タグ

応援に関するhito-kanのブックマーク (79)

  • ほぼ日ブランドのすごいところ。|最所あさみ

    「ほぼ日手帳」といえばすぐに糸井さんの顔が浮かんでくるくらい、一般認知度も高い「ほぼ日刊イトイ新聞」と、それに付随する商品たち。 ほぼ日といえばメディアのイメージがありますが、手帳をはじめ、ほぼ日ハラマキややさしいタオル、気仙沼ニッティング、うまけりゃうれるべ市など数々のヒット商品(ブランド)を生み出しています。 総じて「ほぼ日ブランド」と勝手に呼んでいますが、この「ほぼ日ブランド」はこれからのブランドづくりのモデルになるのではないかと考えています。 それは"まず、コンテンツありき"ということ。 言わずもがな、ほぼ日ブランドを生んだ「ほぼ日刊イトイ新聞」はもともと糸井重里さんが作ったWebサイト。 今でも毎日更新されている「今日のダーリン」は人気コンテンツです。 毎日発信される糸井さんの考え方、想い、センスに共感した人たちがこのサイトに集まる下地があったからこそ、その後続々と生まれた商品た

    ほぼ日ブランドのすごいところ。|最所あさみ
    hito-kan
    hito-kan 2016/10/11
    "「こんな志をもって、こういう想いで作っている」という語る売り方"
  • ほんの少しの「飛び込む勇気」が、未来の自分をつくってくれる - 自分の仕事は、自分でつくる

    後輩のブログ「デザインのはてな」が、500回を迎えました。 それを記念して、今プレゼント企画をやっています! (勝手に宣伝してごめんね…) この企画を知って、とても嬉しく思いました。 なぜか? の前に、彼の記事から一部引用させていただきます。 私は学生時代からずっと人が苦手で、積極的なコミニュケーションを避け続けてきました。20代後半になってようやくまともに話すようになったぐらい。デザインについてもエンドユーザーの声を直接聞く機会はほとんどなかったので、身近な人たちの気持ちや考えを知る経験が圧倒的に不足していることにコンプレックスを持っていました。最近では誰にでも興味を持って話しかけるようになりましたが、それでも足りないと感じていたときに身近な先輩からブログを勧められて…。 はじめの頃は「ブログなんて」と否定的でしたが、自分を知らない人たちの素直なリアクションがとても新鮮で、声を頂くたびに

    ほんの少しの「飛び込む勇気」が、未来の自分をつくってくれる - 自分の仕事は、自分でつくる
    hito-kan
    hito-kan 2016/07/18
    素敵な関係ですね→「ああ、人は大きく変わるんだな、と。それを間近で見られて、とても嬉しかった」
  • エバンジェリストは「楽しくて広がるコミュニティ」を作るために何をすべきか?(後編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! DevRelチャンネル外部ライターのにっくと申します。普段はシックス・アパートという会社で、ディベロッパーリレーションマネージャー、エバンジェリストとして、ユーザーコミュニティのサポートをおこなっています。 私の仕事は、自社製品やサービスを知ってもらうために、外部のユーザーとのつながりを形成すること。その中の一つに「ユーザーコミュニティの活性化」があります。今回は、コミュニティサポートの際に意識している2つのポイントや、サポートを通じて感じたことを記述していきます。 前回の記事では、私が担当している「Movable Type」を例に挙げ、コミュニティプランニングの経緯と、実際のアクションを書いています。よかったらこちらもどうぞ。 コミュニティサポートで意識していること コミュニティサポート担当者として、個人的に意識していることがいくつかあります。 1. 個人だけではなく、全体

    エバンジェリストは「楽しくて広がるコミュニティ」を作るために何をすべきか?(後編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hito-kan
    hito-kan 2016/07/07
    中でのコミュニティマネジメントではなく、外からのコミュニティサポート。【11.「集まる」「何かする」きっかけを投げる】がいいな
  • その人が幸せになるようにという気持ちから生まれる温かいモノ | シンプリィライフ

    この前、信州上田市でトークイベントがあり、それがきっかけで買った。 <参考記事>【NABO】お父さんが毎日焼いてくれたものすごいまずい卵焼きの話。 このの中の204ページに「かけらたち」というタイトルの文章がある。 その中の文章を少しだけ抜粋させてもらう。 「ああ、この人はこういう人なんだなあ、きっとこういう人生にしたいんだろうなあ、ということは、真剣に観察しているとだんだんわかってくる。したい人生にできない要素というのは、意外に小さいところに宿っていて、さらにはなかなか治しがたいシステムになっていることが多い。」 「一番の仕事は私の周りの愛する人たちが困っている時に、私の観察の結果を知らせること。私の観察した角度から見たその人の姿とその人の魂の声を合わせたもので、その人の今置かれている状況から脱出することを手伝うこと。その人の現実が少し変われば世界はほんのすこし良くなる。」 吉ばな

    その人が幸せになるようにという気持ちから生まれる温かいモノ | シンプリィライフ
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/22
    紹介されている吉本ばななさんの『イヤシノウタ』、昨日たちよった本屋さんで出逢った。「誰かの小さな幸せにつながる」仕事、素敵だな
  • 漫画「キヨハラくん」代作に「ぼろぼろ泣いた」の声続々 清原被告への想い詰まった「いつかのホームラン」 - ライブドアニュース

    2016年3月17日 18時59分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 河合じゅんじ氏が被告に寄せた漫画「いつかのホームラン」が話題だ 「かっとばせ!キヨハラくん」の代作としてコロコロアニキに掲載されたもの Twitterでは、「ぼろぼろ泣いた」「清原に読んでほしい」との声があがった 「かっとばせ!キヨハラくん」などの作品で知られる漫画家の河合じゅんじさん(56)が、覚せい剤取締法違反で起訴された元プロ野球選手・被告に寄せた「アンサーコミック」がいま、ネット上で大きな注目を集めている。 タイトルは「いつかのホームラン」。ツイッターには、「ぼろぼろ泣いた」「作者の想いがひしひしと伝わってきた」との感想が相次いで寄せられている。 「いろいろ考えて、こういう漫画にしました」河合さんの描き下ろし漫画「いつかのホームラン」は2016年3月15日発売の漫画雑誌「コロコロ

    漫画「キヨハラくん」代作に「ぼろぼろ泣いた」の声続々 清原被告への想い詰まった「いつかのホームラン」 - ライブドアニュース
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/20
    叩く人あれば、祈る人あり
  • 逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 5/5- DOTPLACE

    2013年12月、朝日出版社のアイデアインクより出版された内沼晋太郎(numabooks/DOTPLACE編集長)による著書『の逆襲』。その発売当日に、内沼の活動を古くからよく知るお二人(編集者/文筆家の仲俣暁生さん、月曜社取締役の小林浩さん)と著者との間で交わされた鼎談の模様をお送りします。無限に拡張していく「」の概念。『の逆襲』を起点に、三者それぞれの視点から、“逆襲”はいかにして可能かを探っていきます。 ★2013年12月11日、屋B&B(東京・下北沢)で行われた、内沼晋太郎『の逆襲』(朝日出版社)刊行記念イベントのレポートです。 【以下からの続きです】 イベントレポート「逆襲するのために」1/5 イベントレポート「逆襲するのために」2/5 イベントレポート「逆襲するのために」3/5 イベントレポート「逆襲するのために」4/5 「もう少しこのお金を使いたい」人た

    逆襲する本のために イベントレポート│内沼晋太郎×仲俣暁生×小林浩 5/5- DOTPLACE
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/13
    「すごく気に入ったから、もう少しこの本にお金を使いたいよ」という人たちに…
  • 自発的で持続する支援を生み出す原動力は何か?を考えてみた

    先日発生した「台湾南部地震」をキッカケに、考えてみたことを思うがままに書いてみます 「接点」が多いほど、自然と高まる支援の原動力2016年2月6日に、台湾南部の高雄地域を震源にM6.4の強い地震が発生しました。建物が倒壊するなど、甚大な被害が起きていることを知りました。 私は、今回この地震が、とても「自分ごと」のように感じたのです。 というのも、身近な知人数組が1月の3連休で、地震が発生した「台湾・高雄」に現地集合して、夜に事会をするという楽しい旅行をしていたという事があったからです。 私自身、台湾へ行った事は無いのですが、以前から旅行に行きたいと興味があった事もあり、その楽しそうな旅行事会イベントを、SNS投稿で眺めていたり、旅行話を聞かせてもらっていました。 そんな矢先に発生したのが、今回の台湾南部地震だったのです。 見たり聞いてるだけでは、響かないテレビやネットなどで報道がされて

    自発的で持続する支援を生み出す原動力は何か?を考えてみた
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/07
    とても共感しました。すべてに支援はできなくても、接点や出逢いをご縁と考えて、一歩踏み込む姿勢は持ち続けたいです。
  • 3.11で台湾が1世帯あたりいくら日本に寄付してくれたか、あなたは知ってますか。|More Access! More Fun

    昨日からYahoo!台湾の震災の寄付を開始しました。 寄付先は画像にもリンクしてありますのであなたもぜひ。 自分も一応とりあえず個人で1万円寄付した。Yahoo!は個人でしかできないが、日赤十字が開始すると会社から寄付できるし、控除対象になるのでもっと多く寄付できるから待っている・・ちなみに特定NPO法人への寄付は税控除の対象になります。あなたの経営する会社が利益出ているならぜひ。日台湾は国交がないため、六木の交流協会が代行しているのだが、情報によると昨日はたくさんの人が訪れたので急遽開けて寄付を受け付けてくれたそうです。詳細はこちらです。 さて、あなたは3.11のときに台湾がいくら日に寄付してくれたか、知っていますか。 以前、このエントリーを書きました。 謝謝台湾計画!!! やったぜ このエントリー書いたのは震災の1ヶ月後で、たいしてアクセスもない頃なのだが、この「謝謝台湾

    3.11で台湾が1世帯あたりいくら日本に寄付してくれたか、あなたは知ってますか。|More Access! More Fun
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/07
    やらぬ善より、やる偽善。直観にしたがって…。
  • 28年前の冬、歌に救われた話 - ヒト感!!

    「やばい。どうしよう。浮かばない…」 28年前の冬、頭のなかが真っ白になる経験をしたのを、今でもはっきりと覚えている。 あれは、まだ「センター試験」になる前、「共通一次」と言われていた試験会場でのこと。 数学の試験が始まり、まず問題全体を確認。 選択問題を見渡してどれを解くかを考えていく。あれ?あれれ?どれも途中でつっかかる。 まずい! そんな想いが頭をよぎった。 救ってくれたのは大好きな歌 とにかく落ち着こう。 そう思った僕は、目を閉じて深呼吸した。 そしてそのとき、大好きだった久保田利伸さんの曲「TIMEシャワーに射たれて」の冒頭アカペラ部分が浮かんできたのだ。 ♪シートに~ 抱かれて~ 夜明けを待ってるぅ〜 心のなかでもう一節歌ってみる。 ♪ボディーと〜 ソウルがぁ〜 ち〜ぐはぐ〜 TIMEシャワーに射たれて 久保田 利伸R&B/ソウル¥250provided courtesy of

    hito-kan
    hito-kan 2016/01/16
    共通一次時代、数学受験で起きたこと。
  • 井上雄彦先生が「スラムダンク」新作イラストを5年ぶりに描き下ろし 桜木、流川、沢北にまた会える!

    井上雄彦先生が5年ぶりに描き下ろした「スラムダンク」の新作イラストが公開されています。 「スラムダンク奨学金」サイトで公開 井上先生と集英社が行っているバスケットボール奨学金「スラムダンク奨学金」の第10期生募集開始に合わせて、公式サイト上で公開されたもの。「高校では終われない、君へ」のコピーとともに、湘北高校の桜木、流川と山王高校の沢北の描き下ろしイラストが掲載されています。 井上先生も自身のTwitterで「久しぶりに描きました」と報告。ファンからも「今見ても、熱気が蘇る」「涙がでました」「いつか第二部が始まると思って信じて待ってます!」などと感激の声があがっていました。 スラムダンク (たろちん) advertisement 関連記事 井上雄彦先生が自分の著書「スラムダンク」全巻を購入 「面白いのでオススメです」「まさか第2部の布石?」とTwitter沸く 名作ですから。 安西先生、

    井上雄彦先生が「スラムダンク」新作イラストを5年ぶりに描き下ろし 桜木、流川、沢北にまた会える!
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/19
    イラストも奨学金プログラムも素晴らしい!
  • 僕らはいつまでコワーキングスペースをわけのわからない存在にしているのか - 仙台のコワーキングスペース「ノラヤ」戦う管理人

    今回のブログは、こちらに参加しているエントリです。 www.adventar.org 前回は電源カフェbeez運営者、新谷 昌彦さんの「銀座店閉店までの四苦八苦」でした。撤退基準を決めるとか、しんどい時の心の保ち方とか、かなり響いて来る内容でした。 はじめましての方、はじめまして。宮城県仙台市でコワーキングスペース「ノラヤ」を運営している宗形です。 当初の予定では「たくさんの人に頼り始めた話」をテーマに、ここ半年程のことを書こうと思ったのですが、要約すると「利用者のみなさんのおかげで運営者助かってますありがとう、ノラヤ素晴らしい」で済みそうだし、そんな毒にも薬にもならない内容でいいね!30くらいついて自己満足にしかならないと気付いたので違うことを書きます。 僕らはいつまでコワーキングスペースをわけのわからない存在にしているのか。という問題提起です。*1 コワーキングスペース、なにそれ。そう

    僕らはいつまでコワーキングスペースをわけのわからない存在にしているのか - 仙台のコワーキングスペース「ノラヤ」戦う管理人
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/18
    カッコいい!→"もっとコワーキング全体に関して貢献できるような、なにかできないかな"
  • ■NPOを陰で手伝う中間支援ならきみにもできる

    「よのなかの仕組み」が悪いために、困っている人たちがいる。 クリスマスのチャリティが叫ばれる中、そういう人たちの存在を想像してみてほしい。 たとえば、以下のような人たちだ。 ★高学歴が得られないために低所得の仕事しか就けずに貧困化していく人たち ★福祉作業所に通所し、月収1万円の仕事しかさせてもらえず、結婚や子育てなどが不安な人たち、 ★金やべ物を恵む人がいるために、仕事に就く動機や選択肢が奪われているホームレスな人たち ★ひとり親で、仕事にも子育てにも厳しい暮らしに耐えかねている人たち …など、数え上げれば、きりがない。 こうした「社会的弱者」と呼ばれている当事者たちにとって、日の社会福祉は満足なサービスを提供しているとは言えない。 そこで、「彼らを少しでも生きやすくしたい」という思いから、彼らの抱える課題を民間のNPOや企業などが解決する動きが日でも広がりを見せている。 その最先

    ■NPOを陰で手伝う中間支援ならきみにもできる
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/13
    "今年のクリスマス・チャリティは、お金だけでなく、自分の職能を自分の共感する活動団体に活かせないかと考えてみてほしい"
  • 2031年に思いを馳せて 〜ハタチ基金でともに応援 - ヒト感!!

    今日は、戦後70年目の終戦記念日。 新聞・テレビでは、過去をふりかえる文章や番組が報道されている。 そんななか、僕は先日届いた報告書を読んでいた。 「2014年度ハタチ基金活動報告書」だ。 ハタチ基金とは? 公益社団法人 ハタチ基金 東日大震災発生時に 0歳だった赤ちゃんが、 無事にハタチを迎えるその日まで。 このメッセージに強く共感した僕は、活動を継続的に応援している。ブログにも何度かエントリを書いた。 「ハタチ基金」関連エントリ 2031年の世の中って… 震災から20年後の2031年といえば、今から16年後である。 まだちょっと先だと思っている東京オリンピック開催が2020年で、その11年後。 僕は61歳になっているはずだし、ひょっとすると孫がいたりするかもしれない! さて、どんな世の中になっているだろう。 そして、2011年に生まれた赤ちゃんはどんなハタチを迎えるだろう。 この1年

    2031年に思いを馳せて 〜ハタチ基金でともに応援 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2015/08/16
    関連情報を2つ追記しました。一緒にサポートできたらいいですね。
  • 弓 - 無印都市の子ども

    この一週間で僕のブログを読んでくださる方が大幅に増えました。 なので今回は「ゆるふわポップカルチャー」や「インターネット自由研究」ではなく、自分のブログそのものについて書く。 この記事は、次の記事を書くための文章であって、たぶん面白くないと思います。そしてあくまで「先の記事で多くの方に読んでもらえた」ことについてだけに触れ、その記事の内容についてここでは再考しない。 矢 これほどまで多くの方に自分の文章を読んでもらう機会は今までなかったし、これからもそうあるわけではない。自分の考えや主張が人に届き、しかも肯定的なレスポンスが返ってくることはとても嬉しい。 ブログを始めた直後から薄々気づいてはいたけれど、今回はっきりと実感できたことがある。 日頃大したアクセス数もないブログに自分の思ったことを書いただけであっても、広く拡散されてから(例えばはてなブックマークのトップやgoogle検索から)記

    弓 - 無印都市の子ども
    hito-kan
    hito-kan 2015/07/01
    前の記事とこの記事を読んで、読者登録しようと思いました。
  • インターネットに対する根源的に嫌なこと | ciotan blog(しおたんブログ)

    フリーランスになって1ヶ月と少しが過ぎました。 1週間のうち2日は自由が丘にあるお菓子屋さんへ、その他およそ3日は渋谷で作業したり、打ち合わせで山手線をクルクルしたり、なんというかほんと気の多い小動物のような脈拍数の速い動きをする毎日。アドレナリンが自分の背骨みたいになっている。 この1ヶ月でいろんなことが過ぎ去ったけれども、その中でおおよそ15の記事を書いてたみたい。まさかこんなに文章を書く日々になるとは思ってなかったので、それはそれでびっくりしてる。「えいっっ!」て独立という蓋をあけてみると、自分の思った方向とは違う場所に、必要としてくれる場所があった。市場価値って、世の中に晒されないと意外とわからないものみたいです。でも、必要としてもらえることほど、嬉しいことはない。 ある記事はよくバズって、テレビ局からの取材オファーをもらえてめちゃくちゃ嬉しかった。 ある記事は届くべき場所に届い

    インターネットに対する根源的に嫌なこと | ciotan blog(しおたんブログ)
    hito-kan
    hito-kan 2015/06/15
    きっかけはネット、深めるのは対面で。→"インターネットの外にある、あなたの興味半径外の、でも本当に伝えたいことを、どうすればもっと本質的に、強く、広く、語りかけられるんだろう"
  • 友が冒険の航海に出たときに - ICHIROYAのブログ

    何年も会わなくても、フェイスブックでつながっていなくても、僕を思ってくれるひとたちがいる。 いつも会っていても、Twitterで@を交わしていても、ほんとうは僕のことを批判的な目で見ている人もいる。 それが冒険なら、誰も100%の確信をもって、出発するわけではない。 正しい道なのか、間違えているのか、不安と戦いながら、踏み出した以上前に進むだけだ。 そんな時、あるひと達はちょっとした餞別を握らせて、激励してくれる。 なかには、それが無謀な冒険であり、はじめるべきではなかったとして、その理由を理屈だてて教えてくれるひともいる。 もうすでに、錨をあげて、港から出港したというのにである。 人生は冒険だ。 あるかどうかもわからない新大陸を目指して出港する冒険だ。 そして、その冒険を支えてくれるのは、新大陸があるかどうかを議論してみせるひとではなく、どうしても船を出さなければならなかったことを理解し

    友が冒険の航海に出たときに - ICHIROYAのブログ
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/19
    ”冒険を支えてくれるのは(略)どうしても船を出さなければならなかったことを理解してくれるひとたちだ”
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/04/09/220000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/04/09/220000
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/11
    きっちり実践されているのが素晴らしい!
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/26/080000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/26/080000
    hito-kan
    hito-kan 2015/03/26
    読ませるなぁ!
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
    hito-kan
    hito-kan 2015/03/26
    この分析、面白いし、うなづける。 人は裏拍が気になる生き物だ?(笑)
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/21/220000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/21/220000
    hito-kan
    hito-kan 2015/03/22
    そっか。こんな方法があるのか…祝100人突破! & ご紹介に感謝です。