記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TriQ
    本気の根本的な少子化対策と令和の価値観とか人権意識って完全に相反してるので普通に詰んでるんだよね。

    その他
    osakana110
    日本は2024年時点で平均年齢が49.9歳。 もう半端な少子化対策でなんとかなる時期はとうの昔に過ぎました。 結婚と出産、育児を誰もが羨む意識と状況にしないと少子高齢化なんて解決しないよ。

    その他
    algot
    「子どもを不幸にするから」は酸っぱい葡萄ロジックだと皆が勘付いてる事だが、だとしてもモテない稼げないは当人にはどうしようもない部分が大きいからせめて逃げ道は確保させとこうと黙ってる

    その他
    emiladamas
    少子化は世界的な傾向なのを見ると政府や政治家が無策と責めてもな、同調圧力に頼らず結婚する人間を増やす方法があるとも思えないし

    その他
    kagehiens
    首都圏法人税を導入することなく、不動産屋(専業以外を含む)の言うがままに首都圏一極集中を進めたせいだよな……。笠松町奈良町の宗教建築崩壊のニュースと並んでいるとズッシリ来る

    その他
    toro-chan
    今までは少子化の危機感なんて全くなく、むしろ子供を減らそうとしていた。少なくとも結婚したい人ができないのは間違ってる。ただし、金をつぎ込んでも少子化が止まることは無いので結局はこのままだろう

    その他
    yakudatsujoho
    娯楽が多すぎる世の中になってしまったからね

    その他
    Quest-ion
    異次元の少子化対策まだー?2人目作るか悩んでるけど部屋が足りないし家賃は高いしで諦めることになりそう。子持ち家庭に家賃の20-30%くらい補助お願いします!

    その他
    camellow
    子供が3人や4人いても暮らせる住宅を安価(というか常識的な価格)で供給するだけでも少しはマシになりそう。

    その他
    tvxqqqq
    お金だけじゃなくて時間に余裕がないと育てられない。子どもが生まれたら強制的に夫婦とも時短取らせるような大胆なことやらないともう子ども増えないんじゃないの。

    その他
    raccos3
    欲しくない人が子供を持たなくていい、社会の自然の流れなら金配ったところで増えん。AIで必要な労働者数はかなり減るだろうし未来に特に希望も持てないし

    その他
    eroyama
    日本人の減少数の半分は外国人の方が来てくださってるから大丈夫 /年間子供出生数が72万人、外国人増加数が25万人 あと、日本より遥かに生産設備ノウハウが確立されてない(が日本語やマナーを学べる)国はたくさ

    その他
    DashNZ
    ニュージーランドのように国を維持する為に移民を受け入れるかどうか、移民が来たくなる経済規模が維持できるか。もうすぐ分水嶺が来る。

    その他
    brothert
    正直な所政治的な駆け引きの道具から脱却しないとなぁ http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/84882080.html

    その他
    ultimatebreak
    7人も8人も産んでた昔のひとホントすげえわ

    その他
    misomico
    政策と国民の意向(≠言葉)の通りになったんだから喜ぶべきでは?祝えよ。

    その他
    uehaj
    衰退期のローマ帝国の人たちは、滅亡するとわかってもどうすることもできなかった。まあそういう話だ。

    その他
    ofen
    幼児子育てしてるけど色々苦しいので子供減るのは仕方ないと思う…問題になってるとは思うけどほんとに対処しようとしてるのかなあ

    その他
    sushisashimisushisashimi
    やばい。

    その他
    chago
    産みたいが、住まいも安定せず、子どもの未来も不安なので、1人愛でるので精一杯。よその子も可愛い。でもうちの子が世界一可愛い。その精神で生きていきたい。

    その他
    Balmaufula
    若者で税重く年寄りを支え娯楽沢山で月20万でウサギ小屋生活。これで繁殖できると思えるのがバカだろ

    その他
    exciteB
    自由恋愛は人間競り市だから。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    nisatta
    nisatta 不幸を語る方がウケる世の中という風潮を変えるところから、かな。子連れでモルディブ来てローカル貧乏旅行してるけどまあ楽しいです。割と世の中、子供に優しい。社会の問題を内面化しすぎない方がいい

    2025/05/05 リンク

    その他
    kagecage
    不況がドカッときてようやく「あの時もっとやっておけば…」となるんだろな…

    その他
    Domino-R
    オレラはただ存在しているだけでこの1400万人の子供にとって過大な負担である、って自覚を持って生きていこうぜ。

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 産みたくない人が産まないのはいいのよ。子供欲しいのに持てない人、もっと産みたいのに金銭・住居・仕事などの困難で諦めた人に対しては、もっとサポートがあるべきだった。

    2025/05/05 リンク

    その他
    grdgs
    単一の施策で少子化率を反転させなければ意味がないとする馬鹿は多い。馬鹿は子育て支援や労働環境男女平等は意味がないと嘲笑うが、減少を緩やかにする効果は当然にある。子育てヘイター・ミソジニストは亡国の徒。

    その他
    poteto832
    はいはい、上方婚上方婚

    その他
    denqueue
    冷静に考えて人口の10%程度のマイノリティである子供を優遇するインセンティブが政治家にはないので高齢化社会において子供の減少は自明に思える

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもの数、初めて1400万人下回る 44年連続で減少 総務省:朝日新聞

    総務省は4日、4月1日現在の15歳未満の子どもの数を発表した。前年より35万人少ない1366万人となり、比較...

    ブックマークしたユーザー

    • TriQ2025/05/06 TriQ
    • osakana1102025/05/06 osakana110
    • mame-tanuki2025/05/06 mame-tanuki
    • algot2025/05/05 algot
    • emiladamas2025/05/05 emiladamas
    • kagehiens2025/05/05 kagehiens
    • llllllp2025/05/05 llllllp
    • naggg2025/05/05 naggg
    • toro-chan2025/05/05 toro-chan
    • yakudatsujoho2025/05/05 yakudatsujoho
    • t_this_changed2025/05/05 t_this_changed
    • Quest-ion2025/05/05 Quest-ion
    • camellow2025/05/05 camellow
    • tvxqqqq2025/05/05 tvxqqqq
    • raccos32025/05/05 raccos3
    • and_hyphen2025/05/05 and_hyphen
    • eroyama2025/05/05 eroyama
    • DashNZ2025/05/05 DashNZ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む