タグ

教育に関するheibonga-1bandanyaのブックマーク (13)

  • 平行四辺形を書けと言われて長方形を書いたらバツを付けられた

    小学校の5年生の頃にテストで平行四辺形を書けという問題が出た。 少々捻くれていた僕は、退屈な問題出してんじゃねーよ、と長方形を書いて提出した。 学校の先生が求めている解答とは違っていることはわかっていた。 小さい頃は算数の問題で面白い見方ができたときに、父や塾の先生はとても褒めてくれていた。 なので、そういう見方もあるよね、と共感してくれることを学校の先生にも期待していた。 答案が返ってきてバツが付いていたので、僕は先生のもとへ行き説明を求めた。 平行四辺形としての定義は満たしてますよね、と伝えた。 先生は「でもこれは長方形だよね」と一言言った。 分かり合えない悲しさを感じ、僕は自分の席へと戻った。 定義として正しいかという基準と、先生が求める解答の基準が違っているということなんだな、と今は思う。 小学校の頃の自分が正しかったとは思わないけれど、モヤモヤとした気持ちは今でも残る。

    平行四辺形を書けと言われて長方形を書いたらバツを付けられた
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/11/23
    小さい頃の覚えていることと言えば、不思議と嫌なことが多い気がする。これは一生、消えないんだろうな。
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/11/04
    やっぱり母親は気になるんですね。子供が大きくなっても子供は子供ですし。それも母の愛情だと思います。
  • 『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』

    有川ひろと覚しき人の『読書は未来だ!』あくまで一作家の一意見であることをご了承ください。 お問い合わせは、角川・幻冬舎・講談社各窓口へ。 Twitterアカウントはhttps://twitter.com/arikawahiro0609 悪意ある無断リンク・無断引用、ネットニュース等報道の無断引用は固くお断り致します。 宿題で読書感想文を強制するのは子供さんの読書嫌いを加速させるだけだからやめてほしい、ということを今までも再々発信してきました(教育関係の方に会ったら必ず言います) それに加えて、もう一つ勘弁してほしいこと。 ここ数年、一体どこの学校から流行ったことか存じませんが、 「学校の授業で作家に手紙を書く」 という課題が幅を利かせているようです。 最近は「手紙を書く」という文化が廃れているため、学校で手紙の書き方を教える課題として教育現場で好まれているとか。 どうか、これもやめていただ

    『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/10/15
    ほんとにそう思います。学校は子供に強制しすぎだから、子供達はどんどん勉強が嫌いになってしまう不安があります。それよりももっと自由にやらせた方のが伸びていく気がしますね。
  • 息子が幼稚園で虫を殺してしまったとか。

    息子が幼稚園で虫を殺してしまったとか。詳しく話を聞いてみると、男児らがよってたかって虫をいじっていて、最後に息子が触って死んでしまったらしい。でも半ば息子が殺した扱いになっていて、幼稚園の先生からは「もっと命の大切さを教えてあげてください」とかが指導されたそうな。 「いのちのたいせつさ」…? そんなことは常日頃から口を酸っぱくして教えているし、息子は毎週『ダーウィンが来た!』を見ているし、人並み以上には小さな命に親しんでいるし、人並み程度には小さな命の死を悲しむ情緒は持っている。しかし、虫の命が大切、一寸の虫にも五分の魂、というのはどうやって教えたものか、これは難しい。人は、自分から類が遠くなればなるほど、その生き物に対して親近感を覚えなくなるからだ。例えば、人が人を殺すのは絶対的な禁忌だ。場合によっては死罪になる。犬やなどの哺乳類を殺すのも明らかにヤバい。鳥類も無理だ。しかし爬虫類に

    息子が幼稚園で虫を殺してしまったとか。
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/10/07
    幼稚園の先生は、虫を一匹も殺したことないのかなってちょっと疑問です。その息子さんばっかり責めるのはどうかな!
  • 「学力の経済学」を読んで。子どもはほめてはいけない。ご褒美で釣るべきだ。 - 人生はSelfQuest

    子どもの教育のために是非読むといいよ、と人にすすめられた「〇〇の経済学」という。調べてみると「幼児教育経済学」というもあった。どっちだ?! 前回紹介した「幼児教育経済学」は、社会政策の観点で教育を研究・分析したものだ。その主張するところは、幼少期の教育が株式以上のリターンを生み出すという点だ。 今回紹介する「学力の経済学」は、家庭での子育ての観点で教育を研究・分析したものだ。その主張するところは、他人の勝手な子育て論に踊らされるなという点だ。 ちなみに、書は某図書館で136人待ちらしい。恐ろしい恐ろしい。 教育経済学が導き出す正しい教育リテラシー 教育経済学とは、経験則ではなく、データを用いて教育経済学的に分析するものだ。 もちろん、子育てに正解などない。たが、周りから勝手な子育て論を押し付けられた経験は、子のいる親なら一度や二度ではないだろう。 そんな「サンプル数:1」の無責

    「学力の経済学」を読んで。子どもはほめてはいけない。ご褒美で釣るべきだ。 - 人生はSelfQuest
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/28
    子供だけでなく、自分に当てはめても利用できるかも。
  • 伊藤美誠は「卓球界の革命児」暗黙ルールどこ吹く風 - 卓球 : 日刊スポーツ

    リオデジャネイロ五輪卓球女子団体で銅メダルを獲得した日本代表の伊藤美誠(15=スターツ)。その強さのルーツは、大阪市北区にあるビルの1室にあった。関西卓球アカデミーと称する私塾。4年前の5月に女子日本代表の村上恭和監督(58)が立ち上げた。 チーフコーチは村上監督の近大時代の恩師、大内征夫(ゆきお)さん(74)が務める。中国人コーチも4人在籍。伊藤はそんなドリーム塾の門を大阪・昇陽中入学時にたたいた。大内さんは当時のことを懐かしそうに振り返った。 静岡・磐田市から母美乃りさんと専任の松崎太佑コーチと3人で大阪へやって来た。小学6年で進路を決める時、伊藤の母が村上監督の助言を得て大阪の地を選んだ。大内さんは伊藤の第一印象を「ずばぬけて技術が高い、フットワークがいいというのはなかった。でも普通の子とは全く違った」と感じたという。 練習を始めて、大内さんはすぐに気付いた。卓球は練習中に相手を重ん

    伊藤美誠は「卓球界の革命児」暗黙ルールどこ吹く風 - 卓球 : 日刊スポーツ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/18
    彼女の個性をつぶしてしまわない環境でよかったね。
  • 発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて

    支援級の登校日で、子供が担任から「やる気が無いなら帰れ」と言われて帰ってきてしまった。人は「やる気はなかったから」と話しているそうですが、この場合人にどうすべきだったか伝えるにはどうしたら良かったのか…と悩むお母さんのTweetです。リプ欄のやりとりも合わせてまとめてみました。 fumikichi @fumikichi2525 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言われて帰ってきてしまった。 やる気はなかったからと人談。 これ、ずっと考えてる。 やる気が無いなら帰れと言われても帰ったらダメなんだよ、と人に教えるべきなんだろうか。 2016-08-12 11:05:39 fumikichi @fumikichi2525 支援学級の担任がこの言葉を使ったのは間違っていると思ってる。 でも、先々で同じ事が起こらないか。 今はまだ中三だから、もう少ししてから教える

    発達障害の子供が「やる気がないなら帰れ」と言われ帰ってきてしまった。「空気を読む」事を伝える難しさについて
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/14
    難しい問題だな。教員が間違っているけど、社会人になってもこういう人はいくらでもいるだろうから、対処する方法を身に付けざるを得ないんだろうな。
  • 大野将平は「天理も同級生も守った」 金メダルの裏に隠された涙の真相 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 金メダルの裏に隠された、大野将平の「涙の真相」について明かしている 天理大の暴行問題で処分を受けたが、大学側は秘密裏に大野に火消しを頼んだ 大野の母は「将平は天理も守ったし、同級生も守ったんです」と振り返った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    大野将平は「天理も同級生も守った」 金メダルの裏に隠された涙の真相 - ライブドアニュース
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/10
    これって事実なの?そうなら許せない。
  • 息子の小学校でポケモンGOが完全禁止になってしまった… : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/01(月) 20:01:32.649 ID:Tn5MpeyH0.net

    息子の小学校でポケモンGOが完全禁止になってしまった… : IT速報
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/04
    なんか今の子はいろいろありふれてる分制限されてかわいそうなのかもね。
  • なんか識字率がほぼ100%だからみんな実感がないだけで マンガとかアニメすら..

    なんか識字率がほぼ100%だからみんな実感がないだけで マンガとかアニメすら難しくて理解できないって層がいるんだよこの日にも

    なんか識字率がほぼ100%だからみんな実感がないだけで マンガとかアニメすら..
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/07/27
    そうなの?義務教育拒否でもしたの?それともそういう障害?
  • 尾木直樹さん「学校のいじめ、9割はLINEを介して」:朝日新聞デジタル

    小中高校生に圧倒的に普及するLINEは、新種のいじめのツールにもなっている。教育評論家の尾木直樹さんに問題点を聞いた。 (2016年7月14日に電話インタビュー) ――LINEを使ったいじめが結構あります。 「結構なんてもんじゃありません。私の“体感値”では学校のいじめの約9割はLINEを介してのものです。LINEは確かに簡単に操作できて災害時にも役立つ便利なツールであるとは思いますが、子供たちにとってはいまやリアルな実生活以上に使っている。特に女子は『絆依存』というのですが、眠くなってもグループトークで午前2時、3時までやっている。高校生の約6割がスマホ依存で、1割弱が治療を要する段階にあるという調査結果もあります」 ――そうした問題に対処しようとLINEは啓発活動を始めました。 「LINEは2013年から取り組み始めましたが、遅すぎましたね。あまりにも子供たちが無防備すぎる状態に置かれ

    尾木直樹さん「学校のいじめ、9割はLINEを介して」:朝日新聞デジタル
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/07/23
    確かに対策は必要だけど、LINEの前は、メール。メールの前はメモ書きだっただけじゃないのかは?
  • 「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』 をご存じでしょうか。 今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ! 写真提供:フジテレビ 上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になって

    「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/07/14
    ゆとり世代だけど、土日も授業とかテストとか部活で行ってたから、社会人になった今の方がゆとりがありすぎて笑ってしまう。
  • 勉強嫌いは「自己責任」? 教育格差について考える - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 今日はまじめなお話です。わたしは最近、自分の受けてきた教育がとても貧しいことを実感しています。「自発的に学ばなかったからだ」と反論されることが多いのですが、わたしが「学ばない子」として義務教育を終えたのは、ほんとうにわたしの自己責任なのでしょうか? 女の子は高校出たらお見合いしなさい わたしは日生まれの日育ちです。信じられますか? わたしが高校を卒業する頃、母親はわたしに「高校を出たらお見合いをしなさい」と言ってきたのです。もちろん悪意ではありません。わたしの幸せを考えて導き出し、すすめてくれたのです。 しかし、学校内ヒエラルキーで最底辺に属していたわたしには、男性と接触する機会がほとんどありませんでした。そして、男慣れしていませんでした。学校は女子高、アルバイト先の男の人とは全然話せない。男は女としての魅力を放出していない女に優しくありません。ですので、差

    勉強嫌いは「自己責任」? 教育格差について考える - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/06/15
    勉強をしてきている人って、表現が上手いからフラストレーションがたまらないのでは?
  • 1