記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h_nak
    h_nak "味、香り、食感の3つの感覚刺激に関して、より多くの刺激が与えられた結果、複雑さ、口の中での広がり、持続性を感じたときに、認識できる現象"

    2022/02/13 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare 良いテーマ、経験則とは違うアプローチで興味深い。これが食べる側のコンディションというか口の中の化学や味覚の相性なんかもあるからまた。

    2022/01/29 リンク

    その他
    vndn
    vndn 『多皿コースの場合、味の持続感は短いほうが、次に出てくる料理への影響を減らせます』

    2022/01/28 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge すべての味が薄いのにコクだけがある食品、それは餅。

    2022/01/28 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 コク 前々から謎だった

    2022/01/28 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 旨味+脂味じゃない?脂がないとコクは出ない気がする。

    2022/01/28 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >dirtjapan その鳥豚魚の出汁に、海藻(昆布など)や植物(醤油など)は入れましたか? 入れていないのなら、あまり良くなかった理由はそれかもしれません。https://b.hatena.ne.jp/entry/4709116189570107746/comment/brightsoda

    2022/01/28 リンク

    その他
    uekino
    uekino 考えたことなかった面白いね。「複雑さの中に感じることができる美味しさ」かな。言語化したいけど出来ない。もどかしい。

    2022/01/28 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 旨味のある濃厚さじゃないかな。個人的にはコクって言葉として意識しないから定義とか考えたことないけど。

    2022/01/28 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 授業ではコクは旨味、甘味、脂味の複合系と伝えてる。余韻の長く残る味というのは、まぁ納得。

    2022/01/28 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab なんとなく納得できる感じはある

    2022/01/28 リンク

    その他
    ichiken7
    ichiken7 昔テレビで名のある料理人にタレントが弟子入りするという番組で、タレントが味が薄いという意味で「コクがない…」と言ったのを「コクとは味の濃い薄いじゃなくて素材本来の味が出ているかということ」と訂正してた

    2022/01/28 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 持続性が大事だと思う

    2022/01/28 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery 旨さの深みではないか

    2022/01/28 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 なんとなく脂のことだと思ってた

    2022/01/28 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 旨み成分(グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸等々) + 脂..……と思っている。

    2022/01/28 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya コクが好きだから、これをみながら多めにする

    2022/01/28 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 実はコクがなんなのか僕はわかってない。宣伝やパッケージだけに書かれてる謎の概念。

    2022/01/28 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way コクあじ

    2022/01/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro “味、香り、食感の3つの感覚刺激に関して、より多くの刺激が与えられた結果、複雑さ、口の中での広がり、持続性を感じたときに、認識できる現象”。

    2022/01/28 リンク

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile 「家事ヤロウ」のコク警察かな?/パトロールだったわ https://togetter.com/li/1683993

    2022/01/28 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan コクが複雑さだけなら寄せ鍋的になんでも混ぜればいいんだけど、例えば鳥と豚と魚を混ぜたら美味いけどどうでもいい味、シンプルな肉一種類と昆布でとった出汁とかの味の方が良さを感じるんだよね。

    2022/01/27 リンク

    その他
    altar
    altar 食べれば間違いなく判定できるのだが要素還元的に説明しろといわれても説明できない、みたいな概念が無数にあるから中華料理はすごいのだと思っている。

    2022/01/27 リンク

    その他
    RySa
    RySa 「コクとは五味のバランスである」と家事ヤロウで見た。以来、出汁の旨味と塩、甘みに加え、焦がした苦味と酢の酸味を気分でちょっと足すようにしている。すると確かに深みが出てるような気はする。

    2022/01/27 リンク

    その他
    todomadrid
    todomadrid 刺身もうま味成分イノシン酸だから、コクは単純なうま味とはまた違うと思うな。基本的には複数の材料を煮込んだり混ぜあわせることで出てくる複雑性と味の重ね合わせの強度?

    2022/01/27 リンク

    その他
    lvseven
    lvseven 第六の味覚ってとこも含めてUMAMIとは違うのかしら?

    2022/01/27 リンク

    その他
    omocha101
    omocha101 テレビで何なのかやってたが忘れてる

    2022/01/27 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon コクがゲシュタルト崩壊した

    2022/01/27 リンク

    その他
    nonongah
    nonongah 苦味だけをとってみてもコーヒーの苦味、カフェモカにしたチョコレートの苦味、一緒に食べるトーストのわずかに焦げた苦味と種類が増えて重なることで複雑な味わいになってコクが深まるのは感じますね。

    2022/01/27 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 音楽リサイタルのプログラム作りにも通じる極意…!もたれるのと余韻があるのは違うしね。“多皿コースの場合、味の持続感は短いほうが、次に出てくる料理への影響を減らせますし、食べ飽きない可能性があります。”

    2022/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    〈コク〉とはなにか|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    『コクのあるカレー』や『コクとキレのあるビール』という具合に味の表現として頻出する〈コク〉。この...

    ブックマークしたユーザー

    • paralysedinside2022/07/01 paralysedinside
    • chickencurry2022/05/11 chickencurry
    • h_nak2022/02/13 h_nak
    • shirasugohan01412022/02/05 shirasugohan0141
    • takutakuma2022/02/03 takutakuma
    • k_wizard2022/01/29 k_wizard
    • ttsurumi2022/01/29 ttsurumi
    • uminonamako2022/01/29 uminonamako
    • dogusare2022/01/29 dogusare
    • hkstyle2022/01/29 hkstyle
    • rodinal2022/01/28 rodinal
    • vndn2022/01/28 vndn
    • orealt2022/01/28 orealt
    • udongerge2022/01/28 udongerge
    • warabi2022/01/28 warabi
    • tw_parade2022/01/28 tw_parade
    • gwmp00002022/01/28 gwmp0000
    • Yagokoro2022/01/28 Yagokoro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事