記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    petronius7
    petronius7 そもそも、普通の日本人は、普通の中国人が香港をホンコンとは言わず、シャンガンと呼ぶ事すら知らないのだから直接中国人に話す人以外は普通に日本語読みで充分

    2023/07/20 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 最近羽田空港でアナウンスを聞いていて、台北をタイペイと読むのに松山をマツヤマと読むことに違和感を抱いた私が通りますよ。(中国語読みすると分からない人がいるっていう事情らしいけどさ…)

    2015/10/02 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 建前の相互主義よりは、英語ニュースで聴き取れると得なので、何人だろうと英語で覚えておいたほうが得かな。やっぱアメリカ様はすげーわ。

    2015/10/01 リンク

    その他
    albertus
    albertus お互い、自語で読んでオッケーっていう取り決めがあったはず。相手の音に合わせる必要はない。ましてや英語でというのは愚の骨頂。

    2015/10/01 リンク

    その他
    mamma_mia_guangzhou
    mamma_mia_guangzhou 少し前に中国の地名の読み方について調べてブログに書いたことがある。日本の学校では一般には役に立たない読み方を教えていて驚いた。 http://d.hatena.ne.jp/mamma_mia_guangzhou/20150403/1428072768

    2015/10/01 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 中文では安倍晋三をアーペイ・チンサン(An1 bei4 Jin4 san1)と発音してるからどっちもどっち。USAのことを米国といったり美国といったりする方がヘンな感じがする。

    2015/10/01 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 任天堂の岩田社長を追悼する動画では、アィワラー(泣)つってたな(Iowaをイオワと言わないのと同じ)

    2015/10/01 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 中国語でも英語でもカタカナ発音と現地発音とは違うからなあ。| .@japanchinaGEO さんの「中国や台湾・香港などの地名・人名は日本語読みするべき?それとも中国語読みするべき?問題」をお気に入りにしました。

    2015/10/01 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk なんでも良いが表記ゆれ多発しない方向が良いと思います(プログラマ並感

    2015/10/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 でもまあ、「シャンハイガニ」とか「チンタオビール」で耳に慣れてしまってるしなあ。

    2015/10/01 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism カナ表記を覚えても通じないから日本語読みでいい、ってそういう話じゃないんじゃないかなあ。原語に近づけることは、その固有名詞を尊重する、という意思の表明が99%じゃない?

    2015/10/01 リンク

    その他
    nem_ran
    nem_ran 地名・人名は相互主義、日中ならそれぞれの言語での読み、日韓・日朝は原地語読みだと認識していたが、違うのか…・

    2015/10/01 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 音読み原則主義のNHK「タイホク、バエイキュウとか」、慣行重視の民放「タイペイ、マーインチョウ」って違いもあるの。

    2015/10/01 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa これは原則相互主義なんだ。韓国と中国で扱いが違うのもそのせい。中国では日本人名を漢字読み、韓国は日本語読みするからね。漢字を各国で勝手に読む文化は漢字文化圏の特徴なので、仕方ない部分もあるよね。

    2015/10/01 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 表記を固定し、かつちょっとイイ感じのカタカナ表記を一つ以上併記する、くらいがええんちゃうかなぁ。とにかく表記固定は絶対だと思うよ。文字ってそういうもんだよ。

    2015/10/01 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 そんなことよりヲの発音をちゃんと元に戻してほしい。そうすればウォという変な表記がなくなる

    2015/10/01 リンク

    その他
    sugikota
    sugikota 「カタカナで表現できるかぎり中国読み」で海外メディアの文章や音声は理解できるし、英語が話せる中国人には通じる。それだけで十分。あとペキンは中国語の古い発音。清時代に満州族が訛っててベイジンになった。

    2015/10/01 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 中国との間では相互に漢字を自分の国の音で読むように、韓国との間では相互に相手の国語の原音に近い表記をするように、外交上の取り決めがあるよ。中国とは田中-周会談、韓国とは全斗換来日時。

    2015/10/01 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala しゅうきんぺいでいいようん。

    2015/10/01 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi この辺の事情は、中京大学教授で中国文学の専門家でもある明木茂夫先生が詳しい。ちなみに中国の地名をカナ表記にしようとしているのは、漢字を無くそうとしている日本の教育界の一部勢力の仕業らしい。

    2015/10/01 リンク

    その他
    gameshop-aki
    gameshop-aki もし現地語を導入したら三国志とかすごいことになるじゃん。張飛がチャンフェイになったりとか。

    2015/10/01 リンク

    その他
    makou
    makou ピンイン表記だと個人的には嬉しいのだけど。

    2015/10/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 台湾の地名を「タイペイ」「カオシュン」などと北京語風の片仮名にすると、『現地で使われている台湾語の方を尊重すべきです』という批判が飛んできそう。結局、中途半端なカタカナより日本語読みでいい

    2015/10/01 リンク

    その他
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 これはまさに、、、いま直面してる問題。難しい。

    2015/10/01 リンク

    その他
    wata300
    wata300 似た話で英語ではロシア人名すら無理やり英語読みするので発音だけ聞くと誰のことを指してるのか分からない問題っていうのもあると聞いた。

    2015/10/01 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf どうも「国際試合の生中継の時にわけわからなくなるし字幕は遅い」ってのが源流っぽいな

    2015/09/30 リンク

    その他
    nakan0
    nakan0 現地読みを知らないと困るのが、海外文学とかで中国語の名言の引用元がわからないことかな。Confuciusが孔子とかわかるわけない

    2015/09/30 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 海外の人と直接会話する場合は、その際使う言語に応じて呼称や発音は考慮すべき。が、それ以外は人物と名が適切に紐付けされており、自分と他の人がその呼称で共通認識を持って議論ができるなら、何の支障もない。

    2015/09/30 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 スペイン語圏のアルファベットはスペイン語読み?英語読み?とかきりないので、ケースバイケースでいちばん伝わるやつ /!中国や台湾・香港などの地名・人名は日本語読みするべき?それとも中国語読みでするべき?問題

    2015/09/30 リンク

    その他
    masahiroy
    masahiroy カタカナでは表現できない発音ありすぎで、無理。

    2015/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国や台湾・香港などの地名・人名は日本語読みするべき?それとも中国語読みするべき?問題 - Togetterまとめ

    Yoshimura, Ken 🌻🍂🚵 @UnderClock 『習近平は「シージンピン」と中国の要人の発音を中国国内での発音...

    ブックマークしたユーザー

    • petronius72023/07/20 petronius7
    • kaionji2021/12/18 kaionji
    • imakita_corp2018/06/21 imakita_corp
    • Guro2015/10/03 Guro
    • k9805042015/10/02 k980504
    • daiki_172015/10/02 daiki_17
    • habarhaba2015/10/02 habarhaba
    • stellaluna2015/10/02 stellaluna
    • lonelyman2015/10/02 lonelyman
    • serena651232015/10/01 serena65123
    • kusomamma2015/10/01 kusomamma
    • fugufugu2015/10/01 fugufugu
    • albertus2015/10/01 albertus
    • perenyi2015/10/01 perenyi
    • mamma_mia_guangzhou2015/10/01 mamma_mia_guangzhou
    • seuzo2015/10/01 seuzo
    • kitamati2015/10/01 kitamati
    • riocampos22015/10/01 riocampos2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事