タグ

2010年4月13日のブックマーク (7件)

  • IT Room - Redmineのガントチャートに日付の表示を追加(PDF)

    holypp
    holypp 2010/04/13
    動いた。
  • IT Room - Redmineのガントチャートに日付の表示を追加

    Redmineとは、Web上で利用できるプロジェクト管理ソフトです。 詳しくは、「http://redmine.jp/」で。 インストールについては、そのうち書くかも。 さて、Redmineガントチャートですが、デフォルトでは日付が表示されず、 週単位での管理になります。 大規模な開発では、これが普通なのかもしれませんが、 私の会社では文句ばかり上がってきます。 ということで、ちょっと手を加えてみました。 使用するのは、「redmine0.8.0」 手を加えるファイルは、「redmine/app/views/issues/gantt.rhtml」で、 下記の処理を追加。 ---------------------------------------------------------------------- 55: headers_height = header

    holypp
    holypp 2010/04/13
    動いたけど理解してない。ruby覚えないと。
  • 払うべきか、稼ぐべきか - Chikirinの日記

    就職難に直面している大学生が、面接指導などを受けるため「就職予備校」に通うというニュースを見ました。 大学の就職相談室より実践的で懇切丁寧と人気らしいのですが、価格はかなり高く、中には10万円以上のところもあるとか。 ちなみにこのビジネスに関連して、最も学びが大きく成長しているのは、お金を払っている学生側ではありません。 こういったビジネスにニーズがあると睨み、就職氷河期到来の機を逃さずに事業を始めて効果的に不安を煽り、適度に優しく適度に厳しく指導する起業家側の人達こそ、学びに来ている学生の何倍ものことを日々新たに学んでいるし、ビジネスパーソンとして成長しているはずです。 口コミで何でも拡がってしまう大学生から10万円も払ってもらうには、相当高い価値を提供しないと商売は成り立ちません。そのためには何をどうすればいいか、日々考えて試行錯誤をしているはず。それが“稼ぐ側”を育てるのです。 実は

    払うべきか、稼ぐべきか - Chikirinの日記
    holypp
    holypp 2010/04/13
    教えることで学ぶ。の次というか兄弟というか。>学びたければ金を稼げ、金を払ってる場合じゃないってことだ。
  • 【オシムの言葉】「考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? 」イビチャ・オシム : マインドマップ的読書感想文

    考えよ! ――なぜ日人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、性懲りもなく(?)サッカーサッカー日本代表前監督、イビチャ・オシム氏の最新刊です。 「JEF時代からのファン」である私にとっては、「1冊丸々オシム氏の言葉だけ」という書は、それだけで「買い」。 また、かなり踏み込んだ内容となっているため、サッカー好きなら見逃せない1冊だと思われ! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 日はW杯グループリーグを突破できる グループEは、難しくもないが簡単でもない 日は決勝トーナメントに進める 3戦全敗の覚悟も必要 ほか 第2章 サプラィズがあるからW杯は楽しい サプライズを起こすのはどの国か? グループリーグの天国と地獄 優勝候補はどこだ ほか 弟3章 日本代表への提言 岡田監督のべスト4宣言 必要なものは「自信」

    【オシムの言葉】「考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? 」イビチャ・オシム : マインドマップ的読書感想文
    holypp
    holypp 2010/04/13
    これは読みたい。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:あそび3

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 何か成し遂げる人は果たして、努力がゆえなんでしょうか。それともただその人自身の夢中の日々が、外から見ていて努力に見えるだけなんでしょうか。 あそびを考えると夢中の状態を考えないといけません。少し夢中を考えてみます。 夢中は他の何かが気にならない状態です。それそのものに全身が染まっていて、価値観がその一点だけにあるというちょっと、近視眼的と言えば近視眼的な感じかもしれません。 一生懸命に覚えようと思ったものと、夢中でやっていたら覚えてしまったもの。どちらがより濃くて、どちらが

    holypp
    holypp 2010/04/13
    なんだろう、もやもやする。名誉と金を求めなくても名誉と金を得てしまう場合は多いし、しかし過程というか本質が違う。>行きつく先に名誉と金が手に入る行動は、世の中では『意味がある』行動になります。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 20100410彦根城の夜桜 - 南極の図書館

    もうちょっと落ち着いて撮れればよかったのだけど。 綺麗で綺麗で、地元秋田の雪に染まった木々を見るようでした。 お堀に移るその白さが、素晴らしいなぁ。

    20100410彦根城の夜桜 - 南極の図書館