タグ

2009年8月2日のブックマーク (12件)

  • 教育で政治をすることしか頭にない人たちにさよならを - 今日行く審議会

    【09衆院選】教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮 教育政治とは切り離せない。政治から完全に独立した教育はない。けれど,教育政治をすることしか頭にない人たちにはさよならしたい。教育政策が冷静に議論されるようになるためには,日教組とそれを批判する人たちの中にいる教育政治することしか頭にない人たちにさよならすることが必要。教育政策が,政治の駆け引きの道具になったり,そういう駆け引きの中で改廃が行われる。そういう状況を抜け出す必要がある。 そしてもう一つ。日教組が戦後の教育歴史の中心にいたような,日教組中心教育史観というか,日教組元凶説というか,一方からしか戦後教育史を見ていない,そういうものもどこかに放り投げてしまいたい。

    教育で政治をすることしか頭にない人たちにさよならを - 今日行く審議会
  • 通天閣 戦争展 - Google 検索

    新世界・通天閣で1981年から毎年開かれている「平和のための大阪戦争展」の20年の歩みをふりかえるアルバム。1981年~1989年までの概要を収録。

    holyagammon
    holyagammon 2009/08/02
    これは最近もやってるの?。ワッハ上方が移転すると?
  • asahi.com(朝日新聞社):首相「伝統、国旗…守るべきもの守る」演説で保守色拍車 - 政治

    麻生首相は2日、総選挙に向けた地方遊説で愛知県を訪れた。政党支持率で民主党が自民党を上回るなか、ただでさえ民主党が強い地域とあって、首相は17選を目指す海部俊樹元首相の事務所開きにも激励に駆けつけた。  演説では失言を避けようと慎重な言い回しだが、「保守」強調には拍車がかかる。この日は「我々は守るべきものは守る。伝統であり、歴史であり、皇室であり、日語であり、国旗を大事にする。日教組の先生をされた民主党が国旗を振りますか。日にとって最も大事にすべきだ」と訴えた。  演説冒頭では「一連の私の発言や力不足から党の結束の乱れが出て、自由民主党に対する信頼感の欠如につながった」と謝罪し、「競争が行き過ぎて弱者がしわ寄せをらう。弊害を率直に認めて訂正しなければならない」。そのうえで経済対策の実績や民主党批判を続けるスタイルを定着させつつある。

  • トップ会合で大阪の将来構想協議 橋下知事と平松市長 - prader-willi症候群の情報のメモ

    地方分権推進と同時に、首長の暴走を許さない仕組み作りも必要だ。 下記の意見は同意しかねる。昭和初期の歴史建造物のコンバージョンをいくつかお手伝いさせていただいた経験から、改修によって使いつづける事の重要さは、単に物質的なエコだけでは無いと感じるし、大阪府庁を耐震改修によって使いつづけると言う、前知事時代の判断は、そのロールモデルとして最適なものだ。 「(老朽化した現在の)庁舎で仕事をやっていていいと思っている意識自体、これからの大阪、関西をリードする職員としては不適格だ」は撤回すべきだ。いい加減な事ばっかり言うな。 トップ会合で大阪の将来構想協議 橋下知事と平松市長 大阪府の橋下徹知事は29日、再挑戦を表明した府庁移転に絡み、道州制導入も含めた大阪全体の将来構想を協議するトップ会合を平松邦夫大阪市長と近く開くことで合意したと明らかにした。 また3月に府議会が関連議案を否決した際、移転候補地

    トップ会合で大阪の将来構想協議 橋下知事と平松市長 - prader-willi症候群の情報のメモ
  • 日本経済迷走・真の原因は何か? - すなふきんの雑感日記

    政策論争において日と他の先進各国の間に何か違いがあるとすれば何だろう。経済政策について言えば、たとえばアメリカの場合まず共通の経済学的土台があって、その上で金融緩和や財政出動のレベル、再分配とか累進課税の度合いなどの点でのせめぎ合いがある、といった印象がある。ある種の価値観を対立軸としてはいるのだが、同時に根にある経済理論にそれほど質的な違いはないという特徴があるようだ。少なくとも現在ではレーガン時代初期に問題となったサプライサイド経済学の勢いはほとんどないんじゃないだろうか。ところが日の場合は自民党内でも民主党内でも経済政策についての共通のコンセンサスというものが果たしてあるのかどうか疑わしい。特に日独特の対立軸と思われるのは「財政出動*1か構造改革か?」(あるいは「短期的なバラマキか長期的な根療法か?」)というものである。普通日以外の先進国では経済政策として(金融政策も含

  • 道州制に移行しなくてはいけない真の理由 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    安倍総理は公約のとおり、道州制を実現するための計画案「新地方分権推進法案」を提出した。それによると来年2007年に有識者らによる推進委員会を内閣府に設置。翌2008年には推進計画を策定、2010年をめどに工程表を作成するということだ。 やっとのことでスタートした道州制だが、実現するのは容易なことではない。なにしろ都道府県は明治の廃藩置県以来続いてきた制度である。その47都道府県を11の道州に減らしてしまうわけだ。これは単純に数が減るというだけの問題ではない。税や法律のしくみまで変わる大きな改革である。都道府県にまつわる利権は、国や市町村の利権よりも日という国にこびりついている、と言っても過言ではない。大きな改革にはリアクションがつきものだ。だからこれから多数の反対派が出てきて、立ちふさがるのは間違いないだろう。 変な言い方になるが、実現するために国民に理解してもらおうと説明すればする

  • 8/2 ソ連とナチスドイツは同じか違うのか - きょうも歩く

    ナチスとソ連は同じだ、という議論に、ロシア上院が反発したという。ソ連とナチスドイツが同列に語られるものか、そうでないのか、微妙な問題だ。 私は、社会民主主義者として、広い社会主義、労働者解放という思想の両端に、ソ連のような共産主義と、ナチスのような国家社会主義が生まれたことに、残念な思いをしている。 また評論家・呉智英は、広く民主主義そのものがそういう危険性をともなっていて、フランス革命のロペスピエールの独裁からして、ファシズムや共産主義と同じような過ちを犯している、と非難している。 大量殺人こそしないものの、大衆を民族性に熱狂させて敵対党派を解消し一党支配をやるということを、1930年代、英米以外のヨーロッパ諸国で経験している。 思想史に深く立ち入るのは、私には勉強が足りないのでこの程度にとどめておくが、民主主義や社会主義思想にこうした暴走があることを、自覚しておくべきなのだろう。 ナチ

    8/2 ソ連とナチスドイツは同じか違うのか - きょうも歩く
    holyagammon
    holyagammon 2009/08/02
    ”非社会主義思想の世界の中でも、何もかも改革すれば変わるかのように宣伝し、社会の敵を作り続けた小泉構造改革のような一発革命的な思考回路が危ない”カイカクというよりカクメイだね。
  • asahi.com(朝日新聞社):手作り絵本集まれ!きずなの大切さ発信 福島・矢祭町 - 出版ニュース - BOOK

    手作り絵集まれ!きずなの大切さ発信 福島・矢祭町2009年8月2日 寄贈45万冊で作った「矢祭もったいない図書館」で知られる福島県矢祭町教委などは8月1日から、「手作り絵コンクール」を開き、全国から作品を募る。最優秀作品はラオス語やタイ語など東南アジアの数カ国語に翻訳し、現地の小学校などに寄贈。現地での出版化も検討する。 テーマは「自然・友情・心の大切さと夢と希望がいっぱいの絵」。高校生以上の「一般の部」と、中学生以下の子どもが家族と一緒に作る「家族の部」を設けた。 同町は今年度、小学生が図書館仕事を学ぶ「子ども司書」認定制度を始めるなど、読書のまちづくりを進める。高信由美子教育長は「図書館ができたのも寄贈者の善意のきずながあったから。今度は私たちが、きずなの大切さを発信したい。そのためのコンクールに育てていきたい」と話している。 最終選考では、ノンフィクション作家の柳田邦男さん

  • 姜尚中はどこへ向かっているのか――在日朝鮮人の集団転向現象 2 | 私にも話させて

    2. 前置きが長くなった。もう一つ補足しておくと、今回の主題は、姜の転向をどのように位置づけ、それをどのように批判するかであって、転向それ自体を倫理的に批判する、というものではない。もちろん、転向それ自体への倫理的な批判もあってよいと思うが、ここではそうした点に重きを置いていない。 だが、姜のファンや擁護者たちは、姜が転向したなどとんでもない誹謗中傷だ、と言うかもしれない。姜自身、ごく最近でも、以下のように発言している。 「これまで左だった人が一挙に右に傾くこと、あるいは、これまで中間だった人が一挙に右か左に変わること、これは由々しいことです。大切なことは、ブレないことではないでしょうか。 自分自身の最小限の矜持として言えることは、私は変わらなかったのではないか、ということです。学生時代から三十数年経っても、あのとき言っていたことと、いまの考えに変わりはありません。韓国の民主化により、日韓

    姜尚中はどこへ向かっているのか――在日朝鮮人の集団転向現象 2 | 私にも話させて
  • 姜尚中はどこへ向かっているのか――在日朝鮮人の集団転向現象 1 | 私にも話させて

    1. 「AERAムック」なるシリーズで、姜尚中の『AERA』連載記事を中心にまとめた、『姜流』なるDVDつきの(ムック)が出た。 http://www.aera-net.jp/editorial/blog/090724_001010.html 書店で書名を見かけたときは、「またやってる」という感想しか持たなかったが、中身を見てみると、佐藤優との対談(『週刊朝日』2006年12月1号)が収録されている。佐藤とのこの対談は既に読んでいたが、私が「<佐藤優現象>批判」を発表して以来、私のものも含めていくつかの佐藤批判が出ているにもかかわらず、同書へのこの対談の収録を了解したことは、姜が佐藤および<佐藤優現象>を擁護するということの意志表示である、と見なしてもよいだろう。 私はこれまで、姜尚中については、折に触れて批判的に言及することはあっても、これまでの功績に鑑みて、まとまった形での批判はして

    姜尚中はどこへ向かっているのか――在日朝鮮人の集団転向現象 1 | 私にも話させて
    holyagammon
    holyagammon 2009/08/02
    日曜美術館とか出てて、んなあほなとオモタ
  • 関西独立L神戸、観客激減…ファンもボイコット? ― スポニチ Sponichi Annex 大阪

  • 【独立リーグ】“えり不在余波”で神戸が今季最低の観客動員 - MSN産経ニュース

    中田良弘監督を解任して以来、吉田えり投手が離脱するなど、混乱が続く関西独立リーグの神戸は1日、神戸総合運動公園サブ球場で明石戦を行った。31日の紀州戦を「体調不良」で欠場した5選手が復帰し、試合は1−0で勝利をおさめた。 今季初完封を飾った大島は「試合は試合で、心を切り替えたい。ズルズルと負けてしまうと、チーム自体が終わってしまう」と奮起を強調した。 しかし監督解任のショックで、30日に横浜市内の実家へ戻った吉田の不在が響いたのか、観客数は今季主催試合でワーストの152人。騒動後、初の試合だった31日の383人の半分以下と、ファン離れは顕著。球団の深刻な状況はしばらく続きそうだ。

    holyagammon
    holyagammon 2009/08/02
    ”観客数は今季主催試合でワーストの152人。”