高卒の僕が言うのもなんですけど、経済と社会は底辺の安定が決定するのであって、トップのエリートこそ代替可能な存在だと思うんですよね。中国経済、中国市場に世界中が注目しているのはひとえに「10億の人口が飯を食い物を買う」という底辺の巨… https://t.co/Iv9sXX4ivS
中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は11日、共産党の指導的役割を明記し、国家主席の任期を2期(10年)までとしていた規定をなくす憲法改正案を可決した。2期目に入った習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の長期政権に向け、憲法上の制約がなくなった。 無記名投票で2964人が投票し、賛成は2958票で改正要件の3分の2以上を大きく上回り、99・8%に達した。反対は2票、棄権は3票、無効票は1票。改正憲法は即日公布、施行された。 習氏が兼任する党トップの総書記、人民解放軍トップの中央軍事委員会主席には任期制限がない。全人代は党、国家、軍の規定をそろえることで「習近平同志を核心とする党中央の権威と集中的な統一指導を守るのに役立つ」と説明した。 中国の憲法改正は2004年以来、14年ぶり。あらゆる公職者の汚職を取り締まる「国家監察委員会」を憲法上の機関として設立する内容も盛り込んだ。 改
今年で18回目を迎える東北地方最大の野外フェス「アラバキロックフェスティバル」(4月29、30日)。東日本大震災の2011年は、開催断念の危機を乗り越えた年として語り継がれている。「あの時、開催できたことは本当によかった」。震災から7年。当時のアラバキに出演し、様々な被災地で歌を届けてきたミュージシャン泉谷しげるが当時を振り返った。 「大変な時こそやらないと意味がないと思うタイプなんだ。こっちから出かけて行って、みんなに会って『おい!大丈夫か!』ぐらいの声はかけないとね。日頃からお世話になっているわけだからさ」 雲仙普賢岳噴火(1991年)、北海道南西沖地震(93年)、阪神大震災(95年)などで独自に慈善ライブを展開してきた。最近でも、宮崎県で、口蹄疫(こうていえき)や新燃岳の噴火災害からの復興を応援するために野外イベントを企画したり、14年の阿蘇山の噴火による風評被害をなくそうと熊本県で
昨秋、韓国紙は文在寅大統領が過去の「ベトナム大虐殺」を謝罪したと報じた(韓国「中央日報」2017年11月15日付)。謝罪の中で文在寅は「韓国はベトナムに『心の負債(心の借り)』があります」と述べたという。ベトナムの被害者たちに、文氏の“謝罪”はどう受け止められたのか。フォトジャーナリストの村山康文氏が、現地から報告する。 * * * 「文大統領が誰かを知らないし、謝ったことも知らない。しかし、韓国軍がベトナムで罪もない民間人を虐殺したのだから、謝罪するのは当然のことだ。それにしても、『心の借り』とは何のことか。そんな表現では到底納得できない。韓国とベトナムの文化交流や経済発展のための活動が大事だというなら、それ以前に過去のあやまちを謝罪してもらわない限り、韓国のことは許せない」 ベトナム中部フーイエン省の省都・トゥイホアから北に約30km。トゥイアン県アンニンタイ村のギア市場で出会ったレ・
奄美大島等の海岸に油状の物が相次いで漂着したことを受け、平成30年2月27日~3月5日にかけて、水中での映像撮影等によって、サンゴ等への油状の物の付着状況など、沿岸生態系への影響把握調査を実施しました。奄美大島における調査の結果、砂浜では少量の油状の物を確認しましたが、海中のサンゴ等への油状の物の付着は確認されませんでした。 1.調査地点及び調査日 環境省が継続的にサンゴ礁モニタリング調査を行っているポイントのうち、油状の物の漂着が比較的多い奄美大島西海岸を中心に6箇所を選定。 ①大浜(おおはま)※:2月27日 ②赤木名立神(あかきなたちがみ):2月28日 ③節田(せつた):3月1日 ④徳浜(とくはま):3月2日、4日 ⑤安木屋場(あんきゃば):3月3日 ⑥実久(さねく)※:3月5日 ※①⑥は海域公園地区における緊急調査と同じ調査地点。 2.調査概要 陸上及び海上から目視で状況を確認すると
◆ 出力132万kW級(3系列合計)のヌオン・マグナム発電所(フローニンゲン州)が対象 ◆ 2023年までに3系列のうち1系列を100%水素専焼へと切り替え 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、オランダのエネルギー企業であるヌオン社(N.V. Nuon)が運営する出力132万kW級の天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所を水素焚きに転換するプロジェクトに参画、初期フィージビリティスタディー(FS:実現可能性調査)を実施し、水素燃焼への転換が可能であることを確認しました。同プロジェクトは、当社が納入したM701F形ガスタービンを中核とする発電設備3系列のうち1系列を2023年までに100%水素専焼の発電所へと切り替えるもので、当社は引き続きガスタービン技術領域でのFSを担当し、具体的な改造範囲の計画等、同プロジェクトの実現に向けて協力していきます。 水素専焼への
◆ 出力132万kW級(3系列合計)のヌオン・マグナム発電所(フローニンゲン州)が対象 ◆ 2023年までに3系列のうち1系列を100%水素専焼へと切り替え 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、オランダのエネルギー企業であるヌオン社(N.V. Nuon)が運営する出力132万kW級の天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所を水素焚きに転換するプロジェクトに参画、初期フィージビリティスタディー(FS:実現可能性調査)を実施し、水素燃焼への転換が可能であることを確認しました。同プロジェクトは、当社が納入したM701F形ガスタービンを中核とする発電設備3系列のうち1系列を2023年までに100%水素専焼の発電所へと切り替えるもので、当社は引き続きガスタービン技術領域でのFSを担当し、具体的な改造範囲の計画等、同プロジェクトの実現に向けて協力していきます。 水素専焼への
HOUSTON (ICIS)–Celanese plans to cut its quarterly dividend by 95% in Q1 2025 and idle plants in every region after third-quarter adjusted earnings fell well below guidance, the US-based acetyls and engineered materials producer said on Monday. Q3 adjusted earnings/share were $2.44 versus an earlier guidance of $2.75-3.00. Celanese shares were down by more than 13% in afterhours trading. Celanese
Gartner Identifies 10 Ways to Fund the Shift to Digital Business Analysts Discuss Digital Transformation Strategies at Gartner Symposium/ITxpo 2017, October 30-November 2, Gold Coast, Australia GOLD COAST, Australia, November 1, 2017 — With many options for digital business transformation requiring significant investment, Gartner, Inc. has identified the top 10 ways to fund the shift to digital bu
Digital business gives IT infrastructure and operations leaders a mandate to implement organization-wide automation. Managing growth and taking cost out at the same time is a requirement for digital business, but it’s not easy for IT infrastructure and operations (I&O) leaders to achieve. Automation is the answer. The benefits are compelling – automation improves accountability, efficiency and pre
Writing in the journal Nature, O’Toole and colleagues describe how they used a setup in which a laser and photon detector were placed in front of a wall next to an object, and were separated from the object by a partition. Laser pulses were then fired at the wall at an angle. The team weren’t interested in collecting the light that bounced directly back off the wall toward the detector; instead, t
Baidu, the operator of China’s largest online search engine, has dropped its lawsuit against JingChi, an autonomous driving start-up founded by its former executive, after the two companies agreed to cooperate in technology development. Beijing-based Baidu confirmed on Monday that it has ended its legal case against JingChi over alleged theft of technology secrets, just days after Wang Jing, who w
Transpo/Autonomous Cars/Ride-sharingThe self-driving car war between Arizona and California is heating up The self-driving car war between Arizona and California is heating up / Arizona says human-free driving is a-okay By Andrew J. Hawkins, transportation editor with 10+ years of experience who covers EVs, public transportation, and aviation. His work has appeared in The New York Daily News and C
The Discovery On Sunday January 21st, 2018, Lancelin and Perth resident Tonya Illman came upon a bottle on a beach-side sand dune just north of Wedge Island in Western Australia. She and friend Grace Ricciardo were walking back to their vehicle when Tonya spotted the bottle. “I picked it up thinking it might look nice on display in my home and when I got back to the car, I handed it to my son’s gi
Including beach read, street corn, touch grass, and nepo baby We’ve added 200 new words and definitions to our iconic dictionary – maybe not a beach read, but worthy of a For You page and nearly as irresistible as street corn. All the additions have demonstrated widespread use over time, and offer a window into the world today. Here’s a selection: From arts and entertainment we get freestyle, “an
Hello Windows Insiders, Check your inboxes! An email was sent out today to all Windows Insiders from Terry Myerson, Executive Vice President of the Windows and Devices Group, to talk about what’s coming for Insiders in upcoming flights. First off – we will be bringing the feature Timeline to Insiders with the next flight. We demoed Timeline earlier this year at Build and it has been hotly anticipa
Hello Windows Insiders! Today, we are releasing Windows 10 Insider Preview Build 17618 (RS5) to Windows Insiders who have opted into Skip Ahead. What’s new in Build 17618 Sets: Sets is designed to make sure that everything related to your task: relevant webpages, research documents, necessary files, and applications, is connected and available to you in one click. Starting today in RS5 builds, we
We are aware of and actively investigating an issue impacting ability to access Rift software. Our teams apologize for any inconvenience this may be causing you and appreciate your patience while we work on a resolution. We'll share more updates here as we have them. Thanks. Update: Hey everyone - This is an issue with our software certification that we're still actively working on. For security,
Oculus Riftが起動できない不具合 修正パッチ公開 3月8日、VRヘッドセット「Oculus Rift」使用時に、正常に起動しない等の不具合が発生しました。3月8日17時50分時点にて、本不具合に対するOculus社による公式修正プログラムが公開されています。 ・Oculus社の公式修正プログラム https://www.oculus.com/rift-patch/ 不具合の症状としては、Oculus Rift利用時にVRアプリケーションが正しく動作しない場合や、下記のエラーが表示されてしまい使用不可能になるというものです。 エラー発生時に表示されるダイアログ 今回の不具合について、Oculus Riftの開発元であるOculus社は同社のフォーラムにて正式に問題を認めていました。問題の経緯としては「Oculus Riftのソフトウェアが使用する証明書(※)の期限が切れていたことが
Chrome on Windows ditches Microsoft’s compiler, now uses Clang Step 1: First, make Clang support Windows. Google's Chrome browser is now built using the Clang compiler on Windows. Previously built using the Microsoft C++ compiler, Google is now using the same compiler for Windows, macOS, Linux, and Android, and the switch makes Chrome arguably the first major software project to use Clang on Windo
PerformanceWe conducted extensive A/B testing of performance. Performance telemetry numbers are about the same for MSVC-built and clang-built Chrome – some metrics get better, some get worse, but all of them are within 5% of each other. The official MSVC builds used LTCG and PGO, while the Clang builds currently use neither of these. This is potential for improvement that we look forward to explor
関西電力は四条畷(しじょうなわて)市で、IoTを活用した、登下校時の子どもの見守りサービスの社会実験を行うことになり、9日、同市との間で協定を締結した。 【こちらも】 この社会実験は、ottaの持つIoT技術を活用するもので、「かんでん見守り隊OTTADE」の名称で行われる。OTTADEは、電波受発信器のビーコンを搭載したホイッスル型の専用端末を児童が携帯し、専用端末の位置情報履歴を、家族や保護者がスマートフォンなどで確認できるサービスである。 同サービスは、ビーコンの電波の検知端末である基地局を、住宅や店舗、公共施設等のコンセントに設置することで、速やかにサービス基盤を構築できることが特徴である。専用のアプリケーションをダウンロードしたスマートフォンや通信機能を持つ車載端末等も、検知端末として利用できる。 2018年4月から、四条畷市の全小学校7校で、参加申し込みの受付を開始し、5月から
関西電力株式会社(以下、関西電力)は、IoT技術を活用した広域見守りサービスを展開する株式会社otta(以下、otta)と提携し、ottaの技術を活用し、関西電力ブランドの見守りサービス「かんでん見守り隊 OTTADE!」(以下、本サービス)の提供に向け、本格検討を進めることとしました。 本サービスは、ビーコン※1を搭載したキーホルダーなどの専用端末を携帯する児童や高齢者の位置情報履歴※2を、家族や保護者がスマートフォンなどで確認することができるサービスです。 ビーコンの電波を受信する検知端末である基地局は、住宅や店舗、公共施設等のコンセントに設置が可能であることから、本サービスの基盤を速やかに構築できることが特徴です。また、本サービス専用のアプリケーションをダウンロードすることで、スマートフォンや車等を検知端末として利用することが可能です。 今後、関西電力グループが関西一円に保有する変電
四條畷市と関西電力株式会社(以下、関西電力)は、株式会社otta(以下、otta)の持つIoT技術を活用した登下校見守りサービス「かんでん見守り隊 OTTADE!」(以下、OTTADE)の社会実験を、四條畷市内の全小学校において開始することとし、本日、協定を締結しました。 OTTADEは、ビーコン※1を搭載したホイッスル型の専用端末を携帯する児童等の位置情報履歴※2を、家族や保護者がスマートフォンなどで確認できるサービスです。ビーコンの電波の検知端末である基地局を、住宅や店舗、公共施設等のコンセントに設置することで、速やかにサービス基盤を構築できることが特徴で、専用のアプリケーションをダウンロードしたスマートフォンや通信機能を持つ車載端末等も検知端末として利用できます。 平成30年4月から、四條畷市内の全小学校7校で参加申込の受付を開始し、5月から有効性確認を目的とした社会実験を始める予定
京都大学のJ.B.Brown講師は、ヒートマップ(可視化グラフ)を用いた統計学的分析によって、AIの性能評価指標そのものの有効性を網羅的に検証し、分野を問わず正確にAIの性能を評価できる手法を世界で初めて開発した。信頼性の高いAIの開発に加えて、ビッグデータを用いた創薬研究や治療法の創出などに貢献することが期待される。 今回の研究では、AIの性能を統計的指標によって正確に評価する手法を開発。この手法は、TPRやACCなど各指標の特性と有効性を、分布関数(iCDF)を使った統計学的な解析によって検証するものだ。検証の結果は、AI技術に関わらずに、TPRやACCなどでの高評価値を得られる確率が高く、実応用の有効性につながらない可能性が高いことを示した。さらに、AIの開発と評価実験を行う前に、新手法によって評価指標そのものの特性を十分に吟味すべきことが分かった。 今回開発した手法はどの分野のAI
テントウムシが入った容器を手にした森田知事に成果を報告する名雪さん(左)と板橋さん(中央)(1日、県庁で)=重松浩一郎撮影 農作物に付く害虫を駆除する菌を、テントウムシが人間に代わって散布する方法を千葉県立農業大学校(東金市)が開発した。 同校が商品化した「飛べないテントウムシ」を活用し、菌を付着させて農場に放つ。農家の負担を軽減するとともに、化学合成農薬の使用を減らすことが期待されており、同校は実用化を目指して研究を進める。 羽を樹脂で固めた「飛べないテントウムシ」の羽に、粘り気のある長芋を使って菌を付着させ、散布する。菌は長芋の中で増殖を繰り返すため、1か月間は効果が持続することが確認されている。 この菌は自然界に存在する上、ナスなどの野菜類に付くコナジラミなど限られた害虫を標的にする。テントウムシや作物、人体への影響はないという。 同校が既に商品化している飛べないテントウムシは、野菜
山梨県は9日、甲府市内の医療機関から、はしか=麻疹(ましん)=発生の届け出があった、と発表した。インドから今月5日、帰国した同市在住の30代の女性が発症したためで、県内での発症は約1年ぶり。感染した場合、重症化することもあり公表した。 県健康増進課によると、感染した女性は、昨年8月からインドに滞在。ニューデリー発の航空機で5日朝、成田空港に帰国した。同空港を午前8時50分発、甲府駅に午後0時25分着の高速バスを利用。甲府駅からは自家用車で帰宅し、現在、自宅療養中という。 同課では「空気感染するため、航空機、バスの同乗者などで、発熱、発疹などの症状が現れた場合、医療機関で受診してください」と注意を呼びかけている。重症化すると肺炎、脳炎などになり、死亡するケースもあるという。
MRIの原理を知って撮像・読影に強くなるための入門書.MRIのしくみ,読影の基本,撮像法の使い分けなどモヤモヤしていたことが腑に落ちる!難しい理屈は最小限にし,豊富なイラストでやさしく解説しています! Lesson 0 MRIを学ぶ前に 1 MRIとは?:CTとの違い 2 MRIとCTはどのように使い分けたらいいのですか? 3 静磁場磁石と1.5テスラ,3テスラMRI 4 MRIはどのように読影するの? 5 MRIって体に害はないの? 6 数学や物理が苦手でも,MRIは理解できますか? Lesson 1 プロトンは磁石〜MRIは生体のプロトンの磁石の性質(スピン)を利用している 1 プロトンは電荷をもって回転し,磁場をつくる 2 MRIは水と脂肪の中にあるプロトンを画像化する Lesson 2 磁場の中でのプロトンの挙動〜コマのように回転し,上向きの磁石となる 1 磁場の中でプロトンは上向
東日本大震災、そして福島第一原発事故発生からきょうで丸7年が過ぎた。しかし原発周辺の自治体への住民の帰還は決して進んでいるとは言えず、また国民の福島に対する偏見も、いまだ根強いものがある。 福島在住のライター・林智裕氏が、いま行うべき「情報のアップデート」を訴える。 「被曝は次世代にも影響する」という危険な誤解 原発事故をめぐって沢山の言説が飛び交ったこの7年でしたが、結局、「放射能」の影響は実際にはどうだったのか──。 結論から言うと、福島では放射線被曝そのものを原因とした健康被害は起こりませんでした。住民が実際に受けた被曝量は内部・外部ともに、世界の一般的な地域と比べても「高くない」と言える程度に留まったことが、様々な実測データで明らかになったのです。 もちろん、これはあくまでも結果論であって不幸中の幸いにすぎません。一方、この事実は2014年からUNSCEAR(国連科学委員会)が複数
中国で開かれている全人代=全国人民代表大会で憲法の改正案が採択され、これまで2期10年と定めてきた国家主席の任期の撤廃が決まりました。これにより、習近平国家主席が権力を集中させたまま、2期目を終える2023年以降も無期限に主席にとどまることが可能になりました。
森友問題は結局、財務省の大チョンボ!? 3枚のメモから見えた真相(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) 先日当ブログで文字起こしした、いわゆる「業者側の記録」が、今やこちらの記事内でクッキリとした画像で参照できる状態となった。 当該記事の内容自体は、事実確認が足りない箇所があるものの、現在明らかになっている情報から推定した内容としては、という留保をつければ比較的穏当なものと思う。 この記録は2月24日の共産党・宮本岳志議員の質問において初めて広く世に知らされた資料である。当時は「独自資料」「爆弾」などと称された。 森友学園2/24宮本岳志(共産)の質疑書き起こし|Hikaruの井戸端放送局 撤去費用が地価を上回る可能性については、その後以下の記事で初めて言及されたように記憶している。 森友学園:ごみ撤去費10億円超想定か? 学校用地、算定の半年前 | 共同通信 ニュース |
とある個人が、平昌五輪を観戦した上での個人的感想を自身のツイッターでつぶやいたところ、羽生結弦選手ファンに発見され炎上するという事件が発生しました。 過去の呟きからこの人が中央公論新社の社員らしいということ、また最近同社が羽生選手に関わる書物を出版したばかりということもあり、炎上は拡大。 彼の呟きのリプ欄は、羽生ファンによる激しい叱責の言葉で埋め尽くされています。 福岡貴善@悠人書院 @fukuoka_t 2月18日に、羽生結弦選手がハビエル・フェルナンデス選手らとの友情を育んでいる等の事実を確認しないまま、羽生選手を不当に中傷するツイートを致しました。私の非常識な行いにつきまして、羽生選手および関係者の皆様、ファンの皆様に心よりお詫び致します。 2018-03-10 15:07:44
仏パリの美術館「パレ・ド・トーキョー」(右下)(2013年12月6日撮影)。(c)AFP/FRANCK FIFE 【3月10日 AFP】仏パリの美術館「パレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)」は、5月にヌーディストの来館者を受け入れると発表した。 パレ・ド・トーキョーは、ヌーディズムの促進を目指す「パリ・ナチュリスト協会(Paris Naturists Association)」と協力して、5月5日にヌーディストを対象とした無料ツアーを開催する。このツアーはガイド付きで、一般客への開館時間前の朝に実施される。 パレ・ド・トーキョーの広報担当者、ドロレス・ゴンザレス(Dolores Gonzales)氏はAFPに対し「開館後、パレ・ド・トーキョーは再び衣服を着ることになる」と語り、イベントの狙いは美術館の「寛容さ」を示すことだと付け足した。 パリでは昨年、東部に広がる森林公園
3月6日、北朝鮮は非核化の可能性をちらつかせることで、米国との対話に向けた一歩を踏み出した。写真は2月、平壌で行われた軍事パレードに登場した大陸間弾道ミサイル。提供写真(2018年 ロイター/KCNA) 北朝鮮は非核化の可能性をちらつかせることで、米国との対話に向けた一歩を踏み出した。しかしその先に待ち受けるのは長くてより険しい道のりで、結局は過去と同じように米国や西側にとって何の成果もなく終わる公算が大きい。 かつて北朝鮮問題に携わった米政府の複数の元高官は、韓国が明らかにした北朝鮮の申し出が、米国との協議を通じて北朝鮮の核・ミサイル開発停止と非核化につながるかどうか疑わしいとみている。 これらの元高官によると、北朝鮮の意思を確かめたり、接触による情報収集を試みる価値はあるだろうが、北朝鮮側が実際に非核化する可能性は実質的にゼロだという。 ジョージ・W・ブッシュ政権で北朝鮮との交渉責任者
森友学園に関連する話題が再燃している。 現在の話題の起点は、朝日新聞報道によるものだ。同紙によれば、すでに国会に提出された、森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書は書き換えられたもの(当時の決裁文書ではない)とする疑いがある、とのことだ。 朝日新聞は、当の、書き換え前とされる文書を公開していてないので、真偽については他報道機関はもとより、一般人も知るよしもない。 朝日新聞の報道を信じるなら、書き換え前の文書には「本件の特殊性に鑑み」とか「特例処理について本省承認決裁完了」という記載がある、とのことだ。 朝日新聞の報道が正しいとすれば二点問題になるだろう。①国会提出文書は正しいものではない(文書の扱いに不正があった)、②なぜこの部分が削除されたのか(やましい理由があるのだろう)、である。 特に二点目の削除は「特殊性」「特殊」という文言に関わっているため、その「特殊」とは何か、という疑
ちょっと時系列でまとめてみたくなったので。 (3/17追記)<字数制限に引っかかってしまったようなので、追記はこちら( https://anond.hatelabo.jp/20180313000607 )にまとめました。> 1.森友学園問題前史 ― 近畿財務局による国有地売却トラブルの数々 まず森友学園問題を見る際にまず忘れてはならないのは、それが「国有地売却」に係る不正疑惑だということです。 本当に「不正」だったのはどの時点かを、見極める必要があります。 そこでまず押さえておくべきは、森友問題には前史があるということです。 近畿財務局 国有地取引の調査ずさん 廃棄物発覚相次ぐ - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170421/k00/00m/040/173000c 記事を読んでもらえれば早いですが、取引の主体となった近畿財務局は2004~2015年
【北京時事】中国・北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(政協)に合わせ、中国国内の映画館では、この5年間の中国の発展を誇示するドキュメンタリー映画「すごいぞ、わが国」が上映されている。 テーマごとに習近平国家主席の演説や視察の様子が挿入され、習氏を礼賛する宣伝ビデオの様相だ。 7日午後、北京の人民大会堂に程近い映画館はほぼ満席だった。映画を観賞し終えた50代の女性は日本メディアの取材に警戒しながら「職場の指示で来たけど、良かったよ。国を誇りに思う」と語った。 インターネット上に流出した国有通信大手の内部通知は党費を使って2日の公開から3日間、集中的に観客を送り込み、1カ月以内に全党員に観賞させるよう要求。平日昼間の観賞客はこうした「動員組」とみられる。
古今東西、「愛国ポルノ」コンテンツは時の政治権力と二人三脚の存在。だから、中国で「すごいぞ、わが国」が作られて、 インターネット上に流出した国有通信大手の内部通知は党費を使って2日の公開から3日間、集中的に観客を送り込み、1カ月以内に全党員に観賞させるよう要求。平日昼間の観賞客はこうした「動員組」とみられる。 こういう、マッチポンプな「国民的大ヒット」作りがなされるのは、特段珍しい流れじゃない。 だけど、愛国というより習近平個人をヨイショする映画が作られて、そのコンテンツのブランド作りというか元ネタの神格化に国家のリソースが大量投入されていると聞くと、1949年公開の「ベルリン陥落」を作らせてご満悦だったヨシフ・スターリンと、それを良しとしていた当時のソ連を思い出して、 ちょっと怖い。 そういやスターリンは、ノーベル平和賞の向こうを張って「スターリン平和賞」ってのを作ったっけ。死後、「レー
トランプ米大統領は10日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長から首脳会談の要請を受けたことについて、「北朝鮮は我々と対話をしている間には、ミサイル発射をしないと約束した。それを守ると信じている」と自身のツイッターに書き込んだ。 金委員長は会談した韓国高官を通じて、核実験や弾道ミサイル発射の凍結や非核化への取り組みなどを約束。米政府はこれらを首脳会談の前提条件としている。トランプ氏が弾道ミサイル発射の凍結を特に重視していることがうかがえる。 トランプ氏は、北朝鮮が昨年11月末の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を最後にミサイル発射をしていないことを指摘。金委員長からの会談の申し出について「記者たちはとても驚き、そのことを信じることができなかった」と語った。 トランプ氏はこの日の別のツイートで、中国の習近平(シーチンピン)国家主席との9日の電話会談について「長時間話した。米国が不穏な
As societies become wealthier and more gender equal, women are less likely to obtain degrees in STEM, according to new research. The researchers call this a “gender-equality paradox.” The underrepresentation of girls and women in science, technology, engineering, and mathematics (STEM) fields occurs globally. Although women are currently well represented in life sciences, they continue to be under
<2018年5月 編集> 宿題は無い。 テストは無い。 教師の労働時間が短い。 …Etc. でも学力世界一!!!! 2003年、PISA学力ランキングで総合1位を獲得したフィンランド 日本でもフィンランド教育に注目した書籍やニュースはたくさんあります。 しかし… 本当なのか!? 何事も自分の目で見ないと信じられない僕は 2014年の10月から12月にかけて、フィンランドの学校を10校以上訪れて自分の目で検証してきました。 結論から言いましょう! 4つの嘘 宿題が無い テストが無い いじめが無い 教員養成は6年制 4つのホント 英語がペラペラ IT教育がすごい 先生の勤務時間が短い マインドマップを使う どうでしょう?? このブログを見てくれている方は フィンランドの教育に興味がある方が多いのではないでしょうか!? 1つずつ解説していきましょう(^^) 4つの嘘 宿題が無い フィンランドに生
News Gambia apologizes to Thailand over minister's sex tourism destination comment The Gambian government has officially apologized to the Thai government over sex tourism comments made by its its Tourism and Culture Minister, Hamat Bah. Gambia’s Foreign Affairs and International Cooperation Ministry in a statement issued on Monday March 5, described Bah’s comments as “unfortunate,” stressing that
Viime vuosina pinnalle on noussut käsite naisten seksiturismista. Sillä tarkoitetaan turismia, jossa yleensä länsimainen nainen reissaa eksoottiseen maan turistikohteeseen ja viettää siellä aikaa paikallisen miehen kanssa. Seksi kuuluu kuvioon, mutta siitä ei makseta rahana. Vastineeksi nainen saattaa maksaa miehen ylläpidon tai tarjota tälle ravintolakäynnit ja huvitukset ja kenties majoituksen l
北欧の理想と現実 @yasemete 「北欧に学べ」とチープなゴリ押しをする人が多くて生き辛いですね。そういう世の中を変えましょう。過去ツイートは「検索語 from:yasemete」で検索できます。 note始めました:https://t.co/kUZTKSbgSk https://t.co/4PsdlG9exU Collecting Information to Debunk Fakenews from Overseas.「スウェーデンではやってんねんで」「デンマークは素晴らしかぁ」「フィンランドを見習わっしゃい」とゴリ押しする人が多くて生きづらいですね。そういう世の中を変えましょう。 Blog: 北欧「ゴリ押し」ウォッチ
遅くとも6月中なら、5月や4月の可能性もありますね。 しかし自民党はせっかくの若年層の高支持率を下げそうな法案なんか出して、大丈夫なんでしょうか? 追記 東京新聞の記事と法律の新旧対照表のリンクを追加しました。 続きを読む
nana4is @nana4is 突然ですが瀬川深氏についていくつかツィートします。瀬川氏は現在私のまとめコメント欄に現れています。togetter.com/li/1199442 しかし氏はあまりにも不誠実な態度をとるためコメント欄では荒らしとして対応してもらう事にしています。 2018-02-25 18:43:52
ワシントン(CNN) トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談に応じる意向を示した件で、ホワイトハウスのサンダース報道官は9日、北朝鮮が非核化に向けた「具体的かつ検証可能な行動」を取るまで会談は行わないと述べた。 サンダース氏はこの中で、北朝鮮が非核化や核・ミサイル実験の停止を約束したと主張。「北朝鮮のこうした言葉に具体的な行動が伴うまで会談は行わない」と述べた。 サンダース氏の今回の発言は、トランプ氏が正恩氏との会談に同意したとの発表に疑問符を投げかけるものだ。ホワイトハウスは、前日にはなかった新たな条件を課しているようにも見える。 韓国の鄭義溶(チョンウィヨン)国家安保室長は、正恩氏が「非核化に取り組む」姿勢を示したと述べたが、首脳会談実現のため非核化に向けた措置を取ると北朝鮮が約束した形跡はない。正恩氏が約束したのは核・ミサイル実験の停止のみで、米韓
軍180人を動員して除染作業[ソールズベリー発]英イングランド南西部ソールズベリーで、元二重スパイのロシア人男性セルゲイ・スクリパリ氏(66)と娘のユリアさん(33)が神経剤によって意識不明の重体になっている事件で、イギリスの警察当局は軍の部隊180人の協力を得て9日からスクリパリ氏の自宅や2人が倒れていた公園の除染作業を開始しました。 筆者は8、9の両日現地入りしました。スクリパリ氏は自宅から徒歩で10分余の食料品店「バーゲン・ストップ」でよく買い物をしていました。下は同店の防犯カメラに残っていたスクリパリ氏の写真です。 食料品店で買い物をするスクリパリ氏(同店提供)「彼は良いお客さんだったわ。1週間に1回か2回店に来て、ベーコンやソーセージ、牛乳、スクラッチカードくじを買って行った。30~40ポンドの買い物だった。スクラッチカードで損しているの、得しているのという話をしたわ」 店の女性
英イングランド南西部ソールズベリーの商業施設で、意識不明の親子が見つかったベンチに設置されたテント(2018年3月8日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ben STANSALL 【3月9日 AFP】元二重スパイのロシア人男性に対する残忍な襲撃事件で再び注目が集まっている英ロンドンのロシア人コミュニティー。表向きは裕福できらびやかだが、そこには暗い影が見え隠れし、これまでも幾度となく陰謀の舞台となってきた。 英国に亡命した元二重スパイのロシア人男性、セルゲイ・スクリパリ(Sergei Skripal)氏(66)と娘のユリア(Yulia Skripal)さんは4日、自宅のあるイングランド南西部ソールズベリー(Salisbury)で神経剤にさらされ、現在は病院で意識不明となっている。 ロンドンに集中する英国在住ロシア人の人口は約10万人。これは欧州諸国の首都の中で最も多い。彼らがロンドンに引
【独自】大谷翔平ワールドシリーズまであと3日!新たなグッズに早速ファン殺到… “名物番記者”は「50-50」を予言していた ドジャースとヤンキースがぶつかるワールドシリーズ開幕まで、あと3日!イット!はドジャースの本拠地、ロサンゼルスの観光名所“リトルトーキョー”で現地取材した。大事な一戦に向け、リーグ優勝決定シリーズの激闘の疲れ…
避難生活は常に賠償というレッテルとともにあった。福島県浪江町で避難指示が解除された翌日、40代女性は避難先から逃げるようにふるさとに戻った。 かつてJR浪江駅の近くに一家6人で暮らしていた。3ヘクタールの農地を持つ、9代続いた農家だ。東電からは精神的賠償や農業の補償など賠償金を合わせて1億円超受け取った。 農業の収入はなくなったが、賠償金で生活できた。ただ、「働かないで生活している親を子どもはどう思うか」。そう考え、勤めに出た。 ガソリンスタンドで働き始めると、「賠償金がもらえていいね」。同僚たちがうらやましそうに言葉を向けてきた。バレンタインの日にチョコを渡すと冷ややかに言われた。「賠償もらってるんだから、もっといいチョコをよこせよ」 そんな言葉に嫌気が差し、別…
厚生労働省は3月9日に開かれた、「情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会」に、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の案を提示した。オンライン診療とオンラインでの受診勧奨を行う際の基準を望ましい事例や不適切事例なども交えて示した。オンライン診療は再診に限定し、初診や急病急変時、新たな薬を処方する際の診療は原則対面で行うことや、急病急変時を想定して患者が速やかにアクセスできる医療・・・ !! 情報の取り扱いに関する注意事項 !! ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。 ※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意く
●日本の広告費は、6年連続でプラス成長 ●総広告費は6兆3,907億円、前年比101.6% ●インターネット広告費は、4年連続二桁成長 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は本日、わが国の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2017年(平成29年)日本の広告費」を発表した。 2017年(1~12月)の日本の総広告費は、継続する景気拡大に伴い、6兆3,907億円、前年比101.6%となり、6年連続でプラス成長となった。 2017年の広告費の特徴 1.2017年の総広告費は、持続する緩やかな景気拡大に伴い、通年で前年比101.6%となった。世界経済の回復と企業収益の拡大、雇用環境の改善や円安株高など景気を後押しする状況が整う中、特にインターネット広告費の好調が全体を押し上げる結果となった。市場全体としては、さまざまな局面でデジタル・トランスフォーメーションが進み、それぞれ
BLOG ホーム BLOG ブログ 2017年日本の広告費は6年連続でプラス成長 2017年日本の広告費は6年連続でプラス成長 ブログ 2018.03.05 ~ネット広告は4年連続2桁成長!特に運用型モバイル広告、動画広告が伸長~ 株式会社電通は「2017年日本の広告費」を発表。2017年における日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定したものとなっている。 それによると、2017年の総広告費は6兆3907億円。前年比101.6%と6年連続でプラス成長している。 市場全体では、デジタル・トランスフォーメーションが進み、媒体特性を生かした統合コミュニケーション活動が活発化している。 媒体別では、「新聞広告費」、「雑誌広告費」、「テレビメディア広告費」、「テレビメディア広告費」がマイナス成長、「ラジオ広告費」が横這いだった。 一方で「インターネット広告費」は2桁成長。インターネット広告媒体
電通は2月22日、日本の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2017年 日本の広告費」を発表した。総広告費は前年比1.6%増の6兆3,907億円、うちインターネット広告費は前年比15.2%増の1兆5,094億円となった。以下、特にインターネット関連の動向を紹介する。 インターネット広告費は4年連続の2ケタ成長。モバイルが牽引インターネット広告費(媒体費+制作費)は、特にモバイルにおける運用型広告、動画広告の拡大により4年連続での2ケタ成長を遂げた。総広告費に占める媒体構成比も23.6%と前年から2.8ポイント上昇し、全体の1/4に迫っている。 インターネット広告媒体費: 運用型広告が全体の77%にインターネット広告媒体費は前年比17.6%増の1兆2,206億円。メディア側において予約型広告から運用型広告へのシフトがさらに進んだ結果、運用型広告費は9,400億円(前年比27.3%増)と
フォーブスは6日、今年で32回目となる世界長者番付を発表した。今年はアマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)がマイクロソフト創業者のビル・ゲイツを抜き初の首位に輝いたほか、保有資産額10億ドル(約1060億円)以上で番付入りした「ビリオネア」は過去最多の2208人に上った。 ベゾスの保有資産額は1120億ドル(約11兆9000億円)で、1年間の増加幅は392億ドル(約4兆1600億円)と番付史上最大を記録した。一方、過去24年間で18回にわたり世界一の富豪の座についていたビル・ゲイツの保有資産額は、昨年の860億ドルから900億ドル(約9兆6000億円)へと増加。1位と2位の総資産額の差は2001年以降で最大となった。 昨年2位だった著名投資家のウォーレン・バフェットは今年、総資産額を756億ドルから840億ドル(約8兆9000億円)へと増やしたものの、3位に後退した
パナソニック、持続可能な漁業の水産物を社員食堂に導入、日本で初の継続提供 【自然環境 生物多様性】 【掲載日】2018.03.07 【情報源】企業/2018.03.02 発表 パナソニックは、持続可能な漁業で捕られたことを示す「MSC(海洋管理協議会)認証」「ASC(水産養殖管理協議会)認証」を取得した水産物を、本社(大阪市門真市)を含め2カ所の社員食堂に導入する。日本で初めて、社員食堂での継続した提供となる。世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)や供給元企業の協力で実現した。 持続可能な水産物(サステナブル・シーフード)の認知拡大による消費行動の変革を通じたSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を目的にする。本社で3月22日に開始して月1回程度提供する。大阪ビジネスパーク(OBP)=大阪市中央区=の拠点でも3月中に始める。頻度や拠点を順次増やし、2020年に国内の全社員食堂での展開を
トヨタ自動車やJXTGエネルギーなど11社は5日、水素で走る燃料電池車(FCV)の普及に向け、水素スタンド整備を進める新会社を設立したと発表した。現在の100カ所ほどから、2021年度までに新たに80カ所増やす。 新会社「日本水素ステーションネットワーク合同会社」には、トヨタ、JXTG、ホンダ、日産自動車、出光興産、岩谷産業、東京ガス、東邦ガス、日本エア・リキード、豊田通商、日本政策投資銀行の11社が参加する。トヨタの東京技術部主査の菅原英喜氏が社長を務める。 水素スタンドの建設や運営の共通化のほか、1カ所で4億~5億円かかるスタンド建設費について投資家からの出資を募る。スタンド運営は自動車3社が資金支援する。記者会見でトヨタの寺師茂樹副社長は「FCV普及に向け、協調領域で各社で協力できるところはたくさんある」と話した。 二酸化炭素(CO2)を出さないFCVは、現時点では電気自動車(EV)
当社は、レーザの照射により、離れた物体までの距離情報を3D画像として得る技術「LiDAR」注1において、世界最高注2となる200mの長距離測定性能と高解像を実現する、車載用LiDAR向けの計測回路技術を開発しました。本技術により、従来の車載用LiDARと比較注2して測定可能距離が2倍注3となります。高速道路走行中の車両または障害物の早期検知および市街地走行中における歩行者の見落とし低減につながり、より安全で高度な自動運転システムの実現に貢献します。 当社は今後、さらなる測定距離の延伸および精度向上等についての研究開発を進め、2020年度までに実用化技術の確立を目指します。 LiDARは、自動運転に必要となる車の周辺環境を3D画像として把握できるため、高度な自動運転システムの実現に不可欠です。当社はこの度、200mまでの長距離を高精度に測定できる独自のハイブリッド回路と、小さな物体も検知可能
東芝は3月5日、世界最高となる200mの測定性能を実現する、自動運転システム向け長距離LiDARの回路技術を開発したと発表した。 同社が開発した車載用長距離LiDARは、従来比2倍の測定可能距離を実現。高速道路走行中の車両や障害物の早期検知、市街地走行中における歩行者の見落とし低減につながり、より安全で高度な自動運転システムの実現に貢献する。 車の周辺環境を3D画像として把握できるLiDARは、高度な自動運転システム実現に不可欠な技術。東芝は今回、200mまでの長距離を高精度に測定できる独自のハイブリッド回路と、小さな物体も検知可能な高解像測距技術を開発した。 長距離を測定するには、強い太陽光の存在下で、遠方からの微弱なレーザ反射光の検知が必要。これにはADC回路(A/D変換器)を用いた、太陽光などの雑音を小さくするための平均化処理が有効となる。しかしADC回路では、短距離を高精度に測定す
日本郵便は、自動運転車を物流分野での活用に向けて実証実験を千代田霞が関郵便局から銀座郵便局の間で実施する。 日本郵便では、自動運転などの新しい技術と物流の融合を検討しており、今回、初めて自動運転車を用いた実証実験を行う。自動運転車を使った郵便物などの輸配送の実現を目指す。 実証実験期間は3月12日から16日。自動運転車が千代田霞が関郵便局を出発し、西新橋郵便局を経由して銀座郵便局まで、郵便物などを輸送する。実証実験には自動運転技術の開発を手がけるアイサンテクノロジー、ティアフォーのほか、損害保険ジャパン日本興亜、東京都(東京自動走行ワンストップセンター)が協力する。 この実験に先駆けてデモ走行が公開されたが、そのルートだけでも文部科学省、経済産業省をすり抜け… 《レスポンス編集部》
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2018年3月6日より、狭小空間点検ロボット「moogle evo(モーグル エヴォ)(※1)」の販売を開始します。 当社は、少子高齢化や女性の社会進出が進む中で、ロボット技術の開発と普及を目指して、2008年10月に、ロボット事業推進室を立ち上げました。2012年10月には、戸建住宅の床下空間や溝などの点検ができるよう、住宅メーカー・工務店・リフォーム会社向けに狭小空間点検ロボット「moogle」を発売。これまで約300台を供給してきました。 そしてこのたび、当社はさらなるロボット技術の革新を進め、従来の「moogle」の機能に加え、インフラ点検に有効な新機能を搭載したロボット「moogle evo」を発売することとなりました。 1960年代に一斉に整備された橋や道路などのインフラは、耐用年数とされる50年を超え老朽化が進む中、国
住宅事業を展開する大和ハウス工業株式会社は、同社が住宅メーカー・工務店・リフォーム会社向けに販売している戸建住宅の床下空間や溝などの点検ができる狭小空間点検ロボット「moogle」に、インフラ点検に有効な新機能を搭載した「moogle evo(モーグル エヴォ)」の販売を開始したことを発表した。価格は1年保証のもので260万円(税別)、5年保証で280万円(税別)となる。 橋や道路などのインフラは耐用年数が50年とされているが、その年数を超え老朽化が進むインフラが多く存在してきた現在、国土交通省は、インフラ管理者に5年に1度の定期的な点検と詳細な損傷内容の把握を求めている。 同製品は、2008年10月にロボット事業推進室を立ち上げている同社が、これらの点検に対応できるよう、2012年に発売した「moogle」に新機能を搭載し、橋梁や共同溝などでの効率的なインフラ点検のサポートを可能にしたも
近鉄百貨店は、2018年3月8日、地域産品のブランド化や販路開拓・販売促進支援などを行う地域商社事業を開始すると発表した。第1弾として、3月14日に近鉄百貨店奈良店地階フロアにコンセプトショップ「大和路」を開き、県内外に奈良ならではの魅力を発信する。 この取り組みは、従来の百貨店事業の枠を超えた、地域発の新しいビジネスの創出を目指したもの。デパート・小売業界が激しく変化する中で、近鉄百貨店の新しい役割を確立する。 今後、近鉄百貨店の商圏である三重、和歌山など関西地域に事業エリアを拡大し、広域連携型の地域商社事業としていく。将来的には、地域商社事業を自社事業の柱の1つにする。さらに、地域商社としての活動を通じて地域企業・行政・大学などを結びつける産官学連携のハブとなり、地域のブランド化、新規事業創出を推進することも目指す。 奈良県では、4月から地域産品の商品開発プロジェクトをスタート。県内の
SUBARUは6日、ジュネーブモーターショーにて「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT(スバル ヴィジヴ ツアラー コンセプト)」を世界初公開したと発表した。 「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」 SUBARUは2013年の「SUBARU VIZIV CONCEPT」を皮切りに、安心で愉しいクルマづくりの将来ビジョンを毎回異なるテーマの下、コンセプトカー「VIZIV」シリーズとして具現化してきた。今回の「VIZIV」シリーズはツアラーをテーマに、水平対向エンジンを核としたシンメトリカルAWDと、これまでSUBARUが培ってきた走り・使い勝手・安全の価値を融合させ、クルマで出かける愉しさが存分に味わえるツアラーとしての新たな価値を表現した。 今後の自動運転普及期を見据え、進化型アイサイトと各種デバイスを組み合わせた高度運転支援技術も搭載。長距離ドライビ
縄文時代から現在まで、草地性チョウ類の個体数増減の歴史を京都大学が解明 大学ジャーナルオンライン編集部 京都大学らの研究グループは、草地性絶滅危惧チョウ類であるコヒョウモンモドキを材料に、縄文時代から現在までの個体数の増減の歴史を明らかにした。本種の遺伝解析の結果、縄文時代中期(約6000年前)以降は個体数が大きく増加したものの、20世紀以降の草地面積減少に伴い過去30年には個体数が激減したという、まさに「栄枯盛衰」をたどったことがわかった。 研究グループは、現在と標本のDNAを用い、過去1万年間という長期のスケールと過去30年間という短期のスケールで、本種の個体数の歴史を調べた。その結果、コヒョウモンモドキは3,000~6,000年前に個体数が大きく増加した一方、過去30年間では個体数・遺伝的多様性ともに大きく減少していた。これはそれぞれ、人間活動が拡大し半自然草地の面積が増加したことと
今、館内にはお~しゃんがとーっても気に入っている展示があります それは~。。。。 これ!!! 名付けて…クリスタルヤドカリ なんとガラス製の貝殻の中にヤドカリを入れちゃいました 実はこれ、前々からこのガラス殻の存在はネットで見つけて知っていたのですが、忙しさにかまけてそのままになってしまっていたんですよね で、今回やっと販売元のアメリカのお店に注文して、展示ができることになりました 届いた殻はすっごくきれいで、このままインテリアとして飾っておくのもいいなぁ~なんて思えるほど でも、そこはやっぱり水族館の展示。ちゃんとヤドカリにお引越ししてもらいました 展示するにあたり、「『ガラスヤドカリ』じゃそのまますぎておもしろくないな~」という館長の案により、『クリスタルヤドカリ』と名付けました あ、ちなみに辞典引いてもクリスタルヤドカリなんて載っていないのであしからず てことで、クリスタルヤドカリの
宇宙新時代 月へ、再び 月探査の大きなテーマは水資源だ。極域にあるクレーターなど日光が当たらない「永久影」と呼ばれる場所に存在が期待される。 南極に大量の水や氷が存在する可能性を最初に捉えたのは、1994年に打ち上げられた米探査機「クレメンタイン」だ。その後、日本の「かぐや」やインドの「チャンドラヤーン」も月の周りをまわり、クレーター内の地形を調べたり、近赤外線で水や氷の量を推定したりした。だが、それだけでは水の量を正確に見積もることができず、土壌に含まれる水の割合は0・08~20%と推計にばらつきがある。 今後必要なのが、月面での探査だ。各国は、無人の探査車などを使った土の採取を2020年代に計画している。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大竹真紀子助教は「月に存在する可能性がある、氷をどう評価するかが、一番の目的」と話す。JAXAは米航空宇宙局(NASA)などの宇宙機関と14年から、国
「3基の原子炉がメルトダウン」という世界最悪レベルの事故。東京電力・福島第一原子力発電所の7年をデータで振り返ります。 事故発生翌日の平成23年3月12日から31日までの間に放出されたヨウ素131とセシウム137は、合わせて90京ベクレルとみられます。これは、チェルノブイリ原発事故で放出された放射性物質の17%余りに当たります。 翌4月の放出量は4兆ベクレルと、当初の1000分の1以下に減ったと推定されています。 事故で外部に放出された放射性物質の量について、東京電力は原発周辺で測ったデータやシミュレーションを基に試算を公表しています。 事故発生翌日の平成23年3月12日から31日までの間に放出されたヨウ素131とセシウム137は、合わせて90京ベクレルとみられます。これは、チェルノブイリ原発事故で放出された放射性物質の17%余りに当たります。 翌4月の放出量は4兆ベクレルと、当初の100
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で7年です。被災地では住宅の再建がある程度進む一方、依然として全国で7万人以上が避難生活を余儀なくされているほか、人口の減少や高齢者の孤立なども課題となっています。 警察庁のまとめによりますと9日の時点までに死亡が確認された人は12の都道県の合わせて1万5895人、行方不明者は6つの県の合わせて2539人となっています。 また、復興庁によりますと去年9月末までに長引く避難生活による体調の悪化などで亡くなったいわゆる「震災関連死」と認定された人は、10の都県で、少なくとも合わせて3647人で、震災による犠牲者は、「震災関連死」を含めて少なくとも合わせて2万2081人となっています。 震災の直後、最も多い時でおよそ47万人いた避難者は、復興庁の先月13日時点のまとめで全国で7万3349人と、復興事業の遅れなどによりいまだ多くの人が
海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センターの布浦拓郎主任研究員らの研究グループは、南部沖縄トラフの熱水活動域由来の細菌がアミノ酸など生命に必須の化合物の生合成に不可欠なTCA回路(クエン酸回路)の中でも、最も始原的な形態の回路を持つことを初めて発見した。 今回、同研究グループは、好熱性水素酸化硫黄還元細菌Themosulfidibacter takaiiが最も始原的な形態のTCA回路を持つことを示した。DNA、RNA、タンパク質、代謝物を包括的に見る多元的オミクス解析の結果、この細菌が異なる増殖条件において、全く同じ酵素群を用いているにも関わらず、供給される中間代謝物の濃度に対応して柔軟にTCA回路の反応の向きを切り替えていることを明らかにした。このTCA回路の柔軟な性質は、化学エネルギーが十分に供給される熱水環境で誕生した生物が、その場に存在する炭酸と有機物種とその量に応じて、独立栄
松浦健二 農学研究科教授、柳原早希 同修士課程学生、三高雄希 同特定研究員らの研究グループは、シロアリの社会における個体の年齢と役割分業の関係を分析し、高齢の兵隊アリが死亡リスクの高い最前線で天敵と戦う役割を担い、若い兵隊アリは死亡リスクの低い巣の中心部で王や女王の近衛兵としての役割を担っていることを明らかにしました。今回の研究成果は、余命の短い個体が死亡リスクの高い仕事を引き受けることによって巣全体として機会損失を最小化し、防衛力を効率的に維持していることを示しており、昆虫の社会における高度な分業システムの実態や、その進化を理解する上で重要な意味をもちます。 本研究成果は、2018年3月7日に英国の科学雑誌「Biology Letters」にてオンライン掲載されました。 研究者からのコメント 誰かの犠牲がなければ社会全体が大きな損害を被るような場合、誰がその犠牲を引き受けるべきか。この難
シロアリは、余命の短い「老兵アリ」が巣の入り口で天敵の侵入を防ぐ役割を担うことを、京都大農学研究科の松浦健二教授(社会生物学)の研究グループが明らかにした。 7日に英科学誌「バイオロジー レターズ」の電子版に掲載された。 実験に用いた「ヤマトシロアリ」は、巣作りなどを担う働きアリの一部が孵化(ふか)後1~3年で脱皮して巣を守る兵隊アリになり、さらに約5年生きるとされる。 松浦教授らは、透明なシャーレの中に厚紙で人工的な巣を作り、脱皮後1か月の「新兵アリ」と脱皮後1年以上の「老兵アリ」を1匹ずつ、働きアリ5匹の計7匹を入れ、天敵のオオハリアリが巣に近づく様子を観察。侵入を防ぐため、巣の入り口を頭部で塞いだ回数は、「老兵アリ」が「新兵アリ」の4倍に上った。別の実験では、女王アリがいる巣の中心部に「新兵アリ」が集中し、「近衛兵」のような役割を果たしていることもわかった。 老兵と新兵で、攻撃に対す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く