埼玉県は21日、節電対策に関する提言をまとめ、政府や東京電力に提出した。節電した家庭や企業に商品券や電力料金の割引を行う「節電ポイント制」の導入や、テレビで電力使用量の常時表示などを求めるのが柱。夏場に予想されている電力不足に備える。 今後、東京、千葉、神奈川の各知事と案を持ち寄り、「首都圏案」にまとめ、改めて提案する計画。 県の案によると、ポイント制は、前年同月比で25%以上の節電を達成した場合に、家庭には商品券、企業には電力料金を割り引く内容。節電の達成率に応じて金額を引き上げ、節電への意欲を高める仕組みにするという。 さらに、NHKと民放各局の協力を得て、テレビ画面に東京電力の電力供給能力と、実際の使用量や使用率を常時表示することを提案。大規模停電につながりかねない場合は、テレビや携帯電話を通じて「緊急節電協力警報」を発信することも盛り込んだ。節電率が高い企業の公表・表彰などもある。
海江田万里経済産業大臣は22日午後の記者会見で、東京電力と原子力安全・保安院が今後、福島第一原発事故について共同で会見を開くことを明らかにした。細野豪志・総理大臣補佐官が政府の意向も説明する。海江田氏は「(別々に行っている現在の)発表の仕方は一部混乱を引き起こすことになっている」などと述べた。保安院は、事故について東電と説明内容に食い違いがあった、と指摘されたことなどを共同会見の理由に挙げている。 25日から毎日、午後5時に東電本店で会見を行う。原子力安全委員会や文部科学省など関係官庁も同席する。ただし、東電、保安院とも、それぞれの記者会見は今後も開くという。 保安院は原子力発電を進める経産省に所属し、もともと規制と推進の関係が不透明と批判がある。西山英彦審議官は22日、東電との共同会見で不透明さが増すのでは、と報道陣に問われ「規制官庁として一線を画すべきだ」と答えた。
東日本大震災で大津波に襲われ、多くの住宅が流失した岩手県釜石市唐丹(とうに)町本郷地区で、裏山のコンクリート壁に取り付けた階段が避難路の役割を果たし、住民の多くが難を逃れた。今後の津波防災への一つの教訓となりそうだ。【五十嵐和大】 「これがなければ逃げ場は無かった。造っておいてよかった」。本郷地区に住む葛西良之進さん(74)は、自宅裏の高さ約8メートルの壁に備え付けられた階段を指さした。 葛西さんの自宅は本郷地区が壊滅的被害に遭った昭和三陸地震津波(1933年)の後、漁港近くの裏山を切り崩して造成された高台に建つ。3月11日の津波では、危険を感じた周辺住民や消防団員ら十数人が葛西さんの自宅前にいったん避難したが、間もなく地面近くまで水が上がってきた。 「裏山さ逃げろ」。葛西さんはとっさに叫び、階段を使って壁に上るよう住民を促した。結果的に自宅への津波被害は床下浸水で済んだが「もっと大きな津
支援物資ニーズ公開、ネット威力 早大講師ら支援 避難所ごとに必要な物資が公開されているホームページ。「ふんばろう東日本支援プロジェクト」で検索 東日本大震災の被災地に物資を直接送る「ふんばろう東日本支援プロジェクト」が、活動開始から短時間で成果を挙げている。現地で被災者の要望をくみ上げ、インターネットで支援を募る仕組み。行政の対応が行き届かない小さな避難所や在宅被災者らをサポートしている。 プロジェクトは、仙台市出身で早稲田大大学院商学研究科MBAコース専任講師の西条剛央さん(36)の呼び掛けで今月上旬に始まった。 ボランティアが避難所などを回り、聞き取った必要な物資をネット上で公開、全国の支援希望者が宅配便などで届けている。連携する大手通販サイト「アマゾン」で購入して送ることもできる。 支援物資の提供は、宮城県南三陸町の避難所を皮切りに、現在、宮城、岩手両県の避難所、個人宅など40
全国の写真館経営者で作る「日本写真館協会」(東京都新宿区・松山均理事長)は、東日本大震災で失われた卒業アルバムを作り直し、無償で届ける活動に乗り出す。 同協会によると、震災が卒業シーズンと重なったため、写真館が学校に納品後、卒業生に渡る前に失われた被災地の卒業アルバムは、幼稚園から高校まで167校計1万2003冊(22日現在)に上る。 これらのアルバムのデータや原板は印刷会社に残っており、作り直すことが可能だ。同協会は、今後、費用捻出のための支援金を募るなど他団体と協力しながら、アルバムの作り直しを希望する学校を募集し、秋までに卒業生に届けたいとしている。 仙台市の印刷会社には3年分の原板などのデータも残っており、過去にさかのぼって復元することも検討する。
岩手県は、東日本大震災で両親が亡くなったか、行方不明になっている「震災孤児」(18歳未満)を支援するための特別基金を設立する方針を固めた。応援したい自治体を選んで寄付できる「ふるさと納税制度」を活用するほか、企業から寄付を募る。6月の県議会に関連条例改正案を提出する。 県関係者によると、基金には県費でまず1億円を積み立てる。「孤児」を対象に始めるが、集まった額次第では、片親を失った「遺児」にまで広げる。寄付金を修学に必要な資金に充て、社会人として独り立ちできるまでの長期間の支援を検討している。 被害の大きかった県沿岸部は内陸部に比べて所得が低い傾向にあり、孤児らを引き受けようとする親類の経済的負担を和らげる狙いもある。 厚生労働省の14日時点のまとめでは、岩手県内の孤児は44人。宮城、福島両県を加えると101人で、1995年の阪神大震災(68人)を大きく上回っている。岩手県の調査では
経済産業省原子力安全・保安院が、福島第一原子力発電所の事故について、事故やトラブルの深刻さを示す国際原子力事象評価尺度(INES)で当初は「レベル3」と暫定評価していたことがわかった。レベル3は「事故」ではなく「事象」に分類される。保安院の初動の認識が甘かったことを示した。 保安院は3月12日夜の記者会見でINESで「事故」にあたるレベル4と発表した。その後、旧ソ連チェルノブイリ原発事故に匹敵する最高のレベル7にまで引き上げられた。 レベル3の評価は地震発生から約10時間後の3月12日午前0時半の段階。福島第一1〜3号機、福島第二1、2、4号機について地震と津波の影響で、外部電源も非常用電源も使えなくなっており、原子炉から熱を除く機能が失われたことから評価した。 その2時間半後には福島第一原発で放射性物質を含む蒸気を外部へ放出する排気(ベント)の方針が発表された。このころ、すでに原子
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
日本のオンラインストアを表示しています国/地域を変更する国・地域を変更すると、ショッピングカートは空になりますのでご注意ください。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
ソフトバンクモバイルは2011年4月21日、海外向けパケット定額サービス「海外パケットし放題」を拡充した。(1)同サービスの設定を簡単に行うためのAndroid向けアプリ無償配布、(2)サービスを利用可能な国の追加、の2つを実施した。 無償配布するAndroidアプリ「海外パケットし放題」では、サービスを利用する際に必要となる「渡航先でのサービス対象通信事業者のネットワーク選択」などを、アプリの案内に従って操作することで簡単に設定できる。渡航先の通信事業者のネットワークで「海外パケットし放題」が利用可能かどうかもアプリのトップ画面から確認できるとしている。 サービスを利用可能な国としては、カンボジア、ベトナム、イスラエル、ポーランド、ルクセンブルク、ガーナ、南アフリカの7カ国を追加した。ソフトバンクモバイルによれば、今回の追加によって合計60の国および地域で同サービスが利用可能になったとい
多くの住民にとって“想定外”の津波が押し寄せた東日本大震災。慶應義塾大学 環境情報学部の武田 圭史 教授はその教訓を踏まえ、2011年4月22日に開催された「セキュリティセミナー ~クラウド時代のセキュリティ対策~」の基調講演で、「リスク管理の考え方を変える必要がある」と指摘した(写真)。 武田氏によると、一般的なリスク管理は「脅威」がベースになっている。脅威とは例えば、「数日間にわたる停電」といったもの。そうした脅威を想定することで、自家発電装置を導入するという具合に、事前に対策を講じられる。これは“想定内”の脅威に有効だ。しかし、“想定外”の脅威には対処しきれない。 企業の情報セキュリティにおいては、脅威をすべて想定し対策を講じるのが難しく、「ガチガチに機密情報を守ろうとしても守りきれない状況になっている」と武田氏は訴える。そのため「(何が原因で起こるかに関係なく)PCが使えなくなった
4月20日(水)に放送されたニコニコ生放送『smiley*2G 公式ラジオ』にて、聖Smiley学園のファーストコンサート開催決定が発表となった。ファースコンサートは題して<聖Smiley学園文化祭2011>、7月3日(日)に中野サンプラザホールにて開催となる。 ◆聖Smiley学園画像 聖Smiley学園とは、コゲ犬、vip店長、らむだーじゃん、YU、けったろ、少年T、むっち、みーちゃんというニコニコ動画で人気の歌い手8人。彼らが生徒会キャラクターを演じ、歌アリ、ショートドラマ&台詞アリという異色のCD『聖Smiley学園~Ver.文系~』『聖Smiley学 園~Ver.理系~』は、2011年2月16日にリリースされ、スマッシュヒットを記録したばかり。 <聖Smiley学園文化祭2011>のチケットは、4月21日(木)~4月25日(月)にアニメイトにて先行申込受付が行なわれ、一般発売は5
KDDIが2月21日に“デザリング”という言葉を商標登録していたことが判明。このことが判明した際は「デザイン関係の造語か?」「一般名詞避けか」と憶測が飛び交ったが、1週間後の2月28日に“テザリング”という言葉も商標登録出願していた。 どうやら“デザリング”という商標登録は意図的ではなくうっかりミスだったようだ。2月28日といえばauの発表会があった日。「テザリング解禁」と発表された日でこれに合わせて商標登録出願をしたと思われる。 この“テザリング”ということばそんなに間違え安い言葉なのだろうか。Googleで“デザリング”と検索すると「もしかして: テザリング」と出てくるくらいで、更には『Wikipedia』に専用ページがありそこには「(tethering) テザリングの誤字。通信方法」と書かれている。相当誤表記する人が多いらしく、“デザリング”という言葉での検索結果は10万件にもなる。
バンダイは、誕生から60周年を迎えた不二家のロングセラー商品「不二家ミルキー」がモチーフのあぶらとり紙「ミルキーあぶらとり紙」を5月10日に発売する。価格は315円(税込み)。主な販売ルートは、全国のドラッグストア・スーパーマーケット・量販店の日用品売り場、玩具店、雑貨店など。 「ミルキーあぶらとり紙」は、おなじみの不二家のマスコットキャラクター「ペコちゃん」があしらわれた赤いパッケージに、ミルキーの包み紙をそのままデザインに取り入れたあぶらとり紙(50枚)セット。あぶらとり紙には天然パルプ100%の紙を使用しており、柔らかな肌触りのシートで、そっと押さえるだけで皮脂と汗をしっかりと吸収する。 バンダイは1989年に本格的に子ども向け生活用品市場に参入して以来、こらまでシャンプーやハブラシ、絆創膏などのトイレタリー用品や、ランチ用品、家具など、生活シーンを提案する商品を幅広いキャラクターラ
憧れのたくさんの花に手を伸ばしても届かない霞草は縮こまってひとりで泣いていました。「こんなわたしにも何か出来るのかな」ふと、そう思った霞草はもう一度、もう一度だけ手を伸ばしてみるのです。毎度ありがとうございます!ファミマPです!自分に自信が持てない誰かのために。そして、新しい世界に踏み出したあなたのために。♪4:08から是非沢山の花を咲かせて下さい。■ボーマス12にて頒布されたコンピCD「Petal」収録曲です。詳しくはこちら → http://bloom0.web.fc2.com/【mylist/18506845】作詞/作曲/動画 : Ruco(ファミマP) 【mylist/12278902】イラストレーション : アルレシャ 【mylist/3190072】最新作『ロストにさよなら』→sm16844717
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く