記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    knok
    knok 中国が現状で彼らの調達できる部材だけで5Gスマホ作って欧米は焦っている、みたいな報道もあった気がするけど

    2023/10/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync そのフロントエンドとバックエンドって定義はまだしも言葉がおかしくないか?コアが苦手なだけで前後ではなくね?

    2023/10/16 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan そんなにうまくいくかねえ。

    2023/10/15 リンク

    その他
    tantakatanZ
    tantakatanZ そっすっと、更に日本へスパイに来て技術を非合法にパクってくるだろうし、技術者も大枚叩いて爆買いするイメージがあるわ…

    2023/10/15 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 US、ロシア、中国、戦勝国は国連憲章の敵国条項を、日本が自国に敵対的行動を取ったと判断して適用すれば問答無用、単独で一方的な懲罰的軍事行動が可能だ。だが日本人はその国連を、平和の守護神として奉って来た。

    2023/10/15 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 記者名までは読んだ。

    2023/10/15 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 書いてるのは福島香織、以上

    2023/10/15 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 そんな、のんきな見立てで大丈夫なのかね。

    2023/10/15 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 10年スパンで金を注ぎ込み続ける体力が続けば、今の実力なら中国が殆どを自給自足可能にする事は出来るだろう、が、直近の軍拡と孤立政策でデカップリングが進めば研究も開発も西側世界から隔絶してしまい厳しい事に

    2023/10/15 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 台湾侵攻が前提なら日米欧の経済制裁など想定内だろうに。それよりも日本側は中国に依存している様々な物資が入ってこなくなる事を何処まで想定し、どう対応する気なのか。そっちの方がよほどアキレス腱では。

    2023/10/15 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 市場規模で上回ってる相手に禁輸したところでダメージなど微々たるもの。必要は発明の母とばかりに全パクリされた上にそのうち安い価格で逆輸入されて酷い目に遭うのがオチ。

    2023/10/15 リンク

    その他
    lectro3000
    lectro3000 とはいえ7nm半導体のHUAWEIスマホが話題になったのがついこの間であることを考えると、今後中国の半導体技術が西側に追いつくのは時間の問題だと思う。何なら最近は粒子加速器でEUV光源を作ろうとする動きもある。

    2023/10/15 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 台湾有事当事者の台湾ですら「それはそれ」と様子見してるものを、アメリカの言うとおり勇み足でバカ見る必要もないでしょ。バブル崩壊から何十年アメリカに食い物にされてきたよ?

    2023/10/15 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 中国で作った半導体を先進国に輸出できないようにする方が効果的だろうけどそれは無理なんだろうか。

    2023/10/15 リンク

    その他
    nuara
    nuara こないだ、中国内製だけで作れました〜って言う記事読んだと思ったけど。

    2023/10/15 リンク

    その他
    spark7
    spark7 克服するシナリオを想定してなくもないのか「この時期を経て、中国の半導体国産化への道が開けるのか、それとも中国の半導体産業が滅びるのか」

    2023/10/15 リンク

    その他
    awkad
    awkad 中国なめすぎ。中国が本気出してできないことなどもはやない。今や禁輸して国内産業育てたくてもグローバルの名の下にできないことに各国苦心してる。中国はむしろ禁輸歓迎だろうね

    2023/10/15 リンク

    その他
    monegen
    monegen 中国経済崩壊に似た何かを感じる

    2023/10/15 リンク

    その他
    makou
    makou 足の引っ張り合いにも見えるが…。

    2023/10/15 リンク

    その他
    prograti
    prograti 業界の人間ではないので良く分かりませんが、一方でこういう記事も / "日本の規制は本当に最先端のものに限られていた。実際に輸出できなくなるものはほとんどない" https://toyokeizai.net/articles/-/678203?page=2

    2023/10/15 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 「実現できるかわからない」研究は難しいけど「実例がある」研究はそれより易しいのでは?いざとなったら他国から情報盗んでくればいいし。

    2023/10/15 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 国産化が進むだけなんでは。

    2023/10/15 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 1./4兆円の輸出を切り捨てるの勇気いりそう。勢いを止めるなら中国の体力が弱ってる今が効果的なのかもしれないけども。

    2023/10/15 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 無ければ作るまでよ。

    2023/10/15 リンク

    その他
    pqw
    pqw 中国のアキレス腱を狙うのは結構だが、そんなこと数年してたら電動車椅子で爆走しながら「日本人まだ歩いてるの?」と言われる気がするがw

    2023/10/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX うーん、微妙な記事だな。日本のシェアが高いと言っても先端半導体のリソグラフィはオランダのASML一択になってるわけでしょう。追いつけ追い越せで投資してる以上、いつかは追いついてくると思うがはてさて

    2023/10/15 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 中国は巨大な国内需要もあるし、うまく行けば国外の需要もありえる。その上で中国共産党の独裁なので中国共産党の意志次第で国内の始源資産を自由に使えるので膨大な投資をしていけばいずれ勝てる可能性もあるよな。

    2023/10/15 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 結局、サムスン、SKも、対中半導体規制の無期限適用除外になったし、TSMCも適用除外延長・・・。

    2023/10/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR ブロック化進むなぁ

    2023/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「中国の半導体産業」は滅亡の危機…日本政府の「23品目の禁輸措置」に中国企業が怯えている理由 日本は中国の「アキレス腱」を狙った

    中国の半導体産業はこれからどうなるのか。ジャーナリストの福島香織さんは「日2023年7月から半導体...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/10/23 mgl
    • gggsck2023/10/16 gggsck
    • knok2023/10/16 knok
    • ysync2023/10/16 ysync
    • Cetus2023/10/16 Cetus
    • king-zessan2023/10/15 king-zessan
    • wushi2023/10/15 wushi
    • tantakatanZ2023/10/15 tantakatanZ
    • mtr80802023/10/15 mtr8080
    • citrus_ginger2023/10/15 citrus_ginger
    • naggg2023/10/15 naggg
    • gui12023/10/15 gui1
    • shoutinginabucket2023/10/15 shoutinginabucket
    • jhagio2023/10/15 jhagio
    • songe2023/10/15 songe
    • kinushu2023/10/15 kinushu
    • magnitude992023/10/15 magnitude99
    • minamihiroharu2023/10/15 minamihiroharu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事