記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakkyUC
    オスプレイ17機セットを総額3600億円で購入。1機あたり約220億円の計算だ。 屑鉄オスプレイ一機の購入予算で、いったい何台のレッドサラマンダーが全国に配備できるか、単純計算でも、220台だ

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「安倍政権は、2007年に防衛庁を防衛省へと格上げし、その防衛省の威信と予算上の大きな権限を与え、十年以上も軍事力強化ばかりを優先させてきた」

    2018/07/09 リンク

    その他
    Vudda
    でも被災地にオスプレイ派遣すると怒るんでしょ?

    その他
    slkby
    ファンクラブじゃなくて不安クラブか

    その他
    nekosichi
    同じ1億なら不整地走行も余裕で穴も掘れてアタッチメント付け替えで瓦礫の撤去も出来るこんなのは如何でしょうか?(https://www.menzimuck.com/home/)

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 なんで消防のレッドサラマンダーと自衛隊のオスプレイを比較するのだ

    2018/07/09 リンク

    その他
    tyatya_moon
    tyatya_moon 省庁が違うんだから担当省庁が言うしかないんじゃない。ただレッドサラマンダーがすべて解決できるような言葉言っているけど、普通にヘリコプターで輸送したほうが早くないか?

    2018/07/09 リンク

    その他
    Tatada
    オスプレイファンクラブ?(難視)オスプレイの吹き下ろしが強くて危険みたいな話も観るけど、そんなのダンプは重くて急には止まれないみたいなもので、使いようだし、欠点じゃなくて利点でとってるんだよなあ

    その他
    mu8080x
    抑止力として自衛隊が持つべき装備と消防庁が準備する災害救助の装備を一緒くたにするんじゃねえ.両方大事だが,そもそも目的が違うんだよ.

    その他
    retire2k
    retire2k これを機会に全国各地に1台ずつくらい配備しろ でいい

    2018/07/08 リンク

    その他
    xufeiknm
    でもレッドサラマンダー多数装備したら、そんな無駄遣いやめろって言うんでしょ。

    その他
    sdkfz
    レッドサラマンダーをオスプレイで空輸すればええんでないかい

    その他
    death6coin
    でもまぁ、オスプレイは災害対策にも使えると思うが?レッドサラマンダーを空輸できる体制がほしいと思ったが、受け入れ側が対応できないかな・・・

    その他
    quwachy
    安倍ちゃんは死んでるのは老人ばっかりだしガタガタいうなくらい言って欲しい

    その他
    youhey
    消防庁の緊急援助の強化予算は今年度50億円程度みたいだし、必ずしも金がないという訳ではなさそう。それでも不足しているならば新しい予算が必要だろうけど、そのために国防費削るという発想は理解できない。

    その他
    zyansu
    zyansu 事業仕訳でスーパー堤防建設やめて洪水になったところもあるしね防災より優先すべきことがあったんんでしょうね ちなみにレッドサラマンダーの出動回数しってる?

    2018/07/08 リンク

    その他
    kenjou
    日本の防災予算が1兆円程度で、アメリカの災害対策組織FEMAの予算が1兆3千億円なので、国土の規模を考えると予算は十分に割り当てられていると言えそうですね。

    その他
    ka5me
    災害のあった多くの人の中にも安倍政権支持者はいる。そういう人たちは君の記事をどう思うだろうね?自分の苦境を利用され政権批判に繋げられた訳で良い気分がしないだろう。

    その他
    dobonkai
    dobonkai オスプレイ憎しで全然現状が見れてない。日本は軍事を優先させて災害救助が蔑ろにされてるっていうのは大嘘。他国と比べて見ればわかるが日本の災害救助は最高レベル。安全保障ってものを安く見過ぎなんじゃねえの?

    2018/07/08 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 消防庁の予算要求を見るとレッドサラマンダーには全く触れていないし、オフロードバイクやドローンなど小回りの効く装備を重視してるように見える http://www.fdma.go.jp/other/seisaku_yosan/pdf/h30_gaisan_yokyu.pdf

    2018/07/08 リンク

    その他
    denbedon
    調べてみたらレッドサラマンダーの出動回数って2013年に配備されてから、ほとんどないんだ。(https://grapee.jp/135893)そりゃ1台しか追加購入せんわな。

    その他
    kamiokando
    こういう災害がないと思い出せないからじゃない?こういう記事を書くのも災害のときだけだろうし。

    その他
    July1st2017
    July1st2017 風水害対策車両は各地にある。レッドサラマンダーは活躍場所が限られてる。自走して現地に入れないから輸送用の装備必要だし、他車両と大きさと免許と操作が違うから訓練も必要。車両買えば済むような話じゃない

    2018/07/08 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling いくら垂直離陸出来るからってオスプレイみたいな中型輸送機を校庭に下ろすとか無茶苦茶、不可能ではないが校舎の窓が全部割れるって。そういうのはもっと小型の緊急ヘリの仕事。オスプレイは万能だと思ってるのか?

    2018/07/08 リンク

    その他
    sakuya_little
    sakuya_little オスプレイもレッドサラマンダーも、必要なら必要な数だけ揃えればいい。 なぜ片方のために片方を潰す発想しかできんのだ。

    2018/07/08 リンク

    その他
    zenkamono
    ネット愛国者が直視したくない、不都合な現実。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オスプレイ17機の予算はつけても、レッドサラマンダーは日本にたった一台。なぜなのか。 - Osprey Fuan Club

    なんということだ。 大阪北部地震に続き、こんどは大豪雨である。 ネットには救助を求める被災者の声が...

    ブックマークしたユーザー

    • TakkyUC2018/07/16 TakkyUC
    • hharunaga2018/07/09 hharunaga
    • Vudda2018/07/09 Vudda
    • slkby2018/07/09 slkby
    • nekosichi2018/07/09 nekosichi
    • swingwings2018/07/09 swingwings
    • neckspring2018/07/09 neckspring
    • itochan2018/07/09 itochan
    • harumomo20062018/07/09 harumomo2006
    • luckyPocky_272018/07/09 luckyPocky_27
    • tyatya_moon2018/07/09 tyatya_moon
    • Tatada2018/07/09 Tatada
    • honeybe2018/07/08 honeybe
    • mu8080x2018/07/08 mu8080x
    • retire2k2018/07/08 retire2k
    • k92aki10042018/07/08 k92aki1004
    • xufeiknm2018/07/08 xufeiknm
    • nagaichi2018/07/08 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む