記事へのコメント144

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adsty
    待機場所の塗装を工夫する等の必要がある。

    その他
    fhvbwx
    ハインリッヒの法則の検証実験?

    その他
    filinion
    列車が通るところは足下に列車の絵+進行方向の矢印とか書いたらいいのでは(ドクロマークでもいいが)。待機場所は足跡マークとか立ち止まってる人の絵とか。

    その他
    estragon
    陸橋かアンダーパスは作るべきと思うけど、雑草が茂ってるのと赤と緑に塗り分けてるのは認知負荷的にダメそう。色数は、白線とアスファルト含め4色、踏切の黄・黒を足して6色で、伝えたいメッセージに対して多すぎる

    その他
    soyokazeZZ
    昼じゃなくて夜の様子が知りたい。近々の事故2件は日が暮れた後だ

    その他
    defrost
    「待機場所だと勘違いして線路内にとどまっていた」としても、レールの上に立ち止まるっていうのはおかしい気がする。安全地帯だと思って、レールのすぐ横くらいにいたから、電車に巻き込まれたのだろうか

    その他
    gfx
    確かにわかりにくい。

    その他
    electrolite
    地面埋め込みのLEDを光らすしかないのでは?イヤホンしている人もいるだろうし。

    その他
    deep_one
    日本語しか書いてないな。/確かに色の使い方がおかしい。止まっちゃいけないところはとらじまにしとけよ。

    その他
    udongerge
    こういう場所はこう表示するみたいなルールは無いんかね。なんか適当に塗り分けてるみたいに見えるけど。

    その他
    RIP-1202
    最初にニュース記事を見た時に、え?どこに立ち止まったって?って混乱したので、みんなも言ってる通り、この色塗りはちょっと変だね。

    その他
    harattaca
    ここは車で渡りたくないなぁ…退避エリアが車で埋まってたら絶望しかない。

    その他
    Ayrtonism
    待機場所以外は黄色と黒色の縞模様(「KeepOut」のイメージ)にするとかするだけで全然違うと思うんだが。写真見る限り、安全な場所と危険な場所の差がなさすぎじゃないかなあ。

    その他
    ikurii
    自分の目の前に遮断機があり、そして少し先にも遮断機がある。ということは今立っている場所は線路外だ。と勘違いする人はいそう。/ 線路内をゼブラゾーンのようにした方が良い。

    その他
    kaitoster
    生麦中卒業生だが、この踏切を渡るのは自転車でも怖かったな。足の遅い高齢者だとまず渡り切れません・・・。

    その他
    Berimbau66
    疲れてたら自分も同じ事しそうで怖い

    その他
    lb501
    生見尾事故が起きたのは4月は「午後7時」9月は「午後11時」。夜は舗装は見えない。

    その他
    hiroshe
    とにかく出来ることはたくさんありそうだ。

    その他
    hatomugicha
    にわかには信じられないニュースだったしこの写真が一部分だけを恣意的に写していないかも分からないけどこれ見た目が悪すぎるだろどこで止まればいいのか直感で判断しないといけない場所の構造とデザインじゃない

    その他
    MarvinParnroid
    踏切における警告色は黄色/黒のストライプ。黄色/黒で電車の走行方向をこういう感じ「<<<<」で表示して、安全地帯には足跡か人型を描くべき。赤茶色と緑は歩道車道の区別として「先に認識」してしまう。

    その他
    hevohevo
    “現場は約45メートルの間に6本の線路が並び、途中に待機場所があるという複雑な構造” なにそれ怖い。写真では色塗ってないところで待てばいいの?

    その他
    aralumis
    初見だけど配色も模様も何を伝えたいのかわからん。北側も混乱する。

    その他
    azumi_s
    歩道橋や地下通路も、遠回りになる、昇降が手間、手押し車や自転車で通りづらいで高齢化社会ではね…。やはりポータルを開発するべき(そうじゃないよ

    その他
    chintaro3
    この色に決めた人の責任は大きい

    その他
    syamatsumi
    配色が極悪やな…… なんで電車の通る道をわざわざ緑に塗ったんだろ? 経緯が不明過ぎて何とも言えないなぁ……

    その他
    urtz
    外国人、年寄り、子供に直感的に理解できる表示、とはなっていない。想像力の足りなさで人が死ぬ

    その他
    hiroyuki1983
    歩道橋設置する計画も出てたけど車で移動できなくなる地元住民が「死ぬ奴は自業自得」とか言って反対したんだっけ?

    その他
    preciar
    まあ、馬鹿が死ぬことを理由に踏み切り廃止されちゃ、地元としてはたまらんわな

    その他
    osakana110
    これはわかりにくい。 車道と歩行者通行帯で分けたいんだろうけど、線路内まで同じ色で塗るのは悪手すぎる。 しかも逆に安全地帯の着色はしていないというね。

    その他
    hunyoki
    踏切内に複数遮断器があるの意味わからんやろ。電車来る時は一斉に遮断しろよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生麦駅近く「魔の踏切」で2人はねられ死亡…なのに、ほぼ毎日線路内に立ち止まる人がいるのはなぜか:東京新聞デジタル

    横浜市鶴見区内の踏切で9月29日夜、20代男性が電車にはねられ、死亡する事故があった。現場は約45メート...

    ブックマークしたユーザー

    • Koikeyanogyuniku2024/10/10 Koikeyanogyuniku
    • nuemoarukebashigokareru2024/10/10 nuemoarukebashigokareru
    • mougabaojfnak2024/10/09 mougabaojfnak
    • mamamilkgokugoku2024/10/05 mamamilkgokugoku
    • neco22b2024/10/04 neco22b
    • adsty2024/10/03 adsty
    • fhvbwx2024/10/03 fhvbwx
    • Ereni2024/10/03 Ereni
    • filinion2024/10/03 filinion
    • samu_i2024/10/03 samu_i
    • estragon2024/10/03 estragon
    • soyokazeZZ2024/10/03 soyokazeZZ
    • defrost2024/10/03 defrost
    • gfx2024/10/03 gfx
    • electrolite2024/10/03 electrolite
    • itosho5252024/10/03 itosho525
    • latteru2024/10/03 latteru
    • kojietta2024/10/03 kojietta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む