記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lbtmplz
    はとんどハーフシュラフのせいじゃねえか…

    その他
    UDONCHAN
    強い

    その他
    fukken
    花見だので使うとか、自宅内で使うとか、避難所暮らしを想定した緊急用とかならこの程度で十分か。平地のキャンプ場くらいなら行けるかな?

    その他
    keren71
    "頭でわかっていることでもやらないよりはやってみたほうがいいんじゃないかというのが信条。"素晴らしい

    その他
    sisopt
    間違えてハーフシュラフ持ってくるってかなりヤバい。凍死しなくてよかった。

    その他
    hwalker
    ブログのコメントに「山を舐めないほうがいい」と書いてあるのを見て笑ってしまった。誰を相手にそれ言ってるの

    その他
    spark7
    雪降った時に酸欠にならんための天井のベンチレーターに思うけど知らんわけないよな。その必要ないほど通気性良さそうだが。「なんでこんなパーツが?」

    その他
    daysleeeper
    天頂部のフックなしは、いただけない。キャンプ場って風あるから夜中にほどけて落ちてくる。低地の春夏用と考えても確実に虫が入ってくるなぁ〜。唯一この値段でこの軽さはすごいと思う。

    その他
    cham_a
    避難した時プライベート確保用に使うのにいいかも

    その他
    kai4649
    テントというかアウトドア用品全般って価格差による素材の差がすさまじいから金があるなら想定外を想定して高め買っとくとまず外れはない

    その他
    yunotanoro
    商品レビュー式極地サバイバル。無いよりは全くマシ。いのちだいじに。お身体には気をつけて。

    その他
    sabinezu
    そりゃそうだろ。こんなのはレジャー用だ。バカが真似しなきゃいいけど。

    その他
    otihateten3510
    ゆるキャン△で出たの980円だっけ

    その他
    kusigahama
    命の値段

    その他
    yamadar
    経験豊富な人がやるならば、何も言うまい。ただ素人がナメた装備で行くと本当に大変なので甘く見ないでほしい。連泊だと体調の管理は超重要で、コンディション崩して脱落するのは一緒に行く人にとって迷惑。

    その他
    Galaxy42
    冬場に室内で使いたいやつ

    その他
    Changeoneself_Lifehack
    数千円のテントで間違っても冬キャンはしないように!マジでしぬよ!

    その他
    ustam
    「通気性がよすぎてスースーするところをのぞけば」← いや、それを防ぐのがテントの役割では? とはいえ、災害用に一個持っておくと良さそう。このサイズなら自転車で持ち運ぶにも都合が良さそう。

    その他
    z1h4784
    著者の森山さんは登山雑誌の編集者で準プロ登山家みたいな人。「この人にとってはそうなんだろう」くらいに思っておきましょう。自分基準だとファスナーが閉まらないテントはちょっとなあ。使い道ある?

    その他
    nioushimeji
    こういう安テントも災害用に備えてたほう良いのかな

    その他
    uxoru
    タイトルだけ読んでめちゃ怖くなって本文読めなかった…(凍死しかけたとか書いてあったら怖いもん…)。そういう記事じゃないとブコメわかって安心してから本文読んだ。

    その他
    securecat
    タイトルは、3000円のテントでも雪山登山ができるか検証してみた みたいな感じのほうがいろいろ間違いは起きにくいんじゃないかしらと思った

    その他
    umamichang
    ワークマンのテントも試してみて欲しい

    その他
    anigoka
    やってること横山三等兵で草w

    その他
    aromabird
    これは良いインターネッツ。

    その他
    Joukaibon
    雪山での保温性なんて山用のテントでも実質ゼロなので、雪山環境の方が高価なテントと差はつかない気がする。夏山の雨だと結露や漏れで悲惨なことになりそうだが、意外と軽いので絶対晴れるなら割りとアリでは。

    その他
    Shi35ShiShiPo
    よくやるなあ、レビュー内容も詳しく丁寧で関心しきりだった

    その他
    natu3kan
    玄人志向みある。大雨を想定してない普通のキャンプ用だけどやってやれない事はないと。

    その他
    Windfola
    低体温症で意識が朦朧としてるなら体温上げる努力が必要ってだけで、記事にあるとおり普通は寒いと眠れないのでは。寝れる程度に保温できてるなら寝るのが正解かと。

    その他
    kenchan3
    隙間は笑った。冬には隙間風で使えんし、夏は虫が入ってくるし。/ キャンプ用にしては小さくて設営がめんどくさい。耐風性もわからんし、金のない人の高山以外の夏登山向けか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニトリの3000円のテントで雪山登山してみた

    ニトリがなんと約3000円という破格のテントを販売しています。 1~2人用テント(HC) 近ごろはAmazonなど...

    ブックマークしたユーザー

    • rhateha2024/07/01 rhateha
    • k_wizard2023/03/26 k_wizard
    • kinushu2023/03/25 kinushu
    • tatatayou2023/03/25 tatatayou
    • lbtmplz2023/03/24 lbtmplz
    • UDONCHAN2023/03/24 UDONCHAN
    • kouimamu2023/03/24 kouimamu
    • dshimizu2023/03/24 dshimizu
    • fukken2023/03/24 fukken
    • keren712023/03/24 keren71
    • fjwr382023/03/24 fjwr38
    • advblog2023/03/24 advblog
    • o0question0o2023/03/24 o0question0o
    • ChillOut2023/03/24 ChillOut
    • mattn2023/03/24 mattn
    • oks2023/03/24 oks
    • panizzi2023/03/24 panizzi
    • sleepyuzura2023/03/24 sleepyuzura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む