
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
全国7業者、備蓄米納入せず なぜこんなことが?放出への影響は?農水省に聞いた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
全国7業者、備蓄米納入せず なぜこんなことが?放出への影響は?農水省に聞いた
2024年の備蓄米を政府に納入しなかったケースがあったとして、農林水産省が全国7業者の名前を公式サイト... 2024年の備蓄米を政府に納入しなかったケースがあったとして、農林水産省が全国7業者の名前を公式サイトで発表し、買い受ける資格を3か月停止する措置にすることを明らかにした。 コメの高値が続いているとして、政府は備蓄米を放出しており、その中には24年産も含まれている。納入しないとどんな影響があるのか、農水省の担当課に聞いた。 「転売があったかについては、承知していません」 7業者への措置については、2025年3月26日に、農水省の「指名停止等措置に関する情報」のページに掲載された。 このページの内容と同省の貿易業務課がJ-CASTニュースの取材に答えたところによると、青森や秋田、福島、徳島の各業者は、契約書に定められた数量のコメを最終期限の3月11日までに政府に引き渡さず、契約不履行になった。そして、契約書の規定に基づいて、26日付で備蓄米を買い受ける資格を3か月停止する措置にすることを明ら