記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Yoshitada
    Yoshitada 民主党政権に切られるのと、散々尽くした安倍ちゃん一党に足蹴にされるのと、東電的にはどっちが屈辱的なんだろう。

    2016/02/12 リンク

    その他
    comma3
    comma3 平成2015年3月末まででしょ?(平成27年って言ってたら擁護できないけど)

    2015/02/13 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 産経ってホント…

    2015/02/12 リンク

    その他
    bat99
    bat99 安倍首相が「守った」約束ってなんかあったっけ?

    2015/02/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 産経の立場だと、安倍が悪かったとは書けないよなあ。

    2015/02/12 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel アレはもうほとんど虚言癖じゃねえの。

    2015/02/12 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 東電の肩を持つ気は無いが、元々無理な約束をさせられて、出来ないと背信とはあまりに酷い。しかももっと酷い安倍の国民への嘘、背信は全力でスルー。

    2015/02/12 リンク

    その他
    FFF
    FFF ファー

    2015/02/12 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 出来ないことを出来ると言い張る事、そうしなければ信用失うという考え方、政治の都合が最優先する事、いずれもこの原発問題の根本要因と結論されてたはずだが、政府-東電の間ではもはや忘れ去られてるらしい。

    2015/02/12 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 御用新聞として、「約束」を破った日銀の"背信"についても記事にしては どうだろう。

    2015/02/12 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa どこまで政府広報紙なんだ産経は?東電に約束させておいて、できなかったらお前のせい?東電のいうことを信じた首相・政府がバカだから責任なんてないとでもいいたいの?

    2015/02/12 リンク

    その他
    coper
    coper ALPSの不具合解消の目処が立たない中、東電に期限の繰り上げを約束させた結果がこれ。それを東電のせいにする産経新聞。http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20130927_01.htmlの資料1参照。

    2015/02/12 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 この期限を切った「約束」が作業員死亡事故の間接的な原因だったんだろうなと思う。

    2015/02/12 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira なんか「民主主義人民共和国」と「自由民主党」ってセットって話にしようとしてるのかな?この周辺。

    2015/02/12 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 幼稚園児みたいな総理大臣だと現場が苦労しますね。

    2015/02/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/12 リンク

    その他
    mojisan
    mojisan この記事だけではないが、見出しのセンセーショナルな言葉-「背信」のような-と内容にギャップのある記事が増えている気がする。某新聞の「残念」もそうだが。 自ら信頼を捨てている気がするのだが。週刊誌じゃない?

    2015/02/12 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 共犯

    2015/02/12 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「安倍首相は(中略)「汚染水の影響は完全にブロックされている」と国際オリンピック委員会(IOC)にアピール。それだけに、首相と東電の約束は、“国際公約”にもなっていた」嘘に現実を合わせんとして失敗した話

    2015/02/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 安倍との約束なんて、「実現可能性はありません」の同義語だろ。というか、現実的に不可能な事を厚顔にも「できます!」と強弁する役回りが安倍ってだけ。というか。

    2015/02/12 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 事故の多発は現場の疲弊が原因だと思うけれど、それはどう対応していくのだろう…廃炉作業終了まで半世紀はかかるんだから

    2015/02/12 リンク

    その他
    z6h2002
    z6h2002 とりあえずオリンピックは中止で…

    2015/02/12 リンク

    その他
    hryord
    hryord 何を言おうが最終的な責任は内閣総理大臣が取るんですよ?

    2015/02/12 リンク

    その他
    homarara
    homarara 遅れるのは仕方ないが、遅れると分かったのはいつのことだ?

    2015/02/12 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ ☓ 約束 ○ ムチャぶり / どうせ現場の実情なんて何も考えてないのだろうさ。死人が出てもこんな調子なあたり、無能な司令官の典型って感じ。

    2015/02/11 リンク

    その他
    santo
    santo 実行不可能なのはもともと分かってた事では・・・。

    2015/02/11 リンク

    その他
    dd369
    dd369 ミンスが悪い!→官僚が悪い!→東電が悪い!(←今ココ)

    2015/02/11 リンク

    その他
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 責任を全て東電におっ被せようとしてるけど、汚染水処理が無理だなんて多くの専門家が言っていた訳で、にもかかわらず東電の話を鵜呑みにしていたなら政府の国民に対する背信と言うべきだろう

    2015/02/11 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter もっと細かく目標を設定してはどうか。毎月東電に請求書を送る形で国が責任をもって事故処理を進めてもいいだろう。

    2015/02/11 リンク

    その他
    hitac
    hitac どんなに無理強いした所で物理的に無理なら無理だと思うが、本当に処理可能なものなのか?これ。

    2015/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【日本の議論】安倍首相との「約束」破った東電の“背信” 福島第1原発「汚染水処理、3月末までには無理」(1/5ページ) - 産経ニュース

    東京電力福島第1原発の廃炉に重くのしかかっている汚染水の処理が、思い通りに進まない。東電は1月下...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2016/02/12 emiladamas
    • Yoshitada2016/02/12 Yoshitada
    • comma32015/02/13 comma3
    • pycol2015/02/13 pycol
    • mizukemuri2015/02/12 mizukemuri
    • bat992015/02/12 bat99
    • aya_momo2015/02/12 aya_momo
    • yu762015/02/12 yu76
    • a-lex6662015/02/12 a-lex666
    • jaikel2015/02/12 jaikel
    • gulugulu2015/02/12 gulugulu
    • FFF2015/02/12 FFF
    • Domino-R2015/02/12 Domino-R
    • oakrw2015/02/12 oakrw
    • moneyscape2015/02/12 moneyscape
    • kana3212015/02/12 kana321
    • beth3212015/02/12 beth321
    • Hannibal_Smith2015/02/12 Hannibal_Smith
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事