記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mignonetigons
    『これについて農林水産省は「先月下旬は多くの卸売業者が備蓄米の精米や輸送にあたっている段階で小売業者には十分に行き渡っていなかった。今月の大型連休以降、本格的に届き始めているとみられる」』

    その他
    nisisinjuku
    選挙でこの辺りをどう思ってるのか公開質問でもするといいのかもな。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    prdxa
    たしか何週間か前のニュースで数%だったから、一応増えてはいるようだな。

    その他
    Barton
    こんな状態で非常時なんか起きたらどうするのか。自民党も日本政府も官僚も無能だということを表しているな。全く問題解決しようとしていない。寧ろできないのではないか。

    その他
    lli
    備蓄米が別の場所に備蓄されただけか。

    その他
    myogab
    myogab 国は中間業者の中抜きを疑ったからこそ、旨味を減らす為の入札をし、JAに慣れない精米と小売用梱包までさせたから、ここまで流通が遅れてんだろう~ととりあえずの理解をしたが、さて。対策の組合せが悪い感は

    2025/05/21 リンク

    その他
    Lat
    JAは備蓄米に利益を乗せないと言っていたので、玄米30kg当たりから地域毎のJAで直接売れば良いのに。家族構成から消費する米の量は推測できるし転売対策とかにもなるよ。/玄米30kg12500円として、5kgは約2000円ちょいだよ?

    その他
    mhnjd
    備蓄米放出決定時点で価格が下がらないのは、市場は備蓄米を含めても供給が足りないと判断しているということ。この需給状況で非備蓄米の価格が備蓄米の価格につられて低下することはないでしょ

    その他
    y-wood
    多分備蓄米を2回買った。供給されてると思う。/ 疑問なのはJAの態度で、どさくさに紛れて、売価を上げたいという意識が透けてる、納入価格とは別に。自主流通米が高値からだとは思うけど。政府が組む相手ではないよ

    その他
    ardarim
    ほんと無能、無能、無能。「今月の大型連休以降、本格的に届き始めているとみられる」完全に他人事。推測しか言えないのか。どこで滞留してるのか分かってないのに適当なことばかり言いやがって

    その他
    mzzmnncy
    JAが絞ってるの?卸売が止めてるの?

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara 米の生産コントロールもできてないだけでなく,物流コントロールもままならない.明らかに調査不足からきている.本当ならまず調査だろうが行き当たりばったり的な感じで進みそう.

    2025/05/20 リンク

    その他
    bfoj
    「備蓄米21万トンのうち、集荷業者が引き取った量は20万8380トン」やっぱりJA

    その他
    ryo_yu
    ryo_yu 4人家族で5kgのお米が一週間ちょっとであっという間に無くなる。毎週お米だけで4〜5千円が飛んでいって泣きそう。

    2025/05/20 リンク

    その他
    kato_19
    高値の在庫があるのに大損覚悟で販売するわけがない・・・これから放出増やし続けても将来余ってしまう。非常事態なんだからドラスティックにやらなきゃいけなかった。いつまでも平時の感覚でやってた農相がダメ。

    その他
    fish7
    fish7 過去、米をきっかけにして日本が大きく動いたタイミングが何度もあってそれをリアルタイムで観測できるとはつゆとも思わなかったよ

    2025/05/20 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    お値段が、上がるのを、不思議な気持ちで見てたけど

    その他
    brain-box
    リアル「貧乏人は麦を食え」だな。池田勇人の元の発現は、もう少し違ったものだったと聞くけど。

    その他
    gpx-monya
    あまりに時間がかかりすぎるし小売業者と直取引できるようにしよう

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 農水省は、消費者より生産者と接する場面が多いだろうし、値段維持したほうが生産者には受けがいいだろう。) ( したら値段つり上げカルテルを取り締まれるのは農水省でなく独禁法では )

    2025/05/20 リンク

    その他
    buriburiuntitti
    無能水省

    その他
    hide_nico
    hide_nico “月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万トンのうち、集荷業者が引き取った量は20万8380トンでほぼ全量となりました。一方、卸売業者に引き渡されたのは5万4645トンで全体の25.7%”

    2025/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余 | NHK

    農林水産省は先月27日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、1...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2025/05/21 laislanopira
    • mignonetigons2025/05/21 mignonetigons
    • nisisinjuku2025/05/21 nisisinjuku
    • SineWave8082025/05/21 SineWave808
    • daybeforeyesterday2025/05/21 daybeforeyesterday
    • hamatu2025/05/21 hamatu
    • prdxa2025/05/21 prdxa
    • honeybe2025/05/21 honeybe
    • Barton2025/05/21 Barton
    • lli2025/05/21 lli
    • myogab2025/05/21 myogab
    • kamm2025/05/21 kamm
    • yoyoprofane2025/05/21 yoyoprofane
    • Lat2025/05/21 Lat
    • mhnjd2025/05/21 mhnjd
    • mtgg2025/05/20 mtgg
    • y-wood2025/05/20 y-wood
    • ardarim2025/05/20 ardarim
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む