記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    algot
    相変わらず日本人にウケる要素が分かってる

    その他
    wdnsdy
    この人、日本人へのヨイショが上手すぎるよな。匙加減が絶妙

    その他
    renowan
    難しくないとは言わないけど、他の言語でもそれぞれ難しい部分があるからね

    その他
    togetter
    日本語って複雑すぎる...。

    その他
    cinq_na
    英語だってhaveの使い分けとか死ねるわけで。確かに日本語は謎ルールが山程だけどね。

    その他
    osugi3y
    泳いでいるマグロをそのまま齧り付く方法を伝授した方が色々外国人の勉強になったのではないかという思いが頭をよぎりました。

    その他
    ponjpi
    まぐろは一頭だと思ってた

    その他
    henoheno7871
    henoheno7871 ところが、これ全部「マグロひとつ」で助数詞不要で問題なく通じるし、特に不勉強とはならない。逆に間違えてつけるとおかしなことになるので、つけなきゃいい。

    2025/05/12 リンク

    その他
    koinobori
    中国語の、本来長細い物を数える数詞「条」(日本に伝わって、道(京都や北海道の一条)や法律の文章(第一条)に見られる)が、魚に使われるのも謎。ラクダ専用の峰というのもある

    その他
    hobbiel55
    一頭や一羽、一尾などは食べた後に残る部位を表してるというのはマメな。

    その他
    summoned
    日本語も英語も数え方はパターンが多いだけでイメージの違いは鮮明なので、理解できない類の難しさではないよね。慣れればスッとでてくる。仮定法とか活用とか単語自体を複雑に変化させるシステムよりは簡単

    その他
    mobanama
    mobanama "泳いでいるマグロ⇒1匹 捕まったマグロ⇒1本 三枚におろした半身マグロ⇒1丁 半身を四つに切ったマグロ⇒1節 ブロックの形のマグロ⇒1塊 サクになったマグロ⇒1冊 刺身になったマグロ⇒1切れ マグロの寿司⇒1貫"

    2025/05/12 リンク

    その他
    valvelde
    こっちだってchickenとa chickenに泣かされてんだ

    その他
    hjmk
    それは日本語を習熟した人が余裕があれば考えればいいことで、初学者は知らんでも問題ないやつ。

    その他
    gm91
    gm91 皿に盛ったら一皿だし、汁物にしたら一杯だし、お膳立てしたら一膳。他の言語でも似たような流れでは。

    2025/05/12 リンク

    その他
    w_bonbon
    英語も割と複数形がクソな事多いので泣く。the pair of scissors、 two pairs of scissors / mouse, mouses? mice!

    その他
    tanakamak
    そしてTV番組は二夜連続

    その他
    memoryhuman
    英語にも助数詞のようなものがあるのは事実だが、個体集合(群れ)の量化とか不可算的対象の量化においてで、個体で既に認識できるものには基本的にaやtwoなどの抽象表現。日本語では個体のもつ性質も数え方を変える

    その他
    matsuedon
    お寿司になったら一貫のおわりつって、有終の美をかざるのだほ

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 文化由来の揺らぎだからね。日本語を第二言語として学んでる最中なら全部“個”で良いよ。そこを推察するのは母国語の人らの責務だから。だから俺が外国語を間違えても気にしないでね。

    2025/05/12 リンク

    その他
    murlock
    そこまで細かいと日本人でもちゃんと数えられる人のほうが稀だろうからそのうち一個とか一つとかに収束していくかもしれない

    その他
    erya
    受け身のマグロ→1人

    その他
    toria_ezu1
    豚肉、牛肉なんかは動物と肉で英語の単語が違うけど、そういうのは少ないのかな?

    その他
    ranobe
    寿司の一貫は個数が分岐すると言って側転させよう https://bit.ly/4mc0L7j

    その他
    kkobayashi
    英語だってa cup of coffeeみたいな助数詞あるでしょ

    その他
    ustam
    タイは一尾、ヒラメは一枚、サンマは一本です。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    まあ面倒くさかったら1つ2つで数えたらだいたいOKよね

    その他
    takashi0314
    いっぽんでもニンジン♪

    その他
    LuneC
    1人分ください!

    その他
    sgo2
    科学などの分野で単位により意味を付けるのと同じでは。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    万博で働く外国人がマグロを食べたいと言ってたので、泳いでいるマグロは“1匹”で、捕まったマグロは“1本”だけど、マグロの寿司になると“1貫”になるといったことを教えたら泣いてた

    アルトゥル📛日推しラトビア人 @ArturGalata 万博で働く外国人がマグロをべたいと言ってたので 泳い...

    ブックマークしたユーザー

    • parakeetfish2025/05/13 parakeetfish
    • algot2025/05/12 algot
    • triceratoppo2025/05/12 triceratoppo
    • wdnsdy2025/05/12 wdnsdy
    • renowan2025/05/12 renowan
    • togetter2025/05/12 togetter
    • hiroujin2025/05/12 hiroujin
    • kusomamma2025/05/12 kusomamma
    • cinq_na2025/05/12 cinq_na
    • osugi3y2025/05/12 osugi3y
    • ponjpi2025/05/12 ponjpi
    • henoheno78712025/05/12 henoheno7871
    • koinobori2025/05/12 koinobori
    • jamg2025/05/12 jamg
    • hobbiel552025/05/12 hobbiel55
    • summoned2025/05/12 summoned
    • mobanama2025/05/12 mobanama
    • valvelde2025/05/12 valvelde
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む