タグ

Webに関するhikabuのブックマーク (230)

  • 負け組なモバイルWebは、これから本当に復活するのか?Googleが考える次のアーキテクチャ - ふろしき Blog

    Google I/O 2015でのセッション「The Next Generation Mobile Web(次世代のモバイルWeb)」がそこそこに激アツな気がしたのですが、予想に反し、あまり注目を集めていません。 わかります。大衆向けなメディアだと、AndroidVR/AR、Google Photosのようなわかりやすいキーワードの方が注目されるでしょう。エンジニア向けメディアであっても、昨今のモバイル技術の状況を鑑みて、ネイティブアプリの方を扱いたいと感じるのが当然です。 先日、某懇親会で「え、モバイルをWebでやっているのですか?それ、完全に負け組じゃないですか」と言われ、そこまで印象が悪いものかと心を痛めました。負け組とか、Webがかわいそうじゃないか。 そんな状況というのもありまして、先日の「第58回HTML5とか勉強会」では、あえてGoogleらが考える「次世代モバイルWeb」

    負け組なモバイルWebは、これから本当に復活するのか?Googleが考える次のアーキテクチャ - ふろしき Blog
    hikabu
    hikabu 2016/02/22
  • Googleがウェブマスター向けガイドラインを大幅改定 ―― いったい何が変わったのか?

    [レベル: 初・中・上級] Googleは、ウェブマスター向けガイドラインを大幅に改定しました。 この記事では、主だった変更点を抽出して解説します。 認識しておきたい変更点が数多くあります。 新しいウェブマスター向けガイドラインの主だった変更点 セクション分け 以前は、次の3つのセクションに大きく分かれていました。 デザインとコンテンツに関するガイドライン 技術に関するガイドライン 品質に関するガイドライン 現在は、2つに分かれています。 一般的なガイドライン 品質に関するガイドライン 内容が減ったわけではなく、「デザインとコンテンツに関するガイドライン」と「技術に関するガイドライン」の2つが、「一般的なガイドライン」にまとめられた感じになっています。 「一般的なガイドライン」はさらに次の3つのサブセクションに分かれています。 Google がページを検出できるよう手助けする Google

    Googleがウェブマスター向けガイドラインを大幅改定 ―― いったい何が変わったのか?
    hikabu
    hikabu 2016/02/01
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
    hikabu
    hikabu 2016/01/09
  • Flashはなぜその役割を終えたのか

    デザイナー/デベロッパー。Fotogramme for Instagram 作者。フリーランサー。ウェブやモバイルアプリのUXディレクション、デザイン、開発を手がけています。 @hiro_kimu emotionale.jp。 Flashという名称が無くなってしまうーー2015年11月末、Flash Professionalのアプリケーション名称を「Adobe Animate CC」に変更するという発表がAdobeからあり、20年に及んだFlashの歴史が転換期を迎えました。「Flashは死んだ」と評されてすでに久しいですが、存在よりも先に名称が消えてしまうことになるとは思わなかった方も多いでしょう。 W3Techsによる調査結果では、2015年12月現在、ウェブサイトでのFlashの採用率は9.6%にまで落ち込んでいます。2011年1月の同調査では28.5%だったことを鑑みると、ウェブに

    Flashはなぜその役割を終えたのか
    hikabu
    hikabu 2015/12/10
  • http://www.smaroomch.net/web-design-10/

  • ITで散見される「責任逃れのサービス」

    Windows XPやServer 2003に続いて来年早々には多くのIEがサポート終了を迎えます。サポート終了の功罪について考えてみたいと思います。 2014年4月9日にWindows XPやOffice 2003のサポートが終了しました。エンタープライズ分野においては、2015年7月15日にWindows Server 2003のサポートが終了したばかりです。そして実はまた、あるプロダクトのサポート期間が終了しようとしています。それは「Internet Explorer 9」以前のWebブラウザです(一部OSとの組み合わせではサポート対象)。 そう、つい最近出たばかりだと思っていた、IE9 すらもサポートが終了し、以後は最新のバージョンのみがサポート対象になります。かなり大きなインパクトを与えそうな話ですが、確かにあまり話題になっていないような気がします。 サポートが切れるとどうなるの

    ITで散見される「責任逃れのサービス」
    hikabu
    hikabu 2015/10/28
  • HTTP2 時代の Web - web over http2

    2. ● id: Jxck ● github: Jxck ● twitter: @jxck_ ● about: http://jxck.io ● blog: http://jxck.hatenablog.com ● podcast: http://mozaic.fm ● Love: music Jack

    HTTP2 時代の Web - web over http2
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The BJP-led National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, UBS,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hikabu
    hikabu 2015/06/29
  • CC0ライセンス(フリー)の高解像度写真を2000枚以上集めたサイト「Pexels」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Pexels」はCC0ライセンスの高解像度写真が探せるサイトです。商用利用もOKなのでブログやホームページの素材として使うのもありですね。キーワードから探せますし、色で絞り込むことも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずPexelsへアクセスしましょう。「summer」で検索してみました。 素敵な写真がずらりと並びます。詳細を見てみましょう。 写真はその場でダウンロードできますよ。また、似たような写真や使われている色から再検索することができるので、類似写真を見つけやすいですね。ぜひフリーの写真を手に入れたいときにご活用ください。 Pexels (カメきち)

    CC0ライセンス(フリー)の高解像度写真を2000枚以上集めたサイト「Pexels」 | ライフハッカー・ジャパン
  • デザインを増幅させる 今使えるWeb技術

    コンテンツをスマートにするには、ページの概念を取り払ったコンテンツの細分化と管理が欠かせませんが、利用者へ届けるための技術も無視できません。数年前であれば、ネイティブアプリでしかできなかったことも、Web 技術で可能になりつつあります。 マークアップの仕方がここ数年で変化したように、Web 技術も激変してきています。従来のような全ユーザーに同じコンテンツを表示するのではなく、利用者の環境・文脈に応じてきめ細かな配慮が可能になりつつあります。 Web やアプリのデザインは、技術のことを知っているか知っていないかで大きく変わります。今この瞬間のデザイン(トレンド)だけでなく、これからどうなるのかを考えながらデザインするという観点が今の Web デザインに欠けていると感じることがあります。今 Web でできることは数年前と大きく変化していて、それが新しいデザイン提案に繋がるものもあります。Aja

    デザインを増幅させる 今使えるWeb技術
  • ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)

    スマートフォン対応サイトで右上や左上にある「≡」こんな形の三線のメニューはいわゆるハンバーガーメニューと言いますが、ハンバーガーメニューのデザインに関してA/Bテストを行っていた記事があったので紹介します。 ●ハンバーガーメニューのデザインパターンハンバーガーメニューは色々なデザインがあって、例えば以下の様なパターンがあります。(サイトイメージは「グラシン工房」から) まずはBootstrapの標準に近い形式。三の線があるだけのパターン。 次に三の線のしたにメニューという文字を配置して、アイコンの意味を説明するパターン。 三線を線(border)で囲い、ボタンらしく見せるデザインのパターン。 他にもいくつかデザイン・表現方法がありますが、それは前に書いた「【Web制作】スマートフォンサイトのメニューのアイコンデザイン・表示を比べてみた」の記事をご覧ください。 ●アイコンだけ・文字付

    ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)
  • Redditの歩き方

    「Redditで読んだ」というと超バカにされることが多い。情報ソースとして全く信用ならないと。しかし「Reddit」とひとくくりにはできないのである。なかには「学術誌など信用おけるソースを明記していないコメントは削除する」という厳しいコミュニティもReddit内には存在するし。そこで、今日はRedditについて解説したいと思います。最後の方に具体的なReddit攻略法を書いたので、それだけ知りたい人はRedditの楽しみ方という見出しのところまでとばしてください。 Redditとは まず、Redditとはなんぞや。去年ヨミウリオンラインに書いたコラムから引用すると Redditは、日最大の電子掲示板サイトである「2ちゃんねる」に似た位置づけのサイトです。 Redditは、Read it(過去形で「それ読んだ」)、またはRead / Editを連想させる名称で、Y Combinatorの出

    Redditの歩き方
    hikabu
    hikabu 2015/06/10
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【VIP】webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える てんこもり。

    1:  以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/02/06(金) 17:42:31.05 ID:flJZIImcH 最近クソみたいなデザインとグッチャグチャのソースコード書いてる ミーハー丸出しアフィサイトが増えてきて陶しいから、 これからサイト作る初心者用にサイトを紹介していく これ以上俺のウェブサーフィンライフを邪魔すんじゃねえぞ

    【VIP】webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える てんこもり。
  • 1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ【独学デザイン勉強方法】 - LITERALLY

    Desk | Flickr デザインスキルを身につけてから、世界がずいぶん広がった。自分一人の力で仕事が出来るようになったし、発信したいものがあれば好きなようにWebページを作れば良いし、プレゼンのスライドも何倍も印象的に作れるようになった。デザインで学んだことは生活していれば至るところで活きてくるので投資効果はかなり大きいはず。 今回は、Webデザインの知識が一切なかった僕が、会社や飲店からWebデザイン仕事を請けるようになるまでの1年間に実行した8のステップ(デザインの勉強4+Webデザインの勉強4)をまとめてみる。ここで書くのは目安として、HTMLCSSを使ったレスポンシブデザインのウェブサイトを作るあたりまで想定してもらえると良い。 いちおう自己紹介を簡単に 独学でデザインの勉強を始めたのは2年前の2012年後半。とは言っても雑誌のレイアウトデザイン(グラフィック・デザイン)

    1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ【独学デザイン勉強方法】 - LITERALLY
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 Windows Helloを使って人確認、パスワードの自動入力でもセキュリティー向上 2024.01.09

    PC
  • 田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます カテゴリ: メディア関連 via http://www.tintup.com/blog/11-types-of-viral-content-that-spread-on-the-internet/ 気がついたらずいぶんひさしぶりの更新です。こんにちは。 この記事(↓)を読んでいろいろ言いたくなったので移動中の飛行機のなかでばばっと書きました。 バイラルメディアという言葉は、いつからパクリサイトや劣化コピーメディアのことになってしまったんだろう。 http://blog.tokuriki.com/2014/10/post_817.html * 田端さんの記事は味噌とクソを練り合わせたものを田楽に塗って熱々に焼き上げたゲテモノだし、徳力さんのは長さが自慢のお徳用ソーセージパンみたいなもん

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏
    hikabu
    hikabu 2014/10/17
  • デジタルな仕事場へと進化するEvernote。この「進歩」についていけるか?

    一年に一回の Evernote EC4 カンファレンスが終了し、Evernoteが現在進めている最新の機能の話題がひと通りでてきました。 それにしても面白いのが、Evernoteがこれまでの「デジタルノート」としての機能をほとんど宣伝せず、むしろそれを使って何を生み出そうとしているのかという未来の話題が多かったことです。 ともすればこれは「わかりにくい」ということになりかねないのですが、よくみてみるとEvernoteの野心が「デジタルノート」の遥か遥か先にあることが見えてきます。 その最新状況についてまとめてみましょう。### 新しいウェブ版…白い、白い! 今日から使える機能としては、新しいウェブ版Evernoteのベータがあります。これまで、携帯サイト時代からの名残りを残していたごたついた感じが一掃されて、シンプルで白地の多いレイアウトになっています。 相対的に、ノートが表示されている部

    デジタルな仕事場へと進化するEvernote。この「進歩」についていけるか?
  • FC2動画・ライブ検挙…儲けのしくみは? : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ブログや動画サービスで人気のあるFC2で、検挙・捜索が続いている。 「動画の違法配信」での検挙と、「生放送での公然わいせつほう助」での捜索だ。配信者とFC2は、動画配信と生放送で収益を得ていた。(ITジャーナリスト・三上洋) 「動画の違法配信」と「生放送での公然わいせつ」 ブログの無料レンタルやネット動画・生放送で人気のあるFC2で、検挙と捜索が続いている。事件は大きく分けて二つある。 一つは生放送サービスであるFC2ライブでの事件。今年6月に生放送で性行為などを見せていた通称「帽子君」という有名なユーザーが、公然わいせつの疑いで逮捕されている。FC2はこの行為を黙認し、収益を得ていたとの疑いで、公然わいせつほう助と風営法違反(アダルト動画配信の無許可営業)で、9月30日に関連会社が捜索された。京都府警などによるものだ。 二つ目の事件は動画の違法配信だ(著作権法違反:公衆送信権の侵害)。テ

    hikabu
    hikabu 2014/10/05
  • はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ

    2014-08-16 はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ ブログ運営 今日のこの記事は「はてなブログ」を始めてちょうど100記事目になります。5月1日から始めたのでちょうど3ケ月半での達成です。今日は100記事ポストするまでに、このブログに何をしたのか?何があったのか?を書きたいと思います。大したことは書きませんのでサラッと読み進めてください。 デザインの設定 はじめは公式デザイン(Epic by hatenablog)を使用していたのですが、最終的に「Witten by jclv」に落ち着きました。また、個性を出すためにヘッダーの画像を「ペイント」を使って作成しました。 記事タイトルの下にSNSボタンを設置 はてなブログでは標準で記事下にSNSシェアボタンが付きますが、記事タイトルの下にも設置しました。 ツイートボタン、いいねボタンなどをまと

    はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ