記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naoto_moroboshi
    え、これ誤検知とかじゃなくて、マジで勝手に解錠施錠繰り返してるの? やばない?

    その他
    ka-ka_xyz
    「バグで勝手に開く鍵」、本当だとしたら製品としてヤバすぎるしデマだったらメーカーからお叱り(法的な意味で)来るやつでは。

    その他
    lovely
    小さいロボット掃除機が欲しいけどSwitchBotくらいしかなくて、この件とかシーリングライト落下の話を見ると買うのコワイ

    その他
    daruyanagi
    この手のもんってちゃんと動くやつ買おうと思うとめっちゃ高い気するけど。ある程度割り切って買うもんやと思ってた

    その他
    nadaredana
    火災報知器でいうと、留守の部屋から火事ですって機械音声が流れてきて、本当に火事か確認するために大家に開けてもらうことはあった。結果は報知器の誤作動。

    その他
    ROYGB
    シーリングライトが落下したというのもあったし、実験的な面白い装置でも日常生活で安心して使えるほど完成度が高くないのかも。

    その他
    sisya
    便利の代償に寿命が縮むレベルのストレスを抱える意味がわからない。さすがにこんなバグ発覚した時点で返品して二度と使わない。

    その他
    nobububu
    バズってみたかっただけの松なのでは

    その他
    mionosuke
    火災報知機で「?」となった。

    その他
    seachikin
    うちも火災報知器は共用廊下にしかない。罰則ないからなー。それはそうと怖いね。

    その他
    cinq_na
    賃貸なのもあるが、家の鍵を任せるにはまだ不安。エアコン、照明、テレビくらいなら誤動作しても笑えるけど。

    その他
    ohira-y
    sesameだけど、2の頃なんかトラブって開けたり閉めたりを連続でやり始めた時はびびった。

    その他
    togetter
    うまく閉まってないこととかもあるよね~、結構こわい。

    その他
    TriQ
    TriQ この品質ちょっとマズいだろ。ほんとに手動解錠されてたらすぐ110番しても良いレベルだしこのまとめからも分かるようにすでに多くの人の間で狼少年になってるじゃん

    2025/04/20 リンク

    その他
    differential
    一戸建てに住んでるんじゃね?→火災報知器がない件。アパートやマンションは基本設置義務があるので/まぁ嘘なんじゃないかなーとは思うけど

    その他
    lli
    もう出てるけど古い物件だと火災報知器ないところ普通にある。Switch Bot は全般的にソフトウェアの作りが独特。

    その他
    Kenju
    Kenju セサミ使ってるけど、この手の不具合は出たことないな /手動開錠のあと遠隔で施錠しなおして、その後開錠の通知がない方が怖いと思うけどな。家に入るのためらうよね・・・

    2025/04/20 リンク

    その他
    zonke
    ライトは勝手についたり消えたりするのに鍵は誤作動で開かない?ほんとかな〜?

    その他
    Galaxy42
    見えない何かと同居?

    その他
    keidge
    テクノロジーに踊らされている感があって面白い。

    その他
    toria_ezu1
    ペットや子どもの様子を遠隔で見られるカメラと併用すれば、確実に何が起きたか(何も起きてないか)が分かるのでは?通知が来た時だけ手動で動かせば、容量とかも問題ないと思うし

    その他
    ranobe
    火災報知器がないのは義務化(新築2006、中古2011)以前の古い物件でぼちぼちあります。罰則ないので https://bit.ly/42OFFUZ

    その他
    hobbiel55
    SwitchBotのリモコンやカーテンはAlexaからだと「寝てた?」という感じで一度で動作しないことが良くある。おま環かもしれんが、他メーカーの製品ではそういうことはほぼ無い。

    その他
    hatebu_admin
    switchbot製品、割と試しに使っただけで挙動の怪しさを見てあってなるよな。スマートロックの更改、次もやはりセサミになりそう

    その他
    any--front-end
    any--front-end 閉めきれなくて何度も開閉みたいな話も見たし、自分は物理鍵でいいかなと思う、便利さもわかるけど。それかビルトインで取り付けるとかなのかな

    2025/04/19 リンク

    その他
    tsubasanano
    “私も夜中に、遠方いる時に通知来て、近くの信頼出来るヒョロワーさんに助けてー!って泣きついて見に行ってもらった記憶www で、最終的にはカメラを導入した…。何かあったら怖いからね…。バグでも怖いw”

    その他
    murlock
    誤通知じゃなく誤作動なら鍵には使えないわね

    その他
    osya3
    osya3 設置が義務付けられている火災報知器がないと言っちゃってる時点で信用できない人だと思いました。

    2025/04/19 リンク

    その他
    itotto
    itotto これを我慢できるレベルのメリットってなかなか思いつかないな....。どんなに便利でも使わない以外の選択肢がない。

    2025/04/19 リンク

    その他
    yabu_kyu
    「マジなお話は、大抵接触不良。アップデートしてからこちら、昔ながらのバー差し込むセキュリティの優秀さを実感するのよ~」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【誰】電車で移動中、スマホに「玄関が手動解錠された」とSwitchBotから通知…「一人暮らしなんだよなぁ」→普通に怖すぎるんだけどあるあるっぽい

    Cola @tukugami_cola @VSakfpqmJE15219 別の日にちゃんと会う予定を入れているので連絡無しに来ることは...

    ブックマークしたユーザー

    • naoto_moroboshi2025/04/24 naoto_moroboshi
    • kisiritooru2025/04/24 kisiritooru
    • ka-ka_xyz2025/04/24 ka-ka_xyz
    • lovely2025/04/22 lovely
    • daruyanagi2025/04/21 daruyanagi
    • nadaredana2025/04/20 nadaredana
    • win64apple6272025/04/20 win64apple627
    • ROYGB2025/04/20 ROYGB
    • sisya2025/04/20 sisya
    • nobububu2025/04/20 nobububu
    • mionosuke2025/04/20 mionosuke
    • seachikin2025/04/20 seachikin
    • cinq_na2025/04/20 cinq_na
    • gifuwasabig2025/04/20 gifuwasabig
    • aoiyotsuba2025/04/20 aoiyotsuba
    • ohira-y2025/04/20 ohira-y
    • togetter2025/04/20 togetter
    • gurutakezawa2025/04/20 gurutakezawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む