タグ

ブログに関するheibonga-1bandanyaのブックマーク (31)

  • 35歳で女の何が終わるっていうのよ、何よその区切りは! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    怒った。 いや、怒ってないんだけどw ブログで恋人募集してる人をウォッチしているんだけど、彼らのうち二人が「35歳くらいまで」って書いているのね。30歳とか40歳ではなく、35歳。 恋人ってとてもパーソナルな関係ですから、「僕より年下がいいなー」とか、「年上でも俺より2つ上くらいまでかなー」っていうのはわかる、わかるのよ。 でもさー、だったら「僕は28歳なので、3つ上くらいまででお願いします!」っていうならわかるのよ。なんで「35歳限界説」みたいにするの? 35歳では更年期にもならないし、性欲も35歳以降のほうが増す。(これは個人差があるかも。わたしはそうだよ)それにさ、30歳でも老けてる人もいれば、40歳でも超綺麗な人もいるじゃん。 年齢で区切るのって、なんか意味あるのかな? …「お前は対象外」と言われたようで悲しくなった、37歳女の魂の叫びでした。 誰のことも憎んでいません。みんな好き

    35歳で女の何が終わるっていうのよ、何よその区切りは! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/12/13
    確かにそう言う人多いな。ただ、年齢だけで物を言ってるだけで、見た目が35よりも若ければそれはそれで有りなんだと思う。
  • 低所得でも1000万円貯まる生活習慣 - ちるろぐ

    人の役に立ちたい。 そう願いながら、いつも書いています。でも、役に立つことを毎日書くのって、けっこう大変です。 今日はなにもないな、お休みしようかな、と思いながら机の整理をしていたら、預金通帳が出てきてパッと閃きました。 じつは僕、貯金が1000万円以上あるんです。 もちろん自分で稼いだお金です。 使わないのを預けていたら、自然と増えてたのですが、これって、もしかしたらみんなの役に立つんじゃないかなと思いました。 そこで今日は「自然と1000万円貯まる生活習慣」と題して、僕の日常生活をお届けします! 興味があったら、おつき合いください。 収入について「貯金1000万円」と聞くと、給料がよっぽど良いんじゃないの?と、勘違いされそうですが、そうじゃありません。 かなしいかな僕の給料は人並み以下です。手取りで20万円を超えたことは1度もありません。 ちなみに先月の手取りは14万5千円でした…。

    低所得でも1000万円貯まる生活習慣 - ちるろぐ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/11/26
    とても尊敬しますよ。自然にお金が貯まっているなんて1番目指したいですが、なかなか難しくて。まずは、外食を減らすことを、見直します。
  • ブログですぐに稼ぐのは難しくないよ。覚悟があればね。 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 11 - 24 ブログですぐに稼ぐのは難しくないよ。覚悟があればね。 ブログ お金 Twitter こんにちは。プロブロガーのあんちゃです。 ツイッターでこんな話が上がっていました。 「ネットビジネス開始3ヶ月で月20万稼ぐ方法とは!?」私が知りたい。専業アフィリエイトでも素人から月20万は半年近くかかるよ。3ヶ月で月20万って1年で月80万ペース。「1日15時間くらい働く」がアンサーかな笑 — クロネコ屋@アフィリエイター (@NINJAkusokuso) 2016年11月21日 ものすご〜く適性ある人なら3ヶ月で月20万いけるかな……。10,000人に1人とかそういうレベルだと思うけど。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年11月22日 個人的な所感としては、こうです。 4ヶ月で19万円ブログで稼いだけれど、まわりの付き合いを全部断り、会社を辞め、寝ても覚め

    ブログですぐに稼ぐのは難しくないよ。覚悟があればね。 - まじまじぱーてぃー
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/11/24
    私には絶対に無理です。お金を稼ぐという事は、どんな仕事でも大変だと思う。楽な事はない。
  • ブログ6か月で10万円。努力は裏切らないことを証明しようと思う|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    どうも。 いまのわたしにできることというブログで、ブログ飯を目指している美容外科ナースのりえと申します。 普段は、美容外科治療や看護師の記事、あとはね~、合コンの話や300万の詐欺体験談なんかもそろっておりますよ。 基、自分の波乱万丈人生をネタに、ポジティブにまとめた雑記ブログなので、よかったらまた、のぞきにきてくださいね。 さて。 10月でブログを始めて半年経ったので、振り返り&月10万円稼ぐまでの気づきなんかをまとめてみたいと思います。 この記事が、ブログを始めたばかりの方の参考になったらうれしいです。 ブログ開始6か月で、月10万円を達成! 実は、今日はこれを証明しようと思う。を運営しているkeitaくんに、ブログサロン内の募集で、アフィリエイトのイロハを教えてもらってからググッと、収益が伸びました。 9月収益23957円→10月収益94878円。 (10万円じゃないじゃないか!な

    ブログ6か月で10万円。努力は裏切らないことを証明しようと思う|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/11/12
    稼ぐということは、簡単ではないということがとてもよくわかりました。
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/10/10
    ネコちゃんはいつ見ても癒されます。
  • 「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。審査結果は2016年12月中に発表予定です。 ブログを書いて30万円。それどこ大賞が始まります! どうやらブログがブームです。ためになる文章、楽しいイラスト、美しい写真、たくさんのコンテンツが日々さまざまなブログで公開されています。しかし、まだまだ世に知られていない才能、とんでもない書き手がいるはず。 そこで、いまお読みの「それどこ」では、みなさんから広く記事を募集することにしました。 テーマは、ズバリ「買い物」です! 何かしら「買い物」と関連があれば、どんな記事でもかまいません。暮らしに役立つ商品の紹介、写真やイラストを使った使用レポート、買ったものを通して得た知識や体験、人生のターニングポイントになった買い物エピソードなど、自分らしい切り口で勝負してください。 それどこ大賞に記事を投稿する あなたが応募したコンテン

    「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/10/08
    面白そうですね。金欠だから応募してみたいけど、絶対無理だと思ってしまう。
  • アクセスのないブログの過去記事でミニサイトを作れば月10万円稼げるよって話 #ブロフェス2016 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    こんにちは。タクスズキ(@TwinTKchan)です。 ためになるお話が聞けるブロガー向けのフェスティバル「ブロフェス」に行ってきました。その中で、和田さんというサイト作りのプロが貴重なお話をしてくださいました。 これ、めちゃくちゃ勉強になるので、参考にしてみてください。 ブログの過去記事でサイトを作れば資産になる登壇は和田さん。ミニサイトを作ろう。ミニサイト作り職人。肩書きが登壇に結びつくことも。肩書きがあってよかった。アフィリエイター。 アフィリエイト勉強会でお話はするが、ブロガー向けは初めて。過去記事は資産になる。#ブロフェス2016 — らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2016年9月24日 ニッチなサイトを作ることで生計を立てている和田さん。ミニサイトにはいろんなパターンがあるとのこと。 今日話を聞いて思いついたことを実行に移せるようにメモをとろうと

    アクセスのないブログの過去記事でミニサイトを作れば月10万円稼げるよって話 #ブロフェス2016 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/09/25
    個人にとってはいい方法かも。
  • ブコメってかなり暴言吐いても反論返ってこないよね

    システム的にやりづらいから、ほとんどやる人がいないってだけの話だけど。 時々、こんなこと書いて怒られなくていいのかな…と思うことはある。

    ブコメってかなり暴言吐いても反論返ってこないよね
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/09/24
    それが特徴なのかもね
  • kappatosamurai.com - このウェブサイトは販売用です! - 漫画 もっと ホッコリ カッパ 暇潰し イラスト 制作 幸い リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! kappatosamurai.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、kappatosamurai.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kappatosamurai.com - このウェブサイトは販売用です! - 漫画 もっと ホッコリ カッパ 暇潰し イラスト 制作 幸い リソースおよび情報
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/09/17
    絵がうまい人ってうらやましいな。
  • 付き合ってはいけない3Bにブロガーを追加しよう - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜

    2016 - 09 - 16 付き合ってはいけない3Bにブロガーを追加しよう けさぱさコラム けさぱさコラム-思考 👍お役立ち記事セレクション ライブ遠征費をその日のうちに稼ぐ ネカフェより安い宿泊予約 東京から北海道まで1990円!? 目的別•高速バス予約サイト比較 目的別•バンドマン定番アルバイト ツアーバンド必見!車中泊専門店 バンドマンと寝る前にアンダーヘアの処理しとこうか シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 【広告】 こんにちは!けさぱさです。 付き合ってはいけない3B ってご存知ですか? この3Bとは「バンドマン」「美容師」「バーテンダー」の頭文字を取ったものだそうで、これらの職業に就いている男性は、モテる、自由人、浮気癖がありそう……といったイメージから「付き合うと傷付くことがある」と言われているのだとか。 女性

    付き合ってはいけない3Bにブロガーを追加しよう - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/09/17
    面白かった。
  • ブログを3ヶ月続けて300記事書いて思うこと - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。嫁は姉さん女房です。 さて、先日も書きましたが記事の数が300を越えました。300記事を越えるまで書き続けることが出来ているのは、読者のみなさまのおかげです。というようなことを別の記事で書かせていただきました。ですので、今回は300記事書いて3ヶ月経過した時点での感想といいますか、思ったことを書いてみたいと思います。 ここからが注意となりますが、あくまでも3ヶ月経過して300記事書いた時点で感じたことですので、ブログの先人からすれば通過点であり、たいした内容ではありません。なので、その辺はあまりご期待されないようにお願いしたいと思います。 自己紹介 中途半端だから書けること 情報は最新ではない 読み手のことを考える 検索流入について ブログは実験の場 アクセスに振り回されてみる 自分が面白いと思うことを書けるか 常に新しい自分でいられるか 人間性が重要となる

    ブログを3ヶ月続けて300記事書いて思うこと - 働けおっさんブロガー
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/26
    楽しんでる感じがする。
  • ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    ブログの収益報告されている情報を集めまくってブログの収益報告の平均統計を出してみました。数値を出してわかったことをまとめています。結構なボリュームになったので、時間がある時にでもお読みください。 上図: 今回調べた50のブログの平均PVの推移 月末月初になると各ブロガーさんが運営ブログの収益報告を発表したりしていますが、1ヶ月ごとに色んなブログからの情報が来るためにまとまった情報を調べたいと思ったことがキッカケです。ブログ運営をしていて、アドセンスやアフィリエイトお金を稼ごうと思っている人の参考になれば。 Webに公開されている収益報告情報をとにかく調べて、Excelにポチポチと数字を入力していく作業は大変でしたが、調べていく内に各論としての「稼げるブログと稼げないブログの違い」が見えてきたり、集めた数字から総論として「ブログで稼ぐためには何が大切なのか」が少し見えてきました。 ブログ運

    ブログで本当に稼げるのか、50個のブログの収益報告から平均値を出してみた - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/24
    なるほど。データで見ると説得力ある。
  • 月収1万円でバイトしないでお金を稼ぐためにやることを書いていく。 - アニイズム

    2016 - 08 - 20 月収1万円でバイトしないでお金を稼ぐためにやることを書いていく。 月収1万円でバイトしないでお金を稼ぐためにやることを書いていく。 月収1万円しかない。バイトしたくない。どうする?というときに自分で金を稼ぐためにやるべきこと。 ★とりあえず、レンタルブログでブログを始める。→ライブドアブログかはてなブログでゲーム攻略ブログを開設してアンテナサイトと相互リンクをしてドメインを強くしてオリジナル要素の深い攻略記事を書いていく。これを実践してうまくいけば、月収10万にランクアップ。 ★ライブドアブログ、はてなブログでアニメの感想サイトをつくる→ライブドアブログ、はてなブログはドメイン自体が強いので大きなバズがなくても検索上位表示することが可能。ただ長文ゴリゴリをやるだけでも一日10000から二万ページビューを稼げる。→これで月収3万稼げる。 ★youtuberにな

    月収1万円でバイトしないでお金を稼ぐためにやることを書いていく。 - アニイズム
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/20
    夢物語だね。
  • 200記事書いたので自ブログのアクセス&収益が上がる(かもしれない)リライトのコツをあなただけにそっと教える | 心に火を、指先にペンを

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 早いものでと言いたいところですが、結構時間かかって当ブログはこの記事をもって200記事目でございます。拍手。 ブログ100記事目なので色んなブログの100記事目エントリーをまとめてみる この記事で100記事書くのに8か月かかったと書いていますが、そこから100記事積み上げるのにまるっと1年かかってます。 まあ、100記事いった時点ですでにネタ切れ感あったんでこんなもんでしょう。 で、200記事いったのでみんなに褒めてもらいたいだけのエントリー書いてもよかったんですけど、久しぶりにアクセスアップ系の記事を書こうかなと。地味にね、ニーズあるんですよ。地味に。 テーマは「リライト」アクセスアップとか収益アップの記事はここに一度まとめています。

    200記事書いたので自ブログのアクセス&収益が上がる(かもしれない)リライトのコツをあなただけにそっと教える | 心に火を、指先にペンを
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/14
    リビルドね!勉強になった。
  • このブログ、明日で100記事目だってよ - にっきじR(めめにっき)

    そうなのです。 このブログ、この記事が99記事目なのです。 申し遅れました。のんべんだらりとお盆休みを過ごしておりますが、よく考えたら常に休みだったような私(@mogtan1984)です。どーもどーも。 記念すべき100記事目……ですが、実はあんまり感慨深くなくて残念な気持ちになっています。 他のブロガーさんの100記事目のとかの記念記事を拝見すると、自分が達成したかのように目頭が熱くなる思いなんですけど、肝心要の自身のブログのこととなるとどーもね。 それもこれも全て、このブログの生い立ちと私のこれまでのブログ人生に起因しているような気がしてきました。 そんなわけで、そのどーでもいい話をしたいのですが、このどーでもいい話を100記事目にするのはどーかとおもいましたので、あえて100記事目を翌日に控えた日、99記事目で書くことにしました。 最後まで読んだ人から「私の貴重な時間を返してくださ

    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/12
    100記事おめでとう!
  • http://journey.hatenadiary.com/entry/20burog/lansers

    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/10
    がんばれ!
  • ブログを書き続けること - mizchi's blog

    昔から気をつけてることなのだけど、ある程度、ブログ、とくに技術テーマ以外の記事を書く頻度はコントロールしよう、と思っていた。具体的には、1ヶ月の間に2, 3回ホッテントリなどに入ることは問題ないが、2, 3ヶ月連続で耳目を引き続けるのは、避けた方がいいのではないか。とくに落ち着いて暮らしたいなら。 中長期的にあまりに注目を引き過ぎると、勝手に記事間の文脈を悪意を持って補完されたり、固定のウォッチ対象にされてしまったりすることがある。粘着なアンチは聞く耳を持たないので無視するに限るが、人間何に反感を持つかわからないもので、自分がコントロール出来ない要素をたくさん抱えると、書くことそのものが億劫になっていく。日常生活にも影響が出る。少なくとも僕は、自分が書いたものが自分のコントロール下から外れていないか、怖くなってエゴサーチばっかりしてしまう。 「悪意を持ったコメント」に対抗する方法は難しく、

    ブログを書き続けること - mizchi's blog
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/07
    大変なんだな。
  • トレンド記事のSEOについて100万PV超えしたので考えてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここしばらく書いていなかった月次のPV収益報告ですが、先月はちょっと面白いことがありましたので書いてみたいと思います。 _| ̄|Σ・∴’、-=≡( ☝՞ਊ ՞)☝ウゥッヒョオアァアアァwwwwwwwwwwww 俺が100万PVブロガーだ!! とまあ、何だか沢山の人に読んで頂くことが出来ました。原因はコイツ。 PVの内訳についてまとめると、こんな感じでした。 タイトルPV ポケモンGOとは何か?良くわからなかったので調べてみた 1,088,220 神戸で一番有名なホテルに泊まって失敗した話 20,558 簿記の基礎と基について10分くらいで分かるようにまとめてみる 18,428 トップページ 16,527 GDPとは何かを小学生でもなんとなく分かるように説明したい 10,430 その他 226,510 合計 1,380,673 もう圧倒的にポケモンGO。とい

    トレンド記事のSEOについて100万PV超えしたので考えてみた - ゆとりずむ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/07
    スピードと質が大切って、大変だな。
  • 【稼ぐブログへ】月10万超!ブログ運営の収益化の方法、おすすめの本や無料便利ツール - Life is colourful.

    2016年5月にはてなブログをはじめてすでに3年半超。このブログは開設から半年経過したくらいで月10万の収益を超え、それ以降も順調に増収が続き、今もコンスタントにブログから収入を得ている。 下のグラフは1年目のブログ売上推移。(※正確な数字を出すと色々面倒なのでボカします…) 正直、自分自身もここまでになるとは思っていなかったけれど、「"ちゃんとやれば"誰にでもチャンスはある」ということを実感できた。 4年経過したので、改めてこちらに収益付きでまとめました。 関連ページ【はてなブログ5年目へ】アフィエイト収益とASPについて ● ● ● この記事では、僕が4年間ブログ運営をしていく中で収益化に役立った手法やツールを紹介してみたい。基的には初心者向けに書いている。 前半は、収益化のステップと「ブログで稼ぐための必須ツール」に関して。誰もが収益化のために使っている必須のツールを紹介している。

    【稼ぐブログへ】月10万超!ブログ運営の収益化の方法、おすすめの本や無料便利ツール - Life is colourful.
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/08/01
    いい情報。あとでゆっくり確認しよう。
  • 年収●●●●万なのに脱サラして、専業になることにしました - ぶらっくなアフィリエイトブログ

    どうも、ぶらっくです。 現在はサラリーマンとアフィリエイトという2つの仕事をする兼業アフィリエイターですが、悩みに悩んで…6月上旬に「退職しようと思ってます」という話しを上司にしてきました。 業務の引継ぎはもちろんですが、組織図がガラッと変わってしまうので退職の時期がまだ未定ですが、10月末になりそうです。 友達同士で作った会社であるが故の悩み 私が今勤めている会社は、社員の9割が身内(古くからの友達)というちょっと変わった会社です。 私は組織図でいうとナンバー3のポジションなんですが、直属の上司は保育園から付き合いがある幼馴染みで、社長は10代の頃から知ってる先輩です。 よく友達同士で会社を立ち上げると経営が上手くいかないっていいますが、うちの会社はそんなことなかったかな。 バカなこともずーっと一緒にやって、時には励まし合い、時には厳しく指摘し合い、各々が会社を大きくさせるために同じ方向

    年収●●●●万なのに脱サラして、専業になることにしました - ぶらっくなアフィリエイトブログ
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 2016/07/11
    すごく濃厚な人生を歩んできた人なんだろな。人としてすごく魅力的だと思う。