記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    woykiakes
    woykiakes ノイズ音楽家の秋田昌美と灰野敬二が厳格なベジタリアンなのはなぜなのか気になっている。平沢進もだっけ。

    2013/04/27 リンク

    その他
    fukupage
    fukupage とてもよいまとめ。アニマルライツ界隈で言われる「海苔の有用性」への疑義は、もう少し周知されていいと思う。

    2013/01/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 健康法はテキトーにやるのが極意。

    2013/01/24 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy やっぱ人間は草食動物じゃないんだな

    2013/01/23 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 菜食で不足しがちとされる栄養成分が概ね乳製品に多く含まれるものであるのを見て、うまく出来てるなーと思うなど。

    2013/01/20 リンク

    その他
    Nean
    Nean 自分の食生活での問題は、むしろ野菜不足だがぁ\(^o^)/

    2013/01/20 リンク

    その他
    energetic_daynight
    energetic_daynight 「ビタミンB12は肝臓で数年から10年ほど備蓄できる」「動物性食品からしか摂取できない」 知らなかった

    2013/01/20 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 高齢者も手間や粗食嗜好?なんかでタンパク質(特に動物性)摂取量の少ない人が最近多いらしいねえ

    2013/01/20 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『肉類を断ったり特別な食材を多用するような健康法を行う場合にはテキトーにやりましょう。真剣にやらなければ暴飲暴食をしていた時よりは健康になることでしょう。』

    2013/01/19 リンク

    その他
    reglanz
    reglanz 道良寧子さんによる菜食主義のリスク解説 - Togetter

    2013/01/19 リンク

    その他
    myogab
    myogab 米国の貧困デブみたいに、雑食を自認し偏ってる自覚無い様なファーストフード食の方が色々危険な気もする。自炊=健康なんてのも、栄養素に無自覚なら何かしら欠乏してそう。栄養士付いてる給食や社食の見えない贅沢

    2013/01/19 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king バランスよく食べるにまさる食事なし。

    2013/01/19 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 道良寧子さんによる菜食主義のリスク解説 - Togetter

    2013/01/19 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 自分も手術後1年間は全く肉を絶っていたからよく分かる。動物性たんぱく質をあまりにも制限してしまうとものすごい疲れやすくなるし、冷え性になる。やる気もなくなる。

    2013/01/19 リンク

    その他
    naochin
    naochin 動物愛護思想なら、牛乳くらい飲みそうなものだけど。

    2013/01/19 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 質問している @KiNoCoNebula さんもいい。適切な質問で良い情報を引き出している。

    2013/01/19 リンク

    その他
    harokellogg
    harokellogg 好き嫌いしないで何でも食べないとねぇ

    2013/01/19 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 厳密なビーガンの人以外はあまり問題ないのかな

    2013/01/19 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 「人間が利用可能なB12」とそうでないものの化け学的な違いに興味をひかれる。

    2013/01/19 リンク

    その他
    nogikusan
    nogikusan もしも世界中の人がベジタリアンになったら、世界中の原生林を大豆畑にする必要があるって聞いた。ベジタリアンは好きじゃない

    2013/01/19 リンク

    その他
    udon13
    udon13 菜食主義のリスクについて。

    2013/01/19 リンク

    その他
    You-me
    You-me 卵と乳製品がOKならそんなに問題がないことがわかるビタミンB12が多い食品表http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b12.html/卵がダメだといろいろ厳しいよぬぇホント。栄養調整済み牛乳飲めるならそれでなんとかなること

    2013/01/19 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 大概の人は肉や動物性脂肪とりすぎだから、短期的には健康になっちゃうんだろうなあ

    2013/01/19 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 関係ないが、アニマルライツな人達は猫が鼠をいたぶることをどう考えているのだろう。/ピーター・シンガーしか読んでないが彼は動物の生態に関して無知だった。

    2013/01/19 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 海苔に豊富に含まれているビタミンB12は,人体が利用できないタイプかもしれないとのこと。海苔の食物繊維を消化できる人と出来ない人が居るが,ビタミンB12では個人差はあるだろうか。

    2013/01/19 リンク

    その他
    rjj
    rjj インドで菜食主義は問題起きてない云々言ってる人たちは、食品混入小動物や昆虫の話くらいは知っておいて。http://bit.ly/U6xieN

    2013/01/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/01/19 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 広告がベジで10kgダイエットだったので、衆生は度し難いものだなぁと…

    2013/01/19 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth へえ、ためになる。『ベジタリアンの医学』(蒲原 聖可 著)

    2013/01/19 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot ビタミンB12

    2013/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    道良寧子さんによる菜食主義のリスク解説

    道良寧子℠ @doramao 動物性品忌避は信条的なものなのか、穢れからの逃避なのか、健康の為なら犠牲をも...

    ブックマークしたユーザー

    • usausau-tan2018/11/29 usausau-tan
    • oukayuka2017/06/22 oukayuka
    • regulus832017/03/12 regulus83
    • bondooroo2017/03/12 bondooroo
    • uzuki-first2017/03/12 uzuki-first
    • raycy2015/09/24 raycy
    • animalmother2013/08/22 animalmother
    • woykiakes2013/04/27 woykiakes
    • natu3kan2013/03/15 natu3kan
    • grindrocker2013/02/06 grindrocker
    • fujifuji12013/01/26 fujifuji1
    • agrisearch2013/01/25 agrisearch
    • china12052013/01/25 china1205
    • fukupage2013/01/24 fukupage
    • SasakiTakahiro2013/01/24 SasakiTakahiro
    • wdnsdy2013/01/23 wdnsdy
    • sjtakada2013/01/23 sjtakada
    • bero20062013/01/22 bero2006
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事