
    • tech04032025/02/03 tech0403
    • sota3442025/02/03 sota344
    • dhesusan46492025/02/03 dhesusan4649
    • wushi2025/02/03 wushi
    • kart04080012025/02/02 kart0408001
    • isdh2025/02/02 isdh
    • KoshianX2025/02/02 KoshianX
    • tsutomu_yasui2025/02/02 tsutomu_yasui
    • mstk_knife2025/02/02 mstk_knife
    • maketexlsr2025/02/02 maketexlsr
    • wktk_msum2025/02/02 wktk_msum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む