タグ

haganeyaのブックマーク (849)

  • Amazonの "ほしいものリスト" にブログのネタをストックしていこう

    「ブログを始めたは良いけど、何を書いたらわからない・・・」という方もいらっしゃるかと思います。 もしブログのテーマが明確に定まっていない場合は、ネット通販サイトで購入した商品についてのレビュー記事を書いてみてはいかがでしょうか。 Amazon楽天市場といった大手のネット通販サイトは、商品を紹介することで広告収入が得られるシステムを用意しています。レビュー記事経由で商品を購入していただくことによってブログの運営費などもまかなえますので、まさに一石二鳥です。 ちなみに私の場合は、Amazon の "ほしいものリスト" をネタ置き場として使っています。ブログでレビューする予定の商品をリストアップしている、ということですね。 購入レビューのココが良い!憶測で記事を書けない実際に使った上での率直な感想になりますので「良さそうです」とか「自分に合っていそう」みたいなフワッとした内容の記事は書けなくな

    Amazonの "ほしいものリスト" にブログのネタをストックしていこう
    haganeya
    haganeya 2017/11/05
    購入した商品はリストから消えるので、まだ手を付けていない商品がリストに残り続けます。ブログネタ整理用ツールとしても使えるという事ですね。
  • ExpertMouse K72359ワイヤレストラックボールを4ヶ月使ってみた感想

    ケンジントンの『ExpertMouse K72359』を使い始めて早4ヶ月。 それまでエルゴノミクスキーボードを丸3年使っていたのですが、手首の疲れがなかなか取れず「他にも原因があるんじゃないか?」と考え導入したのがトラックボールマウスです。 トラックボールマウスの効果については懐疑的でしたし「買って失敗したら嫌だから中古にしておこう」ということで、中古のものを購入しました。 ただ、結論から言うと "買って大正解" でしたし、何なら「エルゴノミクスキーボードより先にコチラを導入したほうがよかったのでは?」とすら思っています。 『ExpertMouse K72359』4ヶ月経過後の感想普通のマウスを使えなくなってしまった購入直後のレビューで「ノーマルマウスのほうが手っ取り早いと感じる場面も一部存在しますので、しばらくは併用しつつ動向を見守ってみようと思います」と書きました。結局、その後ノーマ

    ExpertMouse K72359ワイヤレストラックボールを4ヶ月使ってみた感想
    haganeya
    haganeya 2017/11/03
    負荷がいくら掛かっても大して影響の無い指先を徹底的に酷使する代わりに、負荷が掛かるとマズい手首を保護。そりゃ腱鞘炎になるわけがない。
  • Sculpt Ergonomic Keyboardを4ヶ月使ってみた感想と使用上の注意点

    マイクロソフトの『Sculpt Ergonomic Keyboard』を購入してから、4ヶ月以上が経ちました。 数年前からずっと欲しかったキーボードだったのですが、購入当初は『REALFORCE』導入までの "つなぎ" 程度にしか考えていませんでした。なぜなら、モデルの前身である『Natural Ergonomic Keyboard 4000』の接触不良があまりにも酷く、不信感を抱いていたからです。

    Sculpt Ergonomic Keyboardを4ヶ月使ってみた感想と使用上の注意点
    haganeya
    haganeya 2017/11/02
    当初はREALFORCE導入までの "つなぎ" 程度に考えていましたが、今の所「もう少し使ってみようかな」という気にはさせられています。
  • はてブ人気エントリーがSSL化の影響で表示されなくなったので『WP-PostViews』で代用してみた

    ブログを SSL化(https化)した副作用で『はてブ人気エントリー』のブログパーツ(ウィジェット)が表示されなくなってしまいました。 関連記事 意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた なぜかと言いますと、そもそも『はてな家がまだ SSL に対応していません。 『はてなブログ』については 2017年10月~2018年初頭あたりまでに、https への移行を予定しているようですが、はてな界隈全体がちょうどバタバタしている時期みたいですね。 参考記事 はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと|はてなブログ開発ブログ ただし『はてなブックマーク』は、だいぶ前から SSL化したブログに対応済みです。 参考記事 はてなブックマークボタンで日語のラベルが選べるようになり、SSL接続のページ

    はてブ人気エントリーがSSL化の影響で表示されなくなったので『WP-PostViews』で代用してみた
    haganeya
    haganeya 2017/11/02
    記事毎の総アクセス数を確認できるプラグインです。閲覧数の多い記事=人気とは限りませんが需要があるのは間違いないでしょう。
  • ブログが503エラーを起こしてしまう原因と7つの解決方法

    先月の27日に、当ブログが深刻な 503エラーを起こしてしまい、一時的に閲覧できない状態が続いてしまいました。503エラーは翌日の昼頃まで続き、その結果ユニークアクセス数が半分近くまで落ちてしまうことになります。 ちなみに、過去にも503エラーが頻発することはありました。年に2回ぐらいなので、ごくたまにではありますけど。 これ、当初は「急激なアクセス増が原因なのでは?」と思っていましたが、それ以外にも原因の元となるものがあるようです。 503エラーが発生する主な原因503エラーが発生する原因として挙げられるのは、以下のようなものです。 当該ウェブサイトに瞬間的に多数のアクセスがなされ、サーバーが処理不能に陥った。 サーバーがメンテナンス中などで機能していなかった。 サーバ内の最大データ転送量を超過した。 同一サーバ内の他のサイトへのアクセスの集中。 Wikipediaより引用 当ブログで使

    ブログが503エラーを起こしてしまう原因と7つの解決方法
    haganeya
    haganeya 2017/10/31
    発生すると機会損失を招いてしまう503エラー。急激なアクセス増だけが原因とは限らないため、訪問者の少ないブログも油断はできません。
  • 意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた

    当ブログで利用させていただいているレンタルサーバー『さくらインターネット』から、無料SSL の提供が開始されたとのメールが来たので、SSL化に挑戦してみることにしました。 SSL(Secure Sockets Layer)というのは、ものすごく簡単に言うと "訪問者の方がブログを安全に閲覧できるように通信を暗号化する" システムのことです。クレジットカード番号や個人情報の入力が必須である Amazon楽天市場・ヤフオクなどの通販サイトでは、当たり前のように導入されています。 ご利用中のウェブサイトが SSLに対応しているか確認する方法は簡単です。 SSLに対応しているか確認する方法 『Google Chrome』の場合 → 該当URLの左側に "保護された通信" の記載と "鍵の掛かった南京錠のアイコン(緑色)" がある 『Microsoft Edge』の場合 → 該当URLの左側に "

    意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた
    haganeya
    haganeya 2017/10/30
    当ブログで利用しているレンタルサーバーから「無料SSLの提供を開始しました」という旨のメールが来たのでSSL化に挑戦してみることにしました。
  • 画像を数枚用意するだけで簡単に作れる!GIFアニメ(GIF動画)の作成&圧縮方法

    GIF は JPG や PNG などと同様、画像の保存形式の1つです。 カラーだと256色までしか使えないのが弱点ですが、容量を大幅に抑えられるため "動く画像" の作成に向いています。 というか、ネット上で GIF形式の画像を見つけたら GIFアニメであることがほとんどです。芸能系のまとめサイトとかで、よく番組の一場面が切り取られた無音の動画などがありますが、あれが GIFアニメになります。 今は YouTube もあるので音声付きのショート動画なども出回るようになりましたが、"うっかり映ってしまった問題のある映像" などは、今だに GIFアニメで作られていることが多いです。動画サイトに依存していない分 "テレビ局から圧力を掛けられて消される" のを防げるとか、そんなのが理由だったりするのでしょうかね?よく分かりません。 さて、今回は気軽に GIFアニメを作れる Webサービスをご紹介し

    画像を数枚用意するだけで簡単に作れる!GIFアニメ(GIF動画)の作成&圧縮方法
    haganeya
    haganeya 2017/10/29
    複数の画像をGIFアニメにすることで枚数が節約できます。ブログ訪問者にとっても内容が理解しやすくなるので、ぜひ導入してみてください。
  • 『ドラッグ&ドロップ画像変換』レビュー:PNG・JPG・GIFの変換に特化したツール

    画像のファイルフォーマット(保存形式)を変換できるソフトはいくつかありますが、それ以外の機能が色々と付いている場合があります。 それはそれで便利なのですが、設定を毎回いじる必要が出てくるため、どうしても作業がワンテンポ遅れてしまいがちです。 先日ご紹介した『Ralpha Image Resizer』が正にそのパターンで、"機能をまんべんなく使おうとすると作業スピードが落ちてしまう" というジレンマを抱えていたりします。 関連記事 手動リサイズは時間のムダ!Ralpha Image Resizerで画像を一括リサイズしよう 『ドラッグ&ドロップ画像変換』も入れておこう!そこで「画像フォーマットの変換だけ、別のソフトに任せられないか?」と考え、今回導入したのが『ドラッグ&ドロップ画像変換』というフリーソフトです。 ダウンロード ドラッグ&ドロップ画像変換 名前のとおり、ドラッグ&ドロップで画像

    『ドラッグ&ドロップ画像変換』レビュー:PNG・JPG・GIFの変換に特化したツール
    haganeya
    haganeya 2017/10/28
    "画像リサイズ" と "保存形式の変換" は分けて行うと効率的です。類似ツールを複数入れておいて用途を使い分けることをオススメします。
  • 手動リサイズは時間のムダ!Ralpha Image Resizerで画像を一括リサイズしよう

    画像を多用するブログを書いていると、加工後の画像を適度な大きさに縮小する必要が出てきます。 中には、画像をそのまま貼り付けてしまい "クリックすることで原寸大の画像が開く" タイプのブログも存在しますが、訪問者の方の二度手間になりそうなので当ブログではやっていません。 とは言え、2~3枚程度であれば加工に使っているソフトでついでに縮小してしまうのですが、10枚前後になってくると作業が面倒くさくなりモチベーションが下がってしまいがちです。 さすがにコレは時間の無駄ですので、画像を一括で縮小できるソフトを導入して、楽をしましょう。 『Ralpha Image Resizer』で画像を一括リサイズしてみよう『Ralpha Image Resizer』は、BMP・JPG・PNG画像を一括でリサイズ(拡大/縮小)できるフリーソフトです。 ダウンロード Ralpha Image Resizer|Nil

    手動リサイズは時間のムダ!Ralpha Image Resizerで画像を一括リサイズしよう
    haganeya
    haganeya 2017/10/27
    2~3枚ならともかく10枚前後になってくると手動リサイズは時間のムダです。画像を一括リサイズできるソフトを導入して楽をしましょう。
  • 高画質と省ファイルサイズは両立できる!PNG・JPG・GIFの効果的な使い分け方

    画像・写真入りのブログを書いていると、保存形式(ファイルフォーマット)に悩むことが多々あります。 なお、画像フォーマットと言えば、以下の4形式が有名です。 BMP(Windows bitmap) GIF(Graphics Interchange Format) JPG(Joint Photographic Experts Group) PNG(Portable Network Graphics) BMP はともかく、それ以外の3形式については、どのように使い分けたら良いか迷われている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、各フォーマット毎の特徴&当ブログで実際に行っている "画像フォーマットの使い分け方" をご紹介していこうと思います。 各フォーマット毎の主な特徴 GIF: ある程度の高画質を維持しつつファイルサイズが抑えられるが 、使える色数に限りがある(256色までし

    高画質と省ファイルサイズは両立できる!PNG・JPG・GIFの効果的な使い分け方
    haganeya
    haganeya 2017/10/26
    GIF・JPG・PNG・BMPそれぞれの特徴と、当ブログで実際に行っている "画像フォーマットの使い分け方" を、実際の画像を例に解説しています。
  • 節約したい髪型こだわり派のコミュ障がセルフカットで得られる3つのメリット

    17歳の頃から10年以上美容室に通っていたのですが、基のヘアスタイルが決まって以降は、髪をすいてもらうためだけに足を運んでいました。 田舎なので、私の行きつけの美容室は1回2,500円ぐらいで切ってもらえます。おそらく、都心部だと5,000~6,000円ぐらいは掛かるのではないでしょうか。 安いですし、むしろ「この金額で、美容師さんを1時間弱も拘束してしまうのは申し訳ないな・・・」なんて思う部分はあります。ですが年間で考えた場合、ここの経費って結構大きいんですよね。 というわけで一念発起し、セルフカットに挑戦してみることに。 最初は、元々持っていた『GATSBY (ギャツビー) ヘアセルフカット セット』を YouTube の美容系動画を参考に、見よう見まねで動かすところからスタートしました。するとカット後、仕上がりが意外と悪くなかったことに感動し「美容室に行くのをもうちょい延期してみよ

    節約したい髪型こだわり派のコミュ障がセルフカットで得られる3つのメリット
    haganeya
    haganeya 2017/10/25
    合わないと思ったらスパッとやめて美容師さんに手直ししてもらえばOK。失敗しても命を奪われるわけではないので気軽に挑戦してみてください。
  • PNG/JPG画像をサクッと圧縮できる『tinyPNG』の使い勝手が良い!

    ブログで画像入りの記事を書くにあたって、一番最初に考えておかなければならないのが "ファイルサイズの軽量化" です。 とりわけ、当ブログは画像を多用した記事が多いため人一倍意識する必要があったわけですが、面倒くさかったので軽量化作業をサボっていました。 そんなある日、ブログのパフォーマンスを計測してくれる Webサービスがあったので試してみたところ、なかなかの低評価をいただいてしまうことに。 関連記事 『Website Grader』で自分のブログのベンチマークを測ってみた 「このままじゃマズい!」と思ったので、画像を軽量化する方法を探していて見つけたのが『tinyPNG』になります。 『TinyPNG』について『TinyPNG』は、PNG/JPG形式の画像を圧縮してくれる Webサービスです。 参考リンク TinyPNG – Compress PNG images while prese

    PNG/JPG画像をサクッと圧縮できる『tinyPNG』の使い勝手が良い!
    haganeya
    haganeya 2017/10/24
    ブログの表示速度が遅いと訪問者の離脱を招いてしまいSEO的にもよくありません。画像の軽量化は最も手軽な対策なので真っ先にやっておきましょう。
  • 【Android】HDMI接続時にタッチ位置を表示して視認性・操作性を上げる方法

    普通にスマホやタブレットを使う分には不要な機能である "タッチ位置(タップ位置)の表示"。 一体この機能をどういった場面で使うのか?と言いますと、やはり "解説動画の作成" が最も多いのではないでしょうか。 YouTube で Androidアプリの使い方動画などを観ていると、たまにタッチ位置が分からない動画が存在します。「せっかく役に立つ情報なのに、もったいないなぁ・・・」と感じることも意外と多いですね。 ちなみに設定方法はとっても簡単なので、もし知らなかったらぜひ覚えて帰ってください。 HDMI接続時にタッチ位置を表示する方法[歯車アイコン] → [開発者向けオプション] メニュー内にある [タップを表示] のチェックを ON にしてください。 これで、タッチ位置(タップ位置)が視覚的に表示されるようになります。 ちなみに、普段はあまり意識しませんが、何まで指を同時認識しているかを確

    【Android】HDMI接続時にタッチ位置を表示して視認性・操作性を上げる方法
    haganeya
    haganeya 2017/10/23
    HDMI接続された外部モニターを見ながらだと、感覚でタッチ位置を探らなければなりません。今回の方法は、そういった場面で大活躍します。
  • 【Android】ゲーミングタブレットでHDMI接続時の操作遅延を無くす方法【GPD XD】

    ネットサーフィンやYouTube程度であれば、遅延は気にならないレベルです。ゲームは物にもよりますが、マイクラPEは比較的サクサク動きます。 上記リンク先の記事で私は、このように記述しています。 この手の外部出力ものにとって、切っても切り離せないのが "遅延" 問題です。 タブレット単体で操作している時のサクサクな挙動が、外部液晶モニターへの HDMI接続時も同様に実現できるわけではありません。やはりどうしても "ワンテンポ遅れて付いてくる" 感じにはなってしまいます。 (中略) ゲームアプリは基的に遅延の影響を受けやすく、ものによっては動作自体がモッサリになることもあります。 確かに、何も考えずにゲーミングタブレット体を接続すると、かなりの操作遅延が発生してしまいます。 そのため「ぶっちゃけ実用性は無いかな・・・」なんてナメてかかっていましたが、実は操作遅延をほぼ無くし、実機同様のレ

    【Android】ゲーミングタブレットでHDMI接続時の操作遅延を無くす方法【GPD XD】
    haganeya
    haganeya 2017/10/22
    何も考えずにHDMI接続すると、かなりの操作遅延が発生してしまいます。ですが "接続する順番を変える" ことで遅延を無くすことが可能です。
  • セルフカットに役立つかもしれない山善の卓上三面鏡『PM3-4326』を買ってみた

    山善の卓上三面鏡『PM3-4326』を開封してみる外箱はこんな感じです。 当たり前ですが、左右の鏡が扉のように折りたたまれた状態で梱包されています。 扉を全開にすると、このぐらいのサイズになります。 とは言え "三面鏡" なので、左右の鏡を手前に折り曲げた以下の状態で使うことが多いはずです。 100円ショップで売っていそうな "手鏡サイズの卓上鏡" との比較。 手前のトレイには、ちょっとした化粧小物を置くことができます。 その辺にあったフィギュアを置いてみました。大体こんな具合に見えます。 ※フィギュアの底上げに Bluetoothスピーカーを置いていますが気にしないでください 『PM3-4326』を使ってみての正直な感想実物のほうが高級感がある意外だったのが、製品を触った時の重厚感です。 ぶっちゃけ、ネット通販サイトの商品イメージ写真で見ているよりも高級感はあります。もちろん "値段なり

    セルフカットに役立つかもしれない山善の卓上三面鏡『PM3-4326』を買ってみた
    haganeya
    haganeya 2017/10/21
    類似商品の中では最も "価格" と "メーカーの信頼性" のバランスが取れているので、どれを買おうか迷ったらコレが一番無難だと思います。
  • フィリップス『HC9452/15』レビュー:セルフカットを極めたい人のための高級電動バリカン

    セルフカットを始めて、気が付けば丸3年が経ちました。 それまでは10年以上美容室に通っていたのですが、フリーランスになってから固定費の削減を強く意識するようになり「セニング(すきバサミ)ぐらいなら行けるんじゃね?」と思い立った私は、大昔に買った『GATSBYヘアセルフカットセット』へと手を伸ばすことに。 「そう言えば『CHOKiCHOKi』を定期購読していた20代前半にも、セルフカットに興味を持った時期があったっけなぁ」なんてふと思い出しましたが、当時は怖くて出来なかったのを覚えています。サラリーマンだと、カットの失敗は致命傷になりますからね。 そんなこんなで、YouTube のカット動画を参考にしながら、見よう見まねで髪を切り続けること3年。何となくですが「ここを切ったらヤバイ」とか「ここは行ってもオッケー」などといったコツが分かるようになってきました。えり足や後頭部のカットはまだまだ勉

    フィリップス『HC9452/15』レビュー:セルフカットを極めたい人のための高級電動バリカン
    haganeya
    haganeya 2017/10/20
    [HC9452/15][レビュー]0.1mm単位で長さを調節可。オシャレボウズやツーブロックなど "短髪だけどデザインにこだわりたい" 方は間違いなく重宝すると思います。
  • 【Minecraft】てんやわんや街長の『できるマインクラフト建築』を購入してみた

    こんな感じの建物が “序盤から” 作れます書で建築の基礎を学ぶと、序盤からこのような建物を簡単に作ることができるようになります。 ちなみに、上記画像は第1章の一番最初に作る "民家" です(32ページ)。攻略で解説されているものと全く同じ材料・配置で作りました。 もちろん、この程度の建築であればネット上の解説サイトでも十分ですが、章が進むごとにどんどん規模が大きくなっていき、第8章まで行くと "大きな城" が作れるようになります(268ページ)。 さすがにこのレベルの巨大建造物になってくると、建築方法を解説しているサイトはまず見かけません。 私の探し方が不十分なだけかもしれませんが、実際問題ものすごく手間が掛かるのは容易に想像がつきますし、ブログを執筆しながらだとなかなか厳しい規模だと思います。 『できるマインクラフト建築』のここが良い!意識が高い意識高い系ではなく "意識が高い"。

    【Minecraft】てんやわんや街長の『できるマインクラフト建築』を購入してみた
    haganeya
    haganeya 2017/10/19
    民家を実際に造ってみたのですが、今まで建築に使った事のない家具や装飾品がバンバン出てきました。豆腐建築から卒業したいならぜひ。
  • 半永久的に舌苔を取り除ける?『コケとっと舌クリーナー』を試してみた

    毎日歯ブラシを使って舌をゴシゴシと磨いているのですが、ブラシの種類によっては舌を痛めてしまう恐れがあります。実際、硬めの歯ブラシで舌を磨いた際に切り傷が出来てしまうことも過去にありましたし、危ないっちゃ危ないですね。 また、歯ブラシだとどうしても舌の奥まで届かず、頑固なニオイが落ちません。ニオイの原因としては他にも "胃が悪い" とか "歯の磨き方に問題がある" などの場合もあるので、その辺も確かめてみたいところです。 というわけで、放っておくと下に溜まってしまう舌苔(ぜったい)を取り除くことができると噂の『コケとっと舌クリーナー』を購入してみました。 値段は割と高め体価格は、送料を含めて1,500円前後。 もちろん電化製品などに比べれば少額ですが、"このフォルムに" この金額を出そうと思うと勇気が要りますね。ぶっちゃけ私のように、二の足を踏んでいらっしゃる方も結構多いのではないかと思い

    半永久的に舌苔を取り除ける?『コケとっと舌クリーナー』を試してみた
    haganeya
    haganeya 2017/10/18
    舌磨きを習慣化させるための条件が複数揃っています。一見スプーンで代用できるようで "意外とできない" というのが、使ってみての率直な感想。
  • 【2017年秋】改編期に終了&スタートしたバラエティ番組についての雑感

    haganeya
    haganeya 2017/10/17
    2017年秋に打ち切り・最終回を迎えたバラエティ番組&スタートしたバラエティ番組について、気になるものをピックアップしてみました。
  • Androidスマホ&タブレットでRPGツクールXP/VX/VXace作品を動かす方法

    以前、AndroidRPGツクール2000/2003 を動かす方法をご紹介しました。 2000/2003時代は、雑誌『テックウィン』やネット上で開催されていた "コンパク(コンテストパーク)" の影響も相まって、数多くの著名な作品が生まれています。 関連記事 Androidスマホ&タブレットでRPGツクール2000/2003製のゲームを動かす方法 『盗人講座』などのダウンロードできないツクール作品を手に入れる方法 ツクール全盛期に専門学校生だった私は、テックウィンを毎月買っていました。 定期購読するキッカケとなったのは確か、ツクール2000で制作されていた『千年紀の少女』という連載作品だったかと思います。この作品、ネット上で検索しても情報がほとんど出てこないんですよね・・・プレイ画面に至っては、一枚も出てきませんし。 2018年2月28日追記: なななななんと!2018年1月12日に

    Androidスマホ&タブレットでRPGツクールXP/VX/VXace作品を動かす方法
    haganeya
    haganeya 2017/09/26
    『青鬼』は特に問題なくプレイできます。安定動作する作品数は少なめですが、現時点では "デフォルト素材" を使った作品がよく動く印象です。