
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
踏み台サーバ経由の多段SSH接続を設定する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
踏み台サーバ経由の多段SSH接続を設定する - Qiita
WebサーバやDBサーバをプライベートサブネットに作成した場合、踏み台サーバを用意し、踏み台サーバにSS... WebサーバやDBサーバをプライベートサブネットに作成した場合、踏み台サーバを用意し、踏み台サーバにSSHで接続し、そこからWebサーバやDBサーバに接続します。 この場合、踏み台サーバが乗っ取られた場合に、他のサーバにも侵入されるリスクが大きくなってしまいます。 また、sshコマンドを2回入力する必要がある、秘密鍵ファイルを踏み台サーバに転送する必要があるといった作業の手間があります。 そこで、ローカル端末にある秘密鍵のみを利用した、多段SSH接続を設定します。 多段SSH接続を設定する ホームディレクトリの.sshフォルダにconfigという名前のファイルを作成し、以下を記述してください。 Host bation Hostname xx.xx.xx.xx (踏み台サーバのパブリックIP) User ec2-user IdentityFile ~/.ssh/xxxxx.pem Host