記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    まともな大人が多そうで、よかった

    その他
    hanywany
    連れて行きたくても諦めざるを得ない条件をつけてきたのは運営側なんだよなぁ。現場の人から聞いた話が全部事実ならあり得ない対応の連続で、一番末端の運営の中の人は神経が保たないのではと心配になるレベル。

    その他
    morimori_68
    そりゃそうだよ。個人情報ぶっこ抜くとか尋常じゃないだろ。

    その他
    vox_populi
    学校の不参加は当然の反応であり、コメントプラスの識者も全く当然視している。よくもこういうろくでもない万博を大阪府市は開催しようとしているなあ。何しろ夢洲って本来ゴミ処分場だろう? なぜ開催場所にした?

    その他
    rui010
    大阪は罰として行けよ。反省が必要

    その他
    mosriteowner
    「バス乗降場から最寄りのゲートまでの850メートルの通路にミスト付き扇風機を…」850メートルって何メートルじゃったかいの。

    その他
    mimomo
    電車の中吊り広告見て、もう後戻りできないんだなって思った。

    その他
    TakamoriTarou
    子育て支援の注目度高まりから、政治家共が子どもを手軽に動員させようとしすぎていろんな所に誘われすぎて授業日程が確保できないとかそういうことが起きていると聞いたことがある。てかアゴアシは出てなかったのか

    その他
    sockscat
    中高生は最悪いけたとしても、小学生は引率が困難そう。会期中の現場の状況も読めないし

    その他
    dubba
    “バス乗降場から最寄りのゲートまでの850メートルの通路” / ひえぇ...

    その他
    hobo_king
    “「災害時の対応、救護所の状況についても満足できる回答はなく、安全面の確認が出来なかった」” これは確かに行くと決断するには厳しい。何事か起きたらどうしようもなくなってしまう。

    その他
    nida3001
    まぁー、万博がどうとか関係なくもはや夏に旅行は熱中症怖くて無理だわ

    その他
    dad5341
    マップとかあるのか見てきたら未だにイメージ図しかなくて、これで来月開催マ?ってなった。招待されたところでなんの予定もたてられないやん。

    その他
    small_tree
    配布物の中にチケット入れるだけで十分だろうに。

    その他
    xev
    校長は行かせたかったけど、オペレーション的にあきらめたらしい。まぁ、何百人も会場でコントロールするの無理って感じ。季節も暑くなる時期だし、それを1~2人で40人近くなので安全性が担保できないよね。

    その他
    akikonian
    熊取町の現町長は維新公認なのに取りやめたのか。党派性ではないのだってことは、相当なリスクを感じているのかな…

    その他
    ya--mada
    教育的意義とは、教育委員会は基本的には首長局とは切り離されているので、完全に政治マターに責任押し付けるわけにもいかないだろうし、学校としてはめんどくさいだけだよね

    その他
    deep_one
    引率前の下見とかが出来なくて計画立てられないから危なくて無理、というのを前に見た。

    その他
    khatsalano
    今年は万博があるから,京博・奈良博をはじめ関西の美術館・博物館の展示が凄いことになってるんだよなぁ。俺なら迷わずそっち行く。

    その他
    kompiro
    案外参加校が1/10になることで人口密度が適切になって体験としては悪くなく、半年後には行った子たちが「良かった」、と言えるくらいのイベントになってほしい。今となっては。事故なく無事に終えてほしい

    その他
    aya_momo
    観に行かなかったら人生損するわけじゃないし。

    その他
    rci
    生徒たちにチケットを配って、行きたいときに各自行きなさい、とするらしいよ。それはそれで良いし、学校も万一何か起きたときの責任を逃れられる。熱中症になりそうだもんな

    その他
    suikyojin
    冷静に考えると、メタンガス爆発と熱中症の危険って、「あちらを立てれば、こちらが立たず」になっていないか?メタンガスが溜まらないよう、屋外で開放的にすると、熱中症の危険性が上がる。

    その他
    san57
    よしもと落合陽一万博に改名したらええ

    その他
    hgaragght
    当然。

    その他
    tome_zoh
    普通クローズな施設って引率やりやすいものだと思うのだけど、エリアが広かったりというのはあるにせよ、どれだけ不安要素がある場所なんだよ、という話。

    その他
    aceraceae
    万博行きたい勢としては平日だから空いてるだろうと思って行ったら子供だらけだったりすると萎えるんで学校参加が減るのはちょっとうれしかったりはする。

    その他
    rabque
    良いニュース。被害者は少ないほうがいい。万博の実態を取材し報道するジャーナリストとクソイベントを楽しめるマニアだけが行け!

    その他
    nibo-c
    実績作りに使われるだけなんだからかかわらない方が良い。

    その他
    g-25
    日教組先生が猛威をふるった時代に育ったので子供を政治的な事に巻き込まないで欲しい。子どもの記憶だからな相当恨まれるぜ、次世代のネトウヨを仕込んでるのと一緒だよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    関西万博、学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる:朝日新聞

    4月開幕の大阪・関西万博で大阪府や近隣自治体が実施する学校単位での無料招待事業をめぐって、来場を取...

    ブックマークしたユーザー

    • nikoniko_nimao22025/03/10 nikoniko_nimao2
    • charun2025/03/05 charun
    • and_hyphen2025/03/04 and_hyphen
    • hanywany2025/03/04 hanywany
    • jt_noSke2025/03/04 jt_noSke
    • morimori_682025/03/03 morimori_68
    • vox_populi2025/03/03 vox_populi
    • rui0102025/03/03 rui010
    • mosriteowner2025/03/03 mosriteowner
    • mimomo2025/03/03 mimomo
    • TakamoriTarou2025/03/03 TakamoriTarou
    • txmx52025/03/03 txmx5
    • sockscat2025/03/03 sockscat
    • kurotokage2025/03/03 kurotokage
    • koto76382025/03/03 koto7638
    • dubba2025/03/03 dubba
    • mera85326b2025/03/03 mera85326b
    • tyu-ba2025/03/03 tyu-ba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む