記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kuippa
    変な業者に写真差し替えられたりタイトル変えられたりぐらいはザラで、挙げ句真面目に出荷してる店のほうが割を食うペナルティがとうとう看過でくなくなったので先月撤退しました。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    masasia0807
    Amazonにとっての3500万って、私にとっての35円くらいだろうから、改善する動機づけには弱いな。

    その他
    makou
    もはや配送が速い以外の利点がない。

    その他
    alt-native
    パルスオキシメーターは血中酸素濃度を計測する医療機器。偽造品の不良で通院や通報が遅れた場合、人命に関わる。メーカーは品質担保に労力を費やしてる。裁判所の判断は正しい。

    その他
    honma200
    判例が出れば類似案件も対応せざるを得ず、Amazon的には面倒なことになるのではと

    その他
    totoronoki
    amazon の中の人って、忙しすぎて仕事増やしたくないから適当なことやるんだよね。で、結局辛くて辞めちゃう。この騒動の発端となった社員はもうamazonいないと思う。

    その他
    Karosu
    中古か、新品かも判断できなから、ついでにメルカリもどうにかならないかなと感じる

    その他
    atsushieno
    Amazonに限らず巨大オンラインショップサイトには小売店が対等な契約に基づいて営業する権利が侵害されがちなので消費者保護法の建付けの上でガチガチに法規制を加える必要がある(この裁判だと民事でしかない)

    その他
    tettekete37564
    ベゾス退陣前からもダメだったが退陣してからは本当にダメになっていってるな

    その他
    aya_momo
    ネットってウソばかりだよな。

    その他
    rub73
    Amazonのいい加減な出品検査はどうにかして欲しい。正規品のメーカーがすごく苦労してる。

    その他
    harumomo2006
    アマゾンや公式メーカーが販売してると思ってる人がいるけどヤフオクみたいに誰でも出品できるサイトでなおかつ販売ページが共通なのが特徴。それを知らずに販売ページの内容を書き換えて怒られる事案が発生してる

    その他
    estragon
    良かったと思うけど地裁だからねえ / “「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断し、アマゾンジャパンに3500万円の賠償を命じました”

    その他
    edy009
    桁が2つぐらい足りないんじゃない?

    その他
    ignor
    Amazonはまだ普通に芸能人の怪しいタペストリーを売ってる。Amazon.comでも類似の"Bass, Bucks, and Birds"があるけど日本の方は明らかにフェイク画像使っててより悪質。Amazon.jpがフェイクポルノ載せてるの、儲けさせてるのも問題

    その他
    adsty
    偽造品の対応を依頼したら正規品も含めたページ全体が削除された。

    その他
    o-miya
    「今回は重い過失にあたるので免責条項は無効だと判断した点も画期的だ」<重過失の場合に契約の免責条項が無効になるケースは過去にも何回かニュースになってる筈だけど今回は他と比べてどの辺が画期的なんだろうか

    その他
    taimatu
    “アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”

    その他
    ardarim
    この程度の賠償命令が出たところで今後の態度を改めるわけないよなー。偽造品放置したほうが儲かるのだろう

    その他
    cinq_na
    クレーム無視だけじゃ無くて、判決にもノーリアクションか。日本にまともな事務所置かずに適当なことやってるビッグテックには相応の報いが必要なのでしょう。

    その他
    laislanopira
    アマゾンは日本から出ていけ

    その他
    haretaL512
    転売撲滅するより、罰金払った方がコスト安いんだろうなー

    その他
    gcyn
    『3500万円の賠償』

    その他
    perfectspell
    3500万円の賠償を命じました。

    その他
    ZANCLUS
    我々にできることは、一切amazonを利用しないことである。

    その他
    ko2inte8cu
    ヨドバシか、モノタロウでないと、安心して買えない。Amazonは偽物が来る。サクラチェッカーも必須だ。

    その他
    odenboy
    EUのようにamazon等のアメリカ企業に多額の罰金を払わせよ。amazonなどという偽物粗悪闇市場、ゴロツキ、チンピラじみたろくでもない外資など日本に不要だ。ヨドバシなど安心安全な日本企業のサービスを利用しよう。

    その他
    hide_nico
    hide_nico “アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”

    2025/04/25 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi まあ、悪質だけど企業は利益の為に存在してるから、会社が潰れるレベルの莫大な制裁金を法で定めればこんなアホなこと起きんのだけどね。相手が宗教や思想集団なら難しいけど、法と権力で脅せば企業は簡単に屈する

    2025/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンに賠償命令 “偽造品調査せず正規品も削除” 東京地裁 | NHK

    ネット通販の「アマゾン」が、出品した会社から、偽造品の対策が不十分で売り上げが下がったと訴えられ...

    ブックマークしたユーザー

    • kuippa2025/04/27 kuippa
    • a2c-ceres2025/04/26 a2c-ceres
    • urtz2025/04/26 urtz
    • andsoatlast2025/04/26 andsoatlast
    • YQsan2025/04/26 YQsan
    • daybeforeyesterday2025/04/26 daybeforeyesterday
    • kujoo2025/04/26 kujoo
    • poi_nichijo2025/04/26 poi_nichijo
    • diveintounlimit2025/04/26 diveintounlimit
    • masasia08072025/04/26 masasia0807
    • pandaman472025/04/26 pandaman47
    • shag2025/04/26 shag
    • makou2025/04/26 makou
    • alt-native2025/04/26 alt-native
    • zu22025/04/26 zu2
    • honma2002025/04/26 honma200
    • totoronoki2025/04/26 totoronoki
    • yukatti2025/04/26 yukatti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む