記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arx0balest
    人間、一つの物に執着すると腐るんだなってはっきりわかんだね

    その他
    tackman
    TypeScriptの要不要問題、シンボル思考 vs 記述思考のより根源的な対立がありそうだなと読んでいて思った

    その他
    tamanecoplus
    ハンガリアン信者「型宣言とか要らんやろ」

    その他
    gfx
    言語くらい好きにしたらいいんだけど、ソフトウェアエンジニアリング/プログラミングで多くのことが共感可能なのに対して、静的型付け言語vs動的型付け言語については、各派閥がお互いに共感できないのは興味深いな。

    その他
    vegnpomn
    vegnpomn DHHのバックエンド側の才覚は否定しようがないが、ことフロント側についてはこれまで思いついてやってきたことは全部失敗だったって勢いで、間違いを重ねてきてるので・・・

    2023/09/07 リンク

    その他
    typographicalerror
    型がないほうがいい、という人はまあいると思うんだけど、コミュニティの総意として不要になるのはあんまりイメージしづらいな、と思っている

    その他
    shun1s
    いくらDHHが天才プログラマだとしても、命名の見直しやコメント追加等の代替措置を一切取らないまま機械的に型情報全部消したのは流石に頭おかしいだろ

    その他
    namisk
    銀行のシステムを型なしで作れる気はしない。けど、そういうシリアスな顧客・ミッションに掠りもしないライブラリならば、コスト面で落とすのは分からんではない。

    その他
    rgfx
    hahaha

    その他
    shingo-sasaki-0529
    ブレんなぁとは思うけど、少なくとも Turbo の開発とそのメンテナにはマッチしなかった。それだけで良いと思う。

    その他
    atico
    AIが正しく補完してくれるならアリ。今までのエディタのAIは賢くなかったから、型によって正しい候補を出せるようにしてたけど、よしなにやってくれるならわざわざ型を書きたくない。

    その他
    sigwyg
    既存のPRぜんぶ壊れたの草。型に代わるコメントが増えたわけでもなし、DHHは良いだろけど、コアコントリビュータ以外には触りづらくなった感。prettierも消えてるけど、自由に書けってことなんだろか

    その他
    shufo
    htmxも素のJavaScriptだし脳死でTypeScriptみたいなのに対するカウンターはありだと思う https://htmx.org/essays/no-build-step/

    その他
    yug1224
    強い

    その他
    onesplat
    Web界のトップ逆張りマン

    その他
    manaten
    自分はザコ脳なのである程度以上の規模のシステムは型がないとやっていけないんだけど、そりゃRailsとかの巨大プロジェクトをRubyで作り切れる脳があったら型いらんし煩わしいだけだよなという

    その他
    trace22
    trace22 意外と反発多いな。TS書いてるとJSの良さ大分スポイルされるのが実感としてあるから正直何をありがたがってんのかとは思った

    2023/09/07 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    でもやっぱできることになってる人のもdumpしないとわからんとかゴミ箱みたいにいろいろメソッドやデータ刺されてるとかjsに限らずいっぱい見てきたし辛

    その他
    oisux
    oisux 開発言語の変更という大きさの割に2時間でレビューもほぼなしにマージされていてTypeScriptとは関係ない `as T`も置換されているとか、型のみで提供されていたOptionalの情報なんかも消えてるからJSDocくらい書けと炎上の香り

    2023/09/07 リンク

    その他
    degucho
    システムハンガリアン復活したりして

    その他
    sora_h
    Opinionated

    その他
    rike422
    rike422 turbo使ってるとデータの受け渡しするjsが必要ないから型を使う機会は相当減るし、37signalsはts一つも使ってないとか書いてるし、なんでこれメンテせなあかんねんってストレスがたまりきったんだろうな

    2023/09/07 リンク

    その他
    S64
    S64 JSだと30分前に書いたコードの意図すら読み取れなくなるような凡人以下の頭なので、当然この主張を理解できる頭もなかった

    2023/09/07 リンク

    その他
    taguch1
    普通に型は欲しい。だけどトランスパイラを挟んでまで欲しいかどうかはちょっと考える。デメリットが思ったよりでかい気がしてる。型推論で外部からチェックでなんとかならんかAIさんとかさぁ(丸投げ)

    その他
    takuya23456
    typescriptを使う前にこんな記事が出てきてしまった

    その他
    aquarickn
    言いたいことは分かる。だが、出来る人だけの特権。

    その他
    tuto0621
    tuto0621 https://world.hey.com/dhh/programming-types-and-mindsets-5b8490bc とセットで読むと面白い。静的派と動的派の好き嫌いは信仰に近く、どちらかに強制されるべきではないという主張。

    2023/09/07 リンク

    その他
    roshi
    まぁ雰囲気でいいよねって選定するよりかは一貫性あって嫌いではない。

    その他
    delphinus35
    あまり一般には敷衍できない考え方だと思うな。チームメンバーの記憶力と思考の速度が常にある程度確保できるならアリ。

    その他
    nilab
    Turbo 8 is dropping TypeScript

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Turbo 8 is dropping TypeScript

    By all accounts, TypeScript has been a big success for Microsoft. I've seen loads of people spark...

    ブックマークしたユーザー

    • rochefort2023/09/12 rochefort
    • mapk0y2023/09/12 mapk0y
    • kojika172023/09/11 kojika17
    • urd04012023/09/09 urd0401
    • arx0balest2023/09/09 arx0balest
    • d6rkaiz2023/09/08 d6rkaiz
    • nabinno2023/09/08 nabinno
    • tackman2023/09/08 tackman
    • t2y-19792023/09/08 t2y-1979
    • yuiseki2023/09/08 yuiseki
    • tamanecoplus2023/09/08 tamanecoplus
    • lifefucker2023/09/08 lifefucker
    • mikage0142023/09/08 mikage014
    • hisasann2023/09/08 hisasann
    • lugecy2023/09/07 lugecy
    • nukosan5552023/09/07 nukosan555
    • uoz2023/09/07 uoz
    • shiroemons2023/09/07 shiroemons
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む