記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zeroset
    zeroset マントル最下部にある「巨大低速度領域」がそれではないか、とのこと。巨大低速度領域はスーパープルーム形成に関与してるはずなので、大陸移動・大量絶滅等、テイアの残骸が地球史に影響し続けてる訳か。すごい。

    2023/11/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    mutou_yaji
    ロマンがありますね。月が丸い理由と地球に衝突した際に拡散したハズの月の破片が地球を周回してない理由を解明出来れば、太陽系の謎にも貢献しそうです。

    その他
    memoryalpha
    “テイアの残骸は部分的に残っており、地球内部に埋まっていると示唆する新理論”"周囲のマントルに比べ鉄の濃度が高いため、地震波の測定で検出される"

    その他
    natu3kan
    中心核でもない比較的上層に、濃度の濃い鉄が埋まってるから元惑星だったのではって事か。

    その他
    rhgfd56
    黒き月か

    その他
    jt_noSke
    令和に見つかるテイア

    その他
    kechack
    kechack 地球の奥深くに二つの巨大な塊が埋まっていることは既に科学者が認識していた。「LLVP(巨大低速度領域)」と呼ばれるこうした塊は1980年代に初めて検出され、一つはアフリカの下、もう一つは太平洋の下に位置する

    2023/11/04 リンク

    その他
    hatsumoto
    好きですね〜

    その他
    srjspirits
    ジャイアントインパクトの星か

    その他
    death6coin
    地球「イテァッ」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球に衝突した惑星「テイア」の残骸発見か、月の形成に寄与 新研究

    (CNN) 数十億年前に地球が形成される際、太古の惑星が衝突して破片が飛び散り、その破片が合体して...

    ブックマークしたユーザー

    • kimball-sonet2023/12/03 kimball-sonet
    • zeroset2023/11/06 zeroset
    • cohal2023/11/06 cohal
    • quick_past2023/11/05 quick_past
    • nikumiso102023/11/05 nikumiso10
    • gui12023/11/05 gui1
    • andsoatlast2023/11/05 andsoatlast
    • topiyama2023/11/05 topiyama
    • daybeforeyesterday2023/11/05 daybeforeyesterday
    • strangeweek2023/11/05 strangeweek
    • mutou_yaji2023/11/05 mutou_yaji
    • memoryalpha2023/11/04 memoryalpha
    • a96neko2023/11/04 a96neko
    • natu3kan2023/11/04 natu3kan
    • Surume2023/11/04 Surume
    • rhgfd562023/11/04 rhgfd56
    • jt_noSke2023/11/04 jt_noSke
    • kechack2023/11/04 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む