
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
千葉の「新京成線」 吸収合併で京成「松戸線」に 記念式典 | NHK
千葉県習志野市と松戸市を結ぶ「新京成線」は、1日付けで運行会社が親会社の「京成電鉄」に吸収合併され... 千葉県習志野市と松戸市を結ぶ「新京成線」は、1日付けで運行会社が親会社の「京成電鉄」に吸収合併されて京成「松戸線」に変わり、記念の式典が開かれました。 「新京成電鉄」はベッドタウンの住宅地を通る京成津田沼駅と松戸駅を結ぶ全長26.5キロの新京成線の運行を続けてきましたが、1日付けで親会社の「京成電鉄」に吸収合併され、路線名は「松戸線」となりました。 習志野市の新津田沼駅で行われた式典には駅長などが出席し、「出発進行」という合図にあわせて、記念のヘッドマークを付けた松戸行きの列車が出発しました。 路線の運賃やダイヤ、駅名などは変わりませんが、ピンクを基調としていた駅の看板や車両のデザインは、1日から順次、京成電鉄のほかの路線と同じ青と赤のものに変更されることになっています。 京成電鉄によりますと、松戸線の沿線は本線と比べて開発の余地が多く残っているということで、合併によって開発を加速させると
2025/04/01 リンク