タグ

2016年8月25日のブックマーク (12件)

  • gnuplotの設定ファイル .gnuplot - 計算機と戯れる日々

    .gnuplotrcじゃなくて.gnuplotね。 他のシステムではgnuplot.iniか gnuplot> help startup When `gnuplot` is run, it looks for an initialization file to load. This file is called `.gnuplot` on Unix and AmigaOS systems, and `GNUPLOT.INI` on other systems. If this file is not found in the current directory, the program will look for it in the HOME directory (under AmigaOS, Atari(single)TOS, MS-DOS, Windows and OS/2, the

    gnuplotの設定ファイル .gnuplot - 計算機と戯れる日々
  • ドットファイルの管理、どうしてますか?

    こんにちは。突然ですけど、マシン間でのドットファイルの共有ってどうしてますか? 最近ではドットファイルをGitHubやBitBucket上のリポジトリでバージョン管理している人は珍しくありませんし、Dropboxを活用している人もいるようです。何にせよ、インターネットにつながっていれば自分の作業環境を再現できたり、変更を同期できたりするのは非常に便利ですよね。 ところで、これらのファイルを管理するdotfilesプロジェクトのディレクトリ構造や初期化スクリプトの機能などは人によってバラバラなようです。実際に身の回りの数人に聞いてみたのですが、特に他人のdotfilesプロジェクトをベースにしたりせず、自分だけの仕組みを使っている人が多い印象でした。それほど難しい内容ではありませんから、自作の方が自由度が高くて便利なこともあるでしょう。 一方で、他人のドットファイル管理を見ると気づきがあった

    ドットファイルの管理、どうしてますか?
    fromAmbertoZen
    fromAmbertoZen 2016/08/25
    “Homebrew”
  • 優れた dotfiles を設計して、最速で環境構築する話 - Qiita

    Repost ➔ 優れた dotfiles を設計する | TELLME.TOKYO OS のクリーンインストールは面倒くさい. アプリケーションをいちいちダウンロードしてきて,普段の勝手と同じになるように設定する必要がある.CLI においても同じで,設定ファイルをいちいち書いたり,普段どんなプラグインを使っていたかを思い出してダウンロードするのは面倒だ. よくあるのは .vimrc などの設定ファイルを Dropbox や GitHub に置いておいて,環境を作り直したときにコピーする手法だ. dotfiles はその手法の延長線上にあって,より便利に高速化・自動化した方法だ. dotfiles とは UNIX 系の OS でいう設定ファイルのことで,ファイル名がドット . から始まることからそう呼ばれている. TL;DR HTTP 経由でインストールできる dotfiles をつくって

    優れた dotfiles を設計して、最速で環境構築する話 - Qiita
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • dotfilesをgithubで管理する! - 憧れ駆動開発

    dotfilesとは .vimrc とか .tmux.conf とか .screenrc とか .bashrc とか .zshrc とか、だいたいそういう設定ファイルの類です。それらをまとめてgithubで管理すると、どの環境でも git clone するだけで同期がとれてすごく便利です。 まあ ぶっちゃけそれだけならいろんな人がやっています。いろんな人のを参考にすればいい。githubへの登録の仕方とかは自分で調べてください。簡単です。 yuroyoroさんはすごかった しかし github で dotfils を管理するときにシンボリックリンクを自動的に貼るスクリプトを使うという発想はなかった。これはすごい。 iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 このエントリはいろんな意味で最強すぎる。さすがにそこ

    dotfilesをgithubで管理する! - 憧れ駆動開発
  • GitHub - hyde/hyde: A Python Static Website Generator

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hyde/hyde: A Python Static Website Generator
  • Amazon.co.jp: 作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書: 高橋朋代, 森智佳子: 本

    Amazon.co.jp: 作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書: 高橋朋代, 森智佳子: 本
  • 無料で使える!GitHub Pagesを使ってWebページを公開する方法

    無料で使える!GitHub Pagesを使ってWebページを公開する方法 GitHubのサービス「GitHub Pages」の使い方を解説した記事。GitHubのアカウントがあれば無料でページを公開可能。ユーザサイトとプロジェクトサイトの2種類の違い、使い方をそれぞれ紹介。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスのGitHub。開発者を中心に使っている人も多いことでしょう

    無料で使える!GitHub Pagesを使ってWebページを公開する方法
  • ナショナルジオグラフィックチャンネル(日本)の見識を疑う - Apeman’s diary

    8月は地上波に加えて CATV のヒストリーチャンネル、ナショジオチャンネルの番組もあれこれ録画していたわけですが、ちょっと目を疑うような事例が。8月21日にナショジオで放送された「ナチス第2SS装甲師団 ダス・ライヒ」の番組案内です(強調は引用者)。 数々の戦線で功績を挙げ、ヒトラーはもちろんのこと、ドイツ国民全体から絶大な信頼を置かれた伝説のエリート部隊、第2SS装甲師団 ダス・ライヒ。兵士1万5千、戦車200以上から構成されるこの部隊は西部戦線、東部戦線と縦横無尽にヨーロッパ中を駆け巡り、連合国軍に苦戦を強いた。作では未公開の映像をカラー化。戦果の裏に隠されたダス・ライヒの恐ろしい性を明かす。 (http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1737) えっ? そういう視点なの? ちなみにレコーダーに記録された番組

    ナショナルジオグラフィックチャンネル(日本)の見識を疑う - Apeman’s diary
  • ウニを100円で食えなきゃダメですか? - apesnotmonkeysの日記

    私の知るかぎり、マスメディアでニホンウナギの“代役”ウナギが大々的にとりあげられる嚆矢となったのがテレ東系列で放送されている「ガイアの夜明け」なのですが、8月23日放送分はウニとクロマグロのコンボ! 日人が大好きな寿司ネタである、ウニとマグロ。世界の生産量のうちの多くが、日で消費されている。しかし近年は世界的な材争奪戦や気候変動による不漁などによって、こうした材の確保が難しくなっている。そんな中、これまでの仕入れのやり方を見直し、生産地に日技術を持ち込むことで、日人が求める味を確保しようという動きが活発になっている。そうした新たな材調達の現場を追った。 前半は、回転寿司チェーンのスシローが1貫100円で出すウニを仕入れるために、ペルーまで行って水産加工場の処理プロセスを改善、というお話。「どうせ喰うなら旨く喰おうぜ」で結構なはなしと思われるかもしれないが、値段が安くなればカ

    ウニを100円で食えなきゃダメですか? - apesnotmonkeysの日記
  • 巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献?

    マッコウクジラ(写真)やシロナガスクジラ、セミクジラ、コククジラなど、大型のクジラの個体数回復が、漁業資源の増加に貢献している可能性があることがわかった。 PHOTOGRAPH BY STEPHEN FRINK / CORBIS 海の生態系において、巨大クジラがこれまで科学者や漁業関係者が思っていた以上の役割を果たしていることが、新たな論文により明らかになった。 健全な海の生態系を維持する上で、大型のクジラが果たしている役割が、これまで科学者や漁業関係者が考えていた以上に大きいことを示す、新たな研究結果が発表された。網にかかった魚をべてしまうとして、漁業従事者からは目の敵にされることもあるクジラだが、この研究ではこれは誤解だとしている。 シロナガスクジラやマッコウクジラ、セミクジラ、コククジラなど、大型のクジラの個体数回復が、世界中で海洋環境の健全化と漁業資源の増加につながっている可能性

    巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献?
  • 氷バケツ運動で「難病研究に大成果」は誤報 科学報道の課題浮き彫りに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「アイス・バケツ・チャレンジ」がソーシャルメディアで大流行してから2年。この運動は、難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新治療法発見に向けた研究に1億ドル(約100億円)以上の寄付をもたらした。 メディア各社は先月、この寄付金が「ブレークスルー(突破口)」となる発見につながったと報じた。この情報の基になったのは、ALS治療の道を開く可能性があるNEK1という「新しい」遺伝子が見つかったという米国ALS協会のメディア向け声明だった。 だが、これは当に画期的な発見だったのだろうか? 医療関連ニュースを検証するウェブサイト「ヘルスニュースレビュー」によると、NEK1は新しい遺伝子でもなければ、ほとんどのALS患者にとって有効な治療にはつながらない見込みだという。 同サイトのエディターらは、ALS協会のリリースが言及している研究論文の執筆者らに連絡を取り、多くのメディアが報じた内容が誤りであ

    氷バケツ運動で「難病研究に大成果」は誤報 科学報道の課題浮き彫りに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)